パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

売上前年対比減少記録を止めるために

8月16日、経済産業省が2016年6月度の特定サービス産業動態統計調査を発表した。

無題9

無題5

無題7

パチンコホールの売り上げが27カ月連続で前年同月比の減少を記録している。しかも、同じ娯楽関連の業種の中でも、他業種は▲0.1~▲4.6%の小幅なのに対して、パチンコホールの減少比率は、▲11~▲12.7%と抜きん出ている。

裏を返せばそれだけユーザー離れが加速している、ということだ。

しかも、生業にしているプロですら勝てなくなってきたことから、足を洗う者までが出ている。

「ウチコを使って年収が1000万円あった時期もあったが、今の機械は辛い。3年ぐらい前から年収は500万円ぐらいまで下がった。6月は初めて赤字を経験しました。1人者なので生活するだけなら十分できるが、今が潮時かと思った。ホールの利幅がどんどん少なくなっている。それをプロが奪い合っている。ホールの今の利益を計算したらこの先10年持たない、と思った。40過ぎた時、プロをやっていても何も残らない。これ以上続けるのは無理、と思った」と昨年8月に16年間のプロ生活にピリオドを打った。

プロはホールの利益まで読んでいた。ホールの利益が少なくなっているから、プロもその分勝率は下がる。将来のことを考えるとまともな会社へ就職する道を選択した。

プロから見ても魅力がない業界になっている。プロが見限るぐらいだから、一般のユーザーも離れて行く、という道理だ。

AT、MAX機と射幸性の高い機種が市場から消えることで、高射幸性を求める層も業界から離れることになるかも知れないが、業界としてはこの端境期が正念場となる。

射幸性を求めない新たな層の開拓が急務になるが、それらしき機械は見当たらない。日工組にいわせるとそれは「ちょいパチ」ということになるのだが、打ったユーザーの感想はこうだ。

「結論から言うともう触れることはないかと。500円借りる→当たる→飲まれる→500円借りる→以下ループ。終いには1/29なのに100回転以上ハマる。気づけば5000円負けてるw(1000円で20回る上に5個戻し)。当たっても出てくる玉は180発程度。結果、当たってもまったく盛り上がらない。ただ、1/29だけに海でリーチがかかるだけで、当たりそうな感じがするのは楽しかった(笑)。結局、印象に残ったのはちょいパチに見切りをつけて、30分で6000発出た甘デジのビッグドリームw」

パチンコ経験者の感想だが、全くパチンコをやったことのない人が打っても、当たりは来ても出玉が少なく、結果的に5000円も負けるようでは二度とやらないかも知れない。

ホールも腹を痛めずに、じゃんじゃん玉を出す醍醐味を演出するには40玉交換に戻るしかない。それには相当な覚悟と大手術が必要になる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. せっかく他ジャンルのレジャー動向まであるんですから、別の視点で見れませんかね。

    パチンコは最悪
    ゴルフは低調
    ボウリングは堅調
    フィットネスは好調

    レジャーが全面的ダメなわけではないですよね。

    ポイントは、健康志向と低コストと芸能人。
    フィットネスジムは、月1万円程度で何回行っても遊べる上に、健康的(もちろん全面的禁煙)。さらに芸能界にもブーム。
    ボウリングは、1ゲーム500円程度と経費は安目で、健康的(全面的分煙化)。芸能界もプチブーム。
    ゴルフは、コストは高めだが、健康的(分煙化が進む)芸能界もプチブーム。
    パチンコは、コスト高い。非健康的(分煙化対策はダントツで遅れている。)テレビで取り上げることもなくなった。

    低貸しと分煙化がいかに重要か。
    数値が物語ってますよ。

    プロは低貸しで壊滅するでしょうが、ライターは残るでしょう。

    同じレジャー産業の努力を見習うべきかと。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. また40玉にすれば玉が出せる理論ですか
    台所事情がヤバイ店が低換金営業して玉を出すと思いますか?自分ならこれ幸いと粗利を取って負債を減らして店を畳む準備しますよ。

    経営が順調な店はわざわざ40玉にする必要はないですし、全国一斉に40玉営業しましょうってのは潰れかけの店を喜ばすだけのデノミにしかならないんじゃないでしょうか。

    まずはボッタ店や現状立ちいかないようなホールが無くなってから業界全体を盛り上げるべきでしょう、今でもホールの数が多すぎです。
    DNT  »このコメントに返信
  4. ピンバック: DNT

