パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

不正は運転免許の様に減点方式

撤去問題の後は堰を切ったように全国各地で摘発が続いている。

京都府ではポスターの表現が広告規制違反で20日間の営業停止処分を受けたばかりだが、静岡県では閉店後に県警本部と所轄が立ち入り調査に入り、店長が釘調整していた現場を押さえられている。茨城県のホールでスロットの部品交換が変更承認申請の日付よりも前に行われていた、として、無承認変更で2月下旬から半年ぐらいの営業停止処分を受ける模様だ。

釘に関しても県警本部は腕まくりをしている。ある県警はメーカーに対して「遊パチの諸元表を出して欲しい」と要請した、という話もある。射幸性に関係なく、中古機も含め釘をチェックする意気込みが感じられる。

撤去問題ではパチンコばかりに目が向けられていたが、スロットは新基準機に該当しない台は2016年12月1日で、設置台数の50%以下、2017年12月1日で設置台数の30%以下ということを2015年6月24日に全日遊連が基本方針として取り決めていた。

どうもこれが予定通り守られていない様子で、警察庁の小柳誠二保安課長は1月に開かれた全日遊連の全国理事会で「業界で取り決めた射幸性を抑制するための様々な取り組みについて、早急かつ着実に進めていただく必要がある」と釘を刺している。

監督官庁の警察としては、カジノが解禁されるまでにパチンコを本来の遊技に戻すために、射幸性の高い遊技機の撤去と依存症対策は急務である。

ここからは警察の公式な見解ではなく、警察の関係者の中には、こういうことを考えている人もいるという話だ。

「ホールは営業停止になっても『店舗改装中』の張り紙をして本当の理由を隠している。運転免許証のように違反に応じて減点制にして、点数に応じて新台入れ替えの回数や台数を規制する。さらに点数がオーバーすれば入れ替えを許可しないようにする」

なんとも交通取り締まりの交通課のような発想だ。

「メーカーも減点制にして、点数をオーバーすると免停にするぐらいでなければ、メーカーの不正もなくならない。運転免許証は5年間無事故無違反ならゴールド免許になるが、業界に関しては1度でも違反を犯すとゴールドにはならない。点数制にしたら業界は慌てるだろうな」
ホールに関しては指示処分を何回か繰り返すと、営業停止処分に持ち込まれるが、減点方式にすれば、ホールも後何点で営業停止になると分かりやすいといえば、分かりやすい。

警察がこんなことを考えるのも、カジノと比較され、警察の取り締まり行政を批判されないためでもあろう。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. そもそも行政側が自由な釘調整を認めないのが大間違いだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

  3. 前段の静岡や茨城の件が事実ならば、釘問題は「黙認されている不正」(すなわち、現在黙認されている不正)ではないようですね。
    現在どうなのかの問題に、業界人を名乗る人が過去に黙認されたと説明するとか、滑稽な光景もありましたが。
    こういう人たちがしゃしゃり出て、新たな規制にろくな抗弁も出来ないで業界の立場はどんどん悪くなっていくんだろうね。
    ふむふむ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ふむふむ

  5. 失礼しました。
    茨城はスロットの案件でしたね。
    ふむふむ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ふむふむ

  7. 運転免許証は5年間無事故無違反ならゴールド免許になるが、業界に関しては1度でも違反を犯すとゴールドにはならない。

     運転免許も一度でも違反が有ればゴールドにはならないよw
    業界に厳しい印象操作

    IR、カジノはパチンコが邪魔なのです、依存症をプロパガンダにされて可哀そうですが、行政には「ウザイ」のです。

     そうです「ウザイ」のです 釘曲げは違法と通達されて三年目
    この間ホールは搾取ばかり考えてきましたねw さもありなん民族的・・・

     正男のご冥福を祈ろう。
    昨夜 煽りメールが北  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 昨夜 煽りメールが北

    • >運転免許も一度でも違反が有ればゴールドにはならないよw

      だから5年間無事故無違反っていってるでしょうに。
      しかもこれ言葉足らずだが運転免許のほうは1度違反してもそこから更に5年無事故無違反だとその後の更新でゴールドになるが、ホールはそれすらなく、文字通り1度の違反で不可能になるってことじゃないかな。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  9. 運転免許は減点方式じゃなく、加点方式ですよ。
    免許は  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 免許は

    • 確かに正確に言えば加点方式ですが、受け手には減点方式と言ったほうがわかりやすいうえ、現代では減点方式でも間違いではなくなっているので問題ありません。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

