パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

射幸心をそそる機械はなぜ生まれるのか?

片手落ちは差別用語に当たるらしい。射幸心をそそることをホール側ばかりが責められているが、「これこそが行政指導の片手落ちだ」と指摘する業界関係者は、こう声を震わせる。



「射幸心をそそるおそれがある最大の問題は機械にある。当たりもしないリーチ演出で期待だけを煽り、すごい差玉はお客さんを痛めつけて、痛めつけてその結果、とてつもない玉を出す。そんな機械を作るメーカーや、その機械を認可した保通協の責任が問われることは一切ない。これこそが片手落ちだ。ホールは認可された機械を買っているわけで、射幸心をあおる機械を認める保通協にも問題がある」



昔のパチンコはセーフ穴やチューリップに入るとオール15個=60円の払い戻しがあった。



それがCR機を推進するために、7&15→5&15→3&15と変遷し、払い戻しも28円→20円→12円となり、戻しが少ない分、瞬発力が高まると共に、射幸性が高くなった。



さらに、射幸性を高めるために出玉のない大当たりが登場。大当たり確率はスペック上は1/200でも、実際は1/500の射幸性の高い裏技が組み込まれていた。



射幸性を煽ることで、売り上げが上がれば、その分玉も出せる。大量の出玉が期待できるので、客も追っかけてきた。



景気がいい時は、ホールもお客も喜んだので、誰も歯向かう者はいなかった。



「液晶になってリーチ詐欺こそが最大に射幸心を煽っている。ここまでやって人を騙すのか、と思う。こういう機械を作るメーカーもメーカーだが、こんな機械を認める保通協こそが、射幸心を煽る元凶ではないか。警察はこの点をどう考えているのか問いただしたい」



怒りはこれだけでは収まらない。



「一物一価の徹底にしても、最終の着地点が庶民のためになっているか分からない連中が指導しているとしか思えない。一物一価の徹底は、等価にすることで単純に回らなくなる。最終的にお客さんの負担となり、お客さんの懐を痛め、客離れを加速させるだけ。警察は4円、20円の枠内で営業しているかどうかを指導するだけで、営業方法まで口を挟むのは越権行為だ」



一物一価をスロットに合わせても、パチンコに合わせても失敗しているケースが早くも出てきている。



CR機の歴史を振り返ると、なぜ、射幸性の高い機械が認められたのかは、誰もが分かっていることだが。これでホールも儲かった時代があった。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    悔しいからと、遊技機にあたってもなにもならない。遊技機の演出まで規制されて魅力が無くなったらそれこそお手上げ。

    自分達がやってきた違法出玉イベントを真摯に反省すべき。
    自爆  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 自爆

  3. Unknown

    つまりパチンコはこの世に要らないという事。

    パチンコ業界に巣食う白蟻退治したら必然的にこの業界は無くなる。

    あいつが悪い・こいつが悪い。じゃ何も変わらん。

    自分が悪いと反省しないと。ただこの業界には不可能
    たきゃし  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たきゃし

  5. Unknown

    そりゃそうだ

    ホールが矢面に立つが

    ホールの先またその先が

    ある事を忘れてはならない人間の心理を刺激して

    儲け過ぎ、ハイエナも来る始末。
    OWOW  »このコメントに返信
  6. ピンバック: OWOW

  7. 買わないから

    射幸性が高いものをのぞんだのはホールとユーザーでは?



    買ってもらうために、頑張って仕組みを考えたメーカー

    機械だよりでガセイベントや無意味なライター呼んで一層煽っておいて良く言えるなぁ…





    射幸性の低い台や遊べる機械作っても買わないし

    おかしな釘調整やめてもらえるの?

    サンセイや平和の八個保留のバランスは釘弄らなきゃ使えないのでしょうか?



    液晶にまで文句言うならAKBとか買わずに羽根物だけで経営すれば良いかと?
    にゃんこ先生  »このコメントに返信
  8. ピンバック: にゃんこ先生

  9. Unknown

    正直、また始まったか…

    としか思えません

    どうして自分達の運用に対しての反省がないのだろう?

