パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

古物商の原則を徹底して3店方式を合法化?

カジノ法案に翻弄されるパチンコ業界であるが、このままカジノ法案がフェードアウトしてしまうのではないか、と思える事態が発生した。

IRカジノの推進役を担う内閣官房のカジノ特命チームが、2020年の東京オリンピックに間に合うように、法案が成立する見通しが立たないことから、業務を凍結する方針を固めたことを3月22日付の読売新聞が伝えた。

特命チームは2014年に経産省や観光庁の職員ら30名で発足し、IR実現に向けた課題や諸外国の事例などを研究してきたが、事務室は近く閉鎖される。

東日本大震災の復興支援のために仙台にIRカジノを作る案は、野田内閣時代に共産党議員によって一蹴された経緯があったが、東京オリンピック開催決定の浮かれ気分のドサクサに紛れて、大義名分を東京オリンピックへ向けた成長戦略、とすり替えて、安倍首相も旗振り役となっていた。

ま、またゾンビのように復活すると思われるが、消費税増税の再延期や衆参ダブル選挙の可能性などで、当面はカジノ法案どころではない。

カジノ法案が持ち上がるたびに問題視されるのがパチンコの換金問題だ。

受け身の業界としては「ただちに違法とは言えない」3店方式を踏襲させてもらうしかないわけだが、自民党関係者はグレーともいわれている3店方式をシロにする方法がある、という。

「景品交換所は古物商の免許を持っている。古物商は商古物を買い取る時に、相手の身分証明書の提示が義務付けられている。1万円以上では住所も控える。パチンコの場合もこれを徹底すれば、世間の批判もかわせる。この面倒くさいことを徹底して行うこと」

古物商の看板を掲げるだけでなく、古物商の原理原則を徹底せよとのことだ。簡単そうで簡単ではないが、それで3店方式が合法化されるのであれば、業界は粛々と従うしかない。

「チケットショップやリサイクルショップでは、それぞれの店によって買取価格が違う。売りたい人は1円でも高い店に売りたい。特殊景品も今のものよりも種類を増やして、リサイクルショップでも買い取れるように店も増やすべきだ。ま、いずれにしても3店方式の着地点は身分証明書の提示と1万円以上は住所氏名を控えること」

特殊景品の種類を増やして、買い取価格は景品交換所に任せる…これはちょっと話が突飛すぎるような気がする。一般的なリサイクルショップをイメージしての話だろう。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 1ユーザーとして換金のために免許証必須って言われたらまあそこはしょうがない となるかもしれません。

    ただ、恐ろしいのは換金者が特定されることによって換金が所得になって税金かけられる可能性があることですかね。

    もしそうなったらどんな優良店に通い詰めるプロでも廃業せざるを得ない事態になると思います。
    パチスロ打ち  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチスロ打ち

  3. カジノなんてしてもぼったくり大手と税金の財源になるだけでしょ?
    だから無駄に大手は店舗増やしている
    カジノなんてなくてもいいよ

    国民投票すればいいじゃん
    ボッタクリ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ボッタクリ

  5. 地方なら運転免許証があるからできそうですけど、都心部は、身分証明書を持たない人も結構いるのでは?

    禁煙ホールにする以上にお客が減りそうですが。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 元ベビーユーザー

  7. >>>身分証明書の提示

    パチンコ屋の客って身分証持ってない人間は多いと思うのですが
    身分証って免許証か保険証ですよね。免許持ってない、非正規雇用の人間って結構いますよ。

    後、いちいち住所控えてたら窓口混むと思うのですが人間増やしたり窓口増やすのですか?それとも客に我慢を強いるのですか?
    カフェオレ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: カフェオレ

  9. そんなもんで合法化される訳がない。

    なぜ一般人から三店方式が問題とされているのか。
    三店は名前だけで換金所は実質的にホール企業の自作自演だからだろう。
    生かされている根幹の部分から目を背けて合法化などとおこがましい。
    妙な方向に欲を出して短い寿命を縮めるのが好きな業界だかららしいと言えばらしいが。
    コンプラ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: コンプラ

