見た目の印象や色合いなど4号機の吉宗を継承されています。
4号機からの違いは、液晶が秘宝伝で賛否両論の3Dポリゴンを採用して、筐体サイドが動くものになっています。
演出は前作のものを残しつつ、新しいものを取り入れられています。
鷹狩り、追っかけ、百人切り演出は健在で、新たに力くらべ演出などが加わって、演出を盛り上げています。
シャッターが閉まり、高確からの家紋演出も健在です。
メーカー発表のコイン単価が秘宝伝と同じ3.2円、天井が1000G、ベースが1000円あたり31Gになっています。
疑似ボーナスの合成確率が設定1~設定6で1/252~1/180と秘宝伝よりも軽くなっていて、ベースを秘宝伝の34Gから31Gに下げ、ベースを辛くした分を初当たりを軽くしています。
このバランスは純増2.8枚のタイプではちょうどいいかと思います。
純増2.8枚の出始めの頃は、リプレイばかりで出目のバランスが悪かったのですが、最近の純増2.8枚のAT機はベルを上手く使い、出目のバランスが良くなっています。
純増2.8枚のAT機はパチンコでいうMAXタイプになり、純増2枚前後のART機はミドルタイプといったところで、今のパチスロは純増2.8枚のAT機が受けています。
最近のパチスロの機械では、打ち込もうと思える機械がなく、新台を少し触るぐらいになっています。
吉宗は久し振りに打ち込みたい機械です。
打ち込みたい機械がなく、パチスロから遠ざかっている、いわゆる休眠スロッターを呼び戻す最後の機械が、吉宗になるでしょう。
5号機初頭に出た新吉宗は出来が最悪だったのですが、デビュー当初はお客様で溢れかえっていたことを考えると、吉宗に対するユーザーの期待感は凄まじいものです。
4号機の吉宗はスペックだけで大ヒットしたように言われていますが、演出や出目のバランスもすばらしいものでした。
今回の吉宗の実機が上野に来てから、週に3回程度上野に行き、吉宗を打ち込んでいます。
通常基板ではなく、デモ基板なので、フラグが成立したらリセットをして、その作業を繰り返し、通常時もかなり打っていますが、とても良く出来ています。
また、疑似ボーナス中のジャキーンの音がなり、7が揃った時は、デモ機ですがとても楽しいです。
吉宗との比較になる純増2.8枚の北斗の拳転生が長く稼働した要因は、斬新なあべしシステムやゾーンが良かったこともありますが、同じ純増2.8枚のAT機の対抗機種がなかったことが大きい。
北斗の拳転生のリリース前の純増2.8枚の対抗機といえば、鬼浜爆走紅蓮隊ぐらいで、北斗の拳のリリース後は、純増2.0枚のAKB48、純増1.7枚の忍魂弐、同じく純増1.7枚の緑ドンと低純増機ばかりでしたので、高純増の機械は北斗の拳転生か鬼浜爆走紅蓮隊の選択肢しかありませんでした。
その後の高純増機は、販売台数の少ない、カイジや化物語ぐらいで、北斗の拳を脅かす機械はありませんでした。
吉宗は12月16日のデビューで、同日に魔法少女まどか☆マギカがデビューしますが、コンテンツが萌え系で純増2.2枚なので、吉宗と違った路線になり、対抗機種にはなりません。
現在、高純増機の主流の北斗の拳転生もさすがに陰りが見え始めているので、吉宗の対抗機種にはならないでしょう。
販売予定台数8万台の吉宗の対抗機種一番手は2週間前にデビューする販売予定台数4万8千台の獣王になりますが、獣王というコンテンツは、今の若い世代には全く馴染みがなく、40才前後の世代がターゲットになりますが、40才前後の世代は家庭を持ち、パチスロから遠ざかっているので、間口が狭く、数の論理からも主流になることは難しいでしょう。
獣王は猛獣王の面長な液晶を使用されていて、ドット演出の獣王の後継機というよりは、猛獣王の後継機になっていて、初代獣王の面影はありません。
年明けに名前の挙がっている機種は、機動戦士ガンダム、仮面ライダー、うみねこのなく頃になどがありますが、吉宗を凌いで主流になるだけのコンテンツ力はありません。
こういった対抗機種なども考えると、しばらくは吉宗がパチスロの主役になると思っています。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
純増2.8枚はうけているわけでない。そんな機種ばかり発売しやがるだけ。北斗転生は稀な例。他はなにもないじゃん。吉宗世代も獸王世代も対してかわらないしそこに数の理論なんかないよ。コイン持ちが悪いのがATの欠点。吉宗も同じみたいだね。期待できない。
ピンバック: N?
