「会員パチンコって聞いたことはありますか?」
「10数年前、会員カードがなければ入れないホールが実際、広島にあった、と思いますが」
「そういう会員カードがなければ、入れない、という意味ではありません」
ここでいう会員とは、月会費を払う会員のことを指す。
机上の空論といわれようとも、書き進む。
会員ホールを実行する都市は人口30万人以上。
ホールは1000台。この規模で2000~最大で3000人の会員を募る。月額は3万円。
仮に2000人の会員が集まった、としよう。これによってホールには月額6000万円の固定収入が入る。
月額3万円を払う会員のメリットは何なのか?
「出玉100%保証の釘調整と設定です。台の売り上げもすべて公表します」
この説明ではまだ会員のメリットがピンと来ない。
「出玉100%ですから、パチンコなら4万稼働は期待できます。仮に台売りが5万円なら5000万円の売り上げとなります。通常、ホールの粗利が15%とすれば、5000万円の15%で750万円になります。本来これがホールの利益ですが、会員パチンコはこの750万円をお客さん同士で分け合ってください、というイメージです。ホールは月額6000万円の会員収入だけでやっていく。日々の売り上げは、すべてお客さん同士で山分け」
段々、会員パチンコ像が見えてきた。
「ホールは極力経費を使いません。土地は坪500円以内の借地。建物は平屋建て。人件費削減のために全台各台計数機です。新台は入れません。全部中古。年間の入れ替え台数は500台。それもお客様の人気投票で決めます。会員パチンコなのでチラシやDMの経費もすべて削除できます」
100%出玉の店内は各台計数機なので、出玉感はないが、ランプ表示で何箱積んでいるかは分かる。
「お客様にすれば、こんなに出ているのに負けたのは、きょうは運がなかっただけ、と諦めもつきます」
逆転の発想とはまさにこのことだ。
1000台クラスのホールで月額粗利が6000万円とは、かなりレベルの高い数字だ。
6000万円を確保するために、新台を大量に買い続け、効果測定もできていないチラシ代もバカにならない。
イベント規制で集客努力も限界のところまで来ている。
それなら、会員パチンコにして、安定した月額収入が確保できるほうが、どれだけ楽かは容易に想像できる。
夢のような会員パチンコ。
法的にどこに問題があるのか指摘していただければ幸いだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
これはまず実現不可能な気がします
まず3万も出さないでしょ。何もしないでも月3万負けからスタート。年間36万負けが確定してる。仮に論理的に良い店だとしても日頃1パチ5スロ打ってる人は100%来ない。
結果毎日行けて3万+α負ける余裕のある人が行く。そんな人どのくらいいるだろうか?
ピンバック: プフ
1000台に対して2000人の会員?じゃあ1000人以上来たら金払ってるのに打てないのかよって無茶苦茶なりますね。
ピンバック: 会員
条件が分かり難いので質問したいが、月会費3万円だけで月間いつでも追加利用料金無しで遊技できるのだろうか?
それとも売上を山分けと説明するからには、月会費3万円とは別に遊技の度に貸し球料金(4円以下)を支払い、獲得出玉に応じた賞品交換ができるのか
月会費を遊技客が予め納める時点で、一時の娯楽である遊技という賭博罪回避の為の解釈前提が崩れてしまうと警察から指摘されるのでは?
これは、闇スロ店と同じように風営法の埒外だと見なされるかも
ピンバック: 詳細希望
出玉が100パーセントでも腕によって出玉は変動するので
難しいと思う
スロットだと設定3か2ですかね?
優良店だと割と設定2か3は座れるので
わざわざ三万払えない
昔見たいにイベントが1番いい
ただしイベントは許可制にして
ウソのないイベントにしなければダメ
ガセイベは営業停止のペナルティー
ピンバック: ヘビーユーザー
まずこの話、ホールが楽して儲かる・・・w
会員に何かメリットが有りますか? 月3万、パチンコに
そんな魅力は感じませんけど・・・
ピンバック: パチンコ等どうでもいい人
地域にもよりますが顧客が自由に遊技出来る環境を作っておく必要が
遊技場の条件として必要だったと思います。
私も会員制パチンコについて以前考えたことがありましたがこのように
会員からお金を集める発想はありませんでした。
3万円というそもそもの金額設定が安いとみてもらえるのか・・・ここには疑問を感じます。
ピンバック: 担当T
ネガティブな意見ですが・・・。
・釘調整は建前として認められていない現行の法律で、出玉を前面にアピールしていいものか?
