パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

国会議員の力量とは

夏の参院選の前哨戦となる東京都議選で、自民、公明党が完勝した一方で、民主党は予想通り惨敗した。



その衆院議員は民主党が野党時代から一貫して遊技業界の顧問を務めている。選挙区は愛知県。名古屋はパチンコ発祥地ともいわれ、メーカーや遊技組合の総会には必ずといっていいほど、出席してあいさつして帰る。



民主党が政権を奪取した時は、これまでの野党という立場から与党という立場に切り替わり、遊技業界としても長年、この先生を応援してきてよかった、と心底思ったに違いない。



遊技業界の顧問をするようになって四半世紀。これからは与党となった先生の力で、今こそ、規制緩和の働きかけをしてもらいたい、と思ったのも束の間。「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権は、何ら実績を残すことなく、3年半で国民から「NO」を突きつけられ下野した。



与党時代には鳩山内閣で農林水産大臣となって初入閣を果たす。ところが、大臣時代には宮崎県で牛の口蹄疫問題が発生し、対応に忙殺される。 そんなことから、遊技業界のために汗をかいてくれたような実績もない。



先の総選挙では民主党が大敗北した影響で、選挙区では落選するも、比例東海ブロックで復活当選を果たし、現在は衆議院副議長を努めている。



その先生がある組合でこんな祝辞を述べた。



「パチンコの客単価がどんどん下がっている。その中で必要なことは、世の中におカネをどんどん回すこと。それに努力したい」と社交辞令でジャブを放った後、こう続けた。



「(国会では)カジノを認めようとしているが、とんでもないこと。パチンコは1日で10万円負けることは大変なことだが、カジノは10万円、100万円が数秒で消える。カジノ法案は断固反対する。衆院副議長として通させない」と大見得を切った。



カジノ法案が通過すれば、パチンコ業界にも少なからずとも影響は出る。お客さんをカジノに取られる、といった問題ではない。



カジノが解禁されれば、グレーゾーンだったパチンコの換金問題にも踏み込んでくることは必至だ。



パチンコ業界としては現状の3店方式が今後も継続されることを望んでいるわけで、そういう意味ではカジノが合法化されることは避けたいところだ。 ところが、センセーのカジノ法案断固反対にも、期待していないのか、大きな拍手が巻き起こるわけでもなく、白け切った空気が流れていた。



与党でも力を発揮できなかった先生に誰も期待していない表れだ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    残念ながら今のパチンコ業界推進するのは原発推進と言っているようなもの。

    一部に熱狂的な信者が出るかもしれないが、票には繋がらない。

    ただし、バッシングもしない。腫れ物に触らないようにするだけ。それが政治家から見たパチンコ業界。
    ガセからのガセ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ガセからのガセ

  3. Unknown

    そもそも議員さんに何を期待しているのですかね?一物一価や規制の緩和とかですか

    これ地域で差がありすぎじゃないですか

    都内ですが一物一価無視している企業やイベント開催、グレーの設定示唆されている店ありますよね

    県によっては一物一価の見直しで大阪に続き奈良も等価禁止みたいですし

    何故同じ規制で全国同じことが出来ないのでしょうか
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 客

  5. Unknown

    私は、スロットをするユーザーですがカジノだとお金が回らなくて、お金の流れも不透明で脱税が常習のパチンコ業界だと回るんですか?



    前に台を購入する時に税金をかけるとかありましたが、そう言うのは、拒否して緩和、緩和と言うより私達は、しっかり税金も払ってます。と堂々と袖を正して言える方が好感を持てます。



    なぜ規制したかと言うとガセメール、ガセイベント、ストック消しとモラルも何もない業界だから規制して貰ったのに緩和したら、やりたい放題してた前例があるのに緩和したら駄目だと思いますよ。

    腐った業界だったのが今の方が前より健全になれて良かったじゃないんですか?





