幹線道路沿いに新規のガソリンスタンド(GS)がオープンした。
そのGSは客寄せにGS入り口付近で「旗振り」を始めた。これは日常よく見る光景。
それを非番の日にたまたま見かけたのが、所轄に着任したばかりの担当課長。
GS敷地外での客寄せの旗振りに対して、道路使用許可の申請があるのかと調査。
結果申請なしと判明。
旗振りは、GS入り口前の歩道で行っていて、幹線道路走行中のドライバーにアピールしていた。
旗振りは敷地内でと言うこと。
で、次に強化に乗り出したのは、パチンコ店のティシュ配り。こちらも新任担当課長。
店舗前でも使用許可が申請されていない場合は指導が入る。
プラカードを持ちながら歩道に片足が出てもアウト、といわれたようだ。
皆さん、担当課長の人事異動の際はご注意を!!
人気ブログランキング
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
元店長さんのシリーズ続編はまだですか?
ピンバック: Unknown
もう続編どうたら言う奴からは有料にしたら?
ミニまぐあたりの有料メルマガにしなよ
ピンバック: Unknown
そーですよね
劇団四季・丸半の話ですが首を長ーくしてまっているのです
4649ね
ピンバック: Unknown
担当課長の人事異動の際はご注意を!!
・・・・・・・・・・・・・・・
課長が転勤したり転入したりの際、
まだ何かしらの対応(餞別など)をしている地区はありますかね。
ピンバック: Unknown
道路使用許可は取らないほうが問題。
注意されたから止めるとかの話じゃないでしょ?
事故とか起きたらどうすんの?
ピンバック: 通りすがり
ねえなんで今回のお話もそうだけどほらいくら換金問題がグレーだとしてもあっちじゃ1円単位で換金してくれるかと思うとこっちじゃ500円からとか。
手数料取るとこもあるじゃんw
あるいは営業時間もそうだけどあっちじゃ8時半からオープンなのにこっちじゃ10時オープンとか。
またお祭りやら年末年始があれば営業時間が延長とか。
固定ハンドルもそう。
他も探せばいくらでもありそう。
なんで全国一律に統一されてないの?
サービス業でしょ。
お客さんが戸惑うじゃん。
なんとかなんないのw
元店長さんに今後これらの疑問をこのブログで取り上げてくれたら嬉しい。
ピンバック: Unknown
例の彼も肝心な事は有料の会員にだけ書いてるようです。
元店長さんの記事を楽しみにしてる人は無職ネットウヨではなくホール関係者なのですから、毎月3000円とかなら全然出せると思います。
ピンバック: Unknown
>>>肝心な事は有料の会員にだけ書いてるようです
そのよーですな
元同僚が客なので見せていただいたことがあります。しかし私には机上の空論でしかなかったな。まー、人それぞれレベルが違うから、役に立つ人もいるでしょう。だから否定はしません。
元店長の寄稿の有料化は賛成します。それだけ価値があると考える。これはホール運営や人材管理をした経験が有るか無いかの違いは大きいと考えます。
元店長の文章が難しいと感じている読者がいるよーだが、もう少し優しくしてあげたら良いと思う。
3000円で今より濃い内容なら読む価値がある。
ピンバック: Unknown
>>有料化賛成
これは値段次第ですね。
コンサルを雇えない弱小が、元店長に質問形式などのサービスが付帯するなら、高くても拝読するでしょう。
なんせ店長経験者なのですから。
それと今まで、つまり旧ブロぐウォッチャー時代からの読者なら、元店長の趣旨が理解できるだろうね。
ピンバック: Unknown
できたら無料でお願いします(ホール班長職)
ダメなら500~1000円で。
ピンバック: Unknown
>>>なんで全国一律に統一されてないの?
ぱちんこ店は各都道府県の警察の下で営業していて、その方針に従わなければならないんだよ。
しかも同じ県警でも、所轄の方針で違うんだ。面倒だよね。
ぱちんこ店も不便だよ。行政が悪いんでぱちんこ店はそれに従うだけなんですね。
ピンバック: Unknown
今日のこのニュースを見た北系のオーナーが「もしもホンマなら・・・」と肩を落としておりました。
ホールの一部は青色吐息で将軍様はこの通りです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010031500575
ピンバック: Unknown
ニュース読んだ
この金で朝鮮学校の授業料が払えるだろ。
しかし溜め込み過ぎだよ。
これで総連離れが進むな。
(在日韓国人)
ピンバック: Unknown
有料化・・・何人集まるかな?
ピンバック: Unknown
有料はいいと思うが
このやり方は有料既定路線だよ
競馬とかで最初は無料で色々教えてランキング上がったら有料化は多い
ピンバック: Unknown
なんか変やないか?www
管理者の営業さんと元店長さんが有料化の話題を出してないのに・・・・・・
読者が有料化を推進て・・・・wwwww
ピンバック: Unknown
2010-03-16 00:55:06さんのコメントが出てところで、登場しなければなりませんね。
で、記事を有料化することは考えていません。その時は読者からではなく、ほかの方法を考えます。
ピンバック: 営業1号
シリーズはランダムと言ってるのにクレクレ君が待ちきれないからだよ
お題に沿うコメントをしなよ
これはくだらないから続きを早くは常識はずれだよ
だから有料にしたらと言ったんだよ
ピンバック: Unknown
3600億円の話、本当なら総連内部からも不満が出るだろうな
ピンバック: Unknown
シリーズはランダムと言ってるのにクレクレ君が待ちきれないからだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
業界人として、元店長の話を早く読みたいと思う人は多いとちゃいますかね?
クレクレ君とは訳がちゃいますよ
ピンバック: Unknown
有料でも読むと思うよ。
月2000円なら100%契約します。
ピンバック: Unknown
首を伸ばして次回を待つ
ピンバック: Unknown
みんな早く元店長の話を聞きたいのさ。
だからカリカリするなって(^^)
ピンバック: Unknown
業界の常識は世間の非常識を教えてくれるのが元店長の役目でしょう
ピンバック: 管理職経験者
有料の話を降ってしまってこう言うのもなんだが
有料にしたら皆さん不満感じるだろうな
パチンコビレッジが有料になってるがそんなにメンバーはいない
元店長さんの記事がビレッジの中にあるのなら有料でも読者は納得だろ
このままでは有料にしては物足りないはず
人間はズルいもんで
無料と有料では要望が異なる
有料にするならもっとパチンコ寄りに向いた寄稿が望まれる
やや遠回しに向いた寄稿では理解力乏しい方には不満が出る
ピンバック: Unknown
>>遠回しに向いた寄稿では理解力乏しい方には不満が出る
理解力の差はどうにもならんから、それは棚上げするしかないだろ。
それと元店長の寄稿は、遠まわしではないと考える。簡単に言えば異業種との対比ではないか。
だから異業種を出されたら、パチンコ業界しか知らない人から不満がでる。これでは何時までもパチンコ業界は今までと同じであろう。
ピンバック: Unknown