パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

秋の国会に延びた?カジノ法案の実質審議

カジノ法案が審議されるころになると、なぜか大きな問題が起こる。日本国内の問題ではないが韓国のフェリー沈没事故がそれ。政官癒着の韓国社会の歪が一挙に現れてしまったのが、今回の事故で、朴大統領は海洋警察の解体まで発表した。



この事故が直接の原因かどうかは分からないが、カジノ法案どころではなくなった、という。連休明けには審議に入るとの観測が流れていたが、またもや今国会ではやらないようだ。



「今国会では実質審議はせずに、秋以降になる。ま、安倍さんが推進派なのでやるとは思うが」とはある国会議員の弁。



日本とカジノの相性はよっぽど悪いのかも知れない。



2020年の東京オリンピックまでにカジノをオープンさせようと思えば、次の秋の国会が最終リミットともいわれている。次の国会でカジノ推進法案が審議されない、となると2020年の東京オリンピックまでには、間に合わなくなる可能性が出てきた。東京オリンピックという大義がなくなる、ということでもある。



それに対して、外堀を埋めるかのように、海外のカジノ運営会社の大阪詣でが続いている。日本はシンガポールとマカオの中間に位置づけられ、日本でのIR投資に5000億円だの、1兆円だのと鼻息は荒い。東京に比べて経済の地盤沈下が続く大阪にとっては、景気回復の起爆剤として手放しの喜びようである。



東京オリンピックという大義がなくなれば、クローズアップされるのがカジノのマイナス面だ。



前出の国会議員はこう気勢を上げる。



「1分間で何百万円も何千万円も消える賭博は、絶対許してはならない、というのが私の信念。韓国、シンガポール、マカオの実態を見ると必ずマフィアが絡んでいる。特にマカオではカジノがマネーロンダリングの温床になっている。売り上げでラスベガスを抜いたのはそれが理由ともいわれている。自殺や犯罪の実態を冷静に見て、判断すべき」



ここで、マカオのマネーロンダリングについて触れておこう。



中国本土では賭博は禁止されているが、カジノ育成を名目にマカオに限って本土からの人民元の持ち出しに制限を設けていない。マカオのカジノへ行くといえば、堂々と大手を振って何億元でも持っていける。



カジノへ行くと、現金はすぐにチップと交換する。ゲームは一切行わずに、そのチップを小切手と交換する。カジノでは大勝ちした客には小切手で支払っているため、その小切手を香港の銀行口座へ振り込むと裏金がきれいに洗浄されて、表のカネとして不動産投資などへ使える、ということだ。



東京オリンピックの大義がなくなっても、カジノは必要なのだろう。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 必要か必要でないか、ではない

    カジノなんて必要な訳ない

    海外でマネーロンダリングに利用されていようがいまいがカジノ設立に関係ない

    必要性を問うならパチンコ業界も必要ない

    日本でも横領事件等があれば、パチンコに使ったと言えばそれで型がつくではないか

    パチンコで負けて自殺してる人も居るではないか

    パチンコ辞めて良かったって声は聞くが辞めて後悔したなんて声は聞かない

    ホントはカジノもパチンコも要らないよ

    パチンコ業界でもメーカーや企業がカジノに入り込もうとしてるじゃないか

    山田太郎  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山田太郎

  3. 今の日本でも

    >>自殺や犯 罪の実態を冷静に見て、判断すべき



    この言葉は今の日本にも言いたい!パチンコそのものですよね
    ななし  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ななし

  5. Unknown

    カジノなんざ無くても 影響無いですね



    儲かるのは 大手ばかりなり
    蛇足  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 蛇足

  7. Unknown

    自殺、犯罪をクローズアップするなら株もそう。

    投機行為すべて該当する。

    この種の記事ではパチンコ不要コメントが多くなるが、私には自制や自省が出来ない人達の愚痴にしか聞こえない。

    キリがない。  »このコメントに返信
  8. ピンバック: キリがない。

  9. Unknown

    パチンコ不要コメントを、負けた人間の主張としか考えていないようなコメントには、視野の狭さしか感じない。



    鑿はある  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 鑿はある

  11. 馬鹿なのか?

