東京、スペインのマドリード、トルコのイスタンブールの3都市が最終候補に残っているが、最も有力視されていたイスタンブールが、内政の混乱で自滅。財政難のマドリードもオリンピックは負担が重い。
消去法で行くと東京が断然有利になってきた。内定状態といってもいい。
麻生副総理のナチス発言のように国際世論を動かすような失言を政治家がしない限り、9月7日に朗報が聞ける可能性はどんどん高くなっている。
「東京オリンピック開催が決定したら、間違いなく動くのがカジノ法案だ」と話すのは自民党関係者だ。
東京オリンピックが開催されたら、世界各国から観光客が訪れる。訪日観光客数を3000万人、と目論む数字もあるように鼻息は荒い。
このチャンスにオリンピック観光だけでなく、それ以外の日本観光にもおカネを落としてもらって、外貨を稼がなければならない。
外貨獲得の新たな切り札と目されているのがカジノだ。
東京開催でカジノ関連株も本格的に動き出すことになる。
いずれにしても、東京開催で色々なことが動き出すことは間違いない。

先の参院選で自民党が大勝したことで、秋の臨時国会ではカジノ法案が今度こそ提出されそうな気配だ。
「東京オリンピックに間に合わそうと思えば、今のタイミングしか残されていない。法律を作って施行して、実際にカジノホテルを建設するとなると本当に残された時間は少ない。今がギリギリのタイミング。東京にカジノを作れば、間違いなく成功する」
では、東京のどこにカジノができるのか?
「昔からお台場が有力視されていたが、埋立地なので地震が起こった場合、液状化現象が起こることが懸念されている。岩盤がしっかりした場所が好ましい」
品川と田町の間にできる新駅界隈も候補地に上っていた。
では、カジノが解禁されたときに業界関係者が一番懸念している換金問題はどうなるのか?
「今は2020年までにカジノをオープンさせて軌道に乗せることが先決問題。今回はカジノ法案が通過してもパチンコのことには触れない。景気をよくすることが優先。換金問題をさわれば、面倒くさいことになる。雇用機会が失われ、税収も大幅に減少する。だからといって好き勝手なことをやっていると、消費者金融のグレーゾーン金利問題の二の舞になることは、業界は頭に叩き込んでいたほうがいい。今は掌の中で泳がされているだけなんだから」
実際、パチンコとカジノの整合性を調整していたら、とても2020年には間に合わない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコ業界の急激な衰退、パチンコの消滅が民意といえる状況の中で
今更この業界をどうこうしようという議員がいるとは思えません
ピンバック: 元店員
終わりの始まりがきましたね。最終的には特殊景品の廃止と聞きますが当然買取所も同じです。
しかしパチンコが禁止になるわけではなく、当たり前の実質換金している行為が改められるだけ
ピンバック: まさ
少しずれますが、オリンピックはマドリードが有力になったそうですね。
冬季五輪が韓国で開催されることも影響しているようです。いずれにしろ内定と言われるほど東京は安泰ではないです。
業界人は東京開催じゃない方が良いのかな。笑
ピンバック: ダチョウ
夏季オリンピックが、2020年の東京開催になれば56年ぶりです。
前回の東京開催は1964年(昭和39年)でした。
今から49年前、「東海道新幹線」が東京-大阪間で開通した年です。
1964年の東京オリンピック、ベトナム戦争(1960~1975)、そして1970年は大阪万博。
この時期は、所謂、「特需」を受けて日本が《経済成長》した時期です。
高度経済成長第二期(1965~1973)と言われています。
そして1968年、国民総生産が西ドイツを抜き第2位に・・。
夏季オリンピックの「東京」誘致。
もし『歴史は繰り返す』なら、正に、日本経済復活の引き金のイメージが強い。
過去15年~20年のデフレ期から少しずつ脱却し、新たな成長国家ニッポンをつくる。
7年後、経済復活の象徴!、「打ち上げ花火」には最適でしょうね。
高度経済成長第二期の《基礎》を築いたのは池田勇人総理でしょう。
・昭35.12. 8~昭38.12. 9 1,097日(第2次池田内閣)
・昭38.12. 9~昭39.11. 9 337日(第3次池田内閣)
現在の安倍晋三総理と池田勇人総理。
どこか“かぶる”ところが在るようにも思えます。
私の希望的観測がそうさせているのかも知れませんが。
但し、この流れがP業界にとってプラスか否かは別問題でしょう。
新たな日本経済の復活で「消えゆく産業」の可能性も十分にありますので・・。
ピンバック: 蜻蛉の親爺
話の本筋をしっかり見極めないといけません。
何故東京でオリンピックが開かれるのに、カジノ法案が関連するのか?
