パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

世界最高水準のカジノ規制のとばっちりを受けるパチンコ業界

森友問題では昭恵夫人の自由奔放な行動が疑惑の焦点となったが、愛国教育で同じ思想を持つ安倍夫妻が籠池理事長にうまく利用されてしまった感がある。森友問題を引きずっているわけではないが、国民からは反対意見が多いIRカジノ導入に向け、「IR整備推進本部」(本部長・安倍晋三首相)が4月4日、初会合を開き、首相は「世界最高水準のカジノ規制を導入し、依存症などにも万全な対策を講じて、クリーンな日本型IRを作り上げる」と述べた。

首相の「世界最高水準のカジノ規制導入」とは反対派の声を抑える狙いがひしひしと伝わって来る。本気で世界最高水準の規制を導入する気なのだろうか? 世界最高水準の規制とは最初からカジノが失敗するようにも思える。

なぜなら、カジノと規制は全く相反するものだからだ。ギャンブル産業とは猥雑な商売で、きれいごとではできない商売だ。世界最高水準の規制とは、世界でもっともつまらないカジノになってしまいやしないかと心配になってくる。

厳しく入場規制をかけるとしたら、お客に来るなといっているようなものでもある。

さらにクリーンなカジノというのも違和感がある。ギャンブルは元々いかがわしいものであって、そのいかがわしさに人は惹かれるものである。性風俗がまさにこれに当て嵌まる。

何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」といわれるように、良いことでもやり過ぎると害になる。

ま、野党や国民の反対を押し切ってIR法案を成立させた以上、これぐらいのことを言わなければならない時期ではあるが、そんなに世界最高水準の規制をかけるのなら、最初から作らなければいいのに、となる。

そのとばっちりをパチンコ業界が受けている。

ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議では、ギャンブル依存症対策の強化に関する論点を公営競技ごとに整理しているが、パチンコについては次のような問題点が指摘されている。

①リカバリーサポートネットワークの相談体制の強化及び機能充実

現状の体制では相談員が3~4名で対応時間が午前10時~午後4時。きめ細かい対応のためには相談体制をさらに拡充させる必要がる。

②18歳未満の立ち入り禁止の徹底

現状では18歳未満と思われる者には年齢確認を行っているが、今後は景品交換時においても年齢確認の実施する必要がある。

③本人・家族申告によるアクセス制限の仕組み拡充と普及

おカネを使いすぎることを抑止する仕組みがない。会員管理システムで客が1日の使用限度額を申告して、設定に達した時は翌日、従業員が警告する自己申告プログラムはある。しかし、家族からの申告は受け付けていない。家族からの申告も受け付けて、自己申告プログラムを拡充して普及を図る。

④出玉規制の基準の見直し

パチンコは1時間の発射玉の3倍以下、10時間では2倍以下、2分の1以上と規定。著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準を見直し、遊技機の射幸性をさらに抑制する必要がある。

⑤出玉情報を容易に監視できる遊技機の開発・導入

遊技機の出玉情報をホールで容易に確認できる手段がない。パチンコの依存症対策の観点から、パチンコの出玉情報が保通協を通ったものと一緒かどうか容易に確認できるようにするために、国家公安委員会規則の見直し。

⑥営業所管理者の義務として依存症対策の義務付け

⑦業界の取り組みについて評価・提言を行う第三者機関の設置

⑧ぱちんこ営業所におけるさらなる依存症対策

この中で②、③、④、⑤は特に興味深い。

②は景品交換時、ポスに年齢確認画面が出るようにするということだろう。

③は会員管理システムの自己申告プログラムをもっと拡充しろということ。

④が一番業界的には打撃だろう。わざわざ、1時間と10時間のパチンコの出玉を3倍以内、2倍以内と取り上げている、ということはここを触ってくるということが推察できる。ここを1時間では2倍以内、10時間では1.5倍以内とする?

⑤はこれはベースメーターの設置だろう。保通協試験通りのベース値で営業しているかを簡単にチェックしようというもの。

IRカジノ法案さえなければこんなことにならなくて済んだのに、と泣き言を言ってももう遅い。これでもホール営業をやるところだけが残れば、適正軒数にもなる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 《リカバリーサポートネットワーク》では、《パチンコ依存症》、主に《セブン機依存症》に陥っていると思われる相談者に対して《ボーダーライン理論》の教育は行っているのだろうか?

