カジノにしても売り上げを上げるということは、リピーターを増やさなければならない。日本におけるカジノの第一人者である大阪商大・アミューズメント産業研究所の美原融所長は、日本にカジノを作る場合、外国人2割、日本人8割の構成比でなければ、カジノ経営は難しいと試算している。
外国人観光客誘致を目的とするカジノ推進派からすると、真逆の数値だ。
「ギャンブル産業が売り上げを上げるということは、依存症を増やすことになる。依存症を増やさずに売り上げを上げるにはどうしたらいいのか、着地点を探しているので、パチンコ業界の取り組みを教えて欲しい」と自民党関係者から業界人にアプローチがあった。
依存症対策という点でいえば、公営競技、宝くじを含め、それらが依存症対策をしている話は聞いたことがない。唯一依存症対策を行っているのは、リカバリーサポート・ネットワークを使って依存症の相談窓口を設けているのはパチンコ業界だけだ。
公営競技は売り上げが下がる中、対策としてスマホで手軽に投票できるシステムを導入したり、宝くじは一等賞金を引き上げて射幸心を煽るが、世間から叩かれることはない。

パチンコと同じように1年365日営業するカジノは、公営ギャンブルよりも依存症にかかる可能性が高い。
どんな商売でも売り上げを上げるには、リピーター、常連客を増やすことが極意である。食べ物商売は満腹になれば、いくら好きでもそれ以上食べられないために自制が効くが、ギャンブルは満腹感がないために、負け始めると頭がカッかして冷静な判断ができなくなり、有り金をどんどんつぎ込む。
ギャンブルにおける依存症対策とはある意味着地点のないものでもある。なぜなら、依存症対策を徹底すれば、するだけ商売にならない。
接客を良くしてリピーターを増やすことや、広告宣伝など売上を上げる努力が全否定されることでもある。
「良心が働いたらできない仕事。人の不幸が見えないところでは起こっている。店の売り上げを上げたら給料が上がるが、それは依存症を増やしていること。そこまで考えたら店長はやっていられない」(業界関係者)
警察庁の小柳誠二保安課長は、業界の依存症対策についてリカバリーサポート・ネットワークが発足して10年が経過し、2万件の相談に対応したことに一定の評価を出しているが、実効性のある対策を望んでいる。
ただ、相談窓口を設けるのではなく、依存症対策を従業員教育に盛り込むことだ。負けが込んでいる常連客には声掛けして、「きょうはもう帰った方がいい」というぐらいのことをやらなければ、実効性のある依存症対策ではないということだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
勝てない勝たせない
これが1番の依存性対策だわ。呆れて皆んなパチンコから去ってます。で、今回のベラジオ事件で出してるのは店側の雇われ演出も世間にバレた。
ピンバック: たま
「帰れだと?今日はもう俺には出さないということかあ?」とお客様が怒り出す場合があるかもしれないし、「そうだな、また明日にするわ」とすんなりお帰りの場合もあるやもしれず…で、交換所で愚痴る。「負けた。前はもっと回ったのになぁ」
「はい…」とだけ答え、恐縮する私。で、そのお客様が次回また見えるとホッとする。「パチンコ好き」と「依存症」の境目って何でしょう。
「大工の源さん」や「モンスターハウス」だけで一つの島があり、通路はドル箱だらけでランプ対応する為に箱を跨いで行った、若い日のホール従業員だった私。あの頃は「依存症」なんて言葉はなかった。全台4円玉貸し、20円メダル貸しなのに連日連夜賑わってた。
今は低貸しホールでも「のめり込みに注意しましょう」などの貼り紙がある。業界はどうなるんだろうと、田舎の片隅で考えても仕方ないけど考えて、仕事する。
長文と昔話すみません。
ピンバック: 窓口の姐。
パチンコは全国的に店舗が存在するから管理が難しいと思いますがカジノは同様には出店できないから店舗毎に制限しても大丈夫だと思います。
依存性対策は小学生ぐらいから取り組む必要がある気がします。
ピンバック: あさ
・・・・店長はやっていられない」(業界関係者)
気にしなくってもいいのでは、今ホールに居るのは
年金(じじばば) 税金(生保) 後は うすら馬鹿、
依存症になろうがどうでもいい。 自己責任
ただね 不正営業はダメですよね、釘曲げは不正 業界人の
屁理屈は聞いていませんからね。
この不正をどう考えるかですよ。
