打開策は入場規制しかない、と懇願する。
その辺の自己申告プログラムは進行中なので、後はホールが実効性のある運用をすることである。
以下本文
てかパチンコ屋ってどこのサイトやスレ見ても遠隔だ詐欺だ違法だとか批判的な意見ばかり書かれてるよね。
正直いって異常な状態だと思う。
パチンコの台の評価サイトも五段階評価中1.5が9割以上。
裏サイトでは誹謗中傷の嵐。
飲食業界、電機メーカー、あらゆる産業を見ても不祥事を起こさない限りバッシングされ続けることは起こりえない。
逆に言えばそんな逆風の中でも成り立っていたのは一重に依存性の高い’ギャンブル’であったということ。
多くの人が苦しむ前に業界がもっと自粛して、適度に遊べるようにしなかったのがそもそもの間違い。
私は完全に依存してしまい何度も職を失い、パチンコをやめるために警察に逮捕してもらったこともあります。
それでもやめられませんでした。
今は仕事ができるような状態ではなくなってしまい、業界がはやく規制を強化していくのを待ち続けているのが現状です。
入場規制をしてくれれば強制的に出入りができなくなるのを何度願ったことか。
多くの依存症になられた方が借金や鬱、犯罪などで人生を破滅に追いやられ最悪自殺まで追いやられたなかで自己責任と片付けられてきました。
私はパチンコ業界がすべての悪だとは思いません。
依存症の私たちも悪いのです。
私たちはその自己責任のなかで苦しみ続けているのです。
私は歪みきっています。
もしパチンコ業界の方が不幸にも死んでしまったり殺されてしまったりしたら。
私はその死を喜ぶことでしょう。
それくらいギャンブル依存症で歪んでしまったのです。
もしこの業界がまだ客を大事に思っているのであれば、
入場規制を早急に成立させてください。
どうかもう依存症からこれ以上奪わないでください。
私たちは数え切れないくらい苦しみ、そして死んでいます。
あなた方が取り扱っている商品はそれほど危険なものなのです。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
こういうふうになった一因として高射幸性の機械が挙げられると思いますが、高射幸性機械が発売されたのは我々エンドユーザーが求めた結果でもあるということを認識しなくてはならないと思います。
ピンバック: 123
ピンバック: 業界人A
ピンバック: エア
ピンバック: 業界人A
ピンバック: 養分3号
それは、人間が非常に弱い存在だからです。生きていく上で、人は自分が
生きていく「価値」を見出さないと、生きていく気力が湧いてきません。
定職に就き、地域のコミニュティにも参加し、子を育てる。
これで、ある程度自己に生きている価値を見出すことができます。
しかし、それでも足りないと思う人はいる。これらは人として「当たり前」の
ことであり、俗に言う「正義」と呼べるほどのものではない。子供の頃は
「正義」というものに、憧れを抱く。「正義」と位置づけられる陣営に
その身を置きたいと願う。が、漫画やテレビの中にあるような、絵に書いた
正義は存在せず、その対称となる「悪」も、純粋な意味では存在しない。
だが、その内部に「悪」と認識できる要素を過分に含んだものは存在する。
七つの大罪というものがあるが、それは厳密には罪ではなく、人間を
罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指す。
「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憂鬱」、「憤怒」、「怠惰」、「虚飾」、「傲慢」
要は、これらの欲望や感情を制御できず、暴走させたものが「悪」なのだが、
世間一般では、これら自体が「悪」という認識。パチなどのギャンブルは、
