社会の変化が余暇市場にも色濃く反映されている。パチンコを含め、かつては隆盛を極めたレジャーが斜陽産業へ転じている。
その典型例がスキーだ。
87年11月に公開された映画「私をスキーに連れてって」をきっかけにスキーブームが訪れ、93年のアルペンCMソングになった広瀬香美の「ロマンスの神様」~95年の「ゲレンデがとけるほど恋したい」の頃までスキー場はリフト乗り場がラッシュアワー並みに混むほど賑わっていた。
ところが、スキー人口は93年の1860万人をピークに90年代後半から減少に転じ、08年で690万人にまで激減している。
救世主はスノボーだった。若者がファッションからスノボーを始めるようになるが、ブームはそんなに長くは続かなかった。
ケータイやインターネットに要する時間とおカネが嵩み、他の趣味におカネが回らなくなったことが原因、ともいわれている。
かつてはスキー修学旅行があった。95年度で近畿の公立高校の72%の修学旅行がスキー合宿だったが、寒いのを我慢するのが嫌い、リフト待ちが嫌い、スキー靴はギブス、そもそもスキー漬けを嫌がるようになり、08年で30%まで低下している。
それ以上に、深刻な事態が雪国の子供たちがスキーをやらなくなっていることだ。
スキー人口の減少で、スキー場は経営難が続き、閉鎖あるいは休業中のスキー場が70カ所近くある。
スキー人口が減少すれば、ウィンタースポーツ用品市場にもモロに影響が出る。90年代前半のピーク時に比べれば、半減している。
歯止めがかからないスキー離れに、スキー業界のトップ企業が腰を上げた。以前はライバル関係にあったプリンスと東急が手を組んだ。互いのスキー場で使える共通リフト券を発行したり、パンフレットの共同化を図った。
で、業界トップ企業がターゲットにしているのが、団塊の世代ジュニアのファミリー層だ。彼らは「私をスキーに連れてって」世代でスキーの実体験がある。彼らに子供を連れてスキー場に戻ってきてもらう作戦に出た。
そのために子供用のゲレンデを新たに整備したり、子供用レンタル用品やレストランの子供用メニューを増やした。
さらに、小学生以下の子供はリフトも無料、通常4500円かかるスキーレッスンも無料にした。
子供の頃からスキーに慣れ親しめる環境をスキー場側が提供することから始めたのである。
そうした企業努力はじわじわと実を結んでいる。子供の来場者が増えている。
大人になってもスキーを続けてくれたら万々歳だ。
老若男女、誰でも楽しむことができるスキーだが、ネックはカネと時間がかかること。カネがかかることではパチンコも引けを取らないが、スキー業界のように将来のファンを育てることを業界自ら行わなければならない。
昔はお父さんの膝の上でパチンコを体験することもできたが、18歳以上にならないとホールにすら入れないパチンコ業界のハードルは高い。
現在、パチンコをちょこちょこ打っている現役大学生に、どうやればパチンコに興味を持つようになれるか聞いてみた。
「パチンコ未体験でパチンコ嫌いの若者がホールやメーカーのテレビコマーシャルを見たところで、自ら足を運んでホールへ行く可能性はほとんどないですね。パチンコ嫌いの層はギャンブル=おカネがなくなる、というイメージが根強いので、パチンコ嫌いの未経験者をホールへ呼び込むことは難しいですね」
以前に比べれば、1パチや5スロの台頭で、初心者にはハードルが随分低くなっているが、パチンコ未体験者からすると1パチや5スロの意味すら分からない。
一方、パチンコをしたことはないが、パチンコに対して負のイメージを抱いていない若者は「メーカーのタイアップ機のCMで好きなキャラクターが使われていれば、食いつく可能性はある。ホールのティッシュ配りで来店する可能性はあるかも知れないがパーセンテージは極めて低いです」
では、未経験者がホールへ足を運ぶにはどうすればいいのか?