そもそも何故カジノ建設を日本でそんなに推し進めるのか?
私はカジノ法案に大賛成です。
カジノを通じて、日本のパチンコ文化に触れて頂く良い機会だし、新たなビジネスモデルも形成されるでしょう。
消費税の話も皆こぞって終わりが来るみたいなことを言いますが、この問題も他店を出し抜くチャンスだと私は考えますが。
まぁ業界人の言うチャンスは全くアテにならないのは皆様もお分かりの通りですw
チャンスにしっかりした期待度をつける事がパチンコ業界全体のこれからの課題だと私は感じます。
ピンバック: スーパー店長
パチンコとカジノの整合性…避けては通れないと思うんだがどうなんだろう、、、?
確かに東京五輪が確定すれば、そこにカジノを合わせることが効果的なのは言うまでもないけど、換金問題をはじめとする重要な事柄を差し置いて、
景気を優先すべきではないのかなと思います。
遅かれ早かれ、メスを入れていかないとダメなので、
先送りにすればするほど、面倒になるのは目に見えているのに…
かつP業界へのバッシング、強いては不要論にまで発展しそうな感じもします。
ピンバック: うやむや?
噂話ですが 某大手会社に 「カジノ入場の際、顔認証システムを入口に設置して日本人は入れないようにしたいが可能か?」 と、そんな問い合わせがあったそうです。
もしも換金が合法化すれば もしかすると駅中や空港に小スペースのカジノができるかもしれません。
スロットマシーンなどの機械は今のパチンコ/パチスロメーカー以外のパナソニックやソニーなど各社もその市場を狙っているでしょう。
彼らであれば機械を安価でつくったり・・・ガンホーやグリーなどの旬なコンテンツ会社とアライアンスを組むことも可能かと思います(もちろんPメーカーとの連携もあり得るが)。
また日本人も入場可能になれば 彼らはパチンコ/スロットをやらないユーザーにも受ける面白いものを供給してくる可能性もあるんでしょうね。
いろんな仮説が立ちますが、大切なことは景気回復を優先し過ぎるあまり 「のめりこみ」 「児童放置」 など悲しいニュースを聞かなくてもいいようセキュリティや安全面にも十分な配慮も忘れてほしくないですね。
ピンバック: 雪駄
現在のパチンコチェーンのやり口は、銀行に最低限の利子だけを払って元本を無視して、新規店舗を作るからと、また銀行から借り入れる始末です。
したがって出店し続けなければ潰れます。こんな事がいつまでも続くはずがありません。脱税もあります。
日本の外貨獲得の為にはカジノが必要であり、パチンコは不要ですよ。
もう日本は立ち直らねばならない時期に来ています。
ピンバック: 元業界人
東京でオリンピックを開催したいのでしたら、まず先に福島第一原発の放射性物質ダダ漏れ状態のほうを完全に終息させないと。
4号機の燃料棒プールとか、地下に流れ出た核燃料の行方とか、まだまだ問題は山積しているのだから。
チェルノブイリ事故の直後にキエフでオリンピックをやりましょうと言われて集まる選手はいないでしょ。
それと同じです。
ピンバック: イケロン
外貨獲得の為にカジノ!しかし今の日本は外貨獲得されている状態なんですよね……パチンコに。韓国や北朝が日本で外貨獲得し祖国へ流すのを見逃し、日本では民間賭博禁止でカジノは駄目っておかしくない?パチンコが実質換金が許されているならカジノも現状法律で認められるでしょう。
ピンバック: やま