      • 正確だが別の解釈が問題ないというのは君のただの感想。
        「現代では」というなら、その現代はいつからですか?
        以前は原点と解釈する方式が妥当であったということが前提ですよね?それはいつで、その当時の免許制度は?
        ボクちゃん知識ないので教えてくださぁ~~~い!
        ウザッ  »このコメントに返信
      • ピンバック: ウザッ

  11. メーカー様とタッグを組んでの入れ換え強要ですね(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ヤマダ

  13. 過去にはこういう庶民的な遊びがあったと、パチンコが文化として評価されるのは、絶滅して100年後くらいなのでしょうかねぇ・・コリントゲームを元に、スピード感あふれる玉の動きで遊技機や遊技方式が改良されていったが、過度なデジタル化と規制により自然に消滅した、とでも語られるのかな?

    原宿駅舎取り壊しの案件もそうですが、目先の利益にとらわれすぎな気がします。将来にわたって残すことで、自分の孫が、子孫が利を得ることができるのは分かるでしょうに。

    ところで、まさむら資料館ってまだあったんでしたっけ?
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. 部品交換や釘調整など隠れて行なっていると思いますが、パチンコ屋は当然、内部告発にも気を配らないといけないから大変。従業人を一昔前みたいにボロカスに扱っているとしっぺ返しを食らう。
    勇気  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 勇気

  17.  《運転免許も一度でも違反が有ればゴールドにはならないよw
    業界に厳しい印象操作》

    この文章は偉そうに書いてますが100%間違いですよ。
    よく調べて書きましょうね!
    通りすがり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通りすがり

  19. どうやったら釘調整認めてもらえるかに注力しないとダメですよ。
    暗黙の了解かつ、無しじゃ成り立たないものが、違法とされてるのが異常。
    いい加減  »このコメントに返信
  20. ピンバック: いい加減

  21. 行政がハッスルしていい方向に向かったことはない。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 一般ゆーざー

  23. そもそも業界が違法な事をするから規制も厳しくなる
    自分で自分の首を絞めてるね
    自己責任だよ

    業界人の方が、自分で勝手にパチンコして破滅しても自己責任だよと言うのと同じで、ホールが勝手に違法な事して営業停止になって警察に文句言っても自己責任だよ

    刑罰や罰則、取り締まり方法を取り締まられる方が論じてるってギャグでしかないですよ

    現在の厳しい状況を招いたのも自己責任ってしっかり認識してほしいですね

    それにしても自己責任って言葉は都合のいい言葉ですね
    行政人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 行政人

  25. ああ、これは「何点までは平気だからそのラインまでは不正営業しよう他の店もやってるしね」パターンですね。
    マックス機撤去もそうでしたが最後の最後まで撤去しなかったでしょ、そう言う業界に何回までは大丈夫制度は無意味です。
    本気で襟を正したいのなら不正即処分を徹底しなきゃダメでしょうね。
    DNT  »このコメントに返信
  26. ピンバック: DNT

  27. 釘調整を認めたら滅茶苦茶なことしでかすんでしょうこの業界は
    それ故規制されてる訳なんだし
    まぁ現時点でも酷いもんですが

    釘調整がなければ成り立たないのにそれが違法とされてるのは異常、なのではなく
    違法を犯す前提でなければ成り立たないくせに、その状況をズルズル放置しているこの業界が異常の極みなんですよ
    やれやれ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: やれやれ

  29. 短絡的と言われようが【違反=即営業許可取り消し】で良いと思う
    無能定員  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 無能定員

  31. 多くの日本人の考え方
    ルールは守るもの。
    どんな理由だろうが、守らない者へは絶対悪の烙印を押して徹底的な集中砲火。

    あちらの考え方
    ルールは一応ルール。
    はみ出さなきゃOK?じゃ、ここはOK?
    ギリギリラインで様子見。
    ここで見逃されたら次はジリジリ足を出してくる。
    ちょっとずつジリジリ。
    相手が気づいた頃には枠外で当たり前の様にふんぞり反っている。

    常に監視が必要で少しも妥協したらいけないと思います。
    ちょっとでも見逃したら、勝手にそれを許容内と解釈してくる。
    手も足も出ない位がちょうど良いと思います。
    ルールを破る度に更に規制強化していくべきです。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. 規制強化しろ、規制強化しろ言い張ると、まるで自分が規制する側(権力)にいるようで気分が良いみたいですね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 一般ゆーざー