単純なことだ。
「同行してくれる経験者の存在が絶対に必要不可欠となってきます」という。これまではカネがかかり過ぎたので、パチンコへ誘ったり、誘われたりすることがめっきり減っていた。
スキー場がファミリー層をターゲットにしていることと一緒だ。まったくの初心者には誰かに連れてきてもらうことが、はじめることの最大のきっかけになる。
たとえ、「パチンコ嫌いの未経験」でも、「同行してくれる経験者」がいれば、ホールに足を運ぶきっかけになる。
つまり、パチンコの面白さを伝えられる「同行者」をいかに作り上げるかがポイントになってくる。
学生であればサークル仲間、年配者であれば敬老会などの横のつながりを活用することだ。
一度ホールに足を運んで1円、5スロから始めて、それで続けられるかどうかは、本人の判断となる。
それで面白いと思えば、また新たにパチンコをやったことのない友達を誘うことにもつながる。
スキー場は将来のファンを育てるために、子供には無料サービスを実施しているが、パチンコ業界ではそれができない。
初心者にいかに負ける金額を低く抑えることができるかが、ポイントになってくる。
その場合の必要条件は1時間2000円で遊べること。
予算内で初当たりを体験して遊べれば、パチンコの面白さも理解できる。
1000円が5分や15分で消えるようでは新たなファンは育たない。

私の妹が、数年前まで某ホールの従業員でした
スロット四号機時代の頃です
初代花の慶次が登場する以前の話です
ホールを退職後暫くたった頃、京楽のCRキン肉マンの事を聞かれました
懐かしくなって打ちたくなったらしいのですが…
電サポの無い潜伏確変がある事
初当りの際の、実質R比率(勿論、ヘソと電チューの振分までです)
R振分が無いからRランプが存在しない事
大当たりとは全く関係無い小当たりが存在する事
結局、モード移行が発生したら、あの複雑な葡萄セグをチェックして状況判別するしか無いという事
全て丁寧に説明した上で一言「意味判んないから止めとけww」
キン肉マンの頃ですらこんな状況なのに、いまの機械の「面白さ」を、どうやって未経験者に伝えたらいいのでしょうか?
今現在も遊戯している私でも、さすがに限界です
元店長氏も仰っていましたが、新規顧客を取り込む方法を考える前に、既存の顧客を大切にする事が先決だと考えます
ピンバック: タクシー乗務員
パチンコは一喜一憂する事はあってもスキーみたいに
アルバムに残せるような想い出にならないでしょ?
ピンバック: 庶民のパチンカー
親が打ってるパチンコを隣の椅子に座って見ていた覚えがあるね。
だから高校の頃に
友達に誘われ抵抗感なくパチンコを打てたのかも知れない。
只、その当時は羽根物が中心で打ち止め有り、更にはその台を抽選で開放していた。
その開放台の抽選が楽しみで友達と通ったもんだね
店も高校生と気付いていても何も言わなかった時代だった。
しかし、今の若者はパチンコ屋へ行った事がない
パチンコに対するイメージは
金が何万もかかる、勝てない、煙草臭くなる、如何様、借金、サラ金地獄、パチ中毒になる等…
パチンコ業界がモラル無くギャンブル性を高め強欲に走りすぎた結果が
行政からは規制、一般客からは見放され、ベビーユーザーであり上客だったパチ中毒者に至ってはサラ金総量規制でパチンコ資金がつくれない状態に!
そうなると
業界は裕福でパチンコ全盛時代である団塊世代の懐を狙い
懐かしの芸能人やアニメで集客してるが
遊びからギャンブル
時間潰しから金儲け
へ業界のイメージが変わってしまった昨今
昔の様な客に笑顔のある店には戻れないでしょう
ピンバック: 高正
まぁ、とりあえず
いきなりキン肉マンとか理解させるのは難しいでしょうね
当店にも、パチンコスロット打ったことありませんって新人さんにパチンコとは何ぞやって教えるときは
まず海物語とかジャグラーとかそこら辺から教えていきます
別にアルバムに載せる思い出を作るためにパチンコには行く人は少ないでしょ
営業1号さんが言いたかったのはパチンコにしてもスキーにしても
何か新しい事を始めるには同行者の存在が大きいってことを言いたかっただけでしょ
ピンバック: スロ担当MG
ん~
現在の状況では勝てる確率も低く何も得る物も無い
無意味なパチンコをお薦めする先輩パチンカーなんて
居ないでしょう?という事を言いたかったのですが言葉足らずだったようです。
ピンバック: 庶民のパチンカー
庶民のパチンカー氏にとっては
現状のパチンコは勝てる確率が低くて何も得るものが無くて
無意味なものなんでしょう
そして知人にパチンコを勧めることは無いのでしょう
その他大勢のパチンコファンが同じ価値観かどうかは分かりませんが
ピンバック: スロ担当MG
今のパチンコは「さぁ打て」と言われて、楽しめる代物じゃないでしょう
こんな物を勧める様な人とは、付き合いを考えてしまいます
不況に強いと言われて来ましたが、今じゃパチンコ打つより安い値段で海外旅行に行けますよ
ピンバック: 通行人
業界関係者は身内や後輩、友人達をパチンコに誘いますか?
