パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

上場の覚悟

ダイナムの香港市場での上場が話題になっている。恐らく勝算があっての上場申請だと思われるので、予定通りホール企業が海外市場で上場を果たすことになりそうだ。



日本から近い香港とはいえ、海外の投資家からすればパチンコには馴染みが薄い。パチンコがどういう営業形態で成り立っているのか、これから詳しく説明する必要も出てくるだろう。



分かりやすいたとえを出すとすれば、「ジャパニーズカジノ」だろうか。



問題は上場を果たした後から起こってくることが想定される。



日本ではナゼ、パチンコホールが上場できなかったのか? いうまでもなく、警察庁の見解が「ただちに違法とはいえない」3店方式の問題に加え、最近は釘調整の違法性までが取りざたされるようになった。



さらに、保通協の型式試験を通過した機械が、突如、自主規制という形で使えなくなったり、違法性が明らかになった場合は検定が取り消しになることもある。



97年には社会的不適格遊技機として、法的には使っても問題ない機械が大量自主撤去になった苦い経験がある。



つまり、警察のさじ加減一つで直接経営に影響する諸問題がホール企業には山積されている。このため、投資家保護の見地からも日本でホール企業は上場できない、というのが衆目の一致するところだ。



つまり、ダイナム346店舗が遵法営業に努めていても、警察の規制によって売り上げが左右される危険性を孕んでいる。



その辺も見越して、本来の娯楽としてのパチンコを目指して、低貸し営業専門店の比率を高めているのであろうが、3店方式と釘調整の問題にまで踏み込んで来られたら業績に大きく響く。



そんなことで株価が下がりでもしたら経営者責任を追及されてくる。



それだけではない。



反パチ勢力の動きも警戒しなければならない。パチンコの違法性を問題にしながらネガティブキャンペーンを行うことも想像できる。



そういうことも織り込みながら上場の準備を進めて来たはずだが、ホール企業が上場するということがいかに大変なことかが分かる。



遊技機メーカーは上場してからおかしくなった、と業界から批判を浴びている。売り上げを上げるためにどんどん新機種を発売してホールを疲弊させてきた。



上場を果たした後はホール企業だって株主保護が求められる。上場如何に関わらず、売り上げと利益を上げることは求められるものだが、ホール企業の場合は店舗数を増やすことでそれが達成される。



震災復興で景気は必ず上向く。バブル期のような景気が訪れることは間違いない、という絶妙のタイミングでの上場でもある。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    景気って上向きますか?

    消費税上がれば給料が上がらない限り確実に不況になると思いますが?

    今はそれに備えて負けない遊ばない打ち方して随分勝たさせてもらってますが消費税が上がれば確実にパチ屋そのほか水金系は↓じゃないですかね?
    景気  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 景気

  3. Unknown

    >>景気って上向きますか?

    一部の地域や一部の職業ではバブル状態ですよ。

    人手が足りなくて首都圏から労働者や技術者の流入が始まっているよ。
    地元民  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 地元民

  5. ???

    >震災復興で景気は必ず上向く。バブル期のような景気が訪れることは間違いない、という絶妙のタイミングでの上場でもある。



    パチンコ業界の未来は明るいと思ってるんですね



    じゃあ、いままでの記事はなんだったんだろ?
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ぱちんこふぁん

  7. そのコメント

    ぱちんこふぁん様

    思考力が無さ杉ですな。
    らく  »このコメントに返信
  8. ピンバック: らく

  9. らく様

    私も主の記事に一貫性がないと思う

    思考力がないのではなく貴方がご都合主義のパチンコ業界人だと感じる

    まさ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: まさ

  11. いまだに

    三店方式が・・・って言ってる人なんなの

    まぁ何も知らずに無知な人が書いてるんだろうけど
    無法松  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 無法松

  13. Unknown

    複数の方のコメントを読み驚いた。

    パチンコ不況と将来の景気を同じテーブルで考える人がいるのですね。

    これじゃぁ~コメントも荒れるわw

    sss  »このコメントに返信
  14. ピンバック: sss

  15. Unknown

    無法松様



    詳しく説明してください。

    お願いします。
    一般人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般人

  17. Unknown

    >一般人様

    上場却下の本当の理由は下記リンク先を読んでねw



    大規模パチンコ店のコンプライアンス 山口利昭法律事務所

    ttp://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/cat5836825/index.html
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

  19. Unknown

    上場なんかしない方がいいよ。

    パチンコ全然知らなくて金にしか興味がない投資家が、業界をおかしな方向に持っていくだけ。
    黒帯  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 黒帯

  21. パチンコ不況と将来の景気

    パチンコ不況と将来の景気は自分も「少し」違うと思うが

    リンクして記事にしてたのは営業1号さんご本人なんだけどねw



    らくさん、

    >思考力が無さ杉ですな。



    いやあ、思考力の無さには自分も苦労しております。

    後学のため、どこに思考力の無さが見えたのか、教えていただきたい。よろしくお願いいたします。
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ぱちんこふぁん

  23. Unknown

    TPPによって日本はアメリカの植民地になるので、

    パチンコ業界もいまのままではいられなくなる可能性が高いです。

    もちろんアメリカ企業もバカじゃないので、

    いきなりつぶすようなマネはしないでしょう。

    どうやって金儲けに利用するかと考えるでしょうね。

    アンチ派のためにパチンコの違法性に圧力なんかかけてくれません。

    20兆円の市場をほっとくわけはありませんが、

    客のためじゃありません。資本家のためです。



    そのへんを見越しての上場なのかなぁなんて、

    シロウトなのでこれ以上わかりませんが。



    ぽてちん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ぽてちん

  25. Unknown

    97年の自主回収ってなんて機械でしたっけ?誰か教えて下さい!
    ワイワイ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ワイワイ

コメントする

らく へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です