パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

完全禁煙化が進まなければ一般からは近寄りがたい娯楽産業になる

グローバルアミューズメントが2017年度版のパチンコ・パチスロ参加人口調査を3月30日に発表した。

調査は全国3万人のパチンコ・パチスロ遊技者を対象にインターネットで調査。20代~60代まで男女別に調査したもので、ユーザーの動向がレジャー白書などよりもより現実に近いものが見えてくる。

パチンコ・パチスロを過去3カ月に1回以上行った人を参加人口と定義した結果、パチンコ遊技者は993万人(前年比11.9万人増)、パチスロ遊技者は757.7万人(前年比48.1万人増)といずれも前年を上回る結果となった。



今回の調査でパチンコ業界として注目したいのは、健康増進法に伴うパチンコホールの完全禁煙化問題だ。調査したユーザーが完全禁煙をどのように捉えているのか、業界も知りたいところである。

同社では喫煙できるホール環境が非喫煙者の新規ユーザー獲得の障壁になっていないか、ということと、完全禁煙でタバコが吸えなくなったらどうするか、ということに着目していた。

まず、調査した遊技者の喫煙率は47.5%だった。JTの調査では喫煙率は男女合計で19.3%(男29.7%、女9.7%)と比較しても、遊技者の喫煙率はかなり高いことが分かる。

パチンコホールが完全禁煙になった場合、喫煙者は56.9%がパチンコホールに通うことを「減らすと思う、やや減らすと思う」と回答。一方の、非喫煙者は45.5%が「増えると思う、やや増えると思う」と回答した。ここは喫煙者と非喫煙者では意見が分かれるところだ。

分煙環境の設問では、分煙に配慮しなくてもいいと答えたのは約1割。喫煙者も何らかの対策は行うべきと考えている。

分煙環境の意識では喫煙者は「分煙ボードや空気清浄機設置」「フロア分煙」が8割。対して非喫煙者は「フロア分煙」「完全禁煙」と分煙環境をより強力に求める回答が多かった。

喫煙者と非喫煙者では喫煙者の方が投資額が全レートで非喫煙者より2000円以上高かった他、遊技時間、頻度とも高いことが分かった。喫煙者の方がヘビーユーザーでもある。



同社は法規制もない現状で完全禁煙を実施することについては、次のように分析している。

「喫煙者は他店へ流出する懸念がある。ホールの経営環境が厳しくなる中、常連客が減る施策は単一法人レベルでは実行しにくい。喫煙者を流出させず、非喫煙者の市場参入障壁を取り除くためには、受動喫煙が強化されるタイミング(2020年頃?)で、ホール業界も完全禁煙化した方が良いと考える。業界全体での完全禁煙化が無理ならば、市場影響度の高いメガ大手が完全禁煙化を進めつつ、タバコ環境が良くない弱小店を淘汰した方が人口増加においてはプラスに向かうと考える。完全禁煙化が進まなければ、パチンコ・パチスロ業界は一般の人からは近寄りがたい娯楽産業になってしまう」


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. アンケート回答者の年代もあると良かったですね。
    若い世代も半数近くが喫煙客なのか。それとも違うのかでかなり変わるかと。

    また、潜在的ユーザーである現状での非パチンコユーザーからのアンケートも何らかの方法で取らないと市場分析としては不十分かと。

    マルハンやダイナムなど大手企業が率先できれば早期改革が実現しそうですが、法改正待ちですかね。
    少なくとも法改正があれば今ある数少ない禁煙ホールが減ることはなさそうですね。
    ダイナムが一番完全分煙化に率先して取り組んでおられますが、それでも保有ホール全体の一割に満たないですからね。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. 自分もタバコは全く吸わないので、完全禁煙になれば恩恵を受ける側であります。
    一時、値上げと景気悪化ですこぶる安いタバコばかりがホールにあふれた際は、
    その煙たさと匂いに閉口したものです。いっそ、シマを鏡合わせのような構造にして、
    喫煙エリアと非喫煙エリアでも作ればいいのにな、とか思ったりします。
    出方は完全に同じようにしないと、揉めるとは思いますがw
    吸わないので、完全禁煙はありがたいのですが、かといって喫煙者の吸う権利を侵すような
    行動は、本当はあまりしたくはありません。
    が、本人の意思でやっていて、自己責任で収まる範囲ならいいんですが、
    煙を撒き散らすという行為が常に伴う喫煙は、どうしても周りに影響を与えます。
    こればかりは、喫煙者に少し退いてもらうしかないです。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. まあ、しょうがないよね…………………。