  11. パチンコ業界が全盛期
    1995年
    ユーザー数2900万人、18244店舗

    2014年ユーザー数970万人
    2015年ユーザー数1150万人
    2016年6月5日10181店舗(P-WORLD)

    ユーザーは約1/3に減少。店舗数は約44%減少。
    約8000店舗も減少。

    先日ダービーが行われました。
    日本ダービー 売上&入場者数
    1990年 397億3,151万3,500円 196,517人
    1995年 521億3,437万6,900円 187,156人
    2016年 265億7,409万 400円 139,140人

    ピークの入場者数からは約30%減となりましたが、まだまだ人気があると思われます。
    開門してからのダッシュする人々。
    テレビに映る埋め尽くされた席。
    凄いなと思いました。

    3店方式を合法化?日本国民としてあり得ない。
    日本人として望むのは”廃止”でしょうよ。
    パチンコという”実質ギャンブル”を後世に残したいとは思いません。
    サファイア  »このコメントに返信
  12. ピンバック: サファイア

    • ヘイトスピーチ禁止法が可決されたのにネットの中では先を考えないコメントばかり文句、難癖なら小学生でも出来る。だったらアーケードのカードゲームも問題として取り上げろよ出るか出ないか分からないレアカード取引価格40万円・・・出るか出ないか解らない玉、メダル、金景品大きいの5500円で取引問題としておんなじでしょ
      へイターマウンター  »このコメントに返信
    • ピンバック: へイターマウンター

  13. 身分証明書を持つかどうかは別問題として、全国民が申請すれば持てる最強(笑)の身分証明書の存在を忘れてもらっては困りますなw
    マイナンバーカード義務化(ドヤァ
    めんどくさっ(笑)
    通りすがりん  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りすがりん

  15. 実際に古物買い取りなんだから身分証明ぐらいいいでしょうよ。
    何を皆さんビビっているのですか。
    チケット屋だろうと古本屋だろうと身分証明書の確認、対応、記録はしますよ。
    今のぱちんこ屋の換金所がおかしいのですから、ホールとメーカーに「法律に従え!」いうよりも前の段階ですよ。

    それが嫌なら遊ばないことです。
    私は平気ですので(普通にチケット屋にチケットを売り、古本屋に本を売り、古物を売買していますから)。

    あと税金の心配をしておりますけど、ちゃんと確定申告するものですよ、少額でも。サラリーマンだから「面倒だ」「申告しなくていいだろ」ってのは通じない。
    パチのプロの人たちも自営業、個人事業主でやってるでしょ、大半は(ブログでオープンにしている人は)。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 奥平剛士

  17. 合法化するなら、スッキリ法制化するのがいい。ただちに違法とは言えない根拠の1つは検定機だと思いましたが、ホールにあるマシンが検定と異なる性能の遊技機かもしれなければ、今は要件から外れているのかもしれませんよ。ビジネスの核が法のボーダーライン上なのですから、努めてクリアにする努力するべきでしょう。
    青空  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 青空

  19. 今は景品をゲットしたらお客の裁量で店のあずかり知らない所で売り飛ばしてるって理屈ですけど
    特殊景品を専門で買い取る店が正式に古物商として営業すると特殊景品が有価証券と同じような扱いになりませんかね?

    元々が無茶な理論での換金ですからね〜下手に合法化しようとすると何かしらの規制に引っかかりそうですけどね。
    自分も免許証なんかを提示するのはあまり気にしませんけど身分を明かしたくないような人もパチンコ屋には多そうですしハードル高そうですよね。
    DNT  »このコメントに返信
  20. ピンバック: DNT

  21. カジノは、オリンピックまでにオープン出来ない。その後も検討していきましょう。

    パチンコは、粛々と縮小させましょう。目標は、オリンピックまでに8000店舗まで潰す事。

    うむ。現実的だ。
    現実は、こうかな?  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 現実は、こうかな?

  23. 身分証の提示義務化でも別にええんやない?
    やましいことやってる人間やナマポパチンカスの取り締まりも出来るし、まともな社会人なら確定申告や税金等は問題にならんでしょ?(まともならパチンコ、パチスロなんてやないだろうけど趣味や暇つぶしなんかでやる人たちならってことね)
    クリーンな業界()を目指すならこれくらいして当然やないの?
    それで客が減るならその程度の業界ってことで問題ない
    ぽこぴんベル  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ぽこぴんベル

  25. 古物商が買い取り時に身分証の確認(古物商としての業務の徹底)をしたら何故、3店方式が合法となるの?

