コンピュータ部会の会員メーカーは当時こんな発言をしていた。
「当社はコンピュータによる遠隔操作、脱税行為に対して一切の幇助をしないことを宣誓する」
この発言の裏には幇助していたメーカーもあった、ということだ。
日遊協の総会に出席した県警本部の課長もあのころはバンバン遠隔の話をしていた。その中で出てきたのがホールコンソフト「お代官さま」。遊技機からの情報を出力できる、ということは逆に入力もできる。
「お代官さま」は本日の大当たり回数を例えば、20回とセットできるもので、警察はその装置の発見の仕方の講習を受けていた、という。
警察はここまで掴んでいるから遠隔なんかもってのほか、手を出すな、と訓示するわけだ。
行政処分が強化されていつの間にか聞かなくなった遠隔操作だが、今は証拠を残すようなやり方ではないようだ。
人気ブログランキングへ<
話題違いでスマソ
ここの元店長さんの主張、よくわかります。
imaruでの話題ですが、そこのハ○カーさんは、板の生き字引ですが、ちょっと今回の放火の件は、ハ○カーさんは、防火についての認識が???
火災の時は、1シマごとに非難とか、ホールには燃える物が無いとか、ハチャメチャで、ほかの回覧者に指摘されてます。
本当に火災になったら、悠長なことは言ってられません。
だから元店長さんは、ほかからの圧力があっても、その主張を言い続けてください。応援します。
実は元店長さんのお知り合いが、私の同僚です。
圧力はあそこからでしょう。分かってます。でもあそこは、ただ口だけですからご安心を。
業界人の一人として、業界の自主規制が必要だと感じます。
ピンバック: ども
会社が変わっても、ブログを継続してくれてありがとう!
ピンバック: ども
会社は退社してもブログだけは続けております。ただ、さすがに新しいネタが入りにくくなってはいますが。
ピンバック: 営業1号
話題は違いますが私の地域では組合で箱積みに関しては
ある程度店のモラルに任せるそうです
ほんの少しですが途中交換を促す回数が増えてます
ピンバック: Unknown
具体的な証拠を残さない方法は営業さんでも書けないですよね
ピンバック: Unknown
ども様
コメント有難うございます。
>この発言の裏には幇助していたメーカーもあった、ということだ。
私の立場では、今まで書くのが怖いと感じていた事をサラっと書いた、営業1号さんに脱帽(笑)
ならば、私の書こう!
昔、あるホルコンメーカーの関連会社制作ソフト、複雑な操作ですが、脱税出来るソフトがありました。
なぜ複雑か、マルサなどの操作から逃れる為です。あるオーナーはそのソフトを購入するか悩んで私に相談を。
私は聞かなかった事にしました。
人が宇宙で暮らす時代です、いろいろ出来ますよ。書けないけれど(笑)
ピンバック: 元店長
上のコメント、誤字ばかりですみません。
今日は疲れているので・・・往復500km運転でした・・・だから誤字って言い訳です(笑)
ピンバック: 元店長
第一営業さん、元店長さん、こちらのブログ、本当にいいですよ~。大切に、大切に、したいブログです。どうか体調に、気をつけて、更新されてください。私なりに、業界への誤解がとれました。。静かに拝見します(笑)
ピンバック: Unknown