傍観しておりましたが、言わせていただきます。
私が初めて打ったスロットは吉宗です。あなたが一番好きな台はと聞かれたら吉宗と答えます。
今回の吉宗も打ちます。しかし、20スロ吉宗を打つことは一生ありません。打っても5スロ・アプリ・ゲーセンのどれか。昔の吉宗からリタイアせずやってるユーザーですらこれ。
愛想をつかした元カノをもう一度振り向かせたが失敗。その人を5年ぶりに振り向かせようとしても無理でしょう。休眠スロッターを戻すというのは至難の技。
もう、1つの機械云々の話ではなくパチンコに愛想がつきた人は吉宗がどうとかも関係ないですし。
それならAKBで新規の掘り起こしで一見さんを作る方が簡単でしょう。
吉宗が好きなのは伝わりましたが、吉宗が成功する根拠は煽った割に薄いかな。
ピンバック: 近未来
吉宗と獣王ってけっこう世代被ってますよ あと吉宗の良い所は時速が速いこともでかい それがないのは痛いね
ピンバック: ん?
吉宗は楽しい機械でしたがあの時代にあったからではないでしょうか?
今はイベントもなく設定も望めず短時間勝負もできないので、うーん。
ピンバック: 四号機世代です
業界人は悲報が甘い!とか言ってたからなぁ・・・・
今の機械はメーカーがホールの言いなりになりすぎてる部分があるんだよなぁ
ベタピン当たり前だし3日で客飛ぶだろうね
エウレカも慶事も空席目立つし・・・・・(6で105%くらい?)
AT機が流行っているんじゃなく吸い込み早く、終日回した時の払い出しがARTやノーマルより少ないから無理やり大量導入してるだけだろ
番長2のスペックなら期待できるがね
ピンバック: やまだ
吉宗は楽しい。ただしデモ基盤に限る
ピンバック: 若者
個人的な思い入れの深さは伝わったし、週3回上野に通って「フラグ→リセット」を繰り返し通常演出を吟味された探究心も好感持てます。
コンテンツ訴求力や同時期の対抗機種や遊技レートトレンド等の環境要因もできる限り分析されていて、半端なく努力されていると分かりました。
スロキチさまの店舗では、間違いなく吉宗流行ると思います。
ただ、全国の他店舗さまとは温度差が激しくありそうですが、機械運用に真剣に取り組まれるスロキチさまの次に続いてくれる人が1人でも多く出てきてくれれば、個店ホールの将来も捨てたものではないでしょうね。
ピンバック: 良いやん
デモ基盤じゃなくて、実際ホールで稼働するであろう基盤の設定1で12時間くらいまわしてから評価すれば?
