炎天下の駐車場で車の中に閉じ込められるのは、赤ん坊だけでなく、ペットの犬も例外ではない。
北関東のホールの駐車場で最近起こった事例だ。
昼過ぎにパチンコ店にやってきたお客さんが駐車場に車を止めた時に、第一発見者となった。後部座席の窓が少し空いていて、そこから顔を出している中型犬を発見した。
第一発見者のお客さんはすぐに、店長に事情を説明して、店内放送をしてもらった。ところが、1時間経っても2時間経っても車の持ち主は帰って来る気配がない。
ペット好きの常連客は、車に閉じ込められている犬のことが気になって、気になってパチンコどころではなくなった。犬は人間のように体温調整ができないので、熱中症にもかかりやすい。何人かの常連客が、犬が閉じ込められている車へと向かった。
一人のお客さんは自分のワンボックスカーを隣に止めて、日陰を作るように試みてみた。暑さでバテ気味の犬のためにペットボトルで水を飲ませたりした。
やっと車の持ち主が帰ってきたのは、発見から5時間後だった。店長も顔見知りの常連さんだった。
「カギをつけたままロックしてしまい、歩いて家にカギを取りに帰っていたので、こんなに遅くなってしまいました」
店長は事の次第を説明した。まず、第一発見者があったこと、常連さんが連係プレイで犬を守ったことを詳しく伝えた。
「ありがとうございます。本当に助かりました。皆さんのお陰です」といってジュース代として2000円を店長に預けた。
その後、男性の家族の奥さんから店長宛に電話が入った。
「家に帰ってから、死ぬほど水を飲んでいました。どれだけ暑くてノドが乾いていたかがわかりました。本当に皆さんにお礼をいっておいてください」
パチンコ店の駐車場の車の中に子供が置き去りにされ、死亡事故でも起これば、マスコミは鬼の首を取ったかのように業界をバッシングする。
いくら、自己責任とはいえ、叩かれるのは業界だ。そこまでパチンコに熱中させる業界の方が悪い、という論調だ。
ホールには車の中に子供を置き去りにしないように呼びかけるポスターを張って、啓蒙しているが「ちょっとだけなら大丈夫だろう」と気が緩む。
車に置き去りにされるのは子供だけでなく、ペットだってある。悲劇が起こらないように、それを未然に防ぐには、ホールが駐車場巡回をこまめにやることしかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
店員の駐車場の巡回って見ないね
確かに必要なのかも…
パチンコ屋の休憩場の使い方のように後々駐車場の使い方にも問題が出てこないとも限らないし
他店に頭取りに行くついでに巡回すればいいことだしね
コメントもそうだが、批判も受け入れ公表すると対応する姿勢とみられ社会的イメージも変わってくるし放置した側に批判もいくが、批判的な内容は揉み消し、表に出さない対応しているからいつまでもパチンコ屋が叩かれる
揉み消し、隠ぺい体質はマイナスにしかならない
ピンバック: 山田太郎
できることをやった常連客のみなさんはすばらしいと思います。
ただ、パチンコ店と当事者の対応はどうなんでしょうか。
パチンコ店は、警察に連絡して、車のナンバーから持ち主に連絡するもできたと思われるし、当事者はパチンコに使う金があるのだから、JAFを呼ぶなり、タクシーを使うなど対応がとれたと思われます。
企業(特にサービス業)は、何か起きたときに対応をする、対応を考えることができるように従業員を教育しておくことも必要でしょうね。
ピンバック: たま
この問題ってパチンコ屋に責任があるのか疑問
パチンコ屋の駐車場は基本的に客以外駐車禁止
子供もペットも禁止にした方が良い
子供やペットを連れての駐車を罰金に出来ないかな?
