パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

入れ替え初日のトラブル

世の中には、タイミングの悪い事は本当に多いもの。



今日ビックネームの入れ替え初日に、トラブルで朝から稼働できない機械が1台あった。

一番頭が痛いのがホールさん。



一番がっかりなのがお客様。



せめて機械トラブルが開店2日目だったらまだよかったのかも知れない。



機械モノは、機械だから、いつ調子が悪くなるのか予測もつかない。



昔々、私がグランドオープンを担当したとき、初日にスロットのホッパー異常が発生したことがある。



ユニバーサルさんの機械10台全部。



開店してから30分、ホッパーがコインをうまく吐き出さないトラブルだった。



すぐにメーカー担当者と従業員が、汗だくで調整した。



原因は、店のコインとホッパーの吐き出し口の調整が合っていなかった。



表面の凹凸が少ないコインデザインだったために起きた模様。



当時はホールとメーカー、販社の力関係がスムーズな時代だったので、それなりに反省会を開いて済んだ。



もし、皆さんのホールで、開店初日に機械トラブルがあった場合、機械メーカーとどんな会話を交わしているのだろうか?



皆さんの予想外のトラブルの話が聞きたい。



雷停電の時の苦労話とか。



そんな話しを寄稿してみて下さい。



人気ブログランキング
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    これは頭が痛いねー

    全国的な版権の全国的な初日

    数日間は稼働出来ないやろな・・・

    おいらの店ではこれと同様のトラブルはないからなー

    メーカーから何かの保証はあるかね?
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    パチンコ台は1年保証とかあるのですか?

    お高い金額なので家電並の保証は?

    教えてくださいm(__)m
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 客

  5. Unknown

    昔は開店の際はメーカー営業が必ず初日に張り付きしていたが今は・・・
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    値段の割りに壊れすぎですね。

    導入してすぐに動かなくなってしまう場合は、営業保証でもしてもらわないと納得がいきません。

    たいがい次の機械の値引き等で対応と言ったところでしょうか。



    ちなみにトラブルについては、ネタはたくさんあります。おそらく長年この業界でやっていれば、誰しもなにかしら予期せぬトラブルは経験していると思いますが……。

    天井が落ちた話、ホール内が下水で水浸しになった話、持ち逃げされた話、などなど、古いパチンコ店ならではの昔話です。
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    保証は3ヶ月です
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown



    パチンコ日報のサブタイトルは「ニュースにならないニュースの宝庫」



    この記事こそ「ニュースにならないニュース」w
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    >>保証は3ヶ月です



    この短期間にパチンコ屋さんは納得してはるのですか?

    パチンコ屋さんの組合はその延伸を求めないのですか?

    30万以上もするパチンコ台なのに三か月とは驚きました!

    ナンバーランプとかも三か月程度なのですか?
    客2  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 客2

  15. Unknown

    1年稼働できる機械は少ないのだから、メーカーは長期保証は要らないと思ってないか?







    と嫌味を言いたいよ!
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 爺

  17. Unknown

    以前[冬ソナ]でポラリスが垂れ下がったままのPしました。スタッフに聞くも[問題ありません!]シャキーンの時はポラリスがピクッと、、、、、、、、、[フフ-ン、爆発するかもしれない]。。。誤算ですた。首が垂れ下がりホールを後にしました(*^.^*)
    Unknown  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Unknown

  19. Unknown

    爺さんのコメに1票入れます!
    Unknown  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Unknown

  21. Unknown

    仕事人の時は濡れ手に泡ならぬマイ銀魂がボロボロあふれ光るは、詰まるわ、溢れるわ、懐かしいです!あれって普通と思ってました。
    Unknown  »このコメントに返信
  22. ピンバック: Unknown

  23. Unknown

    おー元店長さん、ご近所ですかね?

    この店知ってますよ。

    昨日メーカーの営業が通路にいましたね。

    慌てて飛んできたのでしょうww

    液晶の不具合だったよーですな
    Unknown  »このコメントに返信
  24. ピンバック: Unknown

  25. Unknown

    記憶に残る予想外のトラブル。

    数年前、京都で大型店舗がグランドオープンした時のこと。

    設置台数約1100台に対し駐車場台数は約800台。GOの入場方法は、事前に入場整理券を配布し、当日の開店前に台番号が記載された整理券を引き換えるという方法をとった。

    開店日時は元旦の正午。当日は午前10時頃から入場整理を始めたのだが、予想外のトラブルが起きたのはその後。

    車の収容台数がキャパを超えた。少し変わった立地条件というのもあり、店舗周辺や周辺道路は大渋滞。車が入れなくなった挙げ句、事前配布した整理券を持つお客様から電話が殺到。『店の近くまで来ているが、車が動かないので入場時間に間に合わない。』と。

    スタッフや関係者を動員し、渋滞で並んでいる車に乗っている方に声を掛けまくって入場券の回収と引き換えを行った。

    なんとかスムーズに開店することはできたのが、予想外のトラブルはまだあった・・・。
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. Unknown

    グランド時のトラブルはおおいですよ

    二日目の朝からBGM機器関係がトラブル

    音が出ないんですよ

    電気屋が慌てて原因追求

    開店時刻ギリギリで機器交換で復旧
    Unknown  »このコメントに返信
  28. ピンバック: Unknown

  29. Unknown

    このニュースも昨日の今日だから同情されますね

    もしもうちならと思うと・・・

    こんな場合は、店長としてメーカーに激怒で良いのでしょうか?

    それともしかたねーなー・・・でしょうか?

    皆さんならどうですか?
    Unknown  »このコメントに返信
  30. ピンバック: Unknown

  31. Unknown

    メーカーが新装に立ち合わなくなってから業界は墜ちてきましたね 



    メーカーが立ち会い一時期で客が逃げていく糞台の様を見ないといけないのですよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  32. ピンバック: Unknown

コメントする

客2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です