これらを助長すると見なされているので、俗に言う「正義感の強い」
人間にとっては、許しがたい存在だからです。世間一般で「悪」の側で
あると認識されたものを叩くことは、自己が「正義」の側に立っている
ことをアピールでき、安心感が得られますから。
そういう意味では、パチ業界が叩かれるのはある意味自然と言えるでしょう。
しかし、過度のバッシングは「憤怒」、「虚飾」、「傲慢」を助長します。
批判する側にも、節度ある行動、言動が求められるということを忘れないで欲しい。
ピンバック: 一般ゆーざー
叩かれやすくなっていると読み取れますが。
脱税に違法改造、暴力団に北朝鮮への送金問題等今までの行いから叩かれやすくなっているだけであり、そこをうやむやにしながら他に理由を求めるのは違うと思う。
ピンバック: 業界人A
ピンバック: 555
軽度の依存症と重度の依存症の線引きは難しいけど何となくパチンコ屋へ行く人は全て軽度の依存症なのは間違いない。
ピンバック: 納豆ご飯
サクラや遠隔操作、小細工が簡単に仕掛けられる機械で賭博場を堂々と営業して庶民から大金を奪い取り、ホール経営一族は優雅な生活をしながらも祖国へ送金を忘れない。それだけではなく、店長や役員までもがサクラを雇い私服を肥やす最低な事件までもが暴露され信用がZEROの業界がパチンコ。
過去メーカーも開発の人間が基盤に仕込み荒稼ぎした事件も……
そんな業界は信用回復に動く事もなく、毎日通うギャンブル依存症の客を相手に破産に追い込める程の設定で一人一人潰していく。
客が減れば1人単価を引き上げて売上は減っても粗利は現状維持が簡単に出来る世界。その繰り返しで客は減り続け今では依存症しか残っていないのではないかな?
これでは恨まれて当然でしょうね。釘調整や換金なんて普通に考えれば違法なのに、それだけで稼いでいるパチンコなんだから
ピンバック: 役人万歳
中村施設長は、「私は当初、ギャンブルの問題を抱える人は、ギャンブルをやることによって借金や就労など社会的な問題を生じていると考えていました(今マスコミから伝わっている考え方です)。しかし、ワンデーポートでの経験を重ねる中でその考え方を改めました。ギャンブルに問題を生じる人は、元々のリスク因子を個々に抱えていて、その因子が原因になっていることが見えてきたからです。」
とブログにて発言されています。
http://onedaypt.jugem.jp/?eid=2391
投稿者さんはリカバリーサポートネットワーク(RSN)に電話をかけたことはあるでしょうか。
RSNの電話は平日限定だと思いますが、電話をしてみることも必要と思います。
ピンバック: A-R
ただ、砂漠で遭難した人にお水をあげれば、例えそれが覚醒剤入りだと分かっていても飲んでしまうと思うんですよね。
以前日報のテーマにもありましたが、ホールはそのお水を美味しく見せるのが(煽るのが)仕事。
依存症対策に取り組みながら利益を追求するのは中途半端というか、矛盾していると感じます。
世の中の仕組みと同じで、全員が勝てる様にはなっていない訳ですから、文中の様な方は常に一定数出ます。割りきるべき。
ピンバック: カニミソ
ピンバック: ぶた
たばこを否定されると酒の有害を訴える人間がいますが全く同じですね
エントリーの内容に戻しますが、マルハン、ダイナムの上層部に見せて反応を見たいです
ピンバック: カフェオレ
第三者が言う分には至極真っ当な意見に聞こえるものでも、当事者が言うと・・・・ってのは感じてしまいます。
パチンコに対する依存症ではなく、考え方自体が依存症というか、他責で物事を考える人間ってやっぱり多いですね。
会社が悪い、上司が悪い、社会が悪いって言ってるのと根本同じですよね。その中でも真っ当に生きている人間がいて、ではその人間と自分と何が違うのか?