    いつでも悪いのは自分達以外ですよね

    そして矛先は行政ですか



    もうお前ら面倒臭いから明日から全部チューリップ台な!

    今ある機械は一年以内に撤去な!

    それ以降はみなし機の時と同じく摘発してっからな!



    なんて言われたら今度は何て言うんだろう?

    というか自分が行政側ならそう言ってみたいもんですわw
    三角形  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 三角形

  11. 外部の意見の採用を

    こういう話が出るたびに思います。

    機械の問題そのほか、パチンコ業界はなぜ部外者を呼んで意見をとりまとめないのかと。業界内でホールはホールの立場で、メーカーはメーカーでわーわー騒いでいるだけ。業界と中立の立場から人材を招いて知恵を借りることがどうしてできないのでしょうか。行政はなににつけ必ずしも正しいとは限りません。一般的な業界では、そういったことに対処するときには、大学教授など社会的な権威を招き、社会的な観点というお墨付きを得て、行政と対峙します。そうした場合は行政も無視はできません。





    パチンコ業界はそれができない。本質的には村社会のまま変わっていない。村社会だから外部に仮想敵を作って、なにもいわれなきゃ何をしてもいいとなる。



    知恵などなくても儲かった時代を知っている人からすれば、村以外の人間はみな敵なんでしょうかね。自らの価値観がひっくり返ることもありますから。でもその構造をひっくり返さない限りは未来はないでしょう。
    バサラマサラ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: バサラマサラ

  13. ですよねぇ

    広告・CMを規制する前に元となってる機械を規制しろという話ですよね。

    確変搭載機「CR機」を世に広めたのは警察です。

    天下り先の確保、私腹を肥やすためにっ。(怒・怒・怒 フィーバー!)

    一物一価もそうです。玉単価もゲーム性も全く異なるパチンコとスロットなのに交換率揃えろなんて無茶なんです。

    どうせ警察のお偉い方はパチもスロもさわったことすらない人なんでしょう。(残念 コアタリ)

    パチ☆プロ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチ☆プロ

  15. Unknown

    売粗の高い機械を求めたのはホールで



    メーカーは売れる機械を作るだけ



    保通協は、・・・。



    何も考えてはいない



    まあ三者三様で言い分もあると思いますが



    客側が置いてけぼりなのは否めない



    ただ、客側もハイリターンの機械に一喜一憂した



    時代もありますよね(4号機とか)



    今言えるのは、射幸心云々より



    パチンコ自体つまらないですわ。

    匿子  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿子

  17. Unknown

    手前味噌と言いますか…ご都合主義とでも言いますか情けなく思えます。
    一見  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 一見

  19. Unknown

    それわねぇ

    儲けたいからですよ!他に何が有りますかね~

    メーカー

    ホール

    ユーザー

    しいていえば、この三すくみで成り立ってるようなものでしょうかねぇ
    トライアングル  »このコメントに返信
  20. ピンバック: トライアングル

  21. Unknown

    第二のサラ金業界になればパチンコ屋も分かるよ。

    警察はもっと厳しく規制をな!
    よい  »このコメントに返信
  22. ピンバック: よい

  23. 出た

    ↑にも書かれている通り「あんたらの言うような台を作っても結局買わないしだろ?」「買っても上手い調整できないだろ?」。

    今の台だって自分で判断して買い儲けておいて、今さら何を言ってるんだか。

    こうやって人のせいにして勉強しないから、同じことを繰り返すし警察にも怒られるのでしょう。

    一物一価だって、別に「等価にしろ」と言われているわけでもないし。

    そんなに頭が悪いから、いつまで経ってもメーカーに舐められるし行政にも怒られるんだよ。

    いい加減、学びましょう…って、こういう人達には言っても無駄か。

    通りすがり  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通りすがり

  25. Unknown

    他人事のように聞こえるね

    互いに責任転嫁してるからだろうが



    外部の干渉無しにやりたい放題して今更ながら襟を正す?風な繕いをしてもそのスタンスでは変われないだろうね
    職人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 職人