    タバコを吸う本数が増えれば増える程、糞釘台や糞設定台で散財する馬鹿な客が多くなる事は間違いなく事実なんだから。


    『その馬鹿どもが散財した金が、自分の財布の中に入って来る実益になるんだ!』
     と、割り切って我慢するしか無いのかな……………………。
    イケロン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: イケロン

  7. 分煙にすれば中小ホールは1島は潰す位の打撃と改修工事が必要なので数千万万規模になるので素直に閉店か倒産する店も増えるかなと思う
    完全禁煙ならば工事も必要ないだろうが、客の大幅減少は逃れられなくなり大きな減益に繋がる

    ましてや今の基準で客足が遠のいてる現状に致命的な打撃を与えようとしてるので組合が必死になって努力義務辺りに収めようとしてるんだろうけど厚労省は禁煙推進派が多いので聞く耳持たぬ状態みたいだね。自民の反対派が厳しすぎると言って修正案要望してるけど蹴っ飛ばされそうだしね

    努力義務なり分煙程度で収めたいなら、最低限はタバコは体に害を及ぼす的なポスター位は店に貼るなり禁煙キャンペーンを店内でやるなりしないとね。完全禁煙からは逃れられないでしょ。
    進化形糞台  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 進化形糞台

  9. 私がよく通うホールでは、土地柄かホール内での歩きタバコが普通になっています。
    店員も注意しません(笑)

    前はそんなことなかったんですが、いつの間にかマナーが宜しくないホールに成り下がってしまって、パチンコが底辺の遊びと言われるのがこう言う事なのかと思いました。

    前までは同じ空間でタバコを吸うなとはそんなに言ってなかったのですから、まだ、マナーを守ればここまで言われなかったと思います。

    ただ、吸わない人も含めて健康上を理由にお上から通達が来てるのですから早くクリーンな空間にしてほしいですね、底辺の遊びから抜け出すために(笑)
    通りすがり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり

  11. 分煙化はともかく、全てのパチンコ、パチスロ台の確率分母を1/50位に法律で完全規制することだね。で、これも法律規制で低貸廃止にして、4円と20スロのみにする。要は当たらないからストレス溜まって皆吸うのであって、確変当たり中に右ハンドル握ったまま、吸ってる人はあまり見かけない。吸っているのは、確変中の『ハマリ』、当たりを引けない『ハマリ』、当たり確定演出が出て、ホッと一息の息抜きに吸う。大概タバコを吸うのはこんな時。要はハマリが軽い確率分母台に法律で完全規制すること。え?それじゃあ、ホール業界潰れるって?潰れても困る人、いないでしょ。
    たけぼー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: たけぼー

  13. だから!
    ちゃんと分煙してる店もあるんだから、非喫煙者はそっちに行けよ!
    なんでわざわざ分煙してない店に来て、文句たれるの?
    こっちからしたら単なる迷惑と思わないのか?
    パチンカス  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンカス

  15. 禁煙、分煙にしたからって言って遊んでみたい人が増えるわけがない。今さら何言ってんだって感じ。要は1パチであれ、5スロであれ、4パチであれ、20スロであれ、暇潰しには金がかかり過ぎなんですよ!今のパチとスロは!そこを解ってて敢えてというならアホ臭くて話にならない。私が政治家なら、一気に法規制をかけて、パチもスロも確率分母を1/50に規制して、4円20スロのみを遊戯台として認める法律にしますがね。え?それじゃホール業界が潰れる?
    潰れて結構。誰も困りませんよ。ホールで働いてた人達?そんなの契約でも派遣でもメーカーが雇用すればよい事。
    たけぼー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: たけぼー