    その国会議員はパチンコ業界関係にズブズブと染まった税金泥棒ですか?

    信念が全く意味不明なんですが…

    カジノも結構ですが、現在のパチンコによる弊害及び自殺や多重債務、近隣とのトラブル、行政とのトラブルを調べてみろって言いたいですね。

    なぜか、カジノはそういうリスクが高いって言う専門家や議員がいますが、そういう人は総じてパチンコについては何も語りません。

    まあ、パチンコについて黙りでカジノ批判している議員なんてダメな議員って分かりやすく面白いですがね。
    行政人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 行政人

  13. 全く

    株とパチンコは違うと思うけどな。



    娯楽でもなく遊戯でもない今のパチンコの必要性がわからない・・・





    やまだ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: やまだ

  15. Unknown

    人間は、自分の身の丈に合うことをしなければならない。

    年収10億の人間が1日100万負けようがかわいいもんだ。

    紙屋のおやじが、いくら負けたって自殺なんてしませんよ。

    会社もいくら出そうがびくともしない。

    金のあるやつは負けても自分でビジネスで稼ぐんだよ。

    しびれるようなヒリヒリ感がたまらんのでしょう。

    1万円パチンコぐらいがお似合いですね。

    しかし、今のパチンコって何だ。

    生活保護費や年金から吸い上げる事しか考えていない。

    損得の考えれる人間はパチンコなんてやらない。

    ギャンブル依存症の人間相手にする商売って一体なんだ。

    韓国のようなパチンコは法律で禁止するべきなのかもしれませんね。

    今まで儲けたんですしもういいでしょう。

    でも、日本では無理なんだろうね。

    昨日のBORDER見てたら良くわかります。



    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: エキサイトヒーロー

  17. Unknown

    私はパチンコを擁護する気はないが何でもかんでも反パチンコに繋ぐコメントには疑問を持つ。

    カジノIRは大局では賛成。

    理由は人口減少社会における経済効果に期待するから。各論では記事のような破産の心配があるが推進、反対と言った二者択一ではなく、問題を抱えながらも上手く向き合うための法整備とセットにすべきに感じる。

    どんな産業もメリット、デメリットは必ず出て来る。

    キリがない  »このコメントに返信
  18. ピンバック: キリがない

  19. Unknown

    一部の権力と金を持った人間だけが、法律をひん曲げてまで儲かるシステムは狂っている。

    パチンコするなら、人並みに税金を払ってからにしろ。

    そろそろ、警察も釘調整している店を摘発しないかな。

    違法なんですから。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: エキサイトヒーロー

  21. Unknown

    何でもかんでも反パチにつなぐコメントをする人がいるのは確かだろう。ま○氏がいい例だ。勝手な誤読で相手を責めて、訂正すらしない態度に疑問に思う。

    しかし、メリットを言わないだけで、デメリットばかり言うことを何でもかんでも反パチにつなぐとは必ずしもいえないだろう。

    そして、デメリットを言う者が、必ずしも自制や自省が出来ない人達であるとは限らないだろう。

    そういう人の愚痴だと安易に言ってしまうところに、たとえ擁護する気はないといったところで、疑いの目が向けられるのは仕方のないことだ。
    鑿はある  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 鑿はある

  23. Unknown

    エキサイトヒーローさん

    『損得が考えられる人はパチンコなんかやらない。』だって。



    それは違うと思うよ。

    『パチンコ愛好家には損得勘定できる人とそうでない人がいる。』が正解。



    日本一の心臓外科医であり、天皇陛下の心臓手術を執刀した天野篤先生は大のパチスロ愛好家である事をテレビで語っていました。



    先生の例は一例だがパチンコ好き著名人が多い事の証だろうな。

    だから『損得が考えられない』などと全体を決めつけるのはいかがでしょうか。



    そして匿名掲示板の中には思い込みを勇敢な言葉でコメントする人が多いと感じてるよ。



    ある自動車業界のブログがあったとしよう。

    そこに『排ガス、汚染、交通事故、車つくるな。』みたいな意見を連日寄せるとしたら寄せる人は反発されるか無視されるだけだろう。

    共感はあったとしても少ないだろうな。



    『排ガス規制を今後も強化して!