昔の駅前パチンコでは子供が何故かいた
ペットの犬を膝の上に乗せパチンコしている人もいた
本来パチンコ屋にはペットも子供も良くない
駐車場の入り口で阻止した方が良い
駐車場に警備員がいるホールではそうして欲しい
しかし小規模ホールでは巡回とか厳しいよね?パチンコ屋は警察官の巡回場所である暑い日には警察官は確実に巡回して欲しい
割と意味のないパトロールしている警察官も多い
もし車で苦しんでいる方を発見した時の対処方法の教育も必要だよね
ペットや子供を連れての駐車に罰金が出来るなら通報者に金を贈呈してほしい
ピンバック: ヘビーユーザー
なんで子供やペットを連れてついふらっとパチンコができるのでしょう。エアコンをつけず。まぁ、つけてても何かあれば切れてしまうでしょうし、車の場合は。
法改正が必要なのは車内に残留させられる生命への緊急措置(簡単に言えば窓ガラスを割っても罪にならない。民事でも訴求されない)の方でしょう。
パチ屋が悪いんじゃ無くて「炎天下、パチ屋に来る車に生命を残留させる運転手が悪い」のです。
(これまでの)安全運転のためのシステム搭載を嫌がったりするのも利権確保と利益追求を第一義としている自動車業界ですし、なかなか至らないと思いますが、そういうことも含めて考えるべき問題ですよ、生命の危機というのは。
(個人的にはペットを殺したら器物存在ではなく、人と同じぐらいのレベルで罰して欲しいものです。刑事警察も点数稼ぎに是非使っていただきたい、積極的に使っていただきたいと思います。生活安全課が釘の開け閉めで書類を作るよりもずっとずっと正しい点数の稼ぎ方だと思いますね!)
ピンバック: 奥平剛士
どんな理由があろうともホールには連れて来ないでほしいですね。よく行く地元のMHにも毎日犬を連れてくるバカップルがいます。毎日朝から晩まで、犬を車に閉じ込め自分たちはパチスロ三昧しています。一度炎天下の日に車の中にいたのが見えたので、通報してやったのですが警察に怒られても反省の色も無くまだ毎日つれてきています。最近は一応日陰に車を入れてるみたいですが、この季節日陰でも車内は結構暑いので、犬にとっては地獄では無いかと思います。店員に通報したりしてるので店側はいるのはわかってはいるみたいですが、パトロールしてまで注意する気は無く出禁にする気もないみたいです。こういう人たちに飼われるペットや育てられている子供はかわいそうですね。
ピンバック: モンハン良いね
店内には便所にまでカメラつけるんだったら駐車場や駐輪場にもつけろって話ですわ。
チャリンコを盗まれて店に言っても『あそこにはカメラ置いてません』 こんな店ばっかり。
エコだの何だの言うならチャリンコで来てもらった方がいいでしょう。2,3回盗まれてから近場でもバイクでしか行ってないですわ。
ピンバック: GA
私の住む地域だけでは無いと思いますが、組合員のお店では巡回が義務付けられています。
非組合員のお店は分かりませんが、1時間に1回の巡回、発見時の対応マニュアル化、警察との連携マニュアル化を指導されています。
勿論、窓ガラスを割っての救出も指導されています。
また、単独店舗の駐車場には子連れでの利用、ペット連れでの利用を禁止する事も指導されています。
割と各店舗の駐車場で役職者の方を見ますから、実施されているお店は多いと思います。
問題が起こると騒ぎ立てるマスゴミのせいでイメージダウンさせられている印象は私だけでしょうか。
ピンバック: 田舎街の中間管理職
某朝番組の犬達を思い出しました。
絶対に車内放置は許せない。
飼い主の資格ないでしょ。鍵ないから五時間放置とか、ふざけてんですかね…。
もしこの犬が死んでいたら、またパチンコ界の悪評が増しますよ…。
暑い中、車内放置する人はペット飼って欲しくないですね。
つか、家に連れ帰ってから打ってよ…。
ピンバック: すにゃ
私も、取られたことがあります。
その店はカメラ写ってましたが
顔だけでは特定できませんでした。
警察も、それ以上は動いてくれませんし
たぶん、カメラ写ってても
ややこしい(解決しないのに時間かかる)ので
カメラないって言うホールもあるのではないでしょうか。
家に帰るときの、あの虚しさは
忘れられませんね・・・
ピンバック: あ
自転車はオートバイのハンドルロック用のU字型の鍵式ロックを購入して、
ホールの駐車場か自転車置き場の太い鉄パイプに固定するといいですよ。
ホームセンターのバイク用品コーナーで、1000円~2000円で売られています。
ピンバック: イケロン