パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

物語営業チラシの具体例その21

◎6月15日【土】

新台入替チラシ





B4両面

20000部



前日折込



スロット新台

北斗の拳 転生の章【4台】

クランキーコレクション【1台】



パチンコ新台【各1台】

機動戦士ガンダム

サイバーブルー

ブラックラグーン

GO!GO!郷Ⅲ

花鳥風月【遊パチ】

南国育ちin沖縄【遊パチ】

秘宝伝sweet【遊パチ】

新暴れん坊将軍【遊パチ】



合計13台の新台入替。



アベ…



といったらアベノミクス。



すっかり定着した言葉になっちゃいましたね。



今回の北斗の拳の特徴『アベシステム』。なんだか新手の経済政策みたいなネーミングです。



けっしてアベノミクスに合わせて名付けたワケではなんでしょうけど、タイミング的にはバッチリですね。



先週、大阪の阿部野区でも、日本一高いビル『アベノハルカス』【300m。横浜ランドマークタワーは296m】がオープンして話題になったりと、アベブームは参議院選挙までは継続中といったトコでしょうか。





あわよくば、その恩恵に預かりたい気マンマンの、北斗の拳大量導入の新台入替。



まずは結果発表から







【ホールコン人数】



10時 132人←新記録

11時 139人

12時 144人

13時 136人

14時 149人

15時 152人

16時 164人

17時 150人

18時 143人

19時 147人

20時 127人

21時 94人

22時 61人



ピーク人数

164人 16:28頃



稼動合計

1738人←歴代3位。



なんと、売上新記録樹立です♫



ピーク人数の伸びはなかったものの、やはり20円スロットのビックタイトル導入は効果アリですね。



今回のチラシも、最近定番化しつつある白ベースに黒文字シリーズです。



第一回は…



『エアポートの新台入替に まだ来た事ないあなたへ。』



第二回は…



『エアポートの新台入替を このチラシをみたあなたに。』



で、 今回は…



『エアポートの新台入替は パチンコ初心者の方大歓迎。』



にしてみました。



当初は、『ヘビーユーザーの方大歓迎』にしようと思いましたが、さすがにソレは広告規制上よろしくないだろうと。



では、逆に『初心者の方大歓迎』ではどうかな?と考えはじめました。



きっかけは、街でみかけた『初心者の方大歓迎』と描かれた雀荘のカンバンでした。



私は麻雀はやらないのですが、『あっ! このお店は素人のお客さんに親切に教えてくれるんだろうな~、やさしいお店なんだろうな~』と一瞬思ったんですよね。



別の例になりますが、最近、『ゴルフなんか絶対にやらない』という長年の主義を曲げ、まずはゴルフ教室にいってみようと思いたち、ネット検索をしてました。



そうすると『はじめての方、親切ていねいに教えます!』とか『ゴルフ教室にありがちな、上から目線の指導はいたしません!』みたいなコピーが書いてあるサイトに、どうしても目がいくんですよね~



なるほど。



『初心者の方大歓迎』は、初心者の方、ヘビーユーザーの方どちらにも良い印象しか与えないですね。



考えてみれば『初心者の方大歓迎』と書いてても、ソレを見たヘビーユーザーの方がイヤがる事なんてないワケですから。



ウラ面には、クランキーコレクションの導入経緯を。



本来なら北斗について書くべきなんでしょうけど…





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。













記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    当店の地域では新台入替のチラシにおいて、機種の台数の多い少ないに関係なく、概ね均等に配置しなければならないという制約があります。

    そういった場合にどのようなチラシを作成するか、例として提示していただけると非常に参考になります

    お忙しいとは思いますが、機会がありましたら是非。
    ごんべい  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ごんべい

  3. 売上新記録樹立、よかったですね・・・

    >なんと、売上新記録樹立です♫

    「成果」(結果)が出て、良かったですね~。



    A.アベノミクス

    B.アベシステム

    C.アベノスキャンダル

    三択にC.を入れるあたり、「物語営業」さんの、世代が想像できるかと・・。

    経験者か、それとも、言葉だけが記憶の片隅に残っていた、どちらか・・?



    ちなみに、「アベノスキャンダル」は1980年に大阪あべで一世を風靡した、

    ○ー○○喫茶・・?、ですよね。



    ウラのクランキーコンドルのキャラの配置と大きさ。

    いいですね~。

    1/150の文字級数と金赤も、しっかりと目に飛び込んできますので好印象です。



    次の売上記録更新の為にも、プランナー&デザイナーで協力して頑張って下さい。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. 広告頼り

    広告アイデアでしか集客出来なくなったパチンコには魅力が無くなった事を感じます。

    デジタル化され本来の玉アクションなど関係なく、時間になると出て、出ない時間帯は誰も出ない不思議な偶然性が客を呆れさせたのでしょう。

    昔は楽しいから遊びに行き、その結果がプラス金になったけど、今のパチンコはツマラナイからお金にならないと時間の無駄としか思われない。

    もうちょっとメーカーも店の金儲けではなく客目線で開発して欲しいですね。



    そして店も広告に頼らないパチンコに力を注いで下さい。
    中田  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 中田

  7. 玉アクションは

    >中田さん



    確変デジパチでも玉アクションは関係有りますよ。

    昔に比べて分かりにくくなっただけですよ。
    Mr.Pachinko  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Mr.Pachinko

  9. 別の方にも通じますが・・・。

    私の地域では隣接する他県からの影響を受け右へ習えで広告規制に拍車がかかり、「殊更に特定の機種」を強調してはいけない、数字の大きさも強弱を付けてはいけない、ましてや両面印刷や空チラシなんてもってのほか、前日折込での予告などはどこの店でもやりません(やれません)。



    少ない台数でも効果的に見せる手法に面白さを感じていますが、折込チラシの必要性すら疑問に思う部分もありますのでそういった打開策を見せて頂きたいです。
    toto  »このコメントに返信
  10. ピンバック: toto

コメントする

toto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です