ピンバック: リカバリーサポート・ネットワーク馬鹿じゃねぇ
全館禁煙にして喫煙ルームを設けることで喫煙者に頭を冷やしてもらうというのはどうでしょう。たばこ対策と同時に行えます。あとは営業時間の短縮ですかね。11時までやらないで、9時とかで終わってしまえばいいんですよ。従業員も早く帰れますし。換金率を下げた場合、この時間帯は持ち玉遊技が多く、あまり利益が出ないんじゃないですかね。
ピンバック: 獣
そんな声かけが
かつてはあたりまえにあった
ここでかつてを比較されて
嘆かれる方々はみなご存知ではないだろうか
これが
上っ面の笑顔しかない接客が是とはき違えた
営業になったこれも今の現状
けれども
今の新規の若いお客様には
昔のパンチパーマの強面でも
話してみたら実は良い人なんて
今は通用しない
ご年配のパチンコをする方々は
目が肥えているから深いところでよく見ておられる
ぶっきらぼうに見えるけれども・・が通じるけれど
強面・の時点で今の新しい世代にはシャットダウンされる
時代が変わったのではあるが
人対人が大きなパチンコの魅力のひとつであったはず。
ピンバック: ●
趣味でパチンコしている人が、最悪感感じるような対応は、辞めて欲しいです。
オタクという言葉も嫌いです。依存症という言葉も嫌いです。
アニメ、ゲーム、エアガン、釣り、パチンコ。。。。。人の趣味にケチをつけるマスコミも嫌いです。
通りすがりの愚痴、殴り書き 失礼しました。
ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?
いまのろくでもない機械ばかりでは遊技としては成り立たないとは思うけれど、遊技性を強くして、もっともっとマイルドにするのがいいのでは?1日粘っても1万円も回収できないとなれば、ずいぶん違うと思うけれど。あるいは20パチとかにして敷居を高くしちゃうとか。。。
ピンバック: 一杯
業界で働かれている方の本音のお言葉だと思います。
しかしそれで良いと思いますし、皮肉ではなく対策が進まないのは総合的に見て問題ないと判断されているからでしょう。
ピンバック: カニミソ
「ギャンブルにおける依存症対策とはある意味着地点のないものでもある。なぜなら、依存症対策を徹底すれば、するだけ商売にならない。」
こんなん自明の理ですやん。はっきり言って、パチ屋は体面があるから依存症対策してますよーアピールしなきゃならないですが、
ここはただのブログなんですから、パチ屋と違って
依存症関連を話題にする必要は本来ないと思います。
毒吐くだけの意味のない堂々巡りはもううんざりです。
ピンバック: 一般ゆーざー
どなたかも書かれていますが、いい大人なんだから、自己責任ですよ。
ピンバック: 騒ぐほどの事ではない
換金禁止もしくは制限という方法が
着地点が見えないだのウダウダ言って
このままボッタ釘調整続けて
客単価釣り上げて凌ごうなんて考えてたら国に先にカード切られる事になる
って業界関係者は理解してるの?
ピンバック: やれやれ
そもそもこの業界には企業市民という概念など全く無く、客が肺癌になろうと、破産しようと御構い無しの利益最優先主義を貫いてきたはず。この点にフォーカスすれば在日産業は反日産業と同義語であると解されても仕方ないでしょう。
もし、この反日産業の牙城にメスを入れようとすれば受動喫煙防止対策のように国家がドラスティックな法整備を行わない限り業界の自浄作用など全く期待できないことはこれまでの業界の歴史を見れば明らかなはずです。
ピンバック: マヤ
気にしてたら店長やってられない=ケツの毛までブチ抜いて平気!平気!オーナーにへーこらしてるだけで店長!ウフ!っつーのがワラけるわけで。
依存症対策なんかきっちり行うパチンコ屋なんてパチンコ屋じゃないですやん。
ピンバック: どどど
何が確率は収束するんだか。
たった2か月で3000回ハマリ2回、今日が1744
ってこれが普通にあり得る確率だとよ。嘘つけ。
アホくさ。
全体の0.000003% 位じゃね(プ
打った台はいいとこ300分の1なんだがな。
これだけ糞ハマリする抽選をしょっちゅうしているから
裏ROMだとか遠隔だとか言われるんだよ。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
0.00000019%
起こりうる事象は526万分の1だとよ。
宝くじの方がマシじゃん。同じ金を得るのに。コレだけ低いと。
かたやいいとこ20万、かたや10億。
