パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコも設定看破ができたら業界が盛り上がる!

このたびの風営法改正で現場の店長たちは、出玉性能が下がることは避けようもない事実として受け止め、前向きに捉えることの方に関心が向かっている。それが設定付きパチンコだ。

大当たり抽選がスロットと同様に確率の組み合わせとなる「設定」を6種類まで認める、というものだ。

警察庁は長年黙認し続けてきた釘調整を最近は「違法」と言い続けている以上、その代案が「設定付きパチンコ」と業界側は受け止める。

釘調整が不要なパチンコ機として思い出されるのは、ユニバーサルが1991年に発売したパチコン「GIGA」だ。ヘソの釘調整がない代わりに、通常時は電チューによる「入賞率補正」が作動した。一定の玉数がスタートに入るように、電チューが自動的にパカパカ開いた。今から26年前の機種なので、30~40代の店長はその姿さえも見たことがない。

だから、こんな意見が飛び出す。

「釘調整ができなくてもスタートは調整できるようにして欲しい」(A店長)

「釘調整がダメなら後は傾斜でスタートを変えるしかない」(B店長)

特許は出願から20年で切れるので、パチコンの仕組みは各メーカーとも自由に使えるので、その形が一番単純明快ではないかと思われる。

「スロットは小役で高設定かどうかが分かる。設定看破があるからスロットは楽しい。パチンコにも似たような機能を付けてくれないと、追っかけてくれるかどうかが不安だ」(C店長)

「パチンコにも設定看破ができる機能があれば、スロット客がパチンコにも流れて来る。パチンコでも設定看破ができるのであれば、攻略誌が売れる。攻略誌が売れれば再び業界が盛り上がる。こんなリーチが増えたら高設定、とか。それをメーカーは意図的に作って欲しい」(D店長)

「風営法改正を業界人は大半がマイナスに受け止めているが、設定付きパチンコはプラスに考えられる。攻略誌は嫌いだが、攻略誌が設定看破の記事を書けば、再びお客さんが戻ってくることが期待できる」(E店長)

ピンチをピンチと捉えてしまえば、その通りに自滅して行く。逆にピンチをチャンスと考えると物事を前向きに捉えられるようになる。

それまで変えたいと思っても変えることのできなかった慣習や慣行を破るチャンスである。釘調整という作業がなければ店長の仕事も本来の顧客管理などに目が向けられる。釘調整から解放され、その時間をもっと別のことに使える、と前向きに考えなければならない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 設定看破良いですね!
    例えばドラム式図柄だと停止時間が違うとか、設定によってはあるゲームで逆回転して高設定確定とか、いろいろできる。

    しかしA店長は“スタートは調整できるようにしてほしい”?
    昨年末70万台撤去し規則改正でパチンコに設定が加味された理由を全く理解してないようだ(笑)
    まだ釘を触る気満々のようである。
    ボナンザ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ボナンザ

  3. 「設定」というのは、デジタル抽選確率の設定でなくても良いんですよね?例えばアナログ役物の設定だったら、設定変更は6種類の役物を交換(もしくは6段階の傾斜等)することでできるのであれば、もう少し遊技機としての幅は広がると思います。他にデジタルの回り、羽根モノなら始動チャッカーへの入賞率が調整できる機能があるといいですね。規制に触れずに
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 獣

  5. 某店長がこっそり更新してるブログの8/22の投稿によると相変わらず釘は日常的に弄ってるみたいですね。
    特に某大手●●●ンに関してはマイナス調整バリバリとの事です(^^♪
    サクラ吹雪のサライ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: サクラ吹雪のサライ

  7. 設定導入は個人的には賛成です。
    だって今だと設定マイナス3くらいの釘がゴロゴロしてますからね(笑)

    設定看破については難しいところ。
    スロットほど回せないし。
    そこまで大幅な設定差はもうけられないだろうと予想してます。
    んー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: んー