  35. 全店、潰れて日本からパチンコ屋が消滅しちゃうじゃないか………

    最近、また一段と客が居なくなったね。日報の言う7枚交換にして今と同じ設定にしてボッタくろう。と言う世界が本当にきそうな勢いだね。

    まぁ…どちらにしても潰れか……
    そんな事をしたら……  »このコメントに返信
  36. ピンバック: そんな事をしたら……

  37. 見て見ぬしてた警察がいきなり全国一斉摘発すればいいかもね。今はハンドル固定見逃しで簡単に摘発出来る時代だし。
    なんかわからんが  »このコメントに返信
  38. ピンバック: なんかわからんが

  39. もっと摘発して欲しい!
    金ばかり使うパチンコ業界なんて無くて構わないよ!
    味噌汁  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 味噌汁

  41. 摘発したって、あなたの懐が潤うわけじゃない。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 一般ゆーざー

  43. パチンコ屋はゲーセン化又は無くなって欲しい!
    決め事も守れない業界なんて無くて構わないよ!
    スロットの比率守ってないよね?
    所詮、口先ばかりの業界だから仕方ないか?
    人が違反したら即罰則があるのにパチンコ業界企業は罰則無いんだ!
    警察もメーカーにはガサ入れしないんだねw 警察もパチンコ業界も馬鹿にされて当たり前
    うんざり  »このコメントに返信
  44. ピンバック: うんざり

  45. 守らないなら即営業停止って言いたい人多いけど、世の中決め事守ってないことばかりですよ。
    労働基準法しかり、その他法令違反がグレーの状態での放置や、明らかクロなのに見てみぬふりしてたり。
    あなたのいる企業や周囲は一切の法令違反してないですか??
    あなたたちが車で移動する際40kmの道を60kmで走る程度の法令違反を100%してないですか??
    違反を擁護する気はないです。
    違反と言われたら罰則受けないといけません。
    しかし、矛盾の整合性というもので世の中は成り立っており、「取り締まりを強化しろ!違反は即営業停止!」なんて意見が如何にズレており、なんの解決にもならない議論ってことに気付いてください。
    違和感  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 違和感

  47. 遊技者を守らないのに自分達は守って貰おうとか虫が良すぎる。
    叩かれて当たり前。
    もっとフルボッコにしていいと思う。
    あかん  »このコメントに返信
  48. ピンバック: あかん

  49. “ルールは破る為にあるのではなくて、守る為にあります”。

    ルールがあるのには理由があります。
    そのルールを理解しないから破ろうとするのです。
    ルールは秩序を生みます。
    社会は集団、秩序によって安全や平和が保たれます。

    あちらの方々はルールを簡単に破ります。
    誰かが破れば、私も私もになります。
    破らな損!というのが当たり前の人達です。
    パチンコ業界は無秩序、だからやりたい放題。
    “守る者が馬鹿にされ損をして、守らない者が得をするなんて、あってはならないと思います”。
    だからこそがんじがらめにする必要があります。
    サファイア  »このコメントに返信
  50. ピンバック: サファイア

  51. よくこういう話題になると必ず
    「行かなけりゃいいじゃん」
    と言う奴が出て来るよな。
    でもな、行かないだけだとその店は「収支ゼロ」なだけなんだよ。
    風評なんざクソ食らえ。
    でもな、ムカついている奴らからすれば
    「収支ゼロ」なんて物では到底納得できないんだよな。
    アメリカみたいに「2度とそれが出来ない位の罰金」ってのが無いから。ピクリともしない。
    罰則がたった500万? はぁ?
    3000億円位取れよ。安すぎんだよ。
    一族が滅びる位行けよ。
    アメリカはそれ位やるだろうに。
    それ位取れば腹の虫も納まるというもんだ。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  53. 減点方式なんて生ぬるい。
    違反に応じて、営業停止になる位でないと、不正なんて無くならないでしょう。
    甘い甘い  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 甘い甘い

  55. 現時点で釘に対しての規制を厳しくして即営業停止なら、全国全ホールが営業停止になるわけですよね?アンチ以外誰得ですか?
    釘の開け閉めだめになったらどこに行っても一律同じように負け続けるだけのパチンコになりますが、アンチ以外誰得ですか?
    あんたらアンチの意見はそもそもの論理破綻してるんだよ。
    潰れて欲しくて堪らない人達がここぞとばかりにうっぷんを書き込んでるだけでしょ。
    やれやれ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: やれやれ

コメントする

味噌汁 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です