この中でサブ基板を使った旧基準機は、サブ基板を不正品と交換することで容易に不正改造ができる、と指摘。実際に2013年に発覚したサブ基板交換事案を挙げ、不正交換がされたとされる4機種17万台のサブ基板の点検作業が行われたことに触れた。
この問題を受けて、日電協は2015年12月以降の新基準機ではサブ基板を使っての出玉制御を禁止した。しかし、サブ基板を使った旧基準機はまだ、ホールで現役として稼働していて、これが風営法の第八条が定める「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準」に抵触しているか、政府の見解をただした。
この質問を提出した矢先に、何というタイミングだろうか。またまたサブ基板の不正が発覚した。
当該メーカーが4月3日付で不正事案があったことを発表した後、4日には日遊協からホールに不正事案発生の通達が流された。
絶妙のタイミングでサブ基板の不正が発覚したことに高井議員が思わず小躍りしたのではないだろうか。むしろ、この情報を掴んでいて改めて質問したのかも知れない。
「2013年の時も徹底解明されることもなく、玉虫色で終わった。その時の教訓が全く生かされていない。前回は運送会社や営業マンなどが処分されたが、不正サブ基板は運送会社が作れるわけがない。また、同じことが起っている。メーカーの管理体制が問われる」と憤るのはスロットメーカー関係者。
不正基板は回路やプログラムが分からないと作れるものではない。ましてやおカネもかかることで、ゴト師が作れるレベルのモノでもない。高井議員ならいつ、誰がどこで作って、どうやって仕込んだのかを徹底的に原因解明しそうだ。
高井議員は3月8日の衆議院内閣委員会で、パチンコの検定機と異なる可能性の遊技機の撤去問題についても、「1兆円規模で業界ぐるみの不正が行われていた」と問題視。大甘裁定に終わったことに対し、「警察庁とパチンコメーカーとの癒着ではないか」と指摘。
「政治判断でパチンコメーカーに立ち入り検査して、従業員からヒアリングして、なぜ不正が行われたかを調査して欲しい」と国務大臣に求めている。
これに対して松本国務大臣は「出荷した原因を調査中」と答弁しているが、高井議員は納得できる回答が来るまで何度でも同じ質問をしそうだ。
高井議員によって不正サブ基板の真相が明らかになる?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ゴトの手段でしたが、入れ替えが激しくなった昨今、悠長に作っていることが
できなくなり、衰退していった感がありました。
が、やはり真砂の砂は尽きるとも、こういうものは作られてしまうんですね。
しかも、どうやらメーカーの不手際。パチ屋ではなく、是非メーカーに対しても
厳しい対応をしてもらいたいですね。前回の釘問題で、結局メーカーはお咎めなし。
今回もスルーするようなら、完全に癒着ですからね。
しかし、どういう不正基盤だったのでしょうか?
ただ不正とあるだけで、そこのところがわかりません。
スペック以下にするのか、以上にするのか、事情を知る特定の人間だけ
が恩恵受けられる仕様なのか、客全般が影響受けるものなのか。
店が儲かる仕様なのか、否か。そのあたりははっきりさせておいたほうがいいかと。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: ねこねこ
学習能力無いんか!
何時までダラダラやってるんじゃねーよ!
平等にやりやがれ!
ピンバック: 庶民の怒り
ピンバック: 納豆ご飯
いかに在日が優遇されたか、国税が入ったのは10年前?
関西のアンタッチャブルに在日・・・
民進党となってるが元は維新、しっかり追求してもらいたい。
以前MH、4円は壊滅だが1円は満席、パチファンは居るのだと
つくづく感心するw ここに来てる人はほぼ止めてると思うが・・・
ピンバック: 7:43
バジリスク、北斗シリーズ、沖ドキなど。
ピンバック: たかし
メーカーの人間が小遣い稼ぎ目的で仕込んだなら詐欺、外部の人間に頼まれて
仕込んだんら横領、脅されたらな恐喝とかも。
好奇心旺盛でも、踏み込むと危険な領域があるので、こういう不正はおとなしく警察とかに任せたほうがいい。
知ったところで、どうにかなるものでもないですし。
ピンバック: 一般ゆーざー
いろんな「可能性」の話をしてるのではないでしょうか。
ここで、誰がどこで何時?とか具体的にわからないでしょ。
?ばっかりの「教えてくれ」「答えてくれ」は見ていてちょっと恥ずかしいです。
ピンバック: 素人ユーザー
ピンバック: 一般ゆーざー
だが、パチンコの問題が今上がってこの問題持ち出したのなら疑問でしかない。人気取りの為じゃないかと疑う
そもそも大甘解釈を認めた組合と警察から調査するべきなのではないのか?なぜ一気にメーカーに問い詰める必要がある?5号機初頭~前中期辺りのスペック固定にしていればここまで酷くなる事もなかった。
5号機爆裂ATと言われていた時から追及していたのか?この高井と言う議員
ピンバック: うーん?
ピンバック: 特需じゃ特需じゃ
ピンバック: ●
これはアンチだからではなく一般論だ。不正が絶えないギャンブルから被害者が犯罪に走り更に被害者が増える。この被害者が加害者になる原因が不正の多いギャンブルなんて必要なし
ピンバック: 朝日
ピンバック: ハマち
わざとって思われてもしょうがない。
いっそ大手家電メーカーに参入してもらえば全部解決では?
機械代も10万前後まで落ちそう。
ダメなメーカーやホールは淘汰される。
そういう正常な競争社会に戻さないと未来はないですよ。
ピンバック: 大手家電メーカー
もしそうなら、この業界に参入すれば全部解決できる根拠を提示されてはいかがでしょうか?
理にかなっているなら、新たな事業の手がかりになりますよ。
機械代10万前後になると思う根拠も、ついでにお願いします。
もしそのぐらい安く作れるなら、打ち手としてもありがたい話です。
ピンバック: 一般ゆーざー
この業界くらいだろ、やりたい放題なのは!
ピンバック: プーやん
ピンバック: アホなおっさん
お金が欲しい時にホール行って5時間程度攻略打ちする。
1万枚も出せば20万円ぐらいは取れるでしょう。
まあ、そもそもサブ基板で出玉制御させていたことが言語道断だ。
ARTでの遊技は技術介入というものとは違うし、こんな不正が蔓延するようなのもはそろそろ禁止したらいい。
パチスロ台は目押し!
パチンコ台はストローク!
基本に戻りましょうよ。
ピンバック: ザック
ピンバック: 納豆ご飯
絆も思いっきりサブ基盤で出玉制御をしている台
1年どころか半年で全撤去の可能性もある
ピンバック: はまーx4
だってメーカーは余計な物をつけない方が儲かりますから
ピンバック: まさ
現実にこういった事がホール内で起きている。もちろん、自分もお座り一発で当てているからこその疑問である。それと、異常なくらいのハマリ回転数をたまに見かけるが、(2000回転で当たり回数ゼロなど)稼働台が、万が一無抽選状態に入った時などは、ブザーが鳴るなどの仕様とか開発出来ないのだろうか?そういった事も不正基板対策になるのではないでしょうか?
ピンバック: たけぼー
全台朝1かいてんだけまわしてやめて繰り返せば月100万は勝てますね。
ピンバック: おう
ピンバック: 宇佐美