こんなに楽しい遊びだと伝えられますか?
特に自分の子供が成人した時 パチンコを勧めますか?
私は子供にスキーやバイク等勧めてきました。
しかしパチンコだけは無理
私はだけでなく
元パチンカーの友人、後輩達は口を揃えてパチンコを「過去のあやまち」 と言い店には近付かないし話題にもしない感じですね
パチンコの場合
スキーを例に出すのではなく合法ドラッグで考えた方が?
ピンバック: 合法ドラッグ
通行人氏の様に、
・打てと言われても打たない。
・パチンコをする人とは付き合わない。
・パチンコせずに海外旅行に行く。
結構な事だと思います。
通行人氏が自分で稼いだ金を何に使おうが私がとやかく言う権利は無いので。
合法ドラッグ氏も過去にだいぶパチンコで痛い思いをされたのでしょう。
その経験を活かし、スキーではなくて合法ドラッグを例に出して反パチンコの啓蒙活動をお好きな様になさればいいと思います。
私は自分の子供や友人にはパチンコの負の面も隠さず教えて、それでも本人が行くと言うのであれば止めませんね
止めても行く人は隠れて行くでしょうし
ピンバック: スロ担当MG
スキー代欲しさに横領や強盗、消費者金融への借金
あげく職場解雇
更には家庭崩壊まで…
何て事はスキーには無いよね!!
雪の上を滑る楽しさや難関コースの制覇など
何度か一緒に連れて行ってあげれば素晴らしい遊びだと感じて貰えるでしょう。
景気が回復して何かを切っ掛けに話題になれば
スキーは復活するでしょうね
伝えたくなる遊びです
パソコン連動ギャンブルとは違いますから
ピンバック: アレジン
営業一号さんの寄稿内容はつまり、
現状のパチンコでは新たなファンは育たないってことです。
私もすっかり打つ回数が減りました。
まして他人を誘おうなんて思いません。
恨まれたくないですからね
ピンバック: ぽてちん
ホール関係者にお聞きしたい
最近の機種はスペックが複雑だと思いませんか?
特に潜伏確変についてどう思っていますか?
最近だとガロ2が完全にハイエナ台になっていると思う
雪物語でさえ潜伏確変がある
こんな状況じゃ初心者は怖くて、というか上級者しか
勝てなくて新しい客なんて増えないと思うのだが
ピンバック: ぱちんこふぁん
先の投稿に関連して
スキー系に例えると
パチスロ=スノボ 技術が必要でアクティブ 若者中心
パチンコ=スキー 割と誰でも楽しめる 老若男女
今のパチンコはスキーよりスノボに近くなっている
いきなりスノボに乗れと言われても困る
ピンバック: ぱちんこふぁん
低換金だったころはパチンコの面白さを友人に熱っぽく話したこともあった。
等価や3円以上の高価しかない現在、友人を誘うほど面白いものではないと思う。
僕自身がパチンコ屋に行くのも、もはや惰性ででしかない。
2000円で一時間遊べれば良いのか?
それはそれでよいのだが、そうなったからといって僕が友人を誘うことはない。
今のホールには肝心なことが欠如しているから・・・
あらゆる業界人は客が減っていく本当の原因を知っている。
知っていながら、知らないふりをしていると思う。
ピンバック: 初心貫徹
皆さん指摘するように潜伏含めたスペックは客をバカにしてます
年配者でパチンコサイトの確変ツールをいじくって打ってますか?