  9. 設定が看破できると、休眠パチンカーは戻ってくる可能性が少しだけありますね。でも、新たに参入してくる人への障壁にもなりますね。どっちを望むんでしょうか?
    素人パチンカー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 素人パチンカー

  11. 設定つけても釘いじれたらなんの意味もない、回転数でいえばスロの半分以下しか回せない状況で確率分母が10くらい低くてもほとんど体感できない
    122.17.33.111  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 122.17.33.111

  13. 設定1にして、しかも傾斜で回さない。そんな店ばかりになりそう。
    ゴンザ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ゴンザ

  15. 自分は40代間近のため釘があって当然の世代ですが、それでも設定導入は嬉しいです。
    時間効率が悪いパチンコなので、推測要素設けても厳しいかもですが、せめて大当りに設定差を設けるならその差をスロット以上に大きくしてもらいたい。
    打ち手に設定を少しでも体感してもらえるように。

    初代バトルヒーローなんかも大きかったですが、あれは分母が大き過ぎるので…
    ミドルで150~300程度の段階設定でも良いと思います。

    それと「結果叩いてる」言われない為に、釘はやめてプラスチックかなんかにしてもらいたいですね(汗)
    半人前  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 半人前

  17. 釘を触らないで釘幅を左右に
    1mmくらいスライドして動かせるようにでも
    出来れば良いのかなとは
    思いますがね
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: ●

    • 獣さん、⚫️さんの構造上の変化はアナログ的凄く面白い。
      残念ながら今回規則改正では大当たりを抽選する内部抽選値(当たり確率)のみ設定を設けていいとしており、構造上や役モノについては変化を認めないようです。
      また、アレンジボール、雀球も設定機能不可とのことです。
      先ずはデジパチの設定を認め、その市場動向を見極めた上で羽根モノ、アレンジ、雀鬼球といった構造的調整を検討するのではないでしょうか。
      ピー  »このコメントに返信
    • ピンバック: ピー

  19. 設定看破をパチンコに設けたらハイエナ野郎が島をウロウロ
    して普通に遊戯出来なくなりそう!
    あと隣の客も周りの台の挙動が気になってガン見、チョロ見してきてトラブルが頻発しそう。
    自分が体験したけど
    隣の客が何度も何度もしつこくこちら(自分の台)をチョロ見してくるのであまりにうざく「何見てるんだ?」と聞いたら「見て悪いのか?あぁ?見られても台の当たり外れに関係ねーだろ?」と言われたから「気になるからこっち見るな」と言い返しといた。
    こんな設定看破なんて設けたらこんな変なやつらが増えそうです。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 納豆ご飯

    • います、いますそのチョロ見ガン見のヤツ。
      そいつらを逆に観察してわかったこと。
      完全に癖になってしまってるようだ、無意識に隣の台を見るパターンを繰り返し、首と目が隣の台に向かうという一種の病気のようだ。
      コルセットで矯正が必要かも(笑)
      ザン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ザン

  21. 大当たり確率に差が付いたのなら1週間分のスランプでも見せて、据え置きや変更のクセを客に勝手に妄想させるだけでいいんじゃないの?
    横並  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 横並

  23. 享楽の小当たりラッシュのシステムを活用すべき
    大当たりで得られる出玉は、サブ的位置付け
    メインは、次回大当たり迄の電サポ中に得られる小当たりラッシュでの出玉
    大当たり確率の設定の高低と小当たりラッシュ時の当選確率の高低を比例させた上で 法令に定められた出玉量にて天井機能発動 強制終了
    これなら 通常確率の低設定台程 大当たりしにくいものの 当選した場合の小当たりラッシュの完走率は高くなる
    高設定の場合は、この ま逆
    また 天井がある事で 天井到達時に打ち手に 達成感を抱かせる事が出来る
    時間帯や遊技可能時間、軍資金の兼ね合いなどに応じてプレイヤーが、その時々に自分にあった設定の台をチョイスして遊ぶ
    当然 確率の世界の事だから低設定でも 直ぐに当たる時もあるし 高設定にも関わらず嵌る場合もある
    小当たりラッシュの継続率も また しかり
    要は、設定の高低を、オープンにする事
    釘調整同様 台のプレイ上のプレイヤーにとっての有利点の見える化をすれば メリハリの効いた 幅広な層に訴求出来る営業が可能になるのでは無いでしょうか
    設定は、隠すものでは無い
    また 嘘の情報で客を騙す為の物にしない
    広範な客層のニーズに応えるとともに 適正な利益を上げながら 客側にも意外性も兼ね備えたレベルの遊技を提供する信頼するに足る判断基準にして貰う
    逆転の発想ですね
    三文オペラ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 三文オペラ