    更なる技術革新で交通事故をなくして欲しい。』との趣旨なら共感者が増えるだろうな。







    損得勘定  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 損得勘定

  25. Unknown

    ある企業の入社試験の最終面接。

    2人のうちどちらかを採用しなければならない。

    趣味はと聞かれてパチンコと答える人間と、

    旅行と答える人間、

    どちらが採用されるでしょうか?

    残念ですがパチンコをする人間に市民権はありません。

    私もそうなのですが。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: エキサイトヒーロー

  27. Unknown

    カジノであろうとパチンコであろうと、そこに雇用が生まれることで救われる人がいる。



    普通に将来に希望が持てる国作り(政策)を進めなければ

    賭博に溺れて自殺するまでもなく生活苦による自殺者は増えるだろう。
    ユニセフ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ユニセフ

  29. エキサイトヒーロー様へ

    でも、釘が遊技客側から見てガバガバにプラスになってる台を発見したときは、

    エキサイトヒーロー様は何ひとつの文句も言わずに、黙って遊技するんでしょ?



    少し前にもエキサイトヒーロー様以外の人にもコメントをしたのですが、

    遊技台の盤面に打ち込まれている全ての釘を自分の目で確認してから遊技を開始しておきなら、

    負けた場合のみ、『釘の状態が悪い。』とか『釘調整を禁止にしろ。』と発言なされるのは少しおかしくないかな?



    自分で選んだ結果なんですよ。
    イケロン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: イケロン

  31. Unknown

    やっぱり、ホール関係者さんはカジノ法案は反対なんですか?



    日報読者の業界の方々。

    ぜひコメント下さい。

    みみ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: みみ

  33. Unknown

    カジノは、行く事がないので自分にとって不要か必要か興味ないですねー

    あったら金持ちが行くし無かったら行かないみたいな。



    パチンコ屋は、私は、エナ専なので必要かな。お小遣いをくれる場所なんで(笑)

    エナが出来なくなるならパチンコ屋なんて必要ないかな。



    世の中でパチンコ屋でしか働けない人間の職場として必要らしい?けど私は、パチンコ屋なんかで働くとか無いですから必要ないなー。



    私以外が金を払うならカジノだと税金が国に入るから間接的に自分によいかも。最近、パチンコ業界は、カジノに合わせて自分達も合法にしろ!でも世界の常識のギャンブル税は、払いたくないから自分達を合法にしてシステムは、今のままにしろ、内部は、分かり難いままにしてくれ!と言ってるみたいじゃないですか。



    それならパチンコ屋は、別に無くなっても良いかなー。





    虫が良すぎ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 虫が良すぎ

  35. Unknown

    アンチパチンコの正体は依存症で負け続けているだけの人と愛国者(笑)のふりをしたレイシスト(概ね反半島、一部反米)ぐらいだと思うんですよね。

    大声を出して振り返った無関心者がちょっと増えたから風当たりが強くなっただけで(特に311の節電ブーム(笑)の頃)。

    カジノ法案で自分の言い分(笑)が日向になりそうだから怪気炎を上げている方々がいますが、無関心層にどう言おうとメリットとデメリットは天秤に掛けて、現政権を選んでますよ。



    そして間接民主主義国家である以上、これ以外の政治活動は結社、団体に所属し、それなりの行動を示す以外無いわけです。

    ネットで吠えているのはTwitter(笑)だろうがコメント欄だろうが、SNSだろうが、なんだろうがただの「床屋政談」なんですよ。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 奥平剛士

