パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

端玉の取り込みは計数機カットと同類

健全化推進機構の検査項目に計数機カットがある。

裏ロムなど遊技機の性能を変えるような不正は営業許可取り消しの対象になるので、その類はなくなったが、残念ながら計数機カットは未だにある。

ウチコ軍団が何度か行くうちに、交換個数が少ないことに気付いたホールがある。計数機カットをしていることを疑った。普通は客にばれないようにある一定数を超えた玉数からカットするのだが、その店は制限なくやっていることが疑われた。

そこで5000円分買ってそのまま1250個を流したにも関わらず、計数機の表示は少なかった。

「おかしいことになっていますよね」というと対応に出た店長の一言が凄かった。

「お前らゴミに食わす飯はないんじゃ。早よ帰れ!」

軍団は「もうええわ」といってあっさり引き下がったが、今時こんなことをしているホールには業界のためにもさっさと退場してもらいたい。

計数機カットの話は前置きで、本題はここからだ。

都内のホールで景品交換したときに、端玉16発が出た。

このホールは10玉分の端玉景品しか取り揃えていないために、9玉分はそのまま取り込んでいたが、文句を言ってくる客はいなかったが、この客は「6玉分の景品も欲しい」と食い下がった。

6玉分(24円)は客のものだから要求することに問題はない。

対応に出た店長は「普段は取り揃えているのですが、今日は現場のミスで切らしてしまいました。申し訳ありません」とその場を取り繕おうとした。

「じゃ、他の客もそのままにしているのか」と追及の手を緩めなかった。

店長は内心「うるさい客が来た」と思った。

「マイホールは1玉まで景品で返している。警察にいうぞ」とエスカレートしてきた。

警察も被害届を出せば、動かざるを得ないが、今回のケースのように24円の被害で動くのも警察としても面倒くさい。

計数機カットも端玉の取り込みもやっていることは一緒で、犯罪である。

で、その後、店長は多目に景品を渡して、その場を収めたが、端玉は1玉まで返すのが今の常識。たしかに端玉景品は「いらない」という客は少なくない。

「いらない」といわれた端玉を0になるまで会計処理して、集めた端玉景品を養護施設などに寄付しているホールもある。

計数機カットにしろ、端玉の取り込みにしろ、何度もいうがコンプライアンスが守れないホールに風俗営業をやる資格はない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. お前らのやっている事は、それだけと違うだろ!
    各台計数機に玉が残る様にしていたり
    遊技機の玉の払い出し部分に玉が残るようにしたり
    釘調整以外でもセコイんじゃ。
    各台計数機は、いちいち揺らして玉流している。
    すると、大抵10数個は、後から計数される。
    オイコラどういう事じゃ。
    なので信用なんざ全くない。
    信用がどう、とか言う記事は、毎回鼻で笑っている。
    弁解や御託なんざどうでもいい。
    これが現実。
    叩くならもっと考えろや  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 叩くならもっと考えろや

  3. お前らに食わす飯は無いからと言って計数カットは無いわ(笑)
    軍団で目立ってやると最終的にこうなるんだよな、細々やればそんなに言われないのに・・・
    ゆっくり流すのと開けっ放しで流すのと個数違う店があったな(笑)
    山下  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 山下

  5. この記事を読むとやっぱり釘調整は違法だという認識は全く無いということがわかりますね。
    そんな人間が「コンプライアンスが守れないホールに風俗営業をやる資格はない」なんて言う資格は無い。
    端玉取り込みも計数機カットも釘調整のように「仕方ないんだ」「やむを得ない」と言い張ればいいんじゃないですか?もう信用なんて得る必要も無いでしょうこの業界は。信用ってのは真っ白の状態からスタートしてやっと意味が出てくるモノ。ある部分が黒またはグレーなのに、他の部分で白を掲げても信用なんて回復しませんから。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

  7. 経済が低迷したままだから、こういう事をする企業がわんさかと増えてしまったのかと…。
    まぁ~、他業種で報道された偽装問題含め、ホール業界に限った話ではないですがね…。
    その意味では、『格差』のバランスは現代よりも『高度成長期』時代のほうが上手く取れていたような気がします。
    『高度成長期』時代のパチンコホールは運営側にも、客側にも活気があった。
    たけぼー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: たけぼー

  9. 賭場における不正は万死に値するので厳罰に処すべき。

    このアホ店長は何を勘違いしてるんだ?