  25. 設定導入により、パチンコは技術を用いて勝率を上げることができる、という前提が完全に壊れました。
    稼働が多い店ではほっておいても誰かが吹くので全台最低設定での営業になるでしょう。
    目に見える釘でさえアケなかった店が、見えない設定を入れるわけがない。
    ずのり  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ずのり

  27. 設定示唆はメーカーが発表している訳ではないので取り締まられないと聞きました

    が、イベントが出来ない今やり過ぎると相手も黙ってない気もします
    大丈夫でしょうか…
    カニミソ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: カニミソ

  29. ずのり氏が言うとおり、通常営業でさえボッタクリのような営業しているのに目に見えない設定なんか付けたら、それこそですね。
    低設定ですら誤爆するのに高設定を入れる必要がないのでしょう。
    機械割の低いジャグラーも設定6入れる必要が無いし設定3、4とかで、設定6見たいな挙動してくれたら、御の字でしょう。
    その積み重ねが、お客の喪失に繋がっているのをやはり分かってはいないのでしょうね。
    りゃん氏  »このコメントに返信
  30. ピンバック: りゃん氏

  31. スロでも同じ懸念を孕んでいるのでしょうが、時間あたりの
    最高出玉が150%に抑えられ、同時に6段階設定が設けられ
    た場合、検定は当然設定6で行うだろうからホールお得意の
    ベタピン営業されれば期待値が大きく下がり厳しい。

    現在、大当たり確率のMAXが1/320なので、設定1=1/320
    となり現行MAXスペックと同スペックとなる。
    今迄現行スペック=設定1と同義の営業をして来た中で、大
    当たり確率を甘くする(粗利が下がる)高設定を果たして入
    れるだろうか。

    設定を看破出来る仕様でないと、ホールのやりたい放題にな
    る。
    看破出来ればホールも完全なベタピン営業を行い辛くなり、
    一定の歯止にはなるだろうが、再びハイエナが跋扈し朝1か
    ら打てる人だけが恩恵に預かれるという「機会の平等性」が
    失われ、夕方からしか打てないサラリーマンなどが不利を強
    いられることになる。
    遊漁  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 遊漁

  33. もし設定を導入するのであれば、機会の平等性を確保するためにも定量制導入も同時に検討すべきではないだろうか。
    遊漁  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 遊漁

  35. 釘調整が違法と言われてるなら今後一切羽根物やクルーン
    を用いた台は禁止なのかな?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 納豆ご飯

  37. パチンコもスロットみたいに乱数多くなってなかなか収束しないからね、設定つくなら高設定ほど乱数幅減らして収束しやすくして、低設定ほど乱数多くして収束しにくい、荒れやすくするとかね、確率はおなじでも、店が客つけやすいようになればね、こずかい戻ってくる機会増えるですけどね
    元ふぁん  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 元ふぁん

    • すごく面白いアイディアですね。

      どうでしょうか、設定は抽選値(確率)の変更であり、一つの台で複数の異なる乱数総数を用いそれを変動させるという構成は、ご当局は認めてくれないのではないですか。

      サッカーに例えると、設定変更は今日の試合はゴール率の高い選手と低い選手をどちらを試合に出すかみたいな感じで、乱数総数の変更はゴールポストそのものを大きくしたり小さくしたりするみたいなルール違反のようなものです。

      「遊技の公正を害する調整機能に該当する」として。
      ギブ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ギブ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です