自己責任という言葉を使いながらも、全然自己責任と感じていないですよね。
無論だからパチンコ業界に問題がないと言っている訳ではありませんが。
ピンバック: もやし
何言ってやがんだ 甘えたことぬかすなこのボケが
(^_^)v
お前のせいで今のパチンコがこんなんなっちまったんだろうがよ
俺は一生許さないからな
覚えておけ
ワーイε=ヾ(*・∀・)/
Cult Of Personality ♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)
しても良いと思う。
ピンバック: 通りすがり
三店無くせ、これに尽きる。
ピンバック: 天の声
適度に遊べてたのを過激に変えたのは大手メーカーと大型ホールと裏で繋がってる組合と目をつぶった警察です
つまり換金してもこんなものかや今日は遊べたな程度の時代が今も維持されている程度になっていたならば、数十兆円産業とも言われず、大型ホールが登場することもなく、過激な荒れた機種も出る事もなかった。という事です。
4号機→5号機やMAXスペックが出る前になった際にそのチャンスは十分にありました。ただアピールと遊び方、そしてそれを維持し続けるメーカーとホールの努力が無かっただけです。
客が飛んだから内規解釈をゆるくしろと言ったのはメーカーとも言われてますが遠くから言えば大手ホールや組合が圧力掛けたのも事実と言えば事実です。
しかしそこで警察側が屈せずに遊技の状態に戻せと強く言っていれば今頃このような問題はとっくに解決されていたんです。カジノとの線引き関係や依存の話も然程盛り上がる事も無かったと思います。
全てのチャンスを潰したのは業界全体です。
今更これをどうにかするならば、先日も書いたように組合のトップと暴れてる大手を身動き取れないようにするしかありません。
ピンバック: 糞の所業
言ってることは自分は被害者でパチンコ屋は悪だということだけ
自分は歪んでしまったと現実逃避し、ただの自己憐憫
まったく共感も同情もできません。
依存症を克服するというのは、
強制されなくても自分の意思で誘惑を断つことができる、
ということにほかなりません。
行政や各機関ができるのはあくまでそのサポートです。
各個人が自分で自身の行いを反省し、
度を越した欲求を抑制するにはどう支援すればいいか?
ということは真面目に考える必要があると思いますが、
そのための話し合いに、この方の投稿を参照することに
意味があるとは思えませんでした。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
同僚も、口には出さなくても葛藤しているのを感じました。
みんな分かっているんです。客の誰をも幸せにしていないことを。分かってて加担していても、分かっていなくても、とても罪深いことだと思います。
死を喜ぶ。さもありなん。
ピンバック: 一応元業界関係者
ピンバック: 元パチプロ社労士
断言しますが、0.1パチ以下のレートしかないなら、このような社会的にパチンコ依存症問題を取り上げられることはありません。1日に最大3千円しか負けられない遊技なら、人が死ぬ問題などは、限りなくゼロに近づくでしょう。
全国に1万店舗もあって、自己責任は、酷い話でしょう。なんでもかんでも自由、全て自己責任では、社会生活が成り立たないから国や政府自治などが存在しているのです。
そもそも1日いて、TDRの半額以下しか負けない遊技なら問題ないわけです。明らかに業界が悪い存在だという典型的なお話なのです。
ピンバック: 日本最高負けは誰だろう
ピンバック: ハマツィア
私は他人任せは嫌です。失敗するのも人生です。
ピンバック: あさ
自分は大丈夫だからやめられないで苦しんでる人は勝手にやってろって暴論じゃない??
世界的に認められた病気であるのに未だにこんな認識では問題だろう。
そもそもやめられない人のために入場規制をすることのどこに問題があるのか。
パチンコ肯定派の方は会員カードを作って遊戯を楽しめばいいだけのこと。
やめたいと願ってる依存症者は会員カード作成の資格を剥奪されてギャンブルのない生活に戻れる。
お互いにいい話じゃないの?
苦しんでる人の声が出るたびになぜか自己責任とか騒ぎ立てるけど、事実依存症が多く存在する業界ではあるわけで。
俺も昔辞めるのにすごい苦労したけど、完全会員制が施行されてればもっと楽にやめれてたと思うし、長引くこともなかったと思う。
他人任せは嫌だと言われる方が多いですが、人間誰しも結局は自分でできないことは他人任せですよね。
自分で辞めれない→誰か(もしくは法律)に辞めさせてもらう
自分でできない→機械やできる人にお願いする
病気になる→医者に治してもらう
多少のズレはありますけど人間一人ができることなんてたかが知れてますし。
ならなぜ依存者で苦しむ人は助けを求めてはいけないのでしょうか?
