パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

飲食店の出店調査対象としてパチンコ店が欠かせない

飲食業界は平成9年の29兆円をピークに直近では24兆円まで減少している。人口減少やデフレスパイラルなどの要因もあるが、一番の敵は「中食」といわれている。

外食する時間がない、経済的余裕もない、となるとスーパーやコンビニで惣菜を買って家で済ませる傾向が強まっている。

業界的には右肩下がりなのは、パチンコ業界も同じだが、飲食店で儲かっている=黒字の店は3割ほどしかない、というのは驚きだ。残りの7割は赤字、ということになる。これについても理由がある。

パチンコと比べて新規参入のハードがかなり低いことが挙げられる。飲食店なら数百万円から開業できるが、その分、競争も激しくなる。3年以内に7割が廃業するのが飲食業界でもある。

パチンコ業界の場合は新規出店しようと思うと標準的ホールで、居抜き物件でも都市圏なら運転資金などを含めると開業資金は、4億円前後はかかる。これでは個人の力ではとても新規参入はできない。

また、飲食店が失敗するのは立地を甘く見過ぎることにもある。味が良くて値段が安ければ、集客できるとばかりに、裏通りで家賃が安い物件や、競争の少ないところをと考えてしまいがちなところも、失敗する要因だ。

さらに、駅前だから、人通りが多いから、周辺人口が多いから、というだけでも立地がいいとは言えない。人口が多い都内のパチンコ店でも、駅前に立地しながら苦戦しているホールはいくつもある。それは、パチンコ店へ流れる動線がないためでもある。

飲食店における良い立地とは、その店舗とそのエリアの飲食需要がマッチしていることを指す。

飲食業界のコンサルタントは、立地調査で必ずパチンコ店の客層を調べる。昔はパチンコ店を一括りにしていたが、最近はパチンコとスロットの客層を分けて調査している。それほど客層が色分けされているからだ。

パチンコ、スロットが流行っているエリアは風俗産業も流行っている。東京でいうと五反田がそれに該当する。五反田駅前のピンサロ店は昔から“聖地”として有名だ。

五反田のコンビニに置いている週刊誌の種類を調べると、エロ系が多くなる。そういうエリアではドトールコーヒーは出店しても流行るが、スターバックスでは流行らない。ま、これぐらい素人でも分かりそうだが。

スロ専が流行っているエリアでは若者が多い。そういうエリアならスロ専の近くに牛丼専門店のような回転率が高い業種を出店すると流行る。

さらにパチンコ店を調査する時は客の服装をチェックする。それによって、そこのエリアに集まって来る人の層までが分かる、というぐらい、飲食店の出店調査にパチンコ店がキーとなっている。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. で? キーになっていたらお前等の業界としてはどうするの?
    薄利多売をしない、ってお前等が宣言したんだから
    それを満たすものを示せよ。中途半端で切るな。
    まぁ。示したところでぶった切ってやるがな。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  3. スタバは禁煙、高めの値段設定、居心地良さ、客の滞在時間長め、スタッフがバリスタ

    ドトールは喫煙、低価格設定、客の回転の良さ、スタッフは一般レベル

    が特徴だそうですね。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ベビーユーザー

  5. お前等と言う単語って普通の感覚の人は滅多に使わないよね。
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 得

  7. パチンコ客を対象とした店はパチンコ客は来るが一般客は来ないという印象なのだが?
    そもそも傾斜産業のパチンコを出店基準にすること自体愚かな選択ではないのか?
    また記事によるとパチンコが流行るところには風俗もとあるが、一般客にしてみればそのような店が集まっている所の飲食店など入りにくくて仕方がない。
    更にそういった所にいる人の印象は一般人にしてみればかなり悪いと思われる。
    少し考えればこのくらいすぐに思いつきそうなものなのだがそれでもパチンコ客を対象とするほうが利点があると言うのだろうか?
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり弐

  9. 無料のブログ記事なのにそこまで噛みつかなくてもいいでしょw
    建設的な批判ならまだしも、ここの内容に対して対案を示すわけでもなく毎日毎日、反対したり怒ってる人はそれこそ嫌なら見るなですよ
    記事と関係ないコメント失礼しました
    カフェオレ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カフェオレ

  11. ボッタ過疎ホールの近くに牛丼屋できたけど半年持たなかったよ(笑)