  37. Unknown

    犬を殺して最悪死刑になるような奥平犬将軍の政権は選ばれないでしょう。

    ナチスとか吼えてる誰かさんもただの「床屋政談」、いやそれ以下なんですけどねw
    確かに  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 確かに

  39. Unknown

    パチンコが不要との意見、デメリットのみしか出されないこと

    それだけでは必ずしもアンチといえない

    流れで要不要を考え不要と述べた、またデメリットを述べただけかもしれない

    不要だしデメリットの存在を指摘するも排除まではしないという考えもあるはず

    実際、そのようなコメントに続いて、どう変わるべきかを書いているものも見られる

    不要というコメントをやり取りしていたのに、「アンチパチンコの正体は」と飛躍していくのも結構だが、

    どんなに難しそうなことを書いてそれを飾ろうが失笑を買っていることを、そろそろ知ったほうがいいだろう
    なんだかな…  »このコメントに返信
  40. ピンバック: なんだかな…

  41. Unknown

    コメント読むとアンチだなんだって話になってるけど

    カジノだとスロみたいに設定1~6なんて無いだろうし

    どの台も同じ条件で打てる事を考えたらパチ屋さんのソレとは

    条件が違いますよね。

    クギがガバガバならば打つとは思うけど、その時点で

    公平では無いですからパチ屋さんとコジノを同一視するのは

    難しいんじゃないでしょうかね~。

    射幸心を煽ってはいけないのだから、やっぱりクギはどの台も同じにして

    (回る回らないは別で、あくまでも標準を守る)

    スロットも設定をなくす

    つまりどの台も同じ条件ならクリーンでカジノに近づくんじゃないでしょうか。



    その上で出る出ないを語るなら打ち手の責任。

    遊技なんだしね。でも出さないように仕組んで射幸心だけ煽るならやっぱりイカサマ。



    個人的にはイカサマ大好き!

    昔みたいにBもの時代や吉宗の711枚時代に戻ったら

    今日からでも現役スロッターに戻るんだけど

    ATとかいう台とか全く興味がない・・・。

    初代の北斗とかゴッドとか、何枚が短時間で出るか分からないと

    勝ち額がイメージ出来ないから千円の投入ももったいないし

    打ってても面白くない。

    今までに無い新しいスロの時代がくればカジノに勝てるかもしれないけど

    もう無理な話ですね・・・。



    元スロッター  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 元スロッター

  43. 一般景品目的なら

    パチンコは必要とは言いませんが、あっても良いのではないですか。但し、換金や釘調整など脱法行為は厳しく処罰して

    安心して遊べる大衆娯楽として一般景品交換程度の遊び場として残せばですがね。

    あの特殊景品は良くないですよ。金と同じですから法律がある意味がなくなります。三店方式だからは許されませんよ…!!普通の役所ではね。警察だからみて見ぬ振りをしてくれているだけ。

    一般景品目的に遊ぶパチンコならありだと思います
    たかし  »このコメントに返信
  44. ピンバック: たかし

  45. Unknown

    いくら、釘がガバガバだろうが、スロットの設定6だろうと、出ないものは出ません。

    パチンコ台に方位磁石を持っていけばどういうことになるかはおわかりでしょう。

    イカサマや、と叫べば即、出入り禁止です。

    完全禁煙、あらゆる景品との交換不可、完全なるゲームセンター化。

    一日の遊戯料金1000円。

    本当に、お客様第一のサービス業というのなら当たり前でしょう。

    それが、無理ならもう未来はありません。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  46. ピンバック: エキサイトヒーロー

  47. Unknown

    業界の人間としてというより日本の国民として税収が見込めるためカジノはあった方がいいと思います。

    業界への影響は多少はあるものの限定的。

    各市町村にカジノが出来るなら業界もアウトでしょうけど

    そんなことはないと思います。



    業界の合法化が浮いては消えの連続ですが

    個人的な意見としては

    ①脱税をなくすこと(これが1番!!)