    自分が底辺だと自覚がないようだ。
    勝ち組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 勝ち組

  11. 「コンプライアンスが守れないホールに風俗営業をやる資格はない」って言ったら風俗営業やる資格のあるパチンコ店なんてないんじゃない?
    赤信号みんなで渡ればこわくないの精神がパチンコ業界じゃないの?
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  13. こういうの見ると、本当に真っ当に営業しようという考えは無いのだろうな。
    サッサト退場  »このコメントに返信
  14. ピンバック: サッサト退場

  15. 今回のケースはないなぁ
    1玉から置かないといけなくなってたと
    認識してたけれど
    楊枝とかで。

    実出玉と画面表示の乖離は
    打ってて当然のように流してたけど
    あれもねぇ。

    言う人は言うだろうね
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. イケロン氏に言わせると、アナログ役物の細工と同じく、計数機カットは遠隔ではないので問題ないということになるのでしょうね。
    遠隔でカットしたらダメ?  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 遠隔でカットしたらダメ?

  19. >遊技機の性能を変えるような不正は営業許可取り消しの対象となるので、その類いはなくなったが

    ………え?

    いやぁ、これがまさに「息を吐くように嘘をつく」ってやつですかぁw
    今日もほぼ全てのホールで遊技機の性能が変わっているのですがそれは?w

    そこまで言い張るなら計数機カットだろうが端玉をくすねるだろうが堂々と言い訳作って突っぱねろよ。
    そのほうがこの業界らしいわ。
    通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通行人

  21. このような10発未満の余り玉の景品を要求する客が現れて、客の要求に対する景品が無かった場合には、
    パチンコ玉を手渡しにて返してあげれば良いのでは?

    店内に落ちている玉を磁石棒で拾い集めた玉を景品カウンター内に溜めておけばいい。


    また、係数機の不正を指摘したら店長に開き直られてしまった場合なんかだったら、
    堂々と警察に通報してその場に警察官を呼んで事情を説明すればいい。

    羽根物の役物が不正に改造されていた場合も同罪だ!

    あからさまな違法行為や不正改造に不満があるのに、警察に通報出来ないような小心者は、

    パチンコホールに出入りをするのは止めた方が良いのではないかと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: イケロン

  23. 計数機カットも端玉の取り込みもやっていることは一緒で、犯罪である。


    全国津々浦々の全ホールがやっている釘調整は?

    犯罪か犯罪じゃないかは、パチンコ屋さんが決める事でしたっけ?

    ってかパチンコ屋は、コンプライアンスの意味が分かったいないで流行りの言葉を使って良いイメージを植え付けたいだけ。これは、断言出来る。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコは、オワコン

  25. この業界は人の不幸で成り立つ世界
    そして幸せにも換金出来る客には計数機で不幸に落とし込む
    そんな事が普通に行われているから監視団体が設立され
    天下り先を増やす
    結果、警察の私利私欲からなのか?
    たま  »このコメントに返信
  26. ピンバック: たま

  27. 社会的にコンプライアンスとは、法令遵守って意味なので法令遵守していたら違法釘調整をしているパチンコ屋なんてやっていけないから今度からパチンココンプライアンスって呼び方をしましょうね。
    要は、小学校などで全国生徒で考えて作る校内憲法と一緒ですね。
    パチンコ屋が考えたパチンコ屋が都合の良いパチンココンプライアンス!
    違法釘調整は、知りません。存じません。
    抱き合わせ商法は、けしからん。でも人気機種は、抱き合わせ機種も買います買います!買わせて下さい!競合他社より買えて大満足!誰よりも抱き合わせ商法にどっぷり浸かり邁進します!

    パチンココンプライアンス。素敵です。今度からパチンココンプライアンスって言葉を使おうね!
    super勝ち組DX  »このコメントに返信
  28. ピンバック: super勝ち組DX

  29. ボーダー計算に出玉 マイナス〇% とかあるけど
    ジェットカット マイナス〇% も加えないとね笑
    横並  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 横並

  31. もうさ、釘調整を「しなきゃ営業にならない」という勝手な理由で正当化するスタンスでいくならさ、どんなことでもそのスタンスでいけばいいと思うんだけど。
    なんで端玉の取り込みとか計数機カットだけそんなめくじら立てて規律を正そうとしてんの?この筆者は。同じスタンスで通せよもう。バレなきゃ何やってもいいんだろ?バレたらなんぼでも言い訳つくだろ、機械が~とかさ。
    どなたかも言ってるけどこの業界にコンプラなんて無いって。あるのは自分らに都合の良いルールだけだ。コンプラなんて言葉吐いたら他業界は大爆笑だぞ?
    この業界に真面目な事なんて出来ないって。
    アホらしいわ本当  »このコメントに返信
  32. ピンバック: アホらしいわ本当

  33. 軍団なんてのはピンで役立たずの集まり。
    のたれ死んでも誰も困らん。
    リリアン  »このコメントに返信
  34. ピンバック: リリアン

  35. 端玉の交換。あまり気にした事はないが、交換する景品が無いなら、お客に返すべきだろうね。
    昔はこんな事でがたがた騒ぐ客なんて見たことなかったが、まあ今のパチ店の営業なら、こういうところで客の不満が大爆発(笑)
    撒いた種  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 撒いた種

コメントする

パチンコ無くなればいいのに へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です