ピンバック: 辛酸なめ夫
吉宗に期待している業界人です。が、
自店では案件4台で入れて、トップは無理だと思われるのでそれなら要らないという判断です。
以下理由
①今回の出来はそこまで悪くないが、現行機種を削り、高い費用を出し、設定が全く反映されない出玉の波を描きそうな機械の購入はお客様が望まれていない様に思う。
②理由①と関連して、お店としてのメリットも非常に少ない。高設定だろうが出玉が出なければ打ち手としてみれば低設定。逆に出れば「俺のヒキ」。本来あるべき姿である、設定看破の楽しみは皆無です。
③売れないので販売台数を6万台に変更したらしいが、多すぎる。2万台で取り合いの方が店も長く使うつもりで頑張るはず。現にエウレカ2は簡単に手に入ってしまったから長く使う気がないのか、設定状況は悲惨の一言。
僕は機械の評価はしますが、実際の選定には今まで関わったことのない若輩者です。
最近の傾向として同時期に出る機械を天秤にかけて「どっちが当るか?」という意見が散見されます。
生意気なことを言わせて貰えば、なんていう狭い選択肢の中でウン千万、ウン百万の買い物をしているんだろうかと現状を嘆くことが多々あります。
大事なのは、導入機種よりも撤去機種。
誰かが諦めた(というより何も出来なかった、しなかった)その機種が、他店で超稼働しているのを見て悔しくなったりしないんですかね…
ピンバック: かとー
スロキチさんの店で流行るかどうかって話が入ると何でもありになっちゃうよ
業界全体の一般論で述べてたのに・・・
今回の件はスロキチさんが「私は吉宗が好きです!吉宗だけは感情が入るから多台数入れようと思います!面白いから是非成功してほしいな!」で良さそうだったのに、一般論を絡めたから否定する人が多数生まれちゃたよ
ピンバック: タヌキチ
大事なのは需要と供給のバランスですよね。
化物語がその例、もし前評判が高くて大量導入してたらこんなに高稼働にならなかったと思う。
シリーズ物はどうしてもよかったころと比べられてしまいます。良くて当りまえ。なので番長のように大量導入しても高稼働が取れるような革新的なシステムが吉宗にあるかどうか、出玉が演出についてこれるか、「前の反省点を直しました機種」が成功したのをあまりきいたことがなので、なんとも同調しづらい気もします。
ピンバック: パチ太郎
イベント規制後は、かつての高稼働の条件をクリアするのではなく、低稼働に陥ってしまう問題点をクリアしているかどうかが肝なのですが、残念ながら、今回の吉宗もクリア出来ていませんよ?
ただのスロ好きの機種レビューにしか見えない。
ピンバック: コンササ
>>打ち込みたい機械がなく、パチスロから遠ざかっている、いわゆる休眠スロッターを呼び戻す最後の機械が、吉宗になるでしょう。
>>5号機初頭に出た新吉宗は出来が最悪だったのですが、デビュー当初はお客様で溢れかえっていたことを考えると、吉宗に対するユーザーの期待感は凄まじいものです。
番長の進化版であるならば糞台では無いでしょう。
気になるのは上記の部分のみ。
「真・吉宗導入時に話題性があったから、今回も・・・」は違うと思います。
吉宗を知っている世代で、今回の吉宗に食いつくのはもともとパチンコ店に通い続けてる人間です。
吉宗は確かに人気がありましたが、当時だって「絶対に吉宗しか打たない吉宗ファン」なんて殆ど居ません。
吉宗が好きだった人は当時番長も秘宝も打ってます。
つまり・・・番長・秘宝の段階で戻ってこない人は吉宗が出たからといって戻ってきません。
純粋に吉宗の出来がどうか?という部分で勝負するしかありません。革新的な出来なのかどうか?
スロキチさんのご意見を聞いていると良い出来だとは予想できるのですが、後は革新的と言えるのかどうかですね。
個人的にはそこまででは無いのでは?と予想してます。
ピンバック: 依存症
最近のスロットはゾーン狙い、天上狙いのエナ天国。
4号機のストックAタイプで3000枚。ATの速い機種で5000枚。今は純増2.8でも時間当たり1500枚まで。閉店時間までに取りきれるかどうかを考えると夕方以降は消極的になる。
コイン単価や純増に目が行きがちだが実は投資・獲得・獲得に要した時間のバランスが肝心。
5号機ART・ATではそのバランスが崩れているから投資客が追いきれない。
中途半端にやめて知識ある客にエナされる。
だから吉宗に対する過度な期待は出来ない。
ピンバック: ena
スロ好きな人ほどAT機嫌ってますけど…
客にAT機打つように無理強いして、客が減ってる事に気づいてないのが痛いです。
ピンバック: パンピー
昨日の質問に対し丁寧なご回答ありがとうございます。
わがままなお願いは承知の上ですが是非導入後もレポートをお願いしたいです。
自店の近隣店舗の状況をみると概ね吉宗>獣王>マドマギとなっています。
ただ私としては3機種ともほぼ同じ評価をしており導入に対しても店舗適正台数で導入予定です。
どちらにせよ長く使っていけるよう努力はしていきます。
ピンバック: 担当T
思い入れのある機種は大切に使いたくなるものです。
稼働が上がれば無条件に嬉しくなってしまうから努力も惜しまないんです。
誰が使っても同じ答えにならないのがいい証拠です。
そんな基本的なことさえ忘れた(知らない?)店長さんばかりではお客が離れて当然でしょう。
「遊んでみてください、 面白いですよ!」
そう云える機種を選びお客さんに押し売りするぐらいの意欲が欲しい。
ピンバック: ちょっと通りがかり
獣王も良かったけど、猛獣王はもっと好きです!