  17. 煙草を売らない方向には持っていかないで税金を確保することを優先するが居酒屋ですら禁煙にしろといいだす。

    まぁこの構造がそもそも悪いと思うが、煙草を売っているのだからその人をターゲットにした娯楽商売があってもいい気がするよ。どっちも取ろうという考えを捨てるのもやはり難しいのだろうけど、煙が好きな人(中毒含む)と煙が嫌いな人を同じ空間で共存させるこはかなり難しい事。
    おう  »このコメントに返信
  18. ピンバック: おう

  19. 喫煙者は自分が人殺しに近いことやってる意識ないんですよ、だからいまだにタバコ吸える。彼らのおかげでパチンコ勝てるからしょうがないって我慢するしかないです。
    ブソブソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ブソブソ

  21. 心配しなくてもパチンコ屋も完全禁煙(完全分煙含む)になるから!!!!!

    普通に考えてみなよ。脱税額No1業界・ギャンブル産業(グレー)・在日産業・悪さばかりして印象が激悪のパチンコ業界だけ適応外とか絶対にあり得ないから。それこそ世間一般の皆様が黙っちゃいないよ。

    制度を作る方もパチンコ屋だけ適応外とか自身の顔に泥を塗る様な事をする訳ないじゃん。

    日本国民の健康増進の為に従いましょう。

    金が無いから分煙に出来ません。じゃないだろ、完全分煙に出来ないなら完全禁煙店として営業すれば良いだけ。

    それによって客が減るか増えるかは、知らんがな。今の喫煙者は、他の場所でも煙たがられるのに慣れてるからたいして減らんよ。
    心配するな!!!!!!!  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 心配するな!!!!!!!

  23. 喫煙問題。これ難しいよね?
    大体イラついている人が煙をこっちに向けて来る。
    まぁ、いい加減、俺にはそんな事をするボケ
    (まじでコマされるのをやっと覚えたのか)は居なくなったけども。
    難波に禁煙店あるんだけど。何で行かないの?
    しかもボーダー-2位で収めてる店だぜ?
    なんで?
    25%位が埋まってる位しかいないんだけど?
    ごちゃごちゃ言ってるのは
    なぜ禁煙店に行かないのかちゃんと説明してもらえます?
    自分の店が喫煙可の店でなぜ禁煙店に行かないのか。
    禁煙店が流行れば店も禁煙にするだろうに。
    打っている人間もリスト出たんだろ?
    吸っている人間よりも使う時間も金も少ない、って。
    それはなぜ?
    わざわざ出ている禁煙店になぜ行かないの?
    全くもって私利滅裂な話なんだけど。
    自分たちで選択しないのに人には選択を強要する。
    最近こんな人間ばっかりでうんざりなんだけど。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  25. 禁煙席とか関係なくない?(笑)
    禁煙席だと出率変わるの?(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ヤマダ

  27. もう一般の人からは近寄りがたい施設になってしまっていると思う…ってことは置いといて

    パチ屋で煙草を吸う人って、火を点けては消し、消しては点けてずーっと吸ってる感じがする

    煙草吸わないとパチンコ打てないのかな?
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: よれよれだぜ

  29. 非喫煙者です。
    マナーが良い人なら何も文句は無いですね。
    この一言で終わりです。

    時代の流れが禁煙化に進んでるなら、この業界もその流れに従うのがベストだと思いますよ。
    国民  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 国民

  31. 大阪で完全禁煙のホールは2件知ってます…。(梅田のマルハン、難波の四海樓本店)
    『地下2階』の場所だと消防法の関係で、完全禁煙でないと営業できないかららしいです。

    フロア別禁煙とかは導入検討して欲しいですが、厳しいでしょうなぁ…。
    数時間居るだけで煙草臭さが移るくらいですから。煙草苦手な方には厳しいでしょうね。
    可愛い川相さん  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 可愛い川相さん

  33. 今頃?今さら完全禁煙推してくるとはね…
    あんなに喫煙を養護してたパチンコ業界、パチンコファンだったのに…

    後10年くらいしたらパチンコ業界のボッタクリが見直される日が来るかも知れないですね。
    ブレンド茶  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ブレンド茶