  27. Unknown

    カバだ(笑)その言い分に笑いが止まらんぞ(笑)
    新之助  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 新之助

  29. Unknown

    ここ読んでてつくづく思う

    【パチンコ業界全廃】

    それは朝鮮が献金が云々関係ない

    やってる事が子どもの喧嘩以下で腐りきっとる

    パチンコ業界が無くなったら仕事がなくなるだのお年寄りがと言うかも知らんが余計なお世話

    もはや自己保身の人間が集まった傷の舐め合い場

    前進することの無い馴れ合い・持ちつ持たれつが酷すぎる

    類は友を呼ぶというが、そら他業種に比べ変な客も沢山集まるわ
    山村松の守備  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 山村松の守備

  31. Unknown

    客のニーズに合わせてるんだろう。

    全ては楽しい遊戯の為で御座います。

    てか。
    グレイ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: グレイ

  33. Unknown

    このままいくと[パチンコ辞めますか?それとも人間辞めますか?]って言われる様な業界になるぞ!

    すでにその兆候があるのに
    おいおい  »このコメントに返信
  34. ピンバック: おいおい

  35. Unknown

    パチンコがどうとか業界とかがどうとかいう

    問題のレベルじゃないんですよ。既に。



    警察庁が言ってるでしょ。

    「通達を韓国語にした方がいいんじゃないか」って。



    朝鮮人を締め出そうとしてる事になぜ気づかないんですか。

    人のせいにしてるだけで完全に足は沼に嵌ってますよ。
    業界人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 業界人

  37. Unknown

    それマジで言ってんのかよ?冗談だろ…‥今まで何してきたん?
    嘘やん‥  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 嘘やん‥

  39. Unknown

    業界人が見たら目を覆いたくなるようなコメントばかりだなw

    だけどこれが世間の常識なんだろうね。



    今までは自殺者なんか出たら、自己責任だなんて言ってたが、まさに今あんたらが締め付けられてるのも自己責任なんだな。

    都合良いときだけ自己責任なんて言葉つかってちゃダメだよ。



    なんか小学生諭してる気分だよwww
    くも助  »このコメントに返信
  40. ピンバック: くも助

  41. Unknown

    >昔のパチンコはセーフ穴やチューリップに入るとオール15個=60円の払い戻しがあった。

    その頃は

     オール15

     オール13

     オール11

     オール10

    (西陣の電動機でオール8ってのも)

    とかあって、竹屋だけ何故か

     13&10&8&5

    なんて変則な払い戻しをしていました。

    手打ち~電動式チューリップ台の頃の話でしたが、(こ

    こまでは打った経験あります)、実は昭和30年代に今

    以上に過激な「機関銃式(今の倍、1分間に200発打

    てる)」が存在して、暴力団絡みの両替商が店頭で景品

    交換なんて凄まじい時代がありましたっけ(三丁目の夕

    日、の時代ですよ、裏はあるもんですね)。

    CR機が5回リミッターを受けた時のSANKYOの「

    確率200分の1前後、1900発、時短50~150

    回」現金機とか、メーカーさんは店とお客が苦しんでい

    る時に遊べる良い機械を出してくれた記憶があるんです

    が、ここしばらくは全くその気配がない上に機械代金も

    馬鹿高いのはどうした訳でしょうかね。
    K&K  »このコメントに返信
  42. ピンバック: K&K

  43. Unknown

    射幸心をそそる機械なんてないぞ

    射幸心をそそってるのは銭を賭けてるからや!

    自宅に遊技機持ち込んで遊んでみろ

    これのどこが射幸心そそってるかっ

    あんたら業界は最終的には換金禁止にするにゃ

    すでに着々とその時は近づいてるにゃ
    玉川  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 玉川

  45. Unknown

    デジ10や過去には、海シリーズの4・5個戻しとかありますよね?

    きちんと使ってますか?