・千円20回転の40玉交換より千円16回転の等価のほうが優良店と考えているフシのある大半の一般客に、肝心の出玉100%の魅力をどう伝えるのか?
素人が長時間打ち比べてみてようやく何となくわかるような事に、前もって高額の会費を払う価値を見出だしてくれるのか?
・上の魅力に真っ先に気付くのは、ホールが正直来てほしくない層=勝ち方を知っている遊技者だが、まさか会費まで取っておいて「勝つ打ち方お断り」を掲げるのか?
・会員制とは一般的にプレミア、高級なイメージだが(コストコのような例もありますが)、それでまっさらな新台無しの中古=手垢のついたお下がり品ばかりで、はたして理解を得られるのか?
私個人としては是非打ってみたいですよ
ピンバック: とある打ち手
月額3万なら必然的にドレスコードが必要になってくる。ま、ドレスコードは言い過ぎだけど会員だからといって仕事帰りに大工の兄ちゃんが打ちに来る事は出来なくなる。
≪3万もとるんだから≫
一流の環境・一流の接客・一流のサービス。どれをとっても普通にあるパチンコ店以上じゃないと客は納得しない。
月額3万というのはこの店にしかいかない(いけない)のと同じ意味だから。
ピンバック: サマラんち
発想としては面白くなくもないですが、多くの方がご指摘されているように、まず無理です。
カジノのような発想はしたことがある人もいると思います。
そのためには、
①すべて最新の島設備・データ機器
②完全分煙
③飲み物・軽食無料
④隣を気にせず遊べるスペース
などは、最低限必要かと思います。
あと、1000台で日粗200万はかなり高いレベルとは言えないような気がします。
まぁまぁ高いレベルだとは思いますが。
さらに30万都市レベルはそんなに小金持ちはいないと思います。
100万都市ぐらいでも半分程度しかできないかなと。
ピンバック: R
多分すぐ潰れるね。
3万は高すぎ。徴収方法は?手払いなら不払い続出。引き落としなら不満続出。行かなくても払うんだもんね。スポーツジムより会費が高くて更に投資がかさむ。金持ちならどうって事ないけど、その層はパチンコしない。
誰が行くの?
ピンバック: たかし
筆者が断りを入れてるように、可能不可能は別問題として、WINWINを目指すなら、考え方には同意します。フィーバー機が主流になってからは店VS客ではなく、客VS客の傾向が強くなってると思います。
その上で何点か触れます。
出玉100%とは出率100%のことかな。還元率100%のことかな。
等価なら出率100%=10割で、還元率も100%。
シミュレーションを行い約束した割数が継続できる釘調整。検査後は調整しない。できない。放置。土日関係なく万年釘。トラブル時は申請、承認後に釘を触る。と言う流れなのかな?
等価以外の交換率だと出率100%でも特殊景品の原価率差益が発生し、店が儲かってしまうのだが、
この提案が等価反対論と矛盾しない為にはもう少し正確に記した方が良いのでは、
日毎100%は不可能であり、期間100%に近づける為には機械の波を釘調整で補完せざるを得ない為、結果、毎日、釘調整をしなければならない。
また、お客の来店頻度が異なる為、月間会費方式よりも入場料収入方式が公平に感じます。
以上です。コメントが支離滅裂になり申し訳ありません。
ピンバック: 考え方
出来る出来ないの前に会員制に魅力を感じない
ピンバック: キムモー
今とそんなに変わらんと思いますよ
スロット全部3、パチンコ全部ボーダー出玉削りなし
これジャグラー全部3.北斗1000円16.5回
おもしろくないでしょ?
設定、釘にめりはり付けて出玉100%ならまた話も変わってきますけど
ピンバック: m
あまり知られてはいませんが、一昔前に関西エリアの某所に会員制のスロ専がありました。
さすがに、会費は無料でしたが(苦笑)
ピンバック: kiku
「出来ない理由を述べる」のでは無く、「どうしたら出来るか?を議論する」方が私は好きです。
「あったらいいな」を、じゃあ「どうしたら実現出来るか?」「どこまで可能か?」を議論することは、とても良い事ではないでしょうか(*^_^*)
こう云うホールがあったら、是非会員になって遊んでみたいと思います。私は大賛成です。
ピンバック: 一般遊戯者
例えば100人程度しか会員が集まらなかったらどうするの?
