まったくバラバラの話だが、結果的にはつながる話で、パチンコは回せばお客さんは帰ってくる、ということだ。
人材派遣会社の社長からこんな話を聞いた。
「○○○が各台計数機を外している。どの店も地域では一番店。わざわざ外して人件費がかかることをすることが分からない。アルバイトを募集しても人が集まりにくいのに」
その店は有名チェーン店で業界誌でもたびたび取り上げられている。全国大手が出店してきてもお客さんを取られないぐらい店に信頼がある。
この話を聞いて興味がわいてきたので、翌日、当該ホールと取引している業者に確認してみた。
「確かに、5店舗ほど各台計数機を外している。ただし、外したのはMAX機のコーナーだけ。4円の稼働が下がる中、MAX機は出玉感を見せなければいけない。それで外したようだが、結果はあまり変わっていない」
そもそもお客さんからの信頼度が高い店なのだから、全台各台計数を導入して、見た目の出玉感がなくてもお客さんはつきそうなものだが、4円の稼働が伸び悩めば、何か原因を探さなければいけない。
出玉感演出のために外したのが真相のようだ。
その話の一方で、同じ地区で営業しているもう一つのチェーン店が昨年末辺りから、急激に稼働を伸ばし続けている、という。地域では下位を低迷していたホールが今や一番店争いにまで加わってきている。
地元の事情通はこう話す。
「節税対策のようです。株価を下げるために、釘を開けたら口コミで瞬く間に広まった。4円のガロが20回以上回るんですから、そりゃ、打ちますよ。なにせ、業界人がみんなその店でガロを打っているんですから、いかによく回るかが分かるというもの。ただ節税の話だけでなく、設備の支払いも終わって返済額が楽になっているので、粗利も必要以上に取る必要がなくなった、ということもあります」
実際、出せば客が来るというのはハンドル名ヘビーユーザーさん。
「立地にもよるけど悪い立地条件ではない限り出せば客は来ますよ。関係者の多くはそんな簡単な話ではないと言う。
実際に出玉で集客する勇気がないだけでは? 出玉に集まる客をパチンコ屋は嫌ってきた結果が今です。常連さんがまだいる店なら広告出さなくても出せば客は来る。ヘビーユーザーのネットワーク、行動力をなめている」
これが、真実であろう。
出玉感も大切だが、打っていてユーザーが一番感じることは、回っているか、回っていないか。この入口のところで、大半のホールが客を拒むかのような渋釘になっているのだから、稼働は下がって当たり前。
4円等価でも20回以上回せば、お客さんは納得して打ってくれるということだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
回せば客は付くなんて以前からユーザーが言ってる言葉
ユーザーが打つって言ってるのに回らない、回らないと打たないと言ってるのに回らないように釘を締めてる
今更何言ってるの?って誰もが思ってるんじゃないですか?
パチンコは依存症の遊びです、早く対応しないと打たなくなって久しくなると回る釘調整にしても戻って来なくなりますよ
ピンバック: 山田太郎
おっしゃることごもっともで回るシマや台は必要不可欠だと思いますが、みな20回も回したら粗利が出ないのではないでしょうか。
釘の開け閉めができる人材の確保と低い粗利でメリハリが大切かと。
プロが打つレベルには届かないが期待値はプラスの台の存在は重要かと思います。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
客は増えるかもしれないが、結局それって他店の客を一時的に奪っただけで新規が増えたわけではないですし。
回ったら回ったで今のパチンコがいかにつまらないか浮き彫りになるでしょうね。
ピンバック: たしかに
パチンコ屋へ足を運ぶ理由は何?遊びながら運が良ければお金になるからでしょう!その最大の遊びをさせなければ客は逃げるよね。
逆に遊ばせれば客は移って来るのは当たり前!ただ問題はパチンコ自体から逃げ出した客は簡単には戻らないよ。それはパチンコ=ギャンブルにしてしまったから
パチンコ=悪 パチンコ=犯罪者予備軍 パチンコ=財産食いつぶし
のイメージ?事実?になっている為、せっかく足を洗ったのに、せっかく止められたのだからなど戻るのは悪以外にないですから。
今後、芸能人を起用しても宣伝しても遊べないイメージより、借金つくりたくないから的なイメージになってしまったパチンコは
今いる客を奪い合うしか生き残る手はないでしょう。
韓国船沈没事件でも分かりますが、日本は救助準備が出来ているから要請あれば直ぐにでも!と人命第一に考えるが韓国は面子第一ですから断って尊い命が……挙げ句あの船は日本製ですとか信じられない報道ばかり
考えのスタートが北と同レベルなのかな
ピンバック: 横浜中毒
客もくるけど、同時に打ち粉軍団もやってくる。
そして大半は占拠される。
軍団の対策を抜きにして客の事を考えてる…とは、とても言えないでしょう。
ピンバック: ZERO
でも客は実はウチコがほとんどでしたとか?