    ②在日の帰化(選挙権での圧力団体ともなる)

    ③消費税の他に売り上げに対しての5%程度の税金

     (20兆の5%で税収1兆円)

    ④交換所の公営運営

    ここまですれば法改正・上場なども見えてくるのではないかと思います。

    長年業界に身を置いていますが99.9%無理だと思います。

    あくまでも個人的意見ですので・・・

    ぶーちゃん業界人  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ぶーちゃん業界人

  49. Unknown

    まずカジノと算数を勉強してからコメントするべきですわ。



    設定1の機械割97%ということは還元率でいえばだいたい70%です。

    カジノのスロットは95%(これでも他に比べて割が低い)ので大きな差があります。

    ちなみに4号機時代の95%であれば何と50%ちょい。

    そら死人が出ますわ。



    宝くじや競馬をやるよりも遥かに大衆娯楽でしょう。

    バカラで100億負けようと思うとだいたい3000億は遊ばないといけない。恐らく相当な時間がかかったことでしょう。





    それに何度もコメントしてる気がしますが、カジノ=金持ち娯楽というのは嘘ですから。世界中にあるカジノのの大部分はTシャツジーパンで入れます。というかドレスコードがあるカジノって欧州に集中してるんで、そこ以外は問題ないでしょう。





    ここに限った話ではなく、日本人はどうもイメージで物を言うんですよね。恐らくカジノ=金持ちってのも洋画かなんかで着飾った男女が勝負してるみたいなシーンから想像してるだけなんですよ。



    こういう連中は賛成反対と意見をいう土台にすら上がってないんですよね。それでも反対の一票は同じというのだから民主主義ってのは辛い。

    GA  »このコメントに返信
  50. ピンバック: GA

  51. あらら…

    >安倍晋三首相は今月末に訪問するシンガポールで、世界有数のカジノを持つ複合型リゾート施設(IR)を視察する方針を固めた。

    カジノ誘致に関する国内法整備の動きが進む中、経済効果や治安への影響を見極めたい考えだ。

    政府関係者が23日、明らかにした。

     

    ネットで今、見て来ました。あらら、東京オリンピックを大義名分にしてのカジノ誘致をやる気満々なんですかね、安倍さん…経済効果についての監督官庁はともかく、治安となると警察ですよね。パチンコ業界にはなるべく触れず、カジノ法案作って誘致できますか。



    粛々と真面目にお仕事するしかない…

    窓口の姐。  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 窓口の姐。

  53. Unknown

    姐さんの書き込みは仕事時間中?休憩時間に?

    いや、粛々と真面目にと書き込んでいる時間が気になりましたので…
    質問  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 質問

  55. 質問の答え

    ご心配恐れ入ります。書き込みした昨日は、私はシフト上の休日でした。

    休日や暇な時にパチンコ日報を読み、駄文を投稿するのが唯一の楽しみになりました。



    しかし、それも控えた方が良いようで…微妙な立場の仕事をする者としては、不本意な誤解を受けるのは避けたいし…全国に同じ仕事をする人々がいます。代表のようなスタンスで書いていた自分が愚かだと思いました。



    願わくば、業界がより良い方向(具体的には分かりませんが)に進みますように。有り難うございました。

    窓口の姐。  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 窓口の姐。

  57. Unknown

    ご回答いただきありがとうございました

    別に控える必要があるほど重大なこととは思えませんが…

    元々業の方々の代表ともとらえていませんでしたし…

    質問  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 質問

  59. 窓口の姐。さんへ

    交換所の方がどういう気持ちでお仕事されているのか。

    業界をどう案じていらっしゃるのか。



    コメントを興味深く拝読しておりました。



    個人的に、また投稿して頂けると嬉しいです。
    クマッチ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: クマッチ

コメントする

やまだ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です