    オワコン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: オワコン

  7. Unknown

    >>私は、スロットをするユーザーですがカジノだとお金が回らなくて、お金の流れも不透明で脱税が常習のパチンコ業界だと回るんですか?





    この意味が分からないのは致命的ですね。

    最初から懇切丁寧に説明しなければなりません。

    それは面倒なので簡単に書くと、議員のリップサービスもあるでしょう。

    それと業界市場の専有面積や裾野の広さからですよ。



    オワコンさん社会は広くて緻密なんです。お金は血と同じで体を巡回してますでしょう。それなんですよ。
    774  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 774

  9. Unknown

    774さん

    あなたのは説明になってないよ。まるでパチンコ業界がなければ全てが回らないような発言。

    電気ガスを妨害する石油会社・メタンハイドレード調査を妨害する・・・いやこれ以上は止めとこう。

    あんたみたいな考えが一番血の流れを阻害する
    Kinids  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Kinids

  11. あらら

    この先生じたいカジノのことをわかっていませんね。



    賭け方によるのです。あとゲームによって。



    大きく儲けようとする機械は損失も出るでしょ。



    が遊ぼうとするものはそんな損失ということはない。



    むしろ今のパチンコは大きくも儲からない割には



    損失も多く遊びもできない。



    世間でカジノ派が大半なのはギャンブルといえる

    夢と期待感があるしパチンコ,スロットようにつまらない

    ゲーム性ではないからなのです。



    ゲーセンか換金できる状態になったということなのです。今だ3点方式などという姑息でチンケなことを

    止めて廃止した方がいいですよ。

    都内の方自分も含めですが大5500円 小1500

    円からしか換金できないので。甘デジとか出玉

    の少ないものをやると小にも届かない仕様なのです。

    これでお客がやるわけありません。

    ゴミのような4円ではもうダメなのです。



    金相場、世間の感覚がパチンコ業界とお上とかけ離れている。さらに書いてある政治家が無知すぎる。

    視野を広く物事を研究しないと駄目ですな。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  12. ピンバック: MIRRORPOT

  13. 族議員

    このセンセ、

    5~6年ほど前にも某週刊誌で取り上げられましたねぇ。資金団体はパチンコ・スロメーカーに留まらず、この地域で1,000台規模の大型店を次々とオープンさせているパチンコ店までと言わずもがなの業界オンリー。



    おのずと向いてる方向が一般庶民ではないことがご理解頂けるのかな?と思われます。



    更にはここの党首、牛問題でケチが付いた。アグラを組んで威張って座ってる場合じゃないと思うがね。



    共通項は”選挙区では落選するも、比例ブロックで復活当選する。”という首の皮一枚で繋がってる己の姿。
    でんでん虫  »このコメントに返信
  14. ピンバック: でんでん虫

  15. Unknown

    選挙前になかなか神経質な記事ですね・・(笑)



    ところで、カジノ法案成立を避けたい!とは業界のどのくらいの人がそう思っているのでしょうか?



    例えば、業界最大手グループは最もカジノに熱心な政治家を後援してますし、海外でカジノ企業として手を広げている某大手グループも、法案反対という立場とは考えにくいです。

    いくつかの遊技機メーカーもまたカジノ法案関連企業として名を連ねてます。



    回りくどい言い方をしてしまいましたが、おそらくカジノ反対という立場の業界人とは、地方大手か中小ホールそれに関連する下請けなど、いわゆる業界の多数の弱者じゃないでしょうか。

    (嫌味な言い方をすれば、甘い汁を吸えない人)



    バッサリ切り捨てると、ホール組合&協会を育ててルールを守り合う、という事をないがしろにし、個々で出し抜きあった結果、一握りの強い者だけが業界が消えても生き残れるような格差が生まれてしまっただけです。

    因果応報です。



    ・・期待するセンセイにしても、やるなら業界の意思(下心)を統一してからお願いするべきです。

    的を絞るべきです。



    なのに業界のアッチの人は推進派、ソッチの人は反対派を応援・・うまくいくワケありませんね。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  16. ピンバック: とある打ち手

