パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

遊技機資産に応じた集客ができているか分かるツール

集客レシオという言葉がある。あまり聞き慣れない言葉だが、意味はこうだ。



ホールが所有している遊技台に中古機価格を掛けて遊技機の資産額を自動的に弾き出し、これに日々の頭取りデータを入力して比較することで、ホールが持つ集客能力をどの程度発揮しているかをグラフ表示したものが集客レシオである。



例えば、遊技機資産額が100人集める能力があるホールが、80人しか集客できていなければ、それは80%で、120人の集客であれば120%というように表す。



100%を超えていれば遊技機の資産を活かしきっているが、100%以下であれば、活かしきれていない、という判断ができる。



もう少し分かりやすく言えば、遊技機資産額はレーシングカーのエンジンの大きさで、頭取りの人数はドライバーの腕に例えることができる。



資産額は全国相場の中古機価格で弾き出すので、人気のある遊技台の台数が多ければ、それだけエンジンの馬力が大きくなる。



エンジンが大きくてもドライバーの腕が伴わなければ車をうまく操ることはできない。また、エンジンのパワーが小さくてもドライバーの腕がよければ、巧みなコーナリングワークで、相手をかわしすり抜けることができる。



エンジンのパワーが大きく、ドライバーの腕が良ければ鬼に金棒となる。



こんな状況をポートフォリオ(花形、問題児、金のなる木、負け犬)で表せば、自店と地域の競合店の位置が一目瞭然となる。





集客レシオとは与えられた武器を店長が有効に使っているかどうかの判断材料ともなる。



この商圏解析ツール「エリア・アナライザーOZ」を開発したのがレスティアマーケティング。



「毎日取っている頭取りと、保有している遊技機資産を数値化して、資産に応じた集客ができているか、問題点をあぶり出し、今後の対策を立てるための意思決定ツールです」(海保洋典代表)



OZを1年前から導入しているのが東京の「ジャンジャン高島平駅前店」と茨城の「ジャンジャンデルノザウルスつくば平塚店」だ。導入によって何が変わったのか?



「OZを入れたからと言ってすぐに業績が上がるというものではない。どこが悪いのか原因が分かる。それは自分が選択してきた機種選定かも知れない。自分のミスは隠したがるが業界でプロを目指すなら必要になる解析ツールです」と話すのは両店舗を統括する幹部だ。



導入したばかりの新台が期待通りの客付きもなく、中古機価格も一気に下落することはよくあることだ。つまり、新台ばかりを大量に導入したからと言って、そのホールの資産額が大きいわけではない。



地域の顧客が支持する遊技台をできるだけ、多く取り揃えることが資産額を増やすことにつながる。



「これまでの頭取りだけは感覚的なことで判断していたが、商圏の地域一番店は集客レシオが高いし、下位の店は遊技機資産額や集客レシオが低いことも見えてきます。新台ばかりを入れても集客レシオは上がらないことも分かります。集客レシオの高い店は、お客様に支持される商品をたくさん揃えています。書店に例えると、新刊(新台)ばかり揃えても、ベストセラー(実績のある中古)が揃っていなければお客様からみると商品の品揃えが良いとは言えません。つまり、中古機だけでお客様を増やすこともできます。それは1パチや5スロでは特に顕著に表れます。中高年客の獲得には有効です」(同)



資産を活かしきるために、集客レシオの100%越えを目指して日々営業中だ。



■OZの代表的画面



 資産解析



 集客レシオ



ホールPPM





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 道具は使いよう・・・

    レシオ(ratio)は比率とか割合の意味。

    集客RatioとホールPPMという「指標」でホール運営能力を分析しようと云う考え方のようですね。



    >ホールが所有している遊技台に中古機価格を掛けて遊技機の資産額を・・云々・・

    企業収益性分析の指標、「総資本回転率」の考え方に近いのですか・・?

    概ね、企業の資産(遊技機)の運用適正度を見ると云うことなのでしょう。



    中古機価格を《市場ニーズ》の結果とみる。

    そして、それが「正当な価格」になっているのならこの考え方は面白いと思います。



    遊技機購入担当者は「目利き」を問われますね。

    また、その後の運用の技能も問われる。

    現場の方々は大変でしょうが、道具は使いよう・・ですから。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  3. パワー ウェイト レシオ

    クルマを例に取るのには無理がある。

    クルマの性能を表現するにはパワー ウェイト レシオが適切で、いわゆる・・・車重を出力で割った数値であり、この数値が小さいほど『動力性能が優れている』と言える。



    >>資産額は全国相場の中古機価格で弾き出すので、人気のある遊技台の台数が多ければ、それだけエンジンの馬力が大きくなる。



    この数値も地域性が大きく左右されるわけで、どこのホールも同一視はできない。学生街もあれば駅周辺もある。貸し玉料や交換率も無視できない要因だろう。20スロや4円パチンコが無理でも、5スロや1パチになら向く機械も有る。残念ながら打たない業界人が多くなってきているのでその判断ができない。



    数値で評価をするのには正確さが求められるが、とてもクルマで言うパワー ウェイト レシオ程の信頼が有るとは思えない。
    でんでん虫  »このコメントに返信
  4. ピンバック: でんでん虫

  5. 機械に頼ってばかり

    正直業界動向に敏感で自店をよく見てるなら必要ないものだと思う
    たなか  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たなか

  7. 数値化

    コメントを見ましたが、辛口ですね。





    数字は動いたりするものですが、物事は数値化にする事で色々と考えやすくはなると思います。



    絶対に体感等で物事を語るのは、ダメ!!



    だって、それは感覚でしかないですからね…



    パチンコ業界も、凄い時代になりましたね。





    やんやん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: やんやん

コメントする

でんでん虫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です