    泉南野郎  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 泉南野郎

  47. 擁護できない

    需要があるから供給がある

    この意見をまともに聞くなら、アマデジとマックスの比率が逆になってもいいはず

    だが、どのホールもそんな事は無い

    なぜ、ミリオンゴッド、ウルトラマンタロウが完売になるのか

    射幸心をそそる機械を作るメーカーを叩く前に買うホールに苦言すべきだ

    買わなければ売れなければ、「射幸心をそそる」機械は減るだろう



    ま、そんなことは絶対にないだろうけどねw
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ぱちんこふぁん

  49. Unknown

    パチンコがどうとか業界とかがどうとかいう

    問題のレベルじゃないんですよ。既に。



    警察庁が言ってるでしょ。

    「通達を韓国語にした方がいいんじゃないか」って。



    朝鮮人を締め出そうとしてる事になぜ気づかないんですか。



    じゃあ、よりパチンコ業界なくしたらいいじゃん。

    それこそ外国人排斥してバカな日本人だけ残るのみ。どっちにしろ業界が腐ってることに変わりはない
    圓山  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 圓山

  51. Unknown

    現状、警察庁・ホール団体・ユーザー全てが互いに不満を持つ悪循環ですね。



    外部の人間の介入も含め、ホール団体側も過剰規制との訴えを行っていますが、相手と状況が悪いようです。



    ホール側の背景には、以前の震災の折に出された広告規制に苦汁をのまされた経験も一部あるものと思われます。

    あの時にきちんと襟を正したホールはいたようですが、

    一部ホールが規制に反して煽りを続けた。

    それを警察は取り締まらず放置した。

    結果として規制に反したホールが売上を伸ばし、

    襟を正したホールの売り上げは下がり、倒産するホールまで出だした。

    一度襟を正せと言われて正したら馬鹿を見て、又此度襟を正せと言われたら、

    健全運営しているホールであっても、躊躇するのは当然だと思います。



    私共の会社でも、震災後は広告受注が一気に減ったと思いきや、

    3、4か月後くらいにはまた戻り出しました。

    今回に関しても、今後の動向は気になるところです。







    広告会社勤務  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 広告会社勤務

  53. Unknown

    >玉単価もゲーム性も全く異なるパチンコとスロットなのに交換率揃えろなんて無茶なんです。



    交換率揃えないとならないことなんて、最初から法律で決まってることなんだから、嫌なら営業許可を申請しなければ良いだけですよ。

    少なくとも営業現在しているホールは、法律を守ることを前提に営業許可を取ったのだから、営業を続けたいのなら交換率を揃えるのは当然のことです。

    文句があるなら、そうゆう法律が存在しないヨソの国に行って営業すればよいだけです。
    アトガフチャ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: アトガフチャ

  55. Unknown

    >「一物一価の徹底にしても、最終の着地点が庶民のためになっているか分からない連中が指導しているとしか思えない。一物一価の徹底は、等価にすることで単純に回らなくなる。最終的にお客さんの負担となり、お客さんの懐を痛め、客離れを加速させるだけ。警察は4円、20円の枠内で営業しているかどうかを指導するだけで、営業方法まで口を挟むのは越権行為だ」



    法律の範囲内であれば口は挟まないでしょう。

    越権でも何でもない。当然の事。

    ただ今まで見逃してもらっていただけ。



    もやし  »このコメントに返信
  56. ピンバック: もやし

  57. ごめんなさい、もう書かないといったのですが、

    冒頭の「片手落ちは差別用語に当たるらしい」がどうしても気になりまして。

    このあとちゃんと――「

    片手」が「落ちる」から差別だ、と指摘されたり、それを懸念するマスコミなどが自粛している言葉だが、もちろんそういう意味合いはまったくない。「手落ち」があるという言葉を知らない人が「片手」という言葉に過剰に反応しているだけだ。本来は「片」「手落ち」なのに。

    「射幸心」という言葉に関しても同様だ云々

    ――と続くのかと思ってましたが、宙ぶらりんな上、「片手落ちは差別らしい」という「らしい」で曖昧にごまかしながらも嘘の印象を強めているように思われるので、気になって書かせていただきました。