らくらくホンで文字でかくして見てるのにそんなモノ調べたりやしない
遊技客の半数いるかいないでしょう
セグを把握している人は
把握している皆さんがもし携帯無しで打てますか? その店のデータが上がるのかどうかもわからない状態でね
新ガロでお年寄りが初当たりしたらガキが張りついていますよ
不愉快ですよ
1日に何人の潜伏を把握していないお年寄りがハイエナされている事か
打ちたくない奴は打つななんてコピーを出したメーカーは人間とは思えない言い方だ
巨人の星もケンシロウも潜伏乞食がウハウハですよ
わざわざ特定な種類の連中を保護する為に潜伏機種が開発されていってるんじゃないかと疑いたくなる?
パチンコを終わらせたのは
高換金
突然確変、潜伏確変
ですよ
ピンバック: ドンタク
結局、ぱちんこふぁん氏と初心貫徹氏の
それぞれ住んでる地域のパチンコ店は
ぱちんこふぁん氏や初心貫徹氏のような価値感を持ってるお客をターゲットにはしてないのでは?
とにかく新台好きでお金をじゃぶじゃぶ使ってくれるお客にしか目がいってないのでは?
ピンバック: スロ担当MG
時代のニーズに応えて
怪盗○ワイヤルスロット版とか
パチンコ版出したら
初めてのお客さん増えるんでない?
ピンバック: 通りすがり三四郎
大学生(短大・専門学校)にどうしたらパチンコ打たせるかという考えは、もう止めませんか? 大学生の学力低下が叫ばれてる昨今に。ホ-ル業界の社会的地位の向上とか言うのであれば。学業の合間にちょっと生き抜き位なら、学力どうこう関係ないとか言うんでしょうけど。極々稀なケ-スなの承知ですが パチ・スロに嵌まったのが原因で、大学中退、強盗、窃盗、親を殺した事件もありますし。ホ-ル業界の社会的地位向上目指すならば、学生の遊戯禁止を打ち出す位の事したらどうでしょうか。平日の昼間に大学サボって遊戯してる若者をつまみ出す位の事してみては。
ピンバック: 杉本
>パチンコを終わらせたのは高換金、突然確変、潜伏確変
全面的に同感です
ピンバック: 初心貫徹
>新台好きでお金をじゃぶじゃぶ使ってくれるお客にしか目がいってないのでは?
おそらくその通りだと思います。
だから僕は友人を誘わなくなった・・・
ピンバック: 初心貫徹
>スロ担当MG様
私の妹は、所謂休眠層の人間でした
スロ四号機時代に、パチ・スロを打っていた人間です
そんな人ですら、CRキン肉マンは理解不能だという事でした
私は、最近の機械では、平和のCRめぞん一刻がお気に入りでした
しかし、ホールの使い方は最悪
結局、ホールで金を捨てる位ならばという事で、実機を購入しました
もしも私が、友人知人で特定版権の機械に興味を持った人間に相談されたら、アーケードに流れて来るのを待つか、本当にほれ込んでいるならば実機購入を奨めます
ホールで打ちたいのならば、一円に出てくるまで待たせます
今の御時世、パチンコに興味無い人間に海を奨められるのでしょうか?
五回リミッター時代の2・5円LN制の海ならば、まだ通用したかも知れません
いまの調整の海なんて、噴飯モノでしかありません
もしも版権モノに興味を持つパチ未経験者(休眠者)が身近に存在しても、もしも相談されても、殆ど奨められない現状が腹立たしいのです
何故なら、私自身が触れたくもない機械ばかりだから
営業一号様の本文からは、そんな現状への苛立ちが読み取れるのですが、考えすぎでしょうか?
ピンバック: タクシー乗務員
>タクシー乗務員様
その通りだと思います
ピンバック: スロ担当MG
自分の体験談。
今から25年ほど前のお話です。
この日に行けば絶対勝てたり座れれば絶対勝てる台がある時にパチンコを打ち始めたのがキッカケです
それは一発台の新装開店であり打ち止めその後抽選開放されたハネモノを打つ等です。
あの頃は台に座れば勝率100パーセントいや120パーセントでええ負けることなどありえなかったw
営業戦略的に必要な新台は買うのはしょうがないです。
でも抱き合わせやらお付き合い等無駄な新台を買うぐらいならば釘を開けろと。
あの頃の様に賑やかな店内がまた戻ってくるのは間違いないですね。
ピンバック: 宗ちゃん
>ぱちんこふぁん氏や初心貫徹氏のような価値感を持ってるお客をターゲットにはしてないのでは?
