しかも、大阪。
「生きるのが嫌になった。相手は誰でもよかった」という理由で、遊技中の客の首を切りつけた男が殺人容疑で逮捕された。
去年起こった此花区のパチンコ店放火事件の記憶がよみがえる。放火事件で5人の死者と18人の重軽傷者を出した。
放火犯人も「仕事も金もなく生きているのが嫌になった」。今回の犯人も無職ということは、仕事も金もなかったのだろう。
犯行理由はともあれ、ナゼ、パチンコ店が狙われるのか?
一夜明けた現場には、5~6人の新聞記者がたむろしていた。


「朝日新聞ですが、この店にはよくこられるんですか?」
「いいえ」
「じゃ、ニュースを知ってこられたわけですか」
「そう」
常連客の声を拾おうとしているようだ。犯人や亡くなられた方がこの店によく来ていたかを知りたいのか?
犯人はこの店のすぐ近所に住んでいた。
自宅マンションから一番近いのがたまたまこの店で、入口に一番近いところに座っていたのが亡くなられた方ということか。
世をはかなんだ犯人たちが、現場としてパチンコ店を狙う理由を大新聞の記者たちに解明してもらいたいものだ。
新聞業界も不況業種の一つに数えられているが、現場となった両サイドの道端には新聞記者が乗りつけてきたタクシーがずらりと並んでいた。
人気ランキング
此花の時も思いましたがパチンコ店での事件報道は少し手控え気味かと?
此花も千林も防止しようがない悲劇
防止するなら地域の組合で警備員を雇ったりするしかないかもしれません。
警備員がいる事が自己防衛
普天間の海兵隊ではないですが抑止力になります
車内放置防止も兼ねて警備員を常駐させないとますます悲劇はおきますよ
ピンバック: Unknown
通り魔は、パチンコ屋に限ってはいないが、パチンコ屋だから目立つ。
ピンバック: Unknown
お亡くなりになられたお客様のご冥福をお祈り申し上げます。
心理学者の講演で次の話を聞いた事があります。
人が犯罪を犯す目的で入店するのは、その人間の経験上入りやすい環境の店舗だと。
通り魔クラスは、パチンコ店は入りやすいかも知れないですね。
高級ホテルは逆に入りにくい。
パチンコホールも高級ホテルも、公共の場的な空間ですが、圧倒的にパチンコホールが仕切りが低い。
だからパチンコホールの犯罪が多い理由の一部がここにあると思います。
ピンバック: 元店長知人のA
不特定多数の人々が集う施設だと考えたら警備員は必須かもしれません
警備員の常駐化の義務化はあり得るかもしれません
パチンコ店と考えずに商業施設と考えると
ピンバック: Unknown
店は明日まで休みです
ピンバック: Unknown
給料日後の稼ぎ時でしたからね。
明日はまたマスコミ関係者が押し寄せるのでしょうかね。
常連さんはどんな思いで戻ってくるのか。やはり、殺人事件があった店には行きたくない、との気持ちが働き、客足は一時的に減るかもしれません。
ピンバック: 営業1号
一昔前よりは客付きが良くなってきた店だけにもったいないですね
一時期は閑古鳥でした
少しづつ改革をしていき近隣の巨大店舗の出店にも負けずに頑張ってきた矢先でした
ピンバック: Unknown
亡くなられたお客様が遊技されていた席には着席したくないし、店舗はせめてお花を供えて欲しいですね。
ピンバック: ML
人が集まる施設として
ショッピングセンターなどでは
みんな基本歩いきまわっているので
視線が様々な方向へ向かう
不審者がいたとしてもお客同士で監視の役割を果たし事前に察知できる可能性がある
パチンコ店の特色としては
不特定多数の人が自由に出入りできる中
お客様は全員座って目の前の台に集中しているし
通路に背中を向けて動かないので
犯人から見ればやりやすいのでしょう。
何かしようとするときに「見られる」というのを嫌がりますからね
被害者の方のご冥福をお祈りいたします。
また、こちらのお店も被害者で気の毒としか言いようがありません。
駐車場で子供が無くなる事件なども
「パチンコ店が悪い」的な報道になりますが
単なるスケープゴートであって
パチンコにたいするネガティブイメージにつけこんで、マスコミの仕事を埋める為に利用されているだけだと思います。
先日の子供車内放置では3時間駐車場巡回をしていなかったという部分をとりあげ
店の義務を全うしていないみたいな流れで収めてましたが
他の商業施設で駐車場を回る頻度はどれくらいなのでしょうか?
警備員を雇えないホールなどの場合は
四六時中、社内を監視するのは不可能でしょう。
ほとんどのホールは頑張って駐車場の巡回やってますけどね
本来は問題のすり替えであり、悪いのは「親」
店側で駐車場のチェックまでしなくてはならないものだろうか?