  5. (バカ業界人)「文句あるなら打つな!」って叫んだ結果がこれ(笑)
    やまだ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: やまだ

  7. とにかく低貸しを止めてレートを4パチ20スロに統一して、低貸ししか打てない客は全員切り捨てる事が最重要課題だと思います。

    現在のパチンコホールは低貸しの客を遊ばせる為の新機種購入代金を、4パチ20スロの客が支払うような図式になってしまっている状態で、
    新機種を購入すると、4円コーナーでガチガチに釘を締めた状態で機械代金を回収した後に、低貸しコーナーに移動して客に遊ばせるような経営方針が多いように思いますが、
    これでは一般客は真面目に4円コーナーで打つのが馬鹿らしくなってしまい、
    結果として低貸しコーナーに移動する客の流出に歯止めが効かなくなっているのですから、

    売り上げを回復して4円パチンコの遊技人口を増加させるためには、
    まず最初に低貸しコーナーの全面廃止を業界団体が一団となって行うべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: イケロン

  9. マックス機が撤去された後はまた売上の減少を覚悟しないといけませんよね。
    減少幅の食い止めはそこからかなと思います。

    しかし上限65%継続は夢が無いですねえ。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

  11. 客を増やすには球を出すことしかありません。それができないホールはこのまま客数を減らして市場から退場してもらうのがよろしいのかと。客に還元できないホールは「接客強化」や新台買えずに「名機復活」装飾変更で「リフレッシュオープン」など小手先のアピールで盛り上げようとしますが客もそこまでバカじゃない。パチンコ・スロットはギャンブルなんだから何をおいてもまずは還元。勝てないギャンブル程つまらないものはないでしょう?
    ゆず  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ゆず

  13. 大前提として「時計の針は止めることはできません」

    良くおられるんですよ。昔は良かったからそのころに戻るべきだとかね。
    (この場合40玉交換理論がそれに当たります)
    原点回帰は原点があるものがいうセリフであって この業界にはそんなものはありません。
    従って 選択肢は

    「時計の針を進めるか」
    「流れのままに消滅するか」

    この二択

    ならば進めて壊し 新たな枠組みでbuildするのが合理的と言うか経営ではないのですか?
    gagaga  »このコメントに返信
  14. ピンバック: gagaga

  15. 40玉交換で打ってくれる客って今のホールにどのくらいいるんだろ。他所が高いレートのままなら普通に客飛びますね。
    40玉交換にする事で客層がどう変化するか、そこを検証しないと何も始まらない。

    未経験者を呼び込むきっかけにならない以上、少ないパイの奪い合いで結局は自然淘汰の流れしか見えてこない。
    ダイス  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ダイス

  17. パチプロは一種の寄生虫だが、寄生虫が生きられない宿主はもう死に体ですね。

    しかも40玉としつこいが、それをできるだけの技術があるのかね?
    ゴンザレス  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ゴンザレス

  19. 無いでしょうね。40玉にしたら最初は出してもすぐに等価の釘近くに戻るでしょうね。
    東京が非等価になってしばらくたちますが、最初はある程度回って「おっ?」と思ったが、今や等価釘に戻ってますよ。おかげで大好きなビッグドリームがどんどんシブく感じる。
    とおりすがり  »このコメントに返信
  20. ピンバック: とおりすがり

  21. もう一点。
    >500円借りる→当たる→飲まれる→500円借りる→以下ループ。
    当たり前ですよ。
    たとえば無抽選で29G回したら必ず200個払い出される機械を想像してください。1000円で29G回せたとしても払い出しは800円。絶対負けますよね。
    パチンコの面白味は1/200や1/300で当たりが暴れることがあるから面白いんです。これを1/29なんかにしたらもう短時間で収束するだけですわ。座った瞬間負け確定。
    なんでそんなことも分からないんすかね。
    とおりすがり  »このコメントに返信
  22. ピンバック: とおりすがり

  23. なぜ40玉交換と遠い言い回しをするのか?
    2.5円交換とはっきり言え
    2.86でやってる所ですらどんなに良くしても閑古鳥
    神奈川が等価禁止に舵切ってからどうなった?
    また等価交換に戻した店ばかりに戻ってるんだぞ