ピンバック: 通りすがり
月額での支払いよりも入場料でしょうね。
会員カードがないと入場できないようにすればゴトやプロの排除にも繋がるのでは?
で、出玉を交換する客からは出玉の数%を手数料として取る(貯玉は取らない)。負けた客には入場料を返金(次回入場無料券?)。
会員カードで確実に出玉や台移動の履歴を追えれば難しいことではないと思います。
個人的には入場と遊戯に会員カード必須にしてもいいと思います。
ピンバック: ななし
3万も払ってるのに出率(還元率?)100%?
105%とかの間違いじゃなくて?
「行けば行くほど元手を回収できる」って状況じゃないと、最初の3万を払う気にはなれないかなぁ。
ピンバック: ああああ
毎月3万円払って、営業形態やラインナップが近所のホールと変わらないのでは、私は登録はしません。
ただ、携帯プランのように、3万円会員なら「遊戯貯玉28000円分込み」とか、新台発表イベント同行とか、アイドル合コンとか(笑)・・・・・
いっそ、会員に小口株主になってもらい、年間配当付けてくれればすっきりする。
とにかく、ホールがその3万円を使い、どれだけエンターテイメントを提供出来るか。
最低でも、AT,ARTは獲りきれるまで営業してほしい。
ピンバック: みみ
負けパチンコしに行くいつもの店に比べたら月額3万円レジャーでパチンコ楽しめるならいいんじゃないかなー。
まぁ、3万+αなんで負けの可能性は高いけど(笑)
負けない程度前提ならいいんじゃないんですかね。ストレスフリーでお金を使えるわけだし。
でも3万は高いか。1万円ならいいかも。
エントリの条件に加えるなら、店が綺麗で、綺麗な格好のしっかりした身分の奴だけが入店出来て、台と台の間が広く取られてて、喫煙対策がしっかりされていて(全面禁煙でなくてもいい)、計数機や玉積みが選べて、俺の打ちたい台がしっかりあって、サービスが行き届いていて、飲み物が飲み放題だったら、いいんですけどね(要するにカジノ待遇)。
しっかしコメの皆さんの毎回の意見を見ると、微妙ですなー。
「金とって遊ばせる遊戯」前提なのに「損した儲かった(=パチはギャンブル!)」の意見は出てくるし、「店も損したくないんですよ」の代替案件には「できるかバカいかねーよ!」だし。
要するにPファンでありながら現状アンチの言い分は「台は中古で十分! 等価中止! メーカー、協会、警察の言いなりにならない俺たちの店!」以外落とし所が無いわけですね、分かります(笑)
まぁ、意見というよりはそれ以外認めないつー感じですか。
ピンバック: 奥平剛士
まずね、出率100%がどれだけ死ねるのか客目線でホール経営者がわかってないのがこの記事からわかるよね
年単位でガロや北斗ボーダ~打ったら100万負ける人も出ますよ
大体転生で言えば設定3ですがそんなもんに魅力感じる人いないでしょ
メリハリつけたらダメな方の人は普段の店と変わらない
会員とかふざけたもんよりはよほど2.38円交換で22回まわる!7.6枚だけど56だらけ!なんてののがよくないですかね?