ピンバック: パワーアップ
メリハリのある営業が大切という事でしょう。
今日は回す。明日は回さない。
回さない日に来たお客でも、回らないからといって帰る人はめったにいないですし。
ピンバック: カニミソ
4円のガロが20回回る・・・
あたかも高調整にしているように聞こえるが現実的にジャグの4~5程度・・・
こんなしょぼい開けがなんで騒がれるのだろう??
釘も開けないで客が来ないなんて当然の事なのに・・・
ピンバック: やまだ
打ち子対策して釘を開けましょう
ピンバック: 下手っぴ
20回でよく回るってウルトラセブンの頃なら糞ボッタ店と言われそうな状況ですね。
時代の流れは恐ろしい
ピンバック: 恐ろしい
海みたいな安定出玉の機種を開ければ流石にホールの利益は厳しいでしょうけど、今時の機種は出玉が相当荒れますので、開けて稼働が乗れば平均して無難な所に落ち着くのでは無いでしょうか。
それも去る事ながら、デジテンやくるくるぱちんこ等、端から回って他の機種と同等というものまで他機種と同じ調整=実質的にガン締め状態、それら機種の稼働を観て単に「人気が無いんだ」としか判断しなかった点はとても残念ですね。
ある意味、とても安全に検証が出来た筈ですのに・・・。
見るも無惨な稼働だった牙狼外伝も、その前に出てたX-FILESも、スペック的には相当荒れる&上手に使えば玉保ちの良い機種として運用出来た筈ですから・・・。
そもそも論ですが、ホールさんは、「何故客はパチンコを打つのか?」があまりご理解成されていない気がします。
パチンコで一番大切なのは「期待感」です。そしてその期待感というのは出玉で在り、また回ることです。
そもそも出ない機械はどれだけ回しても厳しいと思いますが、ごく希でも暴発するような機種なら、「回るなら追いかける」のが遊技者です。しかし暴発するのが判っていても追いかけないのは「回らない」からです。
詰まるところ、「勝てそう、狙えそう」を感じられるかであり、「勝てる訳無いだろ?」と思われてしまったらホールさんの負けなのではないでしょうか。
ピンバック: 一般遊戯者
パチンコとは依存症の人達で成り立っている遊びです。時間がたてば依存症患者がドンドン減り続け業界が終わってしまいます。覚醒剤のように無理やり打ってしまえば簡単でしょうが、同じ依存症相手でもパチンコはそうはいきません。
勝手は私も毎日打っていたけど釘がしまり、ストレスが溜まるようになってからは打つ回数も減り、今ではパチンコを見るだけでストレスが溜まります!
そう!煙草の煙や臭いと一緒です。無駄な事なんです。
ピンバック: 愉快な人生
遊技という前提で遊ばせて楽しんでもらって
入れた玉(メダル)より多く出して終了したら玉(メダル)を
景品に交換出来るというシステム。
全然回らないなら気分転換にならずストレスが溜まるだけ。
前から書いてますが結局出玉です。
今打っている人達は依存症なのですから
店がどんなに出しても結局お財布がすっからかんになるまで
何度でも店に再投資してくれます。
ただそのスピードが10日続くか3日で終わるかで心理状態は変わります。
結局1ヶ月で5万円負けたとしても打っている時間が長く
何回も出して換金して再投資なら心理的に負けてないって
頭が勝手に良いイメージに変えてしまうのです。
軍団が荒らすとか、そんな事は関係なくやったらいい。
そういう輩が来る位に出るんだって印象与えれば
依存症は更に集まって大盛況でしょう。
実行すれば店のお客さんの減少スピードも減速するかも知れない。
新台買う予算をちょっと還元すれば良いのだから。
ピンバック: 元スロッター
機種の当たり確率を下げて、その分回るようになれば客は付くと思いますか?
パチスロで言うならば5号機初代エヴァのような代物になりますかね・・・(笑)
恐らく客は付きませんよね?