  35. 完全禁煙で成功した店があれば周りもやるでしょうけど、全部失敗してますからね
    業界復興のために?無理でしょ
    ホールなんてほぼ個人経営なんですよ?
    自分たちの利益しか考えてませんよ?
    でも慈善事業じゃないのでその考えは間違ってないと思います
    そういうゴミみたいな個人経営が淘汰され、大手しか残らなくなった後なら、足並み揃えて完全禁煙にすればいい
    とりあえずちっさい法人は淘汰されるべき
    JO  »このコメントに返信
  36. ピンバック: JO

  37. ホール内のタバコの煙や匂いが嫌なら、喫煙者ではなくホール店員に言ってくれ!
    嫌なら来るな!禁煙ホールなら解るがな。
    喫煙可ってわかっててパチ屋行くんだろ?
    全面禁煙だったら、吸いたくても吸えませんから。
    野郎ども  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 野郎ども

  39. 別に禁煙にしなくてもいいですよ。
    他人のタバコの煙が完全に他に流れてこないようにしてもらえれば。
    煙キライ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 煙キライ

  41. 完全禁煙になる事は決定的なので、その事自体は冷静に受け止めようよ。
    問題は、ホールの売上げがどの程度減るのかという事。個人的には直接的影響はほぼ無いと思う。人生の全てをパチンコに捧げるパチンカスには、どうって事無い。
    まあまあ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: まあまあ

  43. とりあえずお正月やゴールデンウィークや盆休み期間中などの特定した期間内に、
    週間から一ヶ月くらいの期間は日本全国すべでのパチンコホール内で喫煙禁止にするようにして、
    その期間内に来店した客数や滞在時間や店の売り上げの変化などを調べてみれば良いと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  44. ピンバック: イケロン

  45. 自称「勝ち組」の方たちの生活費が、散財する喫煙者によってもたらされているのでしたら、これからも業界が無くなるまでの間、喫煙しながら喜んで散財してあげましょうよ。

    それが人助けってもんです。
    全てのセクシーの生みの親  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 全てのセクシーの生みの親

  47. またコメント反映されないのかな?
    店の名前書いて『 』の事書くと大概コメント載せてもらえないんだよねwww

    さて、千葉の〇犯ガーデンは禁煙と喫煙で店舗が仕切られております。
    しかし同一店舗内なのに明らかに『 』が違います。
    喫煙側は千円で15回転、片や禁煙側は12回転回れば良い方。

    同じく千葉みなとのD捨ては完全禁煙店舗ですが
    店内パチ台のほとんどがやはり15回転以下です。※共に等価交換

    以上の理由から私は非喫煙者ですが、あえて喫煙店に飛び込んでます。
    だから基本文句も言いません。
    唯一、店内歩き煙草禁止の貼紙がある店にて、歩き煙草してる輩見かけたら
    店員呼んで注意してもらってるくらいですかね。


    そもそも最近は店内のユーザー数減少のおかげで、
    悲しいかな両隣喫煙者が来る事が減ったので以前ほど苦にも思っていない(苦笑)
    ベース問題&MAX撤去以降、ホームの『 』も改善されたし、
    どちらかというと今が一番美味しい状態なのかもしれない。。。

    ※『 』内は関係者には見えない魔法がかけてありますw
    北への経済制裁は業界がぶっ潰れてこその達成。  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 北への経済制裁は業界がぶっ潰れてこその達成。

  49. 結局マナーのない喫煙者が多いってことだよ
    なぜタバコに火つけて吸わずに持ってる?
    なぜ歩きタバコをしながら台を探す?
    なぜ空き台でタバコを消す?
    なぜ吸い終わったタバコを消さない?
    なぜタバコに火をつけて吸わずに置きっぱなしにして、また次のタバコに火をつける?

    まだまだあるけどな。
    禁煙店なんて1店舗しか見たことないが遠すぎて行けない
    全面禁煙もしくは完全分煙を強く望む

    マナーのない喫煙者は減らないからな
    ノーマナー  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ノーマナー

  51. 駐車場に灰皿からそのままバラっと捨ててある光景が
    日本津々浦々で見られるのはパチンコ屋だけですよ
    結局タバコ吸いの中でも最もディープで最もクズの方々が
    パチンコをやってらっしゃるのが問題なのです
    まじま  »このコメントに返信
  52. ピンバック: まじま

コメントする

北への経済制裁は業界がぶっ潰れてこその達成。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です