それか月3000円スロゲーセン笑
ピンバック: たなか
「出玉100%保証の釘調整と設定です。台の売り上げもすべて公表します」
これだけ信用の無いパチ屋が・・・まともに公表しますか
それともパチ屋の裏工作を教えてくれるのでしょうかw
その日の粗利を返還出来ないときは、キャリーオーバー
するのでしょうか・・・
ピンバック: あんぽんたん
3万円なら、ベビーユーザーならすぐに元が取れるので、私ならすぐ入会します。
ただ、独創的なアイデアを考えて実行することが非常に苦手なのがこの業界の特性でもあるので、残念ながら何も行動しないまま衰退するのでしょう。
2050年には日本の人口は1億を切ります。
でもパチンコは国内でしか需要がないので、何か行動を起こさないと先はありません。
今の利益しか見えないのも、この業界の特性でありますが、はたして40年先、50年先のことを考えているオーナーはどれだけいるのでしょうね。
ピンバック: くま
3万円の会費がどうなのか、
出率100%での営業がどうなのか、
とか、論点はそういうことではなくて、
有料会員制のパチンコ店は営業許可的に(法的に)実現可能なのかどうか、だと思いました。
おそらく風営法で定められているところだと思いますが、7号営業において特定の人にサービス(遊技)を提供することはNGになるのではないでしょうか。
(私は詳しくないのでどなたかおわかりになればご指摘して頂ければ幸いです)
許可的にOKかNGかどうかは別として、有料制のパチンコ店という思考はとても興味深いものがあります。
有料制ホールが実現した場合、では無料制のホールとの差別化はどうなるのか、位置づけはどうなるのか、一般客からの評価(特に無料制ホールの評価)がどうなるのか、非常に興味があります。
許可的に不可能だとしても、今回のテーマからは、現在の(無料制の)ホール運営を考えさせられるものがあります。
他のコメント欄で、建設的な意見があるのはとてもいいですね。
2ch的な的外れなコメントに残念な思いをすることもありますけど。
ピンバック: 新橋ホッピー
ホールの出す情報を誰が信じるの?
結局サクラとプロに食われて一般客は三万余計に負けるだけ
そんな人たちが出されるデータみてああ100%ですね負けた自分の引きが悪いと思ってくれればいいですけどねぇ
ピンバック: あき
パチンコだけで会費月3万はメリットが無いに等しい
それこそ毎日がグランドオープン並に出すなら話は別だけどね
総合レジャー施設使い放題でその中にパチンコ屋も入ってる。そいで月3万なら小金持ちなら来る・・・かも
ピンバック: フルーツ
ホールやメーカーと仕事をすることがたまにあるのですが、そこでちょこちょこ企画案に挙がるのが入場有料ホールなんですよね。
その意図はこの記事とは違って、入場にハードルを設けることで少しでも優良な客に来てもらおうということなんですが、
残念ながら現状の風適法とその施行規則は、そもそもホールが貸玉料金以外で遊技関係の料金を取ることを想定しておらず、実現不可能です。(当局に打診済み)
サービスの対価という概念を認めてくれれば、打つ手に広がりもあるんでしょうけど。
売上・粗利の公表は、ダイナムなどIRを公表しているチェーンではやっているも同然ですよね(会社全体にはなりますが)。
正直個店でもやってやれないことはないと思うんですけどね。
ピンバック: やま
テラ銭高過ぎ
三万円を握り締めた会員同士で、ジャンケン総取り大会でもしたほうがマシ
ピンバック: 客にメリットなし
店にとって大盤振舞といえる出玉100パーセントに魅力を感じる客はほとんどいないと思います。パチンコを支え続けている客層の考え方は、今日こそは、自分だけはというものです。彼らなら月額三万払って100%なんて馬鹿馬鹿しくてと言いながら一般店の95%調整の台を喜んで打つでしょう。
ピンバック: あ
紳士はカジノに行ってもパチンコ店には行かない!断言
金持ちも行かない!頭のよい人も行かない!有料性なら尚更行かない!断言
暇な小銭持ち[不動産収入]と建設屋の親方や自営業で金と時間に余裕のある人程度がパチ客の金持ち層
殆どが年金でギリギリの年寄りとパスパス生活のサラリーマン
そんな客層で月三万円払えるのは一部の小銭持ち層だけ。それにパチンコ店の信用がゼロに近いのに誰が登録するの?持ち逃げされて終わりでしょう。
ピンバック: 中田
たぶん、そのような店があればパチプロがこぞって集まって毎日の様に稼動し、三万円なんてすぐにもとを取り返すでしょうが、一般ユーザーは三万円のもとを回収できるほど稼動する時間はないでしょうから、離れて行くと思います。
100%の出玉率ならプロはオーバー入賞やなんやらで120%以上の数字になりますからその対策が大変だと思います、一般ユーザーは出玉率100%の意味さえ余り認識して無いから月額会員制度は恩恵を受けユーザーと一般ユーザーの差が激しいのでは、でも法律上の問題を上手く乗り越えられれば上手く行く方法も見えてくるでしょうね。
ピンバック: パチ好き会社員
良いですね。
100%の遊技機ならプロが丁寧に打てば110%。
それを月間120万発稼働すれば差玉12万発だからプラス48万円。
会費3万払っても使えるね。
ピンバック: 数字的に
この業界の方の金銭感覚はずれてますよ。
お得感がないと客は集まらない
せめて会費1万ぐらいで、カジノみたいに自販機等の飲み物や軽食などは無料とかさ。
そういうサービスも規制されてるのでしょうか?