そもそも依存症者はギャンブルがうまれながら向いていないのでしょう。
その人がギャンブルを辞めれる制度を作るのになぜ頑なに自己責任などという理由で反対する必要があるのか。
やりたい人は今まで通りにパチンコを楽しんでもらう。
やめたい、依存のひどい人は出入り禁止にして社会復帰をしてもらう。
それでなにか問題がある人がいるでしょうか?
依存者で他人に迷惑ばかりかけてしまう人が辞めたきっかけでまともに戻れたらこんなに素晴らしいことはないのではないでしょうか?
私はこの投稿をした人と同じく、ギャンブルを全て潰せとは思いません。
しかし依存症から脱却してすこしでも社会の役に立つ人材を作ることはとても有意義なことと思います。
ピンバック: アパッチ
なんも普通のことだよね。
規制かけて入れなくしてやったらいいじゃんか。
あいつら周り見えてないから家族には迷惑かけるわ犯罪の原因にはなるわだし少しお灸据えてやってやった方がいいよ。
依存症者は二度とパチ屋来るな!出禁!以上!
これでまともなパチファンが安心して打てる日が来る。
ピンバック: イエス高須
逆に言えば、犯されても大人なんだから拒否出来ない人が悪い的な考えだわ。
覚醒剤も薦める奴より大人の判断が出来ない奴が弱いから悪い
ピンバック: 秀吉
強制されなくても自分の意思で誘惑を断つことができる、
ということにほかなりません。
行政や各機関ができるのはあくまでそのサポートです。
それいうならギャンブル場に立ち入らせないのも依存に対してのサポートじゃね?笑
そもそもこれ書いてる人は現に困ってるわけじゃん??
入場規制でまともになったらそれはそれでいいわけでしょ。
他罰的だからって理由で共感できないとか視野狭すぎじゃない??
自分でも各個人が反省してどう支援するかは必要って書いてるわけでしょ?
文章見てる限りこの人反省してるしやめるために逮捕してもらうとか色々やってるよね?
何を根拠に反省もしてないってなったの?
なんか感情論やら持論やらごちゃ混ぜ過ぎてあんたのほーが共感できないわ。
斜め読みして俺カッケー的な適当な意見述べるくらいなら書き込まなくていいよ。
ピンバック: イエス高須
こーゆーやつがいるから普通に楽しみたい人たちが規制規制でたのしめなくなるんだよ。
ホール側も正直言って依存症は迷惑でしかないから出入禁止にしちまえ。依存症のやつらの自由とかしらねーし守ってやる必要ないから二度とは入れないようにしろや。
マジ迷惑。
ピンバック: 依存症の馬鹿はパチ屋に来るな
回る台を打ってりゃ勝てるんなら今回のような悲劇は出てこないさ 万発以上出た台が空いたら少しだけ打ってみな 驚くほど回るかい?
社労士は世の中に掃いて捨てる程いるさ 多くの企業はすでに専属契約を締結しているのに入り込む余地はないんだな 社労士の組合を甘く見てるだけでエセ社労士だろが
ピンバック: アホくさ
今はやってません。株をやる様になったのと
仕事が忙しくなったので時間のかかるパチンコは
出来なくなりました。
ギャンブル好きな嗜好が変わったとは思いませんが
別の事に気を向ける事でパチンコ依存症を克服する
事は出来ると思いますね。
ピンバック: ギャンブル狂
日本人は大人しいから、この寄稿主のような精神状況でパチンコしてるって人が隣にいても気付けなかっただかなのかもだけど、とりあえず自分の知人・友人は結構簡単にパチンコ止めれてましたね。
まー、世の中こんな流れになってますから。マイノリティの意見も「仕方なくだとしても」汲み取ってもらいやすい状況です。個人的には0.01%みたいな少数派は切り捨ててしまえと思いますがね。そんなもんの為にどんだけコスト掛けるんだと。・・・なんて言うとすぐ怒られるのよね。
ピンバック: 横並
社労士の組合ってなんですか?文脈からすると事務組合ではないですよね?税理士と違って委託率はまだ4割程度なんでボチボチやってますよ。
ピンバック: 元パチプロ社労士
0.2パチなら開店から閉店まで打ち倒したってたかがしれてる。
これでOKとは言わないけど、少なくとも回りの人に金銭的な迷惑はかけなくてすむ。
そうではなくて、ギャンブル依存性だった場合。
ギャンブルをしたいという欲求を身近にあるパチンコで満たしてるだけじゃないんですかね。
もし、お望み通りパチンコ屋に出入り禁止になったら、今度はその欲求のはけ口を競輪や競馬に向けるんじゃないんですか?