    大当り(初当り)1回当りの平均獲得出玉(いわゆる期待値)に対して1000円辺りでどのくらいデジタルが回ればマイナス収支にならずに期待値がプラスになるかを理解出来るようになれば、ボッタクリホールに通い詰めて散財する哀れなパチンコファンが激減するのは間違いないのだから、

    《リカバリーサポートネットワーク》では、まず第一にパチンコ依存症、主にセブン機依存症の相談者に対しては《ボーダーライン理論》の通信教育や電話相談等を行うようにして、いかにパチンコ依存症患者が《損をするパチンコ台》を遊技しているのかを理解させる事がパチンコ依存症から抜け出させるための早道だと思います。

    そのためには《ボーダーライン理論》についての通信教育を行うようにして、合格証を得られるまではパチンコホール通いを絶対に禁止するような徹底的な指導を行えば良いと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

    • いい意見ですね。

      あと、当たり外れは入賞で決まっていて演出は何も当たりに関係無く、変動時間に合わせて選ばれるだけ
      というのも伝えて欲しいです。
      YAN  »このコメントに返信
    • ピンバック: YAN

  3. >>④が一番業界的には打撃だろう。わざわざ、1時間と10時間のパチンコの出玉を3倍以内、2倍以内と取り上げている、ということはここを触ってくるということが推察できる。ここを1時間では2倍以内、10時間では1.5倍以内とする?

    これで、射幸心を煽らないパチンコができる。
    →客離れが深刻化。
    →メーカーが規制を掻い潜り、大量出玉獲得の機械を開発。
    →現状10人に一人しか勝てないパチンコが、15人に一人しか勝てないパチンコに。
    →売り上げが一時的に回復するが、ユーザーの投資が持たなくなり、緩やかに業界衰退。

    この流れですねwわかります(-_-)
    結局いつも同じ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 結局いつも同じ

  5. 世界最低基準で稼いできたパチンコ業界が世界最高基準に引き上げられては戸惑いますよね。
    今までが可笑しかったのです。1日打っても1万円程度の庶民の小さなギャンブルならゲームセンター並のルールでも仕方無いが、4号機時代は1日100万円も稼げる程にギャンブル化させておいて世界最低基準のルールなんて国民を食い物にし過ぎて怒りを皆が感じて止まない実情。
    これからは店側が利益コントロールしてない証明や玉貸し時に客に領収書発行、買取所が買取時に身分証明書とマイナンバー提出と買取所に対し領収書の発行が必要にしなければ!
    まさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: まさ

  7. メーカーはカジノにシフトして開発進めれば生き残れそうだがホールに対しては死ねと言ってるようなもの
    そもそもパチンコもパチスロもこれ以上規制緩和しなくても大丈夫だろうという所は実際あった。
    それ以上に利益を追求した結果が今のこれ
    パチンコで言えば旧MAXスペック機、パチスロで言えば高純増ART・AT機
    これ以前の要するに1日粘って出ても10万程度勝てるのが限界っていう状態の台はそこそこあった
    それでも満足している客も結構もいた。それを吹っ飛ばした
    大甘解釈を認めさせた組合・認めた警察・利益を求めすぎたメーカーとホール。言ってしまえば全体責任

    ただそれを見る限り責任全部メーカーとホールに押し付けてる感じの規制が今の状態

    なぜ組合と警察に責任を取らせない?
    進化形糞台  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 進化形糞台

  9. これ以上パチンコホール、メーカー及び関連業者が犯罪を犯し続けることができないように願う。
    警察も手を染めていることにやり切れなさを禁じ得ない。
    何がきっかけであろうが転機となって欲しい。

    人が死に過ぎた。
    一言  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一言

  11. 規制、ルールをガチガチにしすぎると、管理する側の人員、組織が必要なくなりますからね。警察が普段交通ルールの小さな違反を見逃しているのは、必要な時にいつでも予算を達成させるためですよ。パチンコの規制が行き過ぎると警察の存在意義がなくなります。取り締まりの利権にあずかるため、少し緩めのまま維持しようとするんじゃないですかね。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 獣

  13. やはりお国柄なんですね。
    日本人が主導の業界メーカーなら先を見越しながらホールの立場、エンドユーザーの立場に立ちギャンブル化にはしなかったでしょう。
    それにホールも完全にお国柄的考え方。バレなければ、隙間があればの中身が無い射幸心煽りは如何なものか
    玉屋  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 玉屋