ピンバック: ガコびびり
否定的なコメントをしてる人は、論点がおかしいですよね。
元手を取り返す(理論的にありえない)とか、ホール情報を信用しないとか。
今のパチンコの延長線で物事考えてるから、おかしくなるのであって、新しいシステムと捉えれば、面白いし、会費と出玉率の設定は再考の余地はあると思いますが、ユーザーにとってのメリットは、かなりあると思います。
今の風法的の枠組みでは、難しいので、独自の法律が必要になるでしょう。
またハッキリと来店条件が提示され、ユーザーが任意でホールを選ぶ訳だから、ホールに騙されたとか否定的な事言う人は、少なくなると思います。
それに、健全でないホールが間違いなく淘汰されるから、逆にいいんじゃないですか?コメントにありましたが、逆にホールは、間違いなく楽に稼げなくなります。
これが実現されれば、真のホールと真のユーザーだけが、残るでしょう。
ピンバック: ユンケル
大衆娯楽から逆行してないか?誰でも気軽に行けるのがパチンコじゃないん?
ピンバック: じじい
〉元手を取り返す(理論的にありえない)とか、ホール情報を信用しないとか。
会費まで払って元手を取り返さなくって良いなんて会員そうそういないと思いますよ。理論的にあり得ないなら誰も会員ならないだけの話。
今までのパチ屋の行いの積み重ねが客に対して情報の信頼を失わせただけの話。
〉今のパチンコの延長線で物事考えてるから、おかしくなるのであって、新しいシステムと捉えれば、面白いし、会費と出玉率の設定は再考の余地はあると思いますが、ユーザーにとってのメリットは、かなりあると思います。
今までと同じ台ホールなのに延長線上で考えないユーザーがいますか?新しいシステムで考えろと言うのが土台無理な話
〉またハッキリと来店条件が提示され、ユーザーが任意でホールを選ぶ訳だから、ホールに騙されたとか否定的な事言う人は、少なくなると思います。
ならないと思います。むしろ会費払ってる分今まで以上に細かい点まで指摘されるでしょう
〉それに、健全でないホールが間違いなく淘汰されるから、逆にいいんじゃないですか?コメントにありましたが、逆にホールは、間違いなく楽に稼げなくなります。
会費払って行くくらいならという層は確実に残るし現状考えれば健全でないホールより中小が淘汰されるでしょう
〉これが実現されれば、真のホールと真のユーザーだけが、残るでしょう。
真のユーザー?意味不明です。この状況までなって打ってる客はユーザーというより重度の依存症では
ピンバック: ロールキャベツ
これって最初に会員集まらなかったら終わりそう
会費が集まらない→思ったように出せない→更に客減る→更に出せない→更に客減る
ピンバック: 船橋の虎
記事初見の感想だと「月額3万とか高すぎ」と「小ずるい考え」だ。しかし、仮に試みが成功すれば近隣店舗も真似事始めてサービス合戦になり恐らく会費も下がるだろうし、パチンコだけではない、例えば温泉施設が無料で使えるとか、スポーツジムが無料とか、カラオケ無料とか、そうなれば可能性はあるのかなー?と思います。
封入式が登場して釘ではなく設定で出玉調整するようになればさらに現実化するかも・・・?