悪いのは回り。自分は悲劇のヒーローだかヒロインだか知らないけど、いじめられる被害者。
警察に逮捕してもらったとか、入場規制を『してくれ』とか、何か違うような気がする。
依存性を脱却するために努力して、自分一人ではどうしようもない所を回りの人に手助けしてもらうのは良い事だし大事な事。
しかし、依存性を脱却したいからといって、人に依存するだけでは何の解決にもならないと思う。
ピンバック: 貧乏人
依存症のやつの自己責任がーとか馬鹿みたいに騒いでるけど、国益にならないやつのさばらせて犯罪に走るわ働かないわ迷惑かけ続けるくらいなら規制かけて出禁にした方がよっぽど建設的。
完全会員制にするなんてカラオケだってツタヤだってやってるじゃねーかなんでパチ業界だけ負担がーとか自己責任がーとかいう話になるんだよ笑
まあここでもよく言われてるように射幸性が今の10分の1位になれば依存症は減るんだろうしそれでもいい気はするんだけどね。
てか依存者追い出して傾く業界ならそもそも依存者に依存した依存ビジネスに他ならないじゃん。
業界は依存者追い出してクリーンなイメージをアピールすることができるチャンスなのでは?
ピンバック: 結局バカの自己責任連呼
みんなが言ってんのは入場規制に反対とかじゃなくて、入場規制とか以前に換金行為自体に反対ってことだけどわかってる??
換金させるからギャンブルな訳でハナッから換金禁止させれば依存者対策なんて全く必要ないんだからさ。
ギャンブルとしての存続を考えるなら入場規制だけど、そもそもここのみんなが考えてるのは換金の禁止。
入場規制なんかで済ませるような甘っちょろい考えの奴なんて今の日本にはいないよ。
コメント見てても分かる通りみんな換金禁止を望んでるわけ。
正直言ってしまえばパチ屋は所詮ゲームセンターだからね。
ピンバック: 九十九神
組合ではなく連合会なので訂正ではなくてお詫びするが、正規の社労士と認めた訳ではない
https://www.shakaihokenroumushi.jp/
ピンバック: アホくさ
注目トピックス
メールマガジンの配信を始めました。
(回答期限7月31日)業務実績調査回答のお願い
会員ページの触りだけ載せました。これでいいですか?半人前だけど無資格者ではないです。
ピンバック: 元パチプロ社労士
「その台、私がお金を入れておいた台だよ!」と言う。。
即座に自分で入れたお金だと強めに返事をすると
「ええ~ そうだったかなぁ?・・・」と言い、島の通路中央で立ちタバコをしながら回りをキョロキョロ見回し、クレジットが残っている台のメダルを落とし、たまに1ゲームだけ回して、また新たに着席する人の所へ行き、私にやったことと同じ事をするの繰り返し。
途中店員が何度も通路を通るが出禁どころか注意すらしない。
天国に上がらなかったし、そんなことがあった為、流石に気分も悪くなり席を立ちパチンコ島へ移動。
パチンコを2時間ほど打ってから、興味本位で沖ドキの島を覗いてみたら、やっぱりその方まだ居ました。
これは世間一般でいうところの依存症とは異なるのでしょうけど、ここまで来るとちょっとしたホラーみたいで。
魑魅魍魎が渦巻くホールでその時の店員さんはホラーを撃破出来ない弱いGAROでした。
ピンバック: 無理筋