    そもそも出ない台で渋く設定してる状態で低換金率の店に来るか?客もそこまでバカじゃないしこの不況下で自由に使える金も少ない
    そんな状態で低換金率の店に行く馬鹿いるか?いるわけがない
    パチンコは遊技という仮面をかぶった賭場なんだよ
    いい加減に国もK察も認めて換金合法化したほうが早い

    そうしてから堂々と換金税でも取ればいい
    てってい  »このコメントに返信
  24. ピンバック: てってい

  25. レジャー全般で見ると確かに右肩下がりだ。しかし他の業界で何十年間も絶好調なんてあるのか?恐らく無いか極々一部でしょう。
    単純に不景気で使えるお金が無くなっているだけです。
    元々市場規模が小さいものは固定客が残っていて、減少する余地がほとんど無いのだと思う。
    ギャンブルなんて遊興費の中でも真っ先に削るべきものなんでそりゃパチ業界も衰退しますわ。
    一般ユーザーとしては適正規模に落ち着いて、遊べる環境が整うといいかなと期待して待っています。
    ぶぶ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ぶぶ

  27. 全国一斉に40コ交換とかにしないとほとんどの店はついてこない。現在40コ交換の店を一店舗知ってるが特別回るような優位性は感じられない。それどころか一万2500コ使えば4000コだしてようやくチャラという事実が重くのしかかる。それが40コ交換。
    スロ屋  »このコメントに返信
  28. ピンバック: スロ屋

  29. 内心40玉でじゃぶじゃぶと出す気なんて無いから、やらないんですよ。
    経営が苦しくなってきたらボッタくる為になら40玉にするでしょう。
    東京@非等価@殆どの店がベタピン@  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 東京@非等価@殆どの店がベタピン@

  31. 40玉交換のデメリットは最低出玉数だ。800発や1,000発では投資した金額まではカバーできない。多くの人達は最低でも3,000発の出玉がないと換金はしないだろう。なので、必然的に出玉は打ち込んで終わりのパターンが多いと思う。

    しかし・・・
    一回の当たりで4,500発だったらどうだろう?等価交換なら18,000円、40玉交換でも11,000円。これなら4円パチンコでも打てるし、もっと言えば4円でしか勝負できない機械になるだろう。

    こんな機械が認可を取れればスーパーコンビも取れそうな気がするのは私だけだろうか?
    MAX機撤去後は一発台が復活するかも?


    CR天下一閃(2回セットで4,500発)がリリースされる。(10月3日)

    確立変動ナシ
    ラウンド振り分けナシ
    液晶演出ナシ
    ド派手なギミック ナシ

    http://daiichi777.jp/pachinko/tenkaissen/
    座高一  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 座高一

    • CR天下一閃

      こういうパチンコ機種もホール内にある程度の機種数は設置しておかないと、
      余り時間が取れないから昼過ぎに少しだけ遊びたい主婦層や、
      会社帰りに1万円だけ勝負がしたいサラリーマン層などの方々のパチンコホールへの復帰や新規参入は見込めないと思いますので、

      他のメーカーの開発の方々も見習うようにしていただけたらなと思います。


      朝の開店と同時に運良く良台を確保して、
      それでも終日12時間の長時間稼働をしなければ収支がついてこない低確率のデジパチだらけでは、
      どう考えたって若い年齢層の新規参入者なんて増加するわけが無いと考えておりますので。
      よろしくお願いいたします。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  33. 一物一価が、なければ30玉交換以下にしたい。
    むむちゃん  »このコメントに返信
  34. ピンバック: むむちゃん

  35. 射幸性を求めない新たな層・・・?
    それが1パチ5スロじゃないの???
    横並  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 横並

  37. 本文の引退したパチプロと同じような感じだったわ。今は社労士。まだ暇な時間が多いんでパチンコしてるけど。
    元パチプロ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 元パチプロ

  39. ここは業界2トップのマルハンとダイナムが手を組んでドラスティックに40玉交換に変更しちゃうくらいじゃないとこの業界もう駄目なんじゃないかな
    (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
    ドラスティックって言葉の使い方間違っていないよね?
    (´Д`ι)アセアセ
    素っ頓狂な事言ってる様だけど手遅れになる前に・・・




    Bridge Over Troubled Water♫


    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)

