パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

どこへ行ったカジノ論議

カジノ合法化の話が出て、もう何十年が経過しただろうか。



ピークは去年の3月頃。与野党のカジノ議連の協調で、今年の通常国会へ上程されるような情報を新聞記者にリークして記事を書かせたが、今国会でそんな話が出たためしはない。



自民党も小泉総理以降は政権も安定せず、安倍、福田、麻生と短命内閣の下に、解決しなければならない重要法案はオンパレード。カジノの合法化なんて火急を要しない問題を審議しているほど国会も暇ではない。



そもそもカジノ法案は「G8でカジノがないのは日本だけ」という変な論理からスタートしている。カジノを必要としなかった背景にはパチンコがあったことは否めない。



それで、日本にカジノを作る大義名分は2つに大別される。



行政主導なら税収の確保。経済界優先なら地域の活性化。



仮に公営ギャンブル化されると、25%のテラ銭を抜いて75%の還元率では魅力のないカジノになってしまう。ラスベガスなどは民間が熾烈な競争をして90~94%の還元率の中で黒字を出して税金を納めている。当然、民間に運営を委託することになるだろう。



その日のために、マルハンはマカオでカジノビジネスにも参画している。



ところが、右肩上がりだったカジノビジネスもアメリカ発の世界的金融不安で、ラスベガスでさえ売上げが落ち込んでいる。そこへ持ってきてロシアは7月1日からのカジノ禁止令である。禁止の理由は風紀の乱れ。



ロシア国民の72%が生活破綻を引き起こすカジノを不要と考えているように、日本にもそもそもカジノは必要かどうかの国民のコンセンサスが必要である。



霞が関官僚や族議員などの天下り先確保や利権のためのカジノなんか、そもそも必要ない。



日本にカジノが不要な理由は、やはりパチンコが国民生活に根づいているからである。



人気ブログランキングへ<





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    同意です。

    日本にはカジノは要らない。

    猫屋敷  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 猫屋敷

  3. Unknown

    いりません 

    しかし富裕層はパチンコはしません 

    パチンコする富裕層はたかがしれています 

    いかに富裕層を掴むかです 

    禁煙&別室のパチンコフロアーとかになります 

    競馬場のロイヤルルームを広くしたようなゴージャスな空間 

    スエットにサンダル姿なんか入れない雰囲気のパチンコ 

    出来ませんか?
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    カジノが欲しいのは利権屋どもでしょう。国民が必要性を感じていないものを各地に作るとリゾート法の二の舞になること間違いなし。
    営業1号  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 営業1号

  7. Unknown

    でも富裕層が遊べるパチンコも必要かもです 



    銀座で一晩百万使うような富裕層 



    もしくは競馬場の馬主席の馬券の買い方 

    一万単位が最低みたいなのね 



    彼らからみたらパチンコは貧乏人の遊びです 

    我々が小学生がゲーセンで遊んでいるのを見るような感じですかね
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    >彼らからみたらパチンコは貧乏人の遊びです



    富裕層の大半が貧乏人の遊びとは思ってませんよ。

    私の顧客の過去をさかのぼれば、富裕層でもパチンコやマージャンが大好きな人は大勢いました。

    富裕層でも育ちの違いで、パチンコを見下げる人はいます。

    でも家賃収入などの不労所得の多い人のパチンコ好きは多いですよ。その他には勿論競馬や競艇など。



    ただここでそれを語るのに重要なのは、パチンコ店のオーナーでパチンコ狂が殆んど居ない。



    それと一万単位なんてパチンコは無意味。それは需要が無いし、今後もそれを期待できません。もって現実的なご意見を望みます。 
    アルミ缶  »このコメントに返信
  10. ピンバック: アルミ缶

  11. Unknown

    一万単位はそんな買い方するって意味合いね

    たしかにパチンコする富裕層はいますよ 



    だがその富裕層は富裕層の中では最下層ですよ 



    一番問題点は本物の富裕層はパチンコをしてる姿を見られるのが恥ずかしいと感じるんです 



    芸能人が客と顔合わさないように芸能人御用達の店を好むのに似て非なるます 

    完全個室とはいきませんが富裕層ターゲットにした 外見的にはパチンコとは思えない造りの店も必要ですよ 



    闇スロットは流行っています 

    四号機を使った闇スロに張り合えるのはガロだけだと闇スロ常連客は言ってます  

    逸れましたがパチンコにも大衆的な店と 

    ゴージャスな店が必要です 

    ホテルにビジネスホテルもあればサミット会場レベルのホテルもあるように 

    客層を分けてやるべきです
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    >富裕層ターゲットにした 外見的にはパチンコとは思えない造りの店も必要ですよ

    >一番問題点は本物の富裕層はパチンコをしてる姿を見られるのが恥ずかしいと感じるんです 

    上記2点の主張は、ある意味相反するでしょう。

    主張が噛み合わないよ。

    金持ち向けに客層を分けた店舗展開をすれば、その店舗は利益は上がります?

    現実的に考えてますか?
    Unknown  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Unknown

コメントする

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です