となると結局は出玉が大切なのであって、回るかどうかというのは正しく無いかと。
出ないとつまらないパチンコ・パチスロ。
出さない(出せない)パチンコ・パチスロ店。
日報の皆さんには、この矛盾の解決策を提示して頂きたい。
ピンバック: 依存症
出玉だけ?ではないでしょう。甘デジが主流になった要因は遊べるからです。店は客当たり3万~5万奪う計算ばかりしているから先が見れないのです。
粗利を増やす事ばかり考えずに客を増やす事を考えたら?
客が増えても粗利が増えないと台は傷むし、労力は増えるし、施設も傷むし、人件費増えるしとパチンコ屋の店員は損得勘定へはしるでしょうが
パチンコの原点を考えましょう!パチンコとは遊びなんです。
ピンバック: 依存症さま
今回の投稿も何回も同じ投稿文の繰り返しになってしまう重複投稿になってしまい、誠に申し訳ありませんのですが、
そうやって投資金額によるデジタル総回転数を数えるだけで、誰もが皆その台の優劣を判別できる『デジパチ』ってジャンルのパチンコ機種は、
現代社会においては完全な【欠陥商品】なんですよ。
若い年代の人たちのパチンコ離れが止まらない最大の理由はそこにあるんだから、
もっと根本的な解決策を探さなきゃダメですよ。
ピンバック: イケロン
最近の機種は千円20回転でムラが無ければ、保留が途切れにくく止まったストレスを感じにくい設計をされていますから効果は高いと思いますよ。
パチスロは千円で最低でも25~30は遊技できるという保障があるからこそ、20スロの人気がパチンコほど衰えていないと私は考えています。
現状パチンコの最低保障するべき回転数は千円18~20といったところじゃないのでしょうか、少なくとも私はそうです。
しかしこれは今のパチンコを妥協し打ち続けている私自身の基準であり、パチンコから去った1千万人の求めていた基準はおそらくもっと高いでしょう、もしかすると千円25~30は必要かもしれません。
その環境を実現するための交換率設定であり、遊技ルールがあるわけです。
出玉感はその営業、努力が成功した結果の産物でしかないのです。
斜陽産業と卑下せず、現状維持と言わず、取り戻す気概を持って取り組んでほしいと思います。
ピンバック: とある打ち手
何かしらの不正がない限り機種毎のスタートと出玉の削りを計算するだけでだれでも簡単にある程度のパチプロになれるのはたしかに欠陥と言われる要因かもね。
そんな簡単な計算でわかってしまうものを明らかに必要スタートより足りない調整で日々営業してれば当然客はいなくなる。
こんなのも、わからないの?今更回せば来るって遅すぎって言われても仕方ない。
ただし4円等価でガロ20全台がまわるなら、ガロは赤字計算だよね。どうやって利益だすのかの工夫が大切。
客を飛ばさない為、集客のための大前提『回ること、連チャン中回転止まるような削りをしないこと』とした場合どこで利益を出すか考えるのが大切なんだね。幾つか手段は思いつくけど、それやらないのか思いつかないのか、、で回らない調整を選んでるホールってなんだろうね。
ピンバック: おう
「帰ってくる」のはどの層を想定されているんですかね。
遊んでいる方々の年齢層を考えると、止めた、以外に逝ってしまわれた方も大分含まれるわけで。
ピンバック: 換金停止希望
回収釘で放置してるのは釘をいじるのが面倒臭いだけでしょ?
200台/店舗で毎日1割の台を開けて閉めれば40台。
1人でも2時間、2人なら1時間でできる分量。
人件費が時給2000円だとしても月12万。
この業界っていつまでエセコンサルに騙され続けるんでしょうね。
ピンバック: 通りすがり
結局回してもおいしいとこ持っていくのはプロとか軍団。常連に還元するには難しいのが現状。店が出してるとどっからともなく現れるのがパチンコ生活者
ピンバック: スロットマン
全国にあるパチ屋全てがスルーやアッタカー削りを控えるだけで客足は戻るんじゃないかなあ
あえてやめろとは言わないよ
そしてこのような記事内容だと打ち子問題が必ず沸き起こるワケなんだけど・・・
宗ちゃんみんなに聞きたいんだが打ち子ってそんなにうざいんか?
ムカツクんか?