子供放置、車上荒らしなど社会的な責任をかぶらなければならないのだろうか?
ほとんどのホールは予防策を講じてますけどね
なにかあった時に店側が責められるのがわかっているから防衛の為にやっていることで、理屈が通った責任感でやっているわけではないでしょう。
パチンコ中毒という言葉がありますが
本当にあるのかは半分信じてませんが
もしそうなら入院するべきだし
子供を放置してまで、のめりこませるパチンコが悪い?
んなバカな
たくさん食べたら太ったと言って
マクドナルドに文句言ったって
相手にされないですよね?
パチンコだけなぜ通用するのか?
ギャンブルは自制がきかないというのが
共通認識だからなのだろうか?
しかし
競馬、競輪、カジノでは聞いたことが無いから
違う気がする。
銃乱射事件も加害者の人種や異常な部分だけを追及し、問題点の本質にはふれないように
パチンコを悪役にして沈静化させているだけなんじゃないだろうか?
ピンバック: ア太郎
このような惨劇があると、私もア太郎さんと同じ思いで新聞記事やニュース番組を見ています。
完全な無差別殺人事件であり、現場となってしまったパチンコ店も大きな被害者です。
またある意味パチンコ業界も被害者なのかもしれません。パチンコ店が危険な場所というイメージを強めてしまった人が、少なからずいるはずですから。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
ピンバック: ピーマン
なぜ競艇場や競馬場では通り魔的な殺人がないのに
パチンコ店では起こるのか?
警備力だけではないでしょうか?
千人も入っていない競輪場でも警備員すなわちガードマンは必ずいます
スタジアムやコンサートホールでも必ず警備員はいます
パチンコ店は多くの人数と多くの金銭が飛びかうのに警備という定義がないのでは?
ゴト行為とかに対するセキュリティはあっても
このような犯罪には免疫力がなさすぎる
火災訓練もだが刃物を持って暴君が現れた想定の訓練の必要性があるのでは?
カウンターとシマにサスマタを置いておくような自衛は必要では?
ピンバック: Unknown
〝罪を憎んで人を憎まず〟の言葉ではすまない世の中になってきた。
放火の一件から愉快犯や模倣犯がでなければいいが、と思っていましたが…。
或る意味、地域や生活に密着してきた弊害ともいうべきでしょうか。
限られた〝箱〟のなかに、これだけ無防備な人が集まってる場所ですから…。
言ってしまえば「そこにパチンコ店があったから」犯罪まで手軽になんて冗談じゃない。
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ピンバック: ステセン
そのうちにもっと凄惨な事件が起こるかもしれません
池田小学校の惨劇みたいに座っている客を次々…
そうなると防犯意識は高まるでしょう
ピンバック: Unknown
例のブロガー君もこの件でピーワールドやブログに文章を掲載するようにアドバイスしていました。彼の事は苦手でしたが見直しました(このホールも読者だった?)
このような事件が起こる可能性はどのホールもありますから、何があってもパニックにならないようにしておく事が肝要なのでしょう。
ピンバック: Unknown
例え警備員が居ても咄嗟の犯行にはどうしようもないと思うのですが・・・
実際問題として警備員の有無ではなく「元店長知人のA」さんの言う敷居というか環境なのではないかと思うのです。
但し、皆さんも仰ってるように今後総合的にセキュリティを考えるなら警備員の配備も検討すべきとも思います。
実際に北海道のホールで即応予備自衛官を民事利用(雇用)して警備をお願いしてるケースもありますので。
それにしてもこのような凶悪犯罪が今後起きないよう居間は願うばかりです。
ピンバック: Unknown
たしかにパチンコ店は敷居は低いですね。
しかしなぜパチンコ店か?
やはりパチンコで負けて借金で苦しんだりとかの憎悪か?
競馬競艇でも破産した人は多々いますが
競馬競艇の現場で凶行に及んだりはしてません
馬のせいだとパドックで凶行に及んだりはしてません
選手と入り待ちの際に凶行に及んだりもありません
恨みの矛先がパチンコ店には向けやすいのかも
結論は警戒レベルを上げるしかない
警備員もしくは店員のレベルを上げるしかない
むしろ今までが警戒が弱すぎた
パチンコ店にはゴト等々の犯罪以外にも玉泥棒
サイクルカード泥棒
客同士の喧嘩
色々あります
警備員がいないほうが不思議なぐらいですね
ピンバック: Unknown
先月、大阪旭区のパチンコ店で発生した「無差別刺殺事件」
の続報が報道されていたので紹介したいと思います。
大阪市旭区のパチンコ店で…
ピンバック: 読むだけではやめられない禁パチセラピー