新台入替チラシ

B4両面
20000部
前日折込
パチンコ
180台
スロット
144台【16台増台】
合計
324台【16台増台】
パチンコ新台
ウルトラマンタロウ 暗黒 4台
スロット新台
ジャグラーガール 4台
鬼浜爆走紅蓮隊 1台
信長の野望 1台
新鬼武者 再臨 1台
アントニオ猪木伝説 1台
スロット中古各1台
魁‼男塾 天挑五輪大武會
ゴルゴ13 薔薇十字団
喰霊 零
ビキニパイ2
南国育ち1st vacation
ToHeart 2
ドカベン
2027 Revise
合計20台の新台入替。
2日間の店休をとり、休憩コーナーだった所にスロット島16台の増設工事を行ないました。
ますば結果発表から
↓
【ホールコン人数】
10時 124人←新台入替初日の記録更新
11時 139人←同、タイ記録
12時 126人←あら?
13時 123人←あららら?…半泣き。
14時 153人←イキナリふえすぎ…
15時 161人
16時 169人←ドヤ顔 ^_^
17時 147人
18時 140人
19時 122人
20時 119人
21時 95人
22時 66人
ピーク
15:32頃 177人
合計人数 1684人
ピーク人数記録の更新は果たせなかったものの、まずまずの集客が出来ました。
スロット島の増設工事や、ジャグラーシリーズの新台入替ということもあり、スロットコーナー144台には設定を投入。
それでも昨日の20スロのイン枚数はやっと8000枚を超えたくらいですので、繁盛店への道のりはなかなか遠いですね…
今回のチラシは、増設工事という事もあり、前回のグランドオープンで作成したチラシ『劇的改造。』の応用です。
『当たった広告キャンペーンは効果がなくなるまで続けろ! by デイビッド オグルヴィ』ですからね。
オモテ面は、アピールしたかった文言がけっこうあったせいで、スッキリとまとまっていた前回のデザインよりもゴチャゴチャしてしまったのが反省点です。
ウラ面は、お約束の大都さんの島図なんですが、こちらは逆にスッキリしすぎたのが反省点ですね。
今回は『普通の増設と違い、チカラが入ってる増設工事である!』ことを表現する事がテーマです。
ポイントとしては…
◎『2日間もお休みをいただきまして』と表記
◎『308台→324台』というように、増台前と増台後の台数を表記
増設オープンしていた他店で見かけ、イイなと思いまして。普通に『増設』とか『16台増設』と表記するよりも分かりやすいですね。単純な事なんですが。
◎ただの『増設』ではなく『増設工事』と表記
◎お約束の大都さんの島図をウラ面に
ただのP→S工事ではない事をひと目でアピール出来るように。
◎今回の工事に関係した会社様の一覧を表記
こういうの、新規グランドオープンの広告ではよく見かけるんですが、今回は雰囲気を出すために。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
導入機種が何故これなのかと思ってしまう。
店に行った事が無いため実際の客層がわからないので適当な意見になりますが・・・。
20円と2円スロットの珍しい組み合わせの店舗です。2円の設置機種はARTを中心に納得が行くのですが、20円はもう少し古い台も置いて欲しいです。パチンコは古めの人気機種も置いているので余計にそう思います。
新台を導入する予算が無いから中古台では無く。
現役機種の稼動が良いから換えない店になって欲しいです。
他の記事で滋賀の店舗をコメントされている方が居ましたが実際7年前までドラゴン伝説を島で設置している店もありました。常連さんでいっぱいでした。4円で交換率が2.5円で良く回りました。他の店でもエヴァ4・5を大事に使っている店もある。
エアポートさんの広告を見ているだけで行く機会は無いと思うが良い印象を持っています。是非ファンを育てる店になって欲しいです。
ピンバック: あさ
いつもありがとうございます。参考にさせていただいてます。ただし、マーケットが異なり、ストレートな流用は出来ません。また真似すぎは失礼かと思ってます。
アレンジし、オマージュチラシを目指しています(笑)
関係なくて申し訳ありませんが、2ちゃんねる花園規制ですね。
ピンバック: 4分の2ちゃんねら~
近代広告の父、故デイヴィッド・オグルヴィできましたか~っ・・(笑)
1955年に氏が書いたと言われる「手紙」があります。
彼のコピーライターとしての、《仕事習慣》に関する内容です。
【一部、ご紹介/全12項目】
2.前例の研究に多大な時間を費やす。
過去20年の間に競合する製品のために使われた広告の全てを調べる。
4.課題の定義と、私がそのキャンペーンで実現したい目的のステートメントを全部書き出す。
その後、ステートメントとその方針が顧客に認められるまでは先に進まない。
5.実際に広告文を書く前に、考えられる全ての事実と販売アイデアを書き留める。
そして、それらを整理し、調査内容と広告作成考慮要件とに関連付ける。
6.それから、見出しを書く。
実際のところ、どんな広告でも20通りの見出しを書くように努力している。
12.私は最悪のコピーライターだが、優れた編集者だ。
ということで、自分の原稿の編集に取り掛かる。
Letters of Note: I am a lousy copywriter
「最悪のコピーライターだが、優れた編集者」のくだりは、
“審美眼”で勝負した故スティーブ・ジョブズを彷彿とさせますね。
広告を生み出す際、徹底したインプット主義。
『物語営業』も、同様のエスプリをお持ちなのかと・・。
皆さん、今後一層、頑張って下さい。
蛇足。ホールの若手の運営幹部の皆さま。
インプットの精査、大切ですよ~っ。
コンピュータはインプットを間違うと、全く、“的外れ”なアウトプットで、
皆さんを惑わせ苦しめますから・・、ご用心!
ピンバック: 蜻蛉の親爺
近くにあれば見に行きたいお店です。新台に頼らない営業もちゃんとできるのかと…。
メーカーが云々とかネガティブコメントがどうこう言ってる業界の人は参考にしてもっと色々感じるべき。
このシリーズはそういう趣旨でしょう?
ピンバック: 遊技者
新台初日の朝一で3割、
ピーク時半分の客付きってパチンコ屋的には成功なんですか?
打ち手としては
ガラガラだなー
いわゆる「そ-ゆー」店ね・・・
ハイエナにはちょうどいいw
くらいの感じですが。
ピンバック: oil