    本当申し訳ありません。
    romの人  »このコメントに返信
  58. ピンバック: romの人

  59. Unknown

    結局はパチンコ産業を潤す為だけに在るわけですな。よく分かります。ハイ。
    要らん産業  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 要らん産業

  61. 8/4は

    今日ホールに行ったら



    「8/4はパチスロの日」とどでかいポスターが

    あれはいいの?w



    あれがありならなんでもありじゃないですかw

    「毎週?曜日はパチンコの日」とか
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  62. ピンバック: ぱちんこふぁん

  63. Unknown

    朝鮮の破綻の際には在日の資産で補えというアメリカの指示がありますしね。

    全ホール差し押さえとかも普通に有り得ます。
    業界人  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 業界人

  65. 煽り荒らす意図はありません…

    大変申し上げにくい状況ですが…



    射幸心を満たす物を造ろうとするのはメーカーとして同然の企業努力かと…



    客を惹き付ける工夫や利益追及はホールにとり同然の経営力かと…



    射幸心で我を忘れた人が居たなら、それは自己責任だと…



    よって責任云々の問題では無いと思うのですが…
    KY  »このコメントに返信
  66. ピンバック: KY

  67. Unknown

    >>本質的には村社会のまま変わっていない。村社会だから外部に仮想敵を作って、

     なにもいわれなきゃ何をしてもいいとなる。



    まさに真理ですね。

    しかも〝縦割り〟、息子が何を言おうがいうこときかない親も多いし。w

    ・・・・  »このコメントに返信
  68. ピンバック: ・・・・

  69. Unknown

    KYさんが言いたいのは分かるけど、それはあくまでルール内での話。

    今のパチンコ業界はルールから逸脱して盲点をついて利益を上げようとしてるから異常な状況なんです。

    売り上げ上げる為に海賊版DVD売りまくりました!って言われてもそれは違うだろってなるでしょ。
    マッチポンプ  »このコメントに返信
  70. ピンバック: マッチポンプ

  71. Unknown

    業界人さん

    海外での朝鮮と在日の立位置はそのようになっているのですね

    日本での擁護(苦笑)っぷりが間抜けに見え情けなく感じますね





    何でもかんでも日本のせい何かのせい…なんですかね
    やり過ぎJAPAN  »このコメントに返信
  72. ピンバック: やり過ぎJAPAN

  73. Unknown

    マッチポンプ さんに同感です



    異常な状態での飛行は修正不可能?
    愚民  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 愚民

  75. Unknown

    「パチスロの日」は、日本電動式遊技機工業協同組合と回胴式遊技機商業協同組合が決めた記念日だから、「ファン感謝デー」みたいに認められるのでは?
    通りすがりです  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 通りすがりです

  77. Unknown

    >K&K様 泉南野郎様



    同意です!! 私も1/200の現金機大好きでした。

    そして現在サミーからデジテン、SANKYOから魂スペック、三洋・ニューギンからGO楽なる

    ヘソ賞球が多くスペックが辛めの「遊べる」台がリリースされています。

    しかし、それに見合った調整をしているホールが皆無なんです。(絶望した!)

    機械を導入しているホール側にも問題がありますよね。



    >アトガフチャ様



    まあその通りなんですが(汗)

    パチとスロ併設の店は少なからずどちらかが交換率の煽りを受けてると思います。

    パチ専/スロ専と店舗を別々に構えれば解決する話なのですが、体力のない弱小店は

    泣く泣くスロットを撤去したり、ジャグラーなどのAタイプのみを残す様な対処をしてるみたいですね。

    私はスロ打たないのでスロッターの心理は分からないのですが

    5号機(ART)は等価交換が好まれるみたいですね。低価じゃあかんのかなぁ?

    パチ☆プロ  »このコメントに返信
  78. ピンバック: パチ☆プロ

  79. Unknown

    射幸心てのは適度に保ってってればストレス発散にもなるんでしょうが中毒になると何も見えなくなる、毒にも薬にもなるのでしょうね。

    ですから最終的には自分がボーダーラインを決めるしか無いように感じます。

    勿論、エスカレートしていくメーカーや店舗も問題無いとは言えませんけど。
    dollar  »このコメントに返信
  80. ピンバック: dollar

  81. Unknown

    そういえば「ミリオンゴッド~ゼウスSV」って検定通過したんすね…なんか笑えるwww
    ・・・・  »このコメントに返信
  82. ピンバック: ・・・・

  83. Unknown

    液晶無しの機械なんてもはや需要無いと思いますけど

    行政煽って、「射幸心を煽るから液晶の使用禁止」とでも言わせたいのでしょうか?