    今の状態から単に売る時に身分証の提示に変わるだけでは?

    1万円以上は、身分証の提示が必要なら9500円ずつ複数回に分ければ良いだけじゃん。1回換金したらまた列の最後に並べば良いだけだし。
    質問!  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 質問!

  27. 現状でもゲーセンの景品を売却する事での
    換金は出来てるからなぁ。

    別に特殊景品じゃなくても、DVDプレイヤー
    とかを景品交換して一般のリサイクル店に
    売っても換金は成立するから、ただ単に
    客側と小窓古物商のリスク負担だけだな?
    一般人  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 一般人

  29. 5年くらい前でしたっけ?店員が換金所を教えないとか謎ルールになったの。

    繁華街新規店のグランド初日にそれを店員が教えてくれなくて、店外に出たら私服の胡散臭い男に手招きされ200mくらい離れた雑居ビルの階段まで連れて行かれるとか、詐欺まがいの犯罪に巻き込まれてるとしか思えないような状況に遭遇した時、この業界は何か根本的に間違えてる。と思いましたね(笑)

    あれで外人を取り込むだとか、新規女性客がどうのとか、なにとち狂った事言ってんだ?とマジで思います。

    (その店潰れちゃいましたけど笑)
    横並  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 横並

  31. ってか何故そんなに合法にしたいの?普段、最底辺の糞業界と言われて顔を真っ赤にプルプルして我慢してるから?

    合法化されたからと言って何か良くなる事なんて無いよね?大手が上場出来る位かな?

    どうせ糞パチンコ遊戯は、変わらないんだし更に規制や締め付けがしやすくなって良い事もないよ。

    単に自己満に浸かりたいだけだよね?他の風俗業界と一緒で他人に馬鹿にされる事も変わらないし。
    チンパンジー君  »このコメントに返信
  32. ピンバック: チンパンジー君

  33. 度々話題に上がる三点方式ですが私の考えではオリンピック前になっても三点方式は今の状況と変わらずうやむやのまま行われていると思います。あとパチンコで勝った額を申告して納税してる人っているのですか?私の周りでは一人もいませんでした。ただ友人の中にもパチンコで生計を立ててるような人はいなかったので勝ててなかっただけかもしれませんが。何にしてもグレーというか曖昧な部分が多いので換金は合法化して換金時に税金かけるぐらいのことはしても良いのではと思います。換金禁止か合法化かの二択なら業界が生き残るためには合法化しかないのですから。できないのなら文中にあるように身分証提示して三点方式続行するしかないでしょう。
    スロ屋  »このコメントに返信
  34. ピンバック: スロ屋

  35. 今の会員カードはICチップ入りだから会員は換金するときに会員カードを掲示すれば身分証になるんじゃないかな。
    マルス  »このコメントに返信
  36. ピンバック: マルス

  37. パチンコ屋は日本の法律を金で買ってますよね?天下りという管轄責任のある役所から引き受ける事で小学生でも違法だと分かる換金を
    パチンコに換金は存在しないと言切らせる訳だからね。
    結局は日本人を潰す為に存在するパチンコ屋を野放しにする警察が悪いのですよね
    ゃし  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ゃし

  39. カジノなんて出来るわけない 
    何かしらの黒い期待感を持たせてるだけ
    おっしゃる通り古物商の免許持ってる換金所は
    現時点で住所と名前を提示させれば良い それだけ
     古物商の免許持ってない換金所も腐るほど有る 
    だけど ここは住所と名前提示しなくて大丈夫 
    何故なら 古物商の決まり事は適用できないから
    何せ免許持ってないのだから 違反じゃない
    ただの個人売買(笑
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ヘビーユーザー

  41. 三店方式が合法となると違法カジノだらけになるでしょ。

    最近は無許可営業(罪が軽い)ではなく賭博開帳(罪が重い)で逮捕してるみたいだけど、これが100%無許可営業。
    となると初犯は執行猶予だろうし暴力団がホームレスとかガキに金渡して店長にして使い捨てを繰り返すと思うよ。