猛獣王の面影があるのなら、初代獣王の面影がないというのはマイナスにならないと、私は思います。
ピンバック: 獣王ファン
8万台の販売予定ってマジかよ・・・。獣王の倍近くあるのですね。
コンテンツ力での議論では、あるとしたら今や昔の事でしょう。
5号機一発目のあの吉宗での失敗が、吉宗に対しての株を大幅に下げたのは間違いないです。
秘宝伝やドンシリーズと同じくらいかむしろ劣るのでは?4号機から5号機に移行してから何年たったのでしょうか。
今や「4号機のヒット作」より「5号機の失敗作」の方がイメージとして大きいですよ。
ピンバック: 一般スロッター
最近の台の擬似ボーナス?あれはマズイと思う、一時期のパチンコの小当たりと一緒で馬鹿にされてる感じがします。ATを獲得するためのチャレンジタイムで良いと思う。
ピンバック: 南国
否定してるホール関係者は吉宗買わなきゃいいじゃん。
我も我もと競いあってるからメーカーの思うつぼなんだよ
自分で見て自信がないから、買う予算がないから否定してるんじゃないの?機械選定する人はもっと自分に責任もって機械買えば他人や機械の否定肯定なんかしなくていいんじゃね
ピンバック: ゴロ
でも獣王、まどマギは購入されるんでしょう。
今まで新台を買っての後悔はたくさんありますが、新台を買わないでの後悔は一度もありません。
でしょうから、吉宗だけで営業されるんですよね?
ピンバック: ラッキー
スロキチさまの戦略は、スロキチさま店舗で活用できるものです。
このエントリーは、他の方々にとって何か参考になればと吉宗選定の流れを原稿にされただけ、という理解です。
業界全体のためにスロキチさまが提言されたのは、機械選定から運用までの営業戦略をよく吟味して不要な機械は買わないと自信を持って決断しましょう、という考え方(一般論)だったと思います。
考え方は、全国各地で店長さまが覚悟を決めれば採用できます。しかし、個別戦略はその店長さまの技量に左右されるもので、他山の石程度の参考にはなっても他店にそのまま導入できるはずはありません。
私は、そんな風に理解しながら記事を楽しく読ませて頂きました。
ピンバック: 良いやん
この業界で働く人たちはなぜ同じ過ちを繰り返すのか?客は新しい台を打ちたいのではなく、期待感のある楽しいを待っているの!新台に客がつくのは他の台は期待出来ないからで、新しい台ならとの期待感からでしょう?何時までも低脳店長を雇っていると会会社がなくなるよ。
ピンバック: まさ
よく解らないんですが今ATがウケて転生のライバルが鬼浜ってBOXとバラ比べるのは検討違いでは?それとデモ機で遊んで楽しいってそりゃナンデモ当たるからデモ機だとそれを実機と同じとみるのは如何なもんかと
ピンバック: くる
その傑作吉宗は、
全台設定1放置、客もそれを知っている状態でも稼働するんでしょうか。
ピンバック: oil
人の意見を否定するのは簡単なので、多数の批判を覚悟の上での立派な機種選定だと思います。
結局は自店にあった導入基準を持つべきですし、それを信じるしか道は無いので、他人の意見は参考程度に取捨選択すれば良いと思います。吉宗は概ね良い機種であると思いますが、導入しすぎはどんな機種でもダメになってしまいます。
スロットの個人的見解を簡潔に書くと、
5号機から4号機で時速の低下。
パチンコ初代「牙狼」登場で長年のスロユーザーや夕方からのユーザーがパチンコに移動。
スロットの規制が緩くなり徐々に高純増機も出始め(色々な新システム搭載含め)スロットが若干復活。
その矢先、一物一価規制で復活気味のスロットに合わせてパチンコの等価・高価への移行。
パチンコ店の利益主義により、ほとんどの店舗が等価・高価に合わせた「回らない・遊べない」お店に。