いや、私が言いたいのは最近のパチンコ、これから出る機種が潜伏確変搭載機ばかりだってこと
これは、誰が得するの?
ホールが求めてそうなったのか?
メーカーは需要も無いのに開発するとも思えないし
ホールが声を上げて、客に判りやすい機械をと、求めない限り、パチンコは複雑になり、新規顧客どころか既存の客まで失うと思う
ピンバック: ぱちんこふぁん
2.5円換金
7&15戻り
確変無し
保留連チャン有り
店の半分が羽根物
これが客にも店にも利益をもたらすパターンではないかな?
今更、大規模化したパチンコ店では無理か…
ピンバック: 水戸
まあエントリーに戻りますがスキーとパチンコは比較にすらならない
履歴書に趣味スキーとは書けるが
趣味パチンコは書けないでしょ?
やはり客飛びは情報化社会もありますよ
客もバカではない
今や無料で千円15回転の台を一月打てばどうなるかなんてのがわかる時代ですよ
さらに潜伏セグがわからないとさらに勝ちにくい
だからパチンコマスコミは客と協力してセグを解析する
メーカーは少しでもややこしくしようとして潜伏機を出す
元店長さんが店が客を選別するとありましたが
メーカーと店がややこしい機械を打ちたくないならアンタ方は海打ってたらいいと選別したんです
で選別された客は勝ちにくい仕組みがわかったからそっぽ向いた
メーカーも潜伏機を出すなら発売同時にセグ発表したらいいんです
発表した上で着いてこれない客は着いてこれないでそれは仕方ないと思うです
もう少しパチンコ機は説明しないといけません
せめて小デジはここだとか
スルーの保留はここだとかね
今のパチンコサイドの態度ってごちゃごちゃ言わずに打たせてやるから打てって感じなんです
昔の新装時にはメーカー社員が立ち会いました
そこまでするのは難しいならせめて専門的なスタッフを配置すべき
新台が潜伏機なのか
どんな時に潜伏タイミングか
確変の割合ぐらいは説明できる親切なスタッフが必要
今の小当たりですとかそんなのはいらない
便器の虫みたいなモノを違う法律内ギリギリの表現で客に知らせるような親切が必要
小当たりで千円追加させて笑っている時代はもう終わっているでしょう?
ピンバック: ドンタク
スキーブームの時はスキー場を初め周辺地域もスキー客で潤い、メーカーや4WD車など
あらゆる業界が豊かになり健康的だった
友達とのコミュニケーションもとれ 仲間も増えた
では、パチンコ、パチスロブームの時はどうでしょうか?
メーカーや店、サラ金関係が潤い
横領や強盗等の犯罪から依存症による炎天下での車内放置による子供死亡事件が増え
また、家庭崩壊や孤独な遊びからの友人離れ
精神的にはうつ病、体力的には運動不足の原因になり経済的効果ではマイナス要素しかなかった様な気がする
国民だって
スキー離れが深刻!という記事を一般人が見たら大変だなと同情するだろう
しかし
パチンコ離れが深刻!という記事を見たら何を思うか?
ギャンブル離れが深刻という意味なのだから喜ばしい事と感じるのが普通!!
その中で営んでる業種なんだから
少しは自分達の利益だけでなく客の立場で改善していかなければ見限られて衰退していくのではないかな
今はTVCM等でマスコミを味方にして叩かれる事を封じ込めている様だけど
客も金には限界があるから…
自然衰退していくのはパチンコファンとしては悲しいが
業界が考えを切り替えない限り客が戻る事は99%ないのではないか!?
ピンバック: 熊吉
もっともっと潰したいんでしょ?
内規にしろおまわりのお達しにしろ、潰れる方向にしか向かっていない。
ピンバック: ねぇ