    通年高稼働店の条件満たしてないと。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ヤマダ

  13. 今日もめちゃくちゃですなw

    >パチンコ、スロットが流行っているエリアは風俗産業も流行っている。東京でいうと五反田がそれに該当する。

    五反田のスロ・パチ屋に足を運んだ事ある?1~2軒はイベント日だけそこそこ客が集まるけど、それ以外は客が飛びまくっているけど。

    >五反田のコンビニに置いている週刊誌の種類を調べると、エロ系が多くなる。そういうエリアではドトールコーヒーは出店しても流行るが、スターバックスでは流行らない。ま、これぐらい素人でも分かりそうだが。

    五反田駅近くに2軒スタバがあるけど、どちらも大盛況ですよ。1軒はスタバにしては空いているというレベルであるが、それでも瞬間瞬間で満席近くになる時はいくらでもある。

    違法イベントで営業停止を喰らった店も五反田駅エリアだな。このblogでも取り上げられていたが、お忘れ?
    は?  »このコメントに返信
  14. ピンバック: は?

  15. コンビニはどうなんですかね。最近やたらと乱立しているような気がするんですけど、ちゃんと利益出ているのかどうか、他人事ながら心配してしまいます
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 獣

  17. 右肩下がりのパチンコ屋に合わせて出店する飲食業者なんて本当にあるの?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 納豆ご飯

  19. 立地条件というやつは、非常に重要なものです。
    自分の知り合いも、観光名所のど真ん前に飲食店を経営していた時は、安くてうまかったせいもあり、非常に盛況でした。
    しかし、店舗が賃貸だったせいで、大手チェーン店が金にあかせて
    其の場所をむしり取りました。
    知り合いも、味に自信があったので少し離れた場所に移っても、まあ大丈夫だろうとタカをくくっていたのですが、
    あっという間に客は全てそちらに取られ、閉店しました。
    ちなみに、チェーン店の店の味は二段階ぐらい落ちるものでした。
    天の利、地の利、人の輪なんて言葉がありますが、地の利というやつはとても重要なファクターですね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般ゆーざー

  21. パチンコ屋に隣接して繁盛したのはサラ金のATMと闇金だけ。それすら規制で撤退してます。
    まさ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: まさ

  23. >>パチンコ、スロットが流行っているエリアは風俗産業も流行っている。

    風俗営業の許可が降りる地域なんだから、そういった地域に風俗産業が集まりやすいのは普通のことではないのでしょうか。

    駅前は保護対象施設がもともと少ない傾向にあるので、商業/工業地域の中でも出店候補地として選ばれやすいだけなのでは?

    昔から聖地、といいますが、それは果たしてパチンコ・スロット店がそこにあるからなのでしょうか。とってつけた感が否めません。
    匿名希 望  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名希 望

  25. 本当に”珈琲が好きな人”はスタバもドトールも行かないって、知ってました?

    私が美味しい珈琲を飲みたい時は、行きつけの個人の喫茶店に行きます。
    又は自宅で淹れます。
    スタバを好む人は、スタバをお洒落だと思ってる人達。
    まぁ、本当にお洒落な人もスタバには行きませんがね。

    新しい牙狼と慶次、サラピンで大量導入した店が沢山出て来ました。
    何故学ばないのでしょうか?
    牙狼と慶次はあの一撃必殺で出るスペックでないと人気が出る事は無かったはずです。

    うちの兄はパチンコ嫌いなのに慶次シリーズは「愛」までを好んで打っていました。
    「愛」以降は”あんなの慶次じゃない!”と言ってスパッと止めました。

    今度出る慶次は兄ちゃんが好きだった「雲のかなたに」が名前に付いてる台だよ
    と、台を見せて解説してると兄は
    “へぇー、あっそう”
    で終わりました。

    慶次X雲のかなたに、一体誰向けに作ったのでしょうか?
    大当たりの時に液晶を覆うハリボテのフェイス・オブ・慶次。
    左下の安っぽいレバー&台上の安っぽい家紋役物、酷い劣化版牙狼。
    あれらのゴミ役物を付けなきゃ、台価格をもっともっと安く出せたでしょうが。
    極めつけは台枠が和式便座、世界観ぶち壊し。
    メーカーはもう馬鹿しかいないの?
    こんなのサラピンで買う台じゃないですよ。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. 稼働率の高いホールの近隣の飲食店は、22時以降はスロットの事で盛り上がるお客様が一気に増えると友人から聞いた事があります。小判鮫みたいな恩恵ですが、飲食店からすれば大事な時間帯でしょうね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: カニミソ

  29. 口コミで人は集まり人がいる所にまた人は集まります。
    行列ができる店は味がそこそこでもうまく感じるのと同じで
    パチ屋も出玉そんな回らない店でも混んでる店は出てるように
    見えるもんじゃないでしょうかね^^

    群集心理を掴んだ方がいいのでは?
    覗き見  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 覗き見

  31. サファイア

    >スタバを好む人は、スタバをお洒落だと思ってる人達。

    電源とWIFIがあるから立ち寄るだけ。

    たかだか500~600円でオシャレな訳ないだろ。

    しかもそんな端金すら払えないからって、卑屈にならなくてもいいと思うが。

    >本当に”珈琲が好きな人”はスタバもドトールも行かないって、知ってました?