ピンバック: XOF
ちょっと前までは当たり前の様にできた事がわざわざお金を払わないと行えない事。そしてそれをなんとも思わない事に業界の終わりを感じます
ピンバック: 元店員
風適法違反です。
ぱちんこ営業は、満18歳以上であれば会員・非会員問わず分け隔てなく入場・遊技させなければなりません。
年齢や男女などで遊技出来る、出来ないコーナーやゾーンを設定することさえ法律違反です。
風俗営業の「いろは」の「い」です。
ピンバック: BOSS
そもそも風営法的にはアウトなんでしょうし、タコ粘りする客ばかりで
台確保も困難になると一律3万円の会費も不公平に感じます、
ネットカフェやROUND1の様に滞在時間に比例したショバ代を掛けるべきでしょう。
ピンバック: 老婆心
会員制と聞くと自分は飲食店を思いうかべるのですが、
飲食店の会員制がなぜ運営できているかと考えると
会員費を支払うことに見合ったサービスに客が満足し納得しているからではないでしょうか
ここで客が求めることとは、うまい料理をおしゃれな空間で食べられることでしょうか
パチンコの会員制ですが、会員費を支払うことに見合ったサービス、客が満足し納得するサービスとは何でしょう
客がパチンコ店に求めることって何でしょうか?
大半の客はいっぱい出して大勝ちではないでしょうか そんな客が会員費3万払って、収支が+3万以下になった場合 納得しないでしょう
しかし パチンコ・スロットを、金を賭けていなくてもおもしろいと思えるような人には普通の店より満足できるかもしれません。
それなら方向性は違いますが、換金なしで 最新の機種から懐かしい機種 裏物 まで揃え
個室で完全予約制 事前に打ちたい台を指定
設定キーから釘までいじることができ、
なんなら 酒も飲みながら遊戯できます みたいな会員制の店の方が客は満足するのでは
ないでしょうか?
ピンバック: おもろいけど
ロールキャベツさんへ
事細かくコメント頂き、何よりです。
私は、この寄稿がパチンコの新たな仕組みで、生まれ変わると捉えてのコメントをしました。
今の状況の延長線上での、狭い視点での考えではありません。ホール、ユーザーが減るのは、別に問題視してないですし、むしろ日本の人口減、少子化問題を考えれば、減るのは当然です。その中で、新たな仕組みでのパチンコが、業界の構造を変える可能性に成り得るかもしれないと思ってます。
今の風適法上の営業下では、本当の意味での大きな変革は難しいです。他の産業との違いは、ここにあります。だから、本来なら今の時代に合わない風適法を抜本的に変えるか、競馬法などのように、特別法を制定するのが、一番です。
業界を変革するには、今までの固定概念で物事を考えても、意味ないでしょう。無理だとか、否定を書き連ねて何になるんですか?
細かい指摘が増える。確かに最初はそうでしょうが、それをユーザーの理想に近づける為の会員会費制だから、きめ細かいサービスを追求しつづける努力は格段に上がるでしょう。それをしなけば、会員は減り続ける訳だけら、ホールだって必死になる。
だから、このビジネスモデルで本気でやっていこうと思い、出来る真のホールだけが残る。
それに、依存症とかいってますが、重度のパチンコ依存症の人の事を言ってるのであれば、会員制の方が、逆にパチンコを辞めさせる事が出来るでしょうが。真のファンてのは、勝ち負けだけじゃなくパチンコを楽しむ人の事ですよ。
貴方が言ってる事を理解した上での、その先での視点でのコメントです。理想かもしれないが、変革ってのは、そういう事から始まるんじゃ無いですか?
ピンバック: ユンケル
そんな店出来たらよだれが出ますね。100%還元しても、その大部分を持っていくのは私の様な寄生虫で、一般の打ち手には還元の恩恵は少ないでしょうね。
それも形になるのは最初だけで、その状況が続けば私の様な寄生虫が間違いなく増殖して、やがて還元のほぼ全てを・・と言うか、島占拠されますw
それらを排除しても、残った客の中で新たな寄生虫が生まれるだけですので、結局は難しいでしょうね。
個人的には、もしそんな店があったら北海道から沖縄でも移住しますよw
ピンバック: A
そもそもパチンコが遊戯として魅力的だと思ってるのが駄目ですよ
ゲーセンで毎日パチンコ打ってる人なんかいないでしょ
麻雀業界ではちょっと前に賭けない健康麻雀ってのを流行らせようとしてましたけど全然浸透しなくて賭けはしませんが女の子いますみたいなギャル雀とメイド喫茶を足して割った中途半端な感じになってるのがほとんどですからね.
ピンバック: GA
ホールコンデータも合わせて解禁すれば納得感が獲れると思う。
ピンバック: 大手役職
無理だろwwww
ヘビーユーザーばかりが入会するとしても
2000人会員いるのに1000台しかないww
ピンバック: 店長