    主張の意図が理解できません
    dvr  »このコメントに返信
  84. ピンバック: dvr

  85. CR機は規制かけるべき

    パチンコは液晶の図柄そろえる遊びではないんだけでなぁ



    ハネモノと普通機もう少し増えないかなぁ
    山田  »このコメントに返信
  86. ピンバック: 山田

  87. Unknown

    ぱちんこ遊技機の内情を言えば日工組の御用組合活動の成果です



    遊技機の性能の責任が保通協にもあるとありますが、保通協は規則に沿って検査するだけの機関です

    被疑事項があれば、すべて警察庁に確認しています



    また、射幸性が高くても、低くても、やっぱり文句を言う方がいるのでしょ!?



    そんな議論より、業界人としての話であれば

    、業界の発展や地位向上の為にどーすれば良いかに物申してほしいものです



    日本の経済の一部を支えている業界の将来を考えて、規制・規則を変える事、もっと言えば遊技機の許認可を警察行政から特別法に持っていく等、政治的な動きが業界(団体)に無いのが悲しいです
    仙人  »このコメントに返信
  88. ピンバック: 仙人

  89. 戯言

    景品業 換金業 特定商品業 

    警察 官僚   所轄 担当  癒着 地回り 3店方式

    田舎者傍観者  »このコメントに返信
  90. ピンバック: 田舎者傍観者

  91. Unknown

    >低価じゃあかんのかなぁ?



    逆に25玉や5枚交換は違法だと言う話も最近よく聞きます。

    原価1000円以上の商品を1000円の価値の景品として提供する場合、それが市場で一般消費者に1000円で販売されてれば違法とは言い切れませんが、特殊景品のように市場に流通してない景品の場合には原価割れで提供できる根拠がないですからね。

    なので、最近の大手は大阪府を除けば、ほとんど違法営業でしょうね。
    アトガフチャ  »このコメントに返信
  92. ピンバック: アトガフチャ

  93. Unknown

    > 特殊景品のように市場に流通してない景品の場合には原価割れで提供できる根拠がないですからね。



    だからこその金地金では?
    通りすがり  »このコメントに返信
  94. ピンバック: 通りすがり

  95. Unknown

    理由は自分のようなファンがいるからですかね。



    全て許容した上でやっとります

    借金してまではしないですが止めるつもりもないですわ(笑)
    老酒  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 老酒

  97. Unknown

    通りすがりさん



    一般的に市場価格にある程度の幅があることは警察庁も認めてますが、それはあくまでも一般論であり、市場価格に幅がないもの(タバコ、CDなど)にまで警察庁は価格の幅を認めているわけではありません。

    同じく、金地金についても市場価格に幅がない商品です。

    なので、金地金の場合にも時価提供でなければ違法だと考えられます。
    アトガフチャ  »このコメントに返信
  98. ピンバック: アトガフチャ

  99. Unknown

    論点がズレてたらすいません



    射幸心に関してなんですが、メーカーの射幸心とホールの射幸心って質が違うのでは??



    メーカーは打ち手に対してあたりの期待度を煽る



    それに比べ、ホールは一般大衆に対して、特定の日または機種が出玉が沢山出るように煽っているのではないでしょうか?
    名無し太郎  »このコメントに返信
  100. ピンバック: 名無し太郎

  101. 答え

    射幸心をそそるホールがあるから。
    メイン基板  »このコメントに返信
  102. ピンバック: メイン基板

  103. 答え2

    私のように、単純な興味でブラリと寄り居着くのがいるから??
    原始人  »このコメントに返信
  104. ピンバック: 原始人

コメントする

にゃんこ先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です