    本当にお金がないので、これらのお店に行けません、の間違いでは?

    つうか、あなたは全てに対していちゃもんをつけないと気がすまないようで。

    以前(半年前頃)は、パチなんかやらないとのカキコミしかありませんでしたが、今はパチをやったりやらなかったり(しかも一貫性がない)カキコミだらけだね。生活保護の人を攻撃対象にしたり。

    あなたは実は同じ穴のムジナ(生活保護受給者)なんじゃないの?なんかそう読み取れるよ。
    ダイヤモンド  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ダイヤモンド

  33. 今後衰退の一途をたどる業界の調査して、何の役に立つのでしょうね。
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: 笑

  35. パチンコ屋「ボクたちだって社会の役に立ってるんだ!欠かせないんだ!!ぷるぷる…(顔真っ赤)」

    って言いたいんだろ。何だよ皆んなが皆んなして全否定しか書きこみがないじゃないか!

    ここは、パチンコ屋のブログだぞ。ここで位デカイ顔させてやれよ!!!

    確かに池袋は、パチンコ屋の周りは、安い店が多いぞ!たまに入るとパチンコ屋でケツの毛まで毟りとられたアホ共がパチンコ談義に花を咲かせているぞ!(笑)

    打って飲んで買う!と言う通り風俗店も囲んでるし。パチンコ屋に行く低脳属性には、安居酒屋・風俗・パチンコと親和性高いでしょ!

    あと場所柄、一見も多いから土日に合わせてしょっちゅうガセライターイベントをしているよ(笑)


    ボクたちだって低脳人間には、必要とされているんです!!!!!
    低脳人間を相手にしている他の業種から必要とされているんです!!!!!!!
    そうイヂメるなや!!  »このコメントに返信
  36. ピンバック: そうイヂメるなや!!

  37. サファイアさん

    >私が美味しい珈琲を飲みたい時は、行きつけの個人の喫茶店に行きます。

    自由業や自宅警備員の方ならともかく、
    普通の会社勤めをしていると、行きたい時にいつでも行きつけの喫茶店に行けるわけではないのです。

    >新しい牙狼と慶次、サラピンで大量導入した店が沢山出て来ました。
    何故学ばないのでしょうか?

    以前にも指摘させていただきましたが
    「サラピン」という言葉は一般的に通じる言葉ではありません。
    おそらく方言だと思いますが、意味の分からない人のほうが多いです。
    何故学ばないのでしょうか?

    >慶次X雲のかなたに、一体誰向けに作ったのでしょうか?

    少なくともあなたのお兄さん向けではないと思います。


    他のかたも書いていますが、あなたのコメントは単にいちゃもんをつけたいだけのように見受けられます。
    あなたのお兄さんが昔の慶次が好きだったことと、
    今回の記事の、パチンコ屋の立地条件と飲食店の出店調査に、
    何の関係があるというのでしょうか?

    文句が言いたいだけならチラシの裏にお願いします。
    記事の内容にそぐわず、現実にも即していないいちゃもんは
    呼んでいて不快なだけです。
    ご一考をお願いします。
    コーヒーが大好きでスタバによく行く営業マン  »このコメントに返信
  38. ピンバック: コーヒーが大好きでスタバによく行く営業マン

  39. 本当かなあ・・・郊外店とか逆にパチヤ側が出来上がってる環境を狙って建ててるように見えましたけどね~
    横並  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 横並

  41. サファイアさんは「もう二度とこんな店には来ない」と言って翌日開店待ちしてるうちの常連さんに似てるなぁ~
    ある意味微笑ましいし、おそらく私の100倍はパチンコ業界を愛していると思う。
    今は愛しているが故、憎しみに変わってしまったのかな。
    営業1号さんも毎日欠かさず記事を読み、その記事に対してリアクションしてくれるサファイアさんに感謝してると思けど。
    現役店長  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 現役店長

コメントする

一般ゆーざー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です