    そして一時の娯楽に供する物なら問題ないわけだから牛丼でも賭けてるってことにすりゃ客だって安全になる。

    金スロだって合法!って銘打たれても警察は最初は指をくわえて見てるしかなかったのに三店方式が完全に合法ってなったらそりゃもう大変だよ。
    おっさん  »このコメントに返信
  42. ピンバック: おっさん

  43. 正直なところ、「え?そんなんでいいの?」って思いました。
    この三点方式、長いこと論争の的になってたわけで、それが
    こんなことで合法化できるとは・・・てか、これはぜひやるべき
    でしょう。合法化で良くなることはないなんて言ってる人もいます
    が、違法寄りよりな今の方式よりはずっと「良い」と思います。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 一般ゆーざー

  45. 「3店方式のグレーゾーン換金をただちに違法と認定するぞゴラァ!!」

    って脅し文句が使えなくなるから、
    《換金合法化》は絶対に認めてはもらえないと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  46. ピンバック: イケロン

  47. 合法になっても残念ながら客は、増えませんよ〜(笑)
    そもそもパチンコをしない人間にしたら今の時点で非合法とか気にしていないから。ってかパチンコ屋が街中に溢れているんだから合法だと思ってるよ(笑)
    合法になったところで今のボッタクリのパチンコの内容で客が増えると思っちゃってる訳?

    むしろたまに立ち寄る程度の軽い客は、毎回、面倒で来なくなるでしょう(笑)
    パチプーやパチンコ中毒者は、パチンコの為に普段からパチンコの為に身分証を携帯するだろうけどね☆

    ざ〜ん〜ね〜ん〜。
    あれ?合法にると客が増えると期待しちってるとか?(笑)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: あれ?合法にると客が増えると期待しちってるとか?(笑)

  49. 三点方式が合法となればパチンコ以外でも使えるようになるのではないのか?
    まさか合法なのにパチンコのみというおかしな特権法を想定しているのか?
    そもそも三点方式の違法性は身分証明をしていないことではなくパチンコのみにそれが適用可であることではないのか?
    このような疑問を感じるのは私だけであろうか。

    カジノに翻弄されるとあるが確かカジノ法では日本人は入店出来ないとなっていなかっただろうか?
    そもそも遊技であるはずのパチンコがギャンブルであるカジノによって一体どう翻弄されるというのか?
    それはつまりパチンコがギャンブルであると認めたも同然ということではないのか?
    業界の方には是非説明してもらいたいものだ。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 通りすがり弐

  51. パチンコだけに許されている3店方式を合法化となると、様々な業界がこれを利用してしまうかもしれません。先に挙げられたゲームセンターは概ね500円の景品を限度としていますが、遊技回数さえ増やせればどうにでもできますね。先般、一括ゼロ円+キャッシュバックシステムの携帯販売が規制されましたが、こういうところでも5万円で契約してもらって、15万円分の換金可能な特殊景品を渡すなんてことができるようになってしまいます。パチンコの3店方式が維持できているのは、グレーだからこそですね。これを表舞台に出そうとすると、3店方式自体がNGになってしまう恐れがあるので、なかなか出来ないことなのでしょう。
     »このコメントに返信
  52. ピンバック: 獣

  53. そこの名無しの人、合法化で客が増えるなんて、どっから出てきた?そんなの
    微塵も出てきてないけど?脳内で勝手に作るんじゃないよ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 一般ゆーざー

  55. 獣さん
    許認可営業なのでそんな自由な事は出来るはずないですよ。
    ただし、シロにならない限り挑戦してくる輩は別件逮捕以外で来ませんけど。
    愛煙家  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 愛煙家

  57. 合法化して、だから何?
    店の営業方針が根本的に変わらない限り客は減る一方
    撒きだね  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 撒きだね

  59. 三点方式で身分証提示でオッケーとする前に、そのパチンコ屋のオーナーとかが、買取屋の役員とかになってないよね?全く繋がり無いよね?先にそっちちゃいますの。根底から崩れまっせ。
    どどど  »このコメントに返信
  60. ピンバック: どどど

コメントする

奥平剛士 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です