  17. Unknown

    経済が活況になって、いっぱいパチンコ出来るようになるといいな。



    そのためには、ホールにはいっぱい廻る釘と、お祭り設定を希望します。



    私はホールを応援します。



    やってよね。







    みみ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: みみ

  19. Unknown

    海外のカジノで遊んだことがありますが、飲食物が無料でバーなどが併設されていて長居しやすく出来ていますね。サービス全般がパチンコより優れている印象です。



    カジノが解禁されればパチンコ店のサービスも改善されるような気がします。



    ドリンクを無料で提供している店舗がある地域が有ったり、100円の特殊景品が有ったり、9時から24時営業の店舗が有ったり、パチンコは地域差が大きいいです。カジノが出来れば格差も解消されるかも知れませんね。
    あさ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: あさ

  21. Unknown

    カジノはホテル、コンベンションホールなど一大リゾート。経済効果が期待できる。



    パチンコは「顧客の離反の加速」と同時に、カジノとの整合性の為に換金行為にメスが入る可能性があり、その点は戦々恐々なんでしょうね。



    パチンコは特区ではなく、全国あちこちに在る。そして運営者の「自分自身を律する心」が薄いとなれば、換金行為の是非について、業界側に有利に働くとは思えません。



    ますます淘汰され、なんらかの条件つきでキチンとしたホールだけが残るのでは。バラバラな業界が多少は統一でき、昔の娯楽、適正サイズになるのではないでしょうか。

    見通しは厳しくたて、心の準備をした方が良いですが、厳しい見通しばかりだと駆け込み「抜き」になってしまうのかな。



    既得権主張、陳情、口利き要求は今の時代は難しいし、困難な状況を乗り越えるだけの団結力が業界団体にあるとは思えないです。皆さんが仰る通りだと思います。残念ながら、、、
    次元が違う  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 次元が違う

  23. Unknown

    カジノが国営で一部の人間に甘い汁がいかないならなんの問題もない

    パチンコは民間がギャンブルで民間から搾取してるから問題
    あき  »このコメントに返信
  24. ピンバック: あき

  25. こうすれば

    例えばなんですが沖縄県なんかは9時スタート

    閉店が24時ですが都内なんか10時で22時45分

    に閉店。いつも書いてあるとおり大 5500円

    小 1500円。営業時間は短いわ、換金問題

    はあるわ、土地代高いわ。



    つまり営業ができないということ。先生曰くパチンコ

    で10万負ける。都内ならずっといて出なければ

    余裕で15万ぐらい負けるでしょ。



    カジノができれば自分はカジノしかやらないです。

    その為のゲーセン通いです。

    海外で3万あれば余裕で半日は遊べます。

    パチンコ,スロットほど投資がかかるゲームって

    あるのかな?
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  26. ピンバック: MIRRORPOT

  27. 森友、加計問題で野党議員の力量が見えた。現政権の倒閣が目的なのは各党共一致しているが問題解決のプロセスがメチャクチャである。解決する為の向く方向が的外れなので攻める言葉も的外れとなる。仮に現政権が倒れても政権を任す事が出来る党はない。各党共自党の政策が強固とは思えないし信念も一貫性も感じられない。理想論や屁理屈はどうでもいいので日本を取り巻く環境を直視して現実味のある言行が欲しい。市民団体の力を借りて世間を煽ったり、責任を取れ、辞めろ辞めろの大合唱では批判を受ける与党から軽くあしらわれるだけである。批判を受ける与党も真剣になれないのは野党の力量不足が要因である。揚げ足を取って攻撃したり、にくたれ口をきくだけではだめ。特に猛省が欲しい玉木、枝野、福山、辻元、小西、蓮舫議員。
    42.145.27.31  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 42.145.27.31

コメントする

ガセからのガセ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です