スロットからパチンコに移行していたユーザーはスロ×パチ×でパチンコ遊技自体を辞める。もしくは低価やスロットAタイプに移動。
現状はスロットに戻って来た少数のユーザーと、ハイエナ狙いのプロ。
最近当たる機種は「北斗」を除くと、SISで見てパチンコ店が利益を取りにくい機種。すなわち設定1でもユーザーが勝てる機種が多いし、そういう機種はスロッターが朝から打ってくれる事も稼動に貢献してくれている。
いまだ時速は戻っておらず、初期にスロットをやめたユーザーを戻すほどの、画期的なシステムがあるわけでもない「吉宗」がどこまで稼動を維持できるか楽しみです。
ピンバック: やっつけ店長
パチスロはいつだって金の匂いがする(勝てそうと思える)機種が人気になると思うんですよね。
今年実績No1機種になるだろう転生。個人的に転生が人気になった理由は3つ。
1つ目は1回転≠1Gじゃないこと。余分に進んだあべしが次のゾーンへと繋がりゾーン抜け即辞め放置という
状況が少なくなりました。
2つ目は出玉。AT機なら万枚とかでてもさほど珍しくないですけど転生は万枚頻度が異常かと。
ある程度稼働あるお店だと週1ぐらいで万枚出てるんじゃないですかね?
3つ目はレア役に頼らないゲーム性。玉を貯めるのにレア役を引かないといけないということもないですし継続を決めるときにもレア役を引く必要もありません。
詳細がわからないと何とも言えませんが、試打動画を見るところ個人的にはこの3つを超えるものを吉宗にはもってないと思います。
それに加えて販売台数が8万台?完全に秘宝の二の舞になるでしょうね。
客に店の負債をなすりつけないでほしいもんですよホントに。
ピンバック: 名無しのスロッター
朝一全台シャッター閉じた状態のイベント。たまに流鏑馬や鷹狩りなんかあったりして。。。
鷹の鳴き声が聞こえるとシマの客がみんな振り向いたり。。。
鳴らした音を聴きたいがために爺BIG選択。。。
今思い出しても良い思い出。しかし、思い出補正が強い分後継機はハードルが上がる。
そういう意味では北斗で新たなゲーム性を試したサミーは素晴らしいですね。吉宗もどの程度になるか楽しみです。5スロの低設定打つのは確定なので結果はみえてますけどね。
ピンバック: 昔懐かし太郎
まささん
低脳と見下す表現は最低脳が生み出すのだろうか。
余計なお節介だが最低限の言葉のマナーを勉強した方があなたの為だろう。
低脳店長が会社を無くすなら、最低脳社会人は社会を駄目にする。
旧台の良台を探さず、何度も新台を追いかける方々、同じ過ちを繰り返す方々がいるから新台依存になるのだろう。
おかげさまで私は競争なく旧良台をゲットしてる。
業界はシビアな人事を行う印象だ。
店長交代は良く見る。
低脳なら店長継続は無理だろう。
ピンバック: 低脳ユーザー
エウレカが当たれば吉宗も、とは思ってましたが、エウレカダメですね。
結局、1000枚のメダルを獲得するまでの間口が狭すぎるんですよ。
北斗転生、化物語が良かったのは、プレミア級の上乗せ特化ゾーンに行かなくても出玉に繋がる点なのです。
要するに、客は金を持っていないので、「追えない」のです。
吉宗はコケた機種と同じ性能です。
恐らくコケるでしょう。
ピンバック: デルソル
スロキチ様
吉宗が当たろうとコケようと、あなたみたいにちゃんと台のことを好きになってそれをお客様に伝えようとするのは本当に素敵なこと。ホール関係者は爪の垢を煎じて飲むべし。
スロキチ様のお店の益々のご発展を祈ります。
ピンバック: ハザード
何台導入しようが、結局は最後まで設定1で抜いて、
稼働が無くなったら新台と入れ替えでしょ?