  41. 業界自体が臨終間近。
    もはやパチ打って勝とうと考えないほうがいいのかもしれない。
    通過列車  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 通過列車

  43. メーカーの客は店。
    メーカーは店に買ってもらえる台を作る。

    昔と今との違い。
    昔は様々なスペックの台が混在していた。
    だから店が自分の店の色に合った台を揃えて営業していた。
    店によって集まる客層も異なる・好まれる台も異なる。
    店はそれらを上手く読み取り設置していた。

    だが業界がギャンブル化に舵を切ってから、設置される台も同じ様なものばかりになった。
    店による差別化もなくなり、どの店も同じラインナップ・どの店も己の利益優先のボッタクリ。

    店が設置台を選ぶ様に、ユーザーも店や台を選ぶのです。
    業界がギャンブル化に舵を切った。
    すなわちギャンブル目的ではない娯楽として楽しくゲームとして遊びたいユーザーを切り捨てたのです。

    非等価40玉交換や手打ち式・ちょいパチが客を集められないクソ台…というわけではありません。
    それを求めるユーザーを”切り捨てた”からいなくなってしまったのです。

    低玉貸しは最初だけ楽しく遊べるものでした。
    現在の低玉貸しは打てたもんじゃない。
    酷すぎて負ける前提そのもの。

    パチンコスロットは”遊技そのものを楽しく遊んで満足する遊びではありません”。
    出した玉やコインを景品交換する事もひっくるめての遊び。
    ほぼ負けの、九回負けて1回勝ちしか出来ないのでは意味がない。
    いくら勝ったとか金額ではなく、昔の様に”勝ったり負けたり”が必須。

    だから悪いのは店。全て店が悪い。
    業界を潰しているのは店。
    組合で吸い込み過ぎる台を規制出来ないのだろうか?
    台の規制が出来ないのなら、一定量吸い込み過ぎたらその日その台は遊技不可になる様にすべき。
    サファイア  »このコメントに返信
  44. ピンバック: サファイア

  45. パチもスロも今の等価仕様の台が一掃されるまで換金率変更してもその場しのぎの単なる付け焼き刃にしかなりませんよ。

    今は我慢どころじゃないかな。

    長い目で見ていかないとそう簡単には変えられない事態まで落ちていったんだし。
    マルス  »このコメントに返信
  46. ピンバック: マルス

    • >今は我慢どころじゃないかな。
      わかっているなら業界の足を引っ張ってきたこれまでのコメントを反省すべきでしょうねw
      マルスさん、ここで挑発的なことをいろいろ発言して、批判には大した反論もできていないwww
      一つ提案ですが、あなたのような人が口を開くと業界にマイナスwwwそれに大した反論もできない以上、ご自身が足手まといであることを認識して黙っているというのも一つの方向です。
      前向きにご検討ください。
      まあ、なんだねwww  »このコメントに返信
    • ピンバック: まあ、なんだねwww

  47. 世界に類を見ない殿様商売をこれだけ
    長く続けてこれただけでも奇跡♪
    上っ面だけのアミューズメントしても
    内容は何も変わらないパチンコ屋

    調子乗ってアミューズメント名乗り
    ボロ儲けするから建物設備豪華にして
    結果利益要求追求せざる糞営業かw

    ただ、こんな身近に行ける非日常は
    なかなか無いので手軽に行ける様
    仕切りを今一度低くする調整営業を!
    宮崎  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 宮崎

  49. 最近じゃこんなサイトに書き込むことすら少なくなってきた。

    今じゃ休日すらパチンコホールに足が向くことも少なくなっちゃった。昔は仕事で疲れてても次の日のパチンコのことを考えるとワクワクしたし、眠くても友人とともに開店時間に出向いたもんです。

    今は面白く感じないからちょっとでも疲れてると行かなくていいやって思うようになってしまった。恥ずかしい事にパチンコ以外いまだにこれといって趣味は無いんです、にもかかわらずホールに足が向かない。

    面白くない、っていうのはもちろん勝てないっていうのも含みますが、遊技台としての中身がもう末期ですよね。題材が変わろうが関係なく中身はほぼ一緒。そして客が嫌がる爆音騒音目潰し殺人光線。