  15. カジノが失敗するのは既定路線なのでしょうがない。
    もともと、政治家はギャンブルをやらない。ギャンブルをやらない人たちが運営しようと
    するのですから、どうしたって無理が生じます。
    で、日本人は、とにかく「クリーン」「清潔感」これを重視する傾向にあります。
    世界的には異常な喪服スーツが日常化しているのも、清潔感を出せる白シャツばかり着ているから。
    国全体が精神的に潔癖性になりつつあり、ささいな不正、失言も目くじら立てて追求しまくりです。
    もちろん不正や失言はいいことではありませんが、人間は完全な存在ではないのです。
    清濁併せ持つという言葉がありますが、人間極端な方向に進むといろいろな弊害が生じます。
    松平定信の治世みたいなことにならないようにしたいものです。
    で、パチ業界にも当然問題があります。庶民の遊戯を唄いながら、
    庶民レベルではないレートの高騰、これによる客離れ。離れた客が可愛さ余って
    憎さ百倍、さんざん叩きまくるというのが今の図式。
    今回の件で業界は、高騰したレートを庶民レベルに戻すことを念頭に置いた改善を
    すべきでしょう。
    規制によって儲けが減る、のではなく、規制によって元の遊戯に戻るきっかけを得た、と考えるべき。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般ゆーざー

  17. とばっちりでもなんでもなく、ギャンブルですらない単なる遊戯が、有るべき姿に戻るだけですね
    グレーをいい事に好き勝手してただけなんだから、今更被害者ぶっちゃダメですよ
    やれやれ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: やれやれ

  19. ルールが厳しくても依存性は無くならないと思う。破産する人も同様だ。

    パチンコの魅力は射幸心を煽って興奮させることと景品だ。以前五回リミット時代や5号機初期でも耐えたのだから根強いファンに支えられていると思います。
    あさ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: あさ

  21. あさ様
    今回はメーカーもホールも耐えられないと思いますよ。今までの規制はギャンブル性の高さからの業界自主規制が多かったから
    熱りが冷めた頃に元に戻して知らぬ顔でしたが、今回はパチンコの換金の是非に関する事が問題。議論になっても警察が逃げられる様なラインまで規制し続けるでしょう。
    まあ〜サラ金規制と同じで、業界が潰れても警察も世間も関係ないですから
    玉屋  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 玉屋

  23. とばっちりと言ってるが、そもそも自業自得。利益追求に走った結果がコレ。パチンコ業界に身を置く全ての人が悪いとまでは言わないが、今や減った客足確保の苦肉策で等価に戻したり、チラシ投函してリフレッシュオープンやリニューアルオープンの名の下、客を煽り、挙げ句の果てにはチラシ投函した投資分までもキッチリ回収という荒業を実施。火の車事情を自ら証明しているようなもの。本来、大衆娯楽場であったパチンコホールを鉄火場に変貌させてしまったのは全てホール側の責任。
    たけぼー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: たけぼー

  25. 「清濁併せ持つ」×
    「清濁併せ呑む」○
    エキストラ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: エキストラ

  27. ?本人・家族申告によるアクセス制限の仕組み拡充と普及

    依存症の奴に会員証を作る概念もないと思うけど。

    依存症は単に当たりが見たくて打ってるだけで勝ちたくて打つ人間は依存症ではない。

    それに会員証は作る義務もないのにどうやって自己申告するんだろうか。

    お客さんがいくら使おうが大きなお世話だしそこまで干渉させるような判断力がある人間は依存症にはならない。
    マルス  »このコメントに返信
  28. ピンバック: マルス

  29. 依存症対策今さら必要ですか? ヘビーユーザー、他人から見たら依存症と思える人達でさえパチ、スロ止めたり打ちに行く回数激減してるのに。確変2回ループや4号機全盛の自己破産、自殺者で社会問題になっていた時と比べたら、依存症の人達なんて極々わずかでしょうに。 
    無道  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 無道

  31. 野党側もパチンコを見てみぬフリしているから大丈夫?だけど「パチンコ屋ですら規制や健全化が十分じゃないのにそんなの信用できるか!」というツッコミがあったらどうするつもりなのか。
    ハマち  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ハマち

  33. とばっちりを受けるレベルに最低なことをしてたからだぞ
    はまーx4  »このコメントに返信
  34. ピンバック: はまーx4

  35. とばっちりと捉えるか。
    業界のエリを正すチャンスと考えるか。
    まあ前者なんだろうね、この業界は  »このコメントに返信
  36. ピンバック: まあ前者なんだろうね、この業界は

コメントする

YAN へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です