店舗オリジナル設定でカスタマイズ発注出来ると、ものすごく差別化出来ていいのにね。
ピンバック: みみ
ただ、吉宗が好きな人が評価しているにしか過ぎず全く説得力にかけますね…
大切な今のユーザーやこれからのニーズを考えてますか?
変わっていく時代に追いつきましょうよ
ピンバック: いやいや
北斗が高稼働なのは、他のAT機から客が流れて来た結果であって、
全体の稼動や客数、遊戯人口が右肩下がりです。
高純増AT機で休眠客を呼び戻すなんて間抜けな考えは、もう捨てたほうがいいのでは?
ピンバック: ずれてる
そもそも吉宗って、コンテンツ力あるのか?
4号機の時も1900ハマりバケ終了とかあるからアホくさくてあんまり打たなかったけど(中毒者が打ってたイメージ)その後もパチンコで大コケしてスロでも大コケして良いイメージなんて無いし過去の物ってイメージなんだけど。。私的には、ですけどね。
そもそも、こんなの吉宗じゃない臭がプンプンしてあの時に打ってた人間が来るとか想像出来ないんだけど。あの時に似せるのも無理と分かってますし。
まぁ、打ち手とホールじゃイメージが違うのは、分かりますよ。吉宗50台あったらホールが立つって言われる位、ボッタくれてウハウハ機種だった訳ですし。
そもそも、今のAT機なんて腰を添えて打ちたいか?アホらしくて打ちたいと思わないな。
どうせ過去の演出を並べて、ほとんどがゴミみたいな出玉で宝くじ機でしょ。アホくさ。
まぁ、今の暗いパチンコ業界として期待したい気持ちは、分かりますが、この記事を読んで、だから?って感じです。
言葉が悪い部分があったと思いますが今の打ち手は、心の底からスロットは、そこまで打ち込みたいって言う人も少なくなってきてると思いますよ。諦めてますから。遊戯人口も減ってるのがその証拠。
遊戯が超ハイリスク、ローリターン過ぎますもん。パチンコ屋の儲けたい感覚に打ち手は、付いていってないですよ。
こんな機種は、大衆には、もう受けないでしょ。今残ってるユーザーには、受けるかもしれませんが増えるとは、到底考えられないな。
ピンバック: 見てる場所が違いますね。
エウレカと慶次の空台がすごく目立つけど、面白くないのですかね?
ピンバック: ななしー
エウレカは初日に朝一抽選をひいて打ちました。
慶次は2日目に打ちましたが、どちらも演出が焼き増しで新鮮味に欠けるものでした。
以前寄稿した半列評価の機械はバラエティでの導入で充分をエウレカと慶次の結果により、これからも実践しようと思っています。
吉宗は1列評価なので10台、獣王は半列評価なので1台、まどマギは萌系のビッグコンテンツなので1台、ガンダムは見送り、仮面ライダーも見送る予定です。
2014年は半列評価は1台、バラエティ評価は見送りにして、機械代を30%削減、目安としては総設置台数100台で年間30台前後の入れ替えまで減らします。
ピンバック: スロキチ
コンテンツに限らず、仕組みや魅せ方に限らず、AT機の出ない感はもう一般には浸透しきっていると思います。
今の新台は新しい客を連れてくるのではなく、台が既存客を取り合いしているだけなので、思い入れがある方もない方も一度は触るのだと思いますが…。
結果高純増を担保する辛さに、私は着いていけませんでした。
北斗も出だしは魅せ方の新しさに好んで打っていましたが、やはりハマりにはまって120枚が2~3回続けば、もう無理かなって。
それは、繰り返しですが、コンテンツや魅せ方の問題とは別で、AT機全て一括りな印象です。
吉宗も最初の上澄みや、新台は出すだろうという期待感での稼働はあっても、割とすぐにこの出ない感に飲まれるのではないか?と感じています。
また同メーカーお得意の大量陣取りが空き台を呼び、空き台が閑古鳥を鳴かせ、2ちゃんを通してあっという間に日本中に拡がれば、過去の栄光との比較も混ざって稼働は長続きしないと踏んでます。
しかしスロキチさんのように、面白さを伝える努力をするお店であれば、その取り合いに勝つ事もあるのではないでしょうか?