    パチンコに漬かりきった人生でしたが今がいい意味で潮時なんだろうと思います。ある意味で業界全体がエンドユーザーに対して辞めるきっかけを作ったって感じです。正直こちら側としてはいいきっかけでした。でも業界に対しては馬鹿じゃね?としか言えませんね。

    完全に無くなるとは思いませんがもっともっと縮小していく業界でしょう。
    ほんまでっか  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ほんまでっか

  51. 去年まではまだ勝てるイメージができたが、今はもうだめ。
    自分はパチプロではないが、勝てるように打ってきたがこんなに状態が悪いと打つ前からあほらしくなる。
    勝ち以外で楽しみがあればいいが今の機種で面白いと思う台はほんのわずか。その台もスルー、アタッカーがシメシメでは打つ気も起きなくなる。もう3か月打っていない。年に1,2度打つ程度になりそうだ。
    もとぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  52. ピンバック: もとぱちんこふぁん

  53. そうですね。
    パチンコ業界がユーザーが辞めていけるようにしていってくれたんですよね。
    地元も積んでる人がまぁいないです。
    みんな嵌って嵌って、せいぜい2〜3箱がちらほら。
    店内の1〜2人くらいが6〜7箱以上積んでるかな??くらい。
    惰性で打ってる、て人がほとんどでみんな楽しくなさそう。自分も楽しくない。
    そりゃ楽しくないですよね。5〜10万負けるのは簡単だけど、換金して半分以下の4〜5000発取るのすらまぁ事故待ち状態ですもの。
    。。  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 。。

  55. CRじゃぶじゃぶBEATが調整次第で一発台に変貌できる事が解った。
    凄かった。あれが真の大当たりなんだな、と思った。
    デジタル抽選はただのまやかしで
    本来の玉の役割をああいう風に利用するのは凄いと思った。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  57. 無理だよね、40玉だろうと何玉交換だろうと。
    店は遊ばせる気もないし、玉を出す気もない。
    客が減っても儲けは減らすつもりないからね。
    できてもやる気がないのだから、始末が悪い。
    何をどうしようが無理だよ  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 何をどうしようが無理だよ

  59. 前の方がおっしゃてるように、健康とパチンコを絡めていければいいですね。麻雀も、お年寄りなんかが脳の活性化のためにやってるとかありますし。
    全面禁煙と爆音禁止は必須、それからメーカーとパチンコ店の規模や利益率を小さくする必要があるでしょう。今のボウリング場やゲームセンター程度の存在になれば適正?お金お金のパチンコから脱出する時が来たのかもしれませんよ。
     »このコメントに返信
  60. ピンバック: 獣

  61. 東京は非等価になっても結局等価釘と変わらず遊べない。

    台のスペックも新基準機を始めパチプロがサジを投げる程辛い。

    客層はほぼ1円以下の低貸しにシフトし、4円には鉄火場を期待
    する客が細々と残っているだけ。

    この状況で40玉(2.5円交換)に出来ますか?
    低貸しは等価で成り立っていると言っても過言では有りません。
    1万発出て1万円交換のはずが、6千円と一寸のお菓子。。。

    今、等価の1円でスタート60/kが平均です。(身近ではw)
    MAX確率回すだけでも6千円以上かかります。
    確変突入率100%で80%継続機だと期待連荘5回でラウンド振り
    分けタイプだと1回当たりの平均は約1千玉なのでトータル約5000玉。
    等価で5千円、40玉で3千円だと40玉では10連荘以上出ないと
    勝てない。(今後1/399MAX気は撤去だと無理!)
    最近流行の0.2円だと5千玉出ないと500円にならないwww

    そうなると低貸しでも確実に客が飛び、ホールはお終いでしょう。


    CRじゃぶじゃぶ、一発台的な楽しみ方出来るかも知れません
    が、その当たりを期待するためには甘デジより当選確率低くなり
    「ちょいパチの看板に偽り有り」ということになります。
    まあ、「ちょいパチ」も見掛倒しって事ですね。

    この様な詐欺にも近いスペックを出している様では、客も居つか
    なくなるでしょう。
    遊漁  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 遊漁

  63. 問題発生し撤去による入替でも、値下げなんてしない各メーカー
    非等価でも等価と変わらないパチンコ店
    嫌気がさして続々止める末端ユーザー
    無理です  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 無理です

コメントする

嵐雪達磨 (@emofuton) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です