射幸心云々の問題じゃねぇな。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
客も店に入る時に「よし!今日は5万円負けるか!」と思ってる人なんていませんし。
「パチンコは適度に~」なんてポスターは単なるポーズであって何の防止策にもなってないのは客の方が良く分かってると思いますし。
もし本当に掲示物で対応するなら、思いきって「パチンコは勝てません。当店は勝たせるつもりも一切ございません。貴方が破産しようが破滅しようが当店は知りません。
また、自制できないような頭の悪い方は是非お越し下さい。少し負けたくらいで破滅するような貧しい方でも歓迎します。なお、当店は貴方が破滅しても、知ったことではございませんので、店内での犯罪行為や自殺等の逆恨みはご遠慮ください。」
など、普段から思っていることを入口や台の横に掲示すれば、ほんの少しだけは違うかも知れません。
まあ、仮にそこまで辛辣に掲示しても大した効果はないでしょうね。
薬の売人が「薬は身を滅ぼすよ」と啓蒙しながら売ってるようなものですからね。
ピンバック: あのー
これ最近の話じゃないよね、10年位前でもケータイから馬券とか買えたはずだし。てか知り合い買ってたし。最近騒がれてる依存症問題で持ってくるコトではないと思う。
とにかく「我らパチンコ業界は対策している唯一の業界だ。周りはしていない。にもかかわらず何故いつもパチンコが叩かれるのか。」という事が言いたいのはわかった。
まぁかわいそうではあるけど地に落ちた悪いイメージはもう消えないってことだよ。もともとギャンブルと犯罪は切っても切れぬものだし、そこへもってきてそういう悪いイメージを自らつけてきたんだから。
そして数字的にもわかることだが、全国にギャンブル依存症患者が約536万人でしたっけ?そのうちパチ依存が約400万人でしたっけ?まぁ単純に8割弱とは言えないけどそれに似たような数字になるってことでしょ?てことは周りと比べることに意味は無いわけ。むしろパチンコ業界はもっと取り組まないとならない問題なわけ。
残りの約2割の依存症患者は公営ギャンブルやその他だろうけど公営業界からすればパチンコのせいでとばっちりで騒がれる、くらいに思ってるわけ。だってパチンコがこんなに依存症患者を増やさなければ問題にならなかったわけだし。
残念ですが叩かれる理由がありすぎるんですよ。
ピンバック: 天の川銀河
公営ギャンブル、近隣に無い。開催時間短い。自己予想
パチンコ店、ほぼ身近にある。営業時間長い。自己予想出来るが理不尽
ピンバック: 味噌汁
対応策を明確に指示しない警察。
しかも上場企業のメーカーではなくホールに丸投げ。
公営ギャンブルがネックで行政が対策打てる訳がないんですよ。
公営はCM打ったり逆の事ばかりしているのに民営がやるわけないでしょ。
警察はやる気がないと思われても仕方ない。
本気でやる気なら公営を潰す気で依存症対策したらどうでしょう。
ピンバック: 愛煙家
つきまとう筈。
それは ギャンブルに限らず、です。
広告規制により 嘘、大袈裟、紛らわしい
煽りを無くすこと 以上の
対策はないと思う。
そんな意味でも べラジオの一件は
罪深かったな。
ピンバック: 核心
そしてスロットも設定をなくす
そもそも設定があること自体が射幸心を煽り依存症を作っているのだから
これで依存症対策になると思うよ
出玉も一日1万円以上出たら終了で
ピンバック: はまーx4
4号機時代にギャンブル性の特化で大量の自殺者と多重債務者を増やした事実
最近までMAX機という実質800分の1の超絶ギャンブル台が業界の主役だった
目先の利益ばかりをもとめて健全性、遊戯性を捨ててギャンブル一辺倒にしたからこんなふうに世間から叩かれるんだよ
叩かれないわけがない、たしかに昔は庶民の娯楽として3000万人が遊んでいた時代もあったらしいですが
等価に移行したりしてギャンブル一辺倒になって店も客もお金が続かなくなって結果業界が急激に衰退しているというね
宝くじで破産するなんて相当ないですよ、でもパチンコで破産した人はごまんといる、そのことをパチンコ業界は目を逸らしてはならない
今の機種、交換レートで本当に遊技といえるのならパチは貸レート0.5円まで、スロは2.5円までが妥当だと思う
そして依存症対策のために今よりもパチンコ店は大幅に減らす必要があるだろ、1県に3店までにするべきだよ
ピンバック: はまーx4