忘れてはいけない事件がある。
事件名を記述すると、多くの人を不快にするために避けるが、その事件の被害者は40日ほどでなんと脳が一回り萎縮(退化)してしまっていたという。
そこまでとは言わないが、自店のスタッフに関しても似たような現状。
学習性無力感。
言っても無駄、やっても無駄が次第にスタッフから自発性、積極性を奪う。達成感など無く、努力も無い。
たかだか数年で、程度の低い全体主義にも似たこの風土をよく創れたモノだと感心もする。
教育に着手するに当たって、社員を徹底的にこき下ろした。あなた方の考え方、行ってきた事は「全て」間違えています、とすり込む。
同時にスタッフへは、「今までの文化は全て間違っていたんです」と伝える。
一度皆の意識をリセットしなければ、どんな教育も施せないのは自明の理。
まずは強制的に朝終礼の行い方を改善。スタッフに発言をさせる。その後は社員による発言やフィードバックをさせ、その発言を全員の前で徹底的に批判する。
「貴方は今このような発言をしましたが、その考え方は間違っています。その根拠はこうで、正しくはこうです」と延々さらし者にした。
「ああ、今までこの人達の行ってきた事や言ってきた事は全て違うのだ。正しい事を学ぼう」とスタッフが少しでも思ってくれたらよし。
当然社員にも事後にフォローは入れるが、時間がない。パワーゲームで推し進めるよう勅命を受けている以上はとりあえず現場のスタッフ優先。
自信をとことんまで無くした社員3名は、終礼はもちろん営業中の発言も減っていく。
「こんな事を言ったらまた叱られるのでは?」
その意識が、自己の発言や思考に対し「正否」を考える事を促す。「自分が今思った事は正しいのか」と考えるようになる。
今までの土壌では、「基本的に俺は正しい。だって社員だもん」だったのだが、良い意味で慎重になった。当然スタッフの感じるストレスも軽減されたであろう。
今まで社員からの信頼が厚かったスタッフはやりにくいであろう。おそらく辞めていくのではないか。
多少古いが、メスを入れたら血は出る。
人気ブログランキング
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
日にちが経過しすぎ
長すぎ
ピンバック: Unknown
>>たかだか数年で、程度の低い全体主義にも似たこの風土をよく創れたモノだと感心もする
数年・・・えーほうです
1年未満で感染する低いレベルにもなる時があります
ピンバック: Unknown
もう少し長い文章の方がいいかもね。
ピンバック: Unknown
ブログはやはり新鮮味に欠けるネタではちょっとね
まあここは普通のブログではないんだけどね
自分が営業さんなら旬ネタ拾う
名古屋のCR機訴えた件とか吉野家値下げとかね
ピンバック: Unknown
>>まあここは普通のブログではないんだけどね
そうなんですw
旬なネタも時々掲載されているではありませんか。
幕の内弁当なのが「パチンコ日報」です。定番の卵焼きがあり、季節感の出るタケノコが入る時もある。だから面白い。
ピンバック: 元店長関係者N
営業さんへ
1日のエントリーで面白い反響はありました?
苦情とかありませんでしたか?
最後の1行を読んでも見破れない人が私の周りに居ましたがw
それとある店長が「書いた人はそのうち刺されない?」とか冗談言ってたよ。
ピンバック: Unknown
>2010-04-07 23:58:28さん
面白い反響はありました。それは週末にでもアップします。メーカーの一部の人は信じていたようですね。
ピンバック: 営業1号
ウソエントリーは営業1号さまが作ったの
ピンバック: Unknown
リトンエソウ通信東京支社からの寄稿です。
ピンバック: 営業1号
某販社の支店長がそのまま本社へ送信。
それを受けた営業本部長が信じて、支店長が大目玉でしたよ。
日本人にはまだジョークは通じないものですね。
海外では信じられないウソも報道されているのに、日本人には無理。
日本では以前、シマウマだけの競馬が行われるとの4・1に報道されて、それを信じた他の新聞記者が役所へ問い合わせしたというマジな話があるくらいですから。
来年もセンスの良いやつを期待してます。
ピンバック: Unknown
ぜひkwsk教えて下さい
その通信社、運営は誰でしょうかw?
ピンバック: なべ
[リトンエソウ通信東京支社からの寄稿です]
↑
ロシアの通信社にしたのがミソですね。だからこんな名前の通信社があるのだと勘違いしたよw
ピンバック: Unknown
エイプリルフールネタで、あるパチンコ雑誌は、今日でブログは最終回だとやったけれど、単純すぎて面白くもなんともなかった
一捻りも無いは読んでも不愉快になるが、今回のパチンコ日報はよかったし面白い嘘だった
話のセンスがあると思うから元店長の嘘では?
ピンバック: Unknown
来年のハードルは高いね
ピンバック: Unknown