少なくとも脊髄反射で導入し、配られてる情報をパウチして置いとくような、ジャグをキュインキュインいわしてるような、そんな店では秘宝と同じ末路かと。
過去ヒットした機種は、台そのものの面白さはもちろん、他に強い機種が無かったなどの時期要因も強く関係していると思いますしね。
ピンバック: スロ歴12年一般30歳
良台
負けた時悔しいと思える
糞台
負けた時どうやって勝つのかわからない
ピンバック: なら
コンテンツよりスペックでしょ
10月出荷は1MAN2化3ソナ4ハナ5侍
中古は1ハナ2化3ソナ4侍5MAN
(ハナは37万ULTRAMAN2万円くらい)
客が求めるスペックは一発台ではない
パチも潜4RあるMAXは短命なのにライダーと言うだけで大量導入店がある
結局北斗の客層が異動しただけ
ダメ店はメリハリの差を考えずガロ閉めてこの客層すら飛ばした
スペックメリハリ、ゲージSムラ、サポ減速打ち手差、交換率とボダ、演出煽り時間…版権に捕われず自店で扱えるのかもっと考えてください
失敗を客に押し付ける前に
ピンバック: 10月台
エウレカも慶次も前作の良かった部分を完全に潰して2.8枚の高純増にしただけのつまらない台だ。
ピンバック: 素人
私も前者に同意見で、記事を読む限り吉宗を好きな人が評価してるいるようにしか聞こえません。
コンテンツ力があるある言ってますが、これも獣王と同じで世代があるのに何言ってるんですかね。私は20代後半ですから全く興味がないですけどね。決めつけはよくないと思います。
ピンバック: ういち
中古機相場.comを見て言ってると思うのですが、クィーンハナハナは、成約していないので値段を出すのは適当ではないかと思います。
もし業界の人で成約してる相場を言ってるのでしたら、ごめんなさい。
ピンバック: 現役店長
機種評価なんて駄目な理由をあげればほぼ正解するしさ…せっかくこんな挑戦的な記事を書いてくれてるんだから、ダメな理由よりも『こうであれば当たる』って意見が聞きたいですね。
ピンバック: Unknown
大事なのは、導入機種よりも撤去機種。誰かが諦めたその機種が、他店で超稼働しているのを見て悔しくなったりしないんですかね…
まさにそのとおりだと思います。
うちのお店よりも番長やバジリスクが稼働していたら、悔しいものです。
うちのお店は新台は滅多に導入しないので、名機をどこのお店よりも稼働させたいと思っています。
あなたのような若い業界人が増えれば、業界も変わるかもしれません。
ただ、吉宗は少台数でもよいので、導入しておいたほうがいいと思うんですが…
ピンバック: スロキチ
予定販売台数8万台から6万台に変更になったみたいです。
4号機の吉宗が26万台あったことを考えると、かなり少ないのではないかと思います。
今回のエウレカセブン2が5万台前後ということなので、ほとんど変わらない数字になります。
以前、寄稿した判列評価の機械はバラエティでの導入で充分でエウレカセブンと慶次については書きましたが、5万台はあきらかに多かったと思います。
エウレカセブンと吉宗は客数比率が3倍以上吉宗のほうが多いい感覚があります。
吉宗の6万台はあきらかに足りない台数だと思います。
いろいろ書きましたが、12月16日なれば、結果がわかります。
今から、12月16日の入場抽選が楽しみです。
ピンバック: スロキチ