確かに打ち子に対して嫌な思いをするお客さんの気持ちは痛いほど良く分かる
マナーが悪いもんな
だけどそれもこれもパチンコ屋が出せなさすぎるのが諸悪の根源じゃね?
打ち子が集まる店って出してる店だろ?
出してる店が果たして全国にどれくらいあるのよみたいな
会社をリストラされて打ち子になった輩だっているんだぜ
まっとうな仕事に就けない奴だっているかもしれない
じゃあそいつら生きていくにはどうすりゃ良いのさ
パチプロや打ち子になるしか方法が無いよね
昔のパチンコ屋ってさ社会に適合出来ない人間の受け皿になっていたんだよね
住み込みで働いたりパチンコで喰っていたり
そんな人達の行き場が無くなったらどうすんの?
そんなん甘えてんじゃねえって一言で片付けるのは無しの方向で
help me, help me, oh
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年
回らない釘調整、半分以上こぼれるようなアタッカー、時短中に買い足しが必要になる位のスルー締め…etc
こんな調整の店舗が等価が主流になってから増えた。
下手をすると打ちっぱなしでデモ画面になる台すらあった。
回るのをコンセプトに設計された台すら、ボーダーの半分しか回らず、賽銭箱にしてしまう。
遊技場という建て前を壊したのはホールではないか?
それで客が減ったのは自業自得でしかない。
換金ギャップが有ろうが期待できれば打つが、どこに行っても『みんなで締めれば怖くない』的な締め方では、パチンコを止めるしか選択肢はない。
信用を失う前に行動できれば違った結果になったと思う。
ピンバック: 通りすがりん
回せば客が来るのは分かってても結果がでるまで体力が持たないというのが現状でしょう。
ホールの飽和状態をなんとかしなきゃどうにもならないけど、生活がかかってる人が大勢いますから難しい問題ですよね
ピンバック: だだだ
どの店舗か直ぐに分かった。
前者は拡台計数機撤去の効果は無かったけど会社が入れたばかりの設備撤去を許可する事が凄い。
4P低迷の原因を探る為なのでしょうけど普通はやらせてくれませんよね。
後者の店舗は既に元の稼働に戻ってます。
牙狼どころか入れ替え初日から新台に空きがある状態。
そういえば以前、業界紙でオーナーが粗利35%取ると明言されてましたね。
そして集客率は平日3割、週末5割で十分と言われてました。
そんなこんなで今は定位置の下位低迷です。
情報が古いです。
ピンバック: 福岡
甘デジを楽しむ・・・確かに甘デジを楽しんでる年配層は沢山いますね。
仰る通り。
後はホール側が甘デジで利益が出せないからとマックス等でぼったくらなければ何ら突っ込むポイントはありません。
ちと見当違いの突っ込みをしてしまいました。
すみません。
ピンバック: 依存症
>> そういえば以前、業界紙でオーナーが粗利35%取 ると明言されてましたね。 そして集客率は平日3割、週末5割で十分と言われてました
こんな考えでは遊べるはずがないですね(笑)
それでも日報に集まる業界人はギリギリみたいな表現多いのが不思議
年寄りが居なくなったら終わりです。
ピンバック: 山田です。
打ち粉や軍団に還元をして一般客から回収が普通だからダメなんだ
一般客に還元をして一般客から回収してみせなよ。
ピンバック: シャイナー
他コメでもある通り。体力がいるよ。
何回くらい、何日くらい、どの機種をどう言うローテーションで回し続けるのか。
よ~く考えましょう。(^^;;
ピンバック: コメコメ
コメントに多くみられる「打ち子がくる」とか「打ち子だらけになる」とかあるけど、打ち子が来たら何故ダメなんですか?
打ち子も客ですよね?
パチンコに技術介入の余地があるんですか?
ご近所、お友達とお声あわせの上ご来店お待ちしてますって店内放送もよく聞くけど、何が違うの?
打ち子の勝率ってそんなに高いんですか?
ピンバック: ブスの素人
>節税対策のようです。株価を下げるために、釘を開け>たら口コミで瞬く間に広まった。
上場してるパチンコ屋なんてないのに、株価下げるためとか意味不明(香港で上場してるダイナムを言ってるのか?)
節税で~云々は分かるけどね
ピンバック: とりんどる
私は回せ削りやめろと言ってますが、もしコンサルなら回せば客が来るってのは間違いだってアドバイスしますね。
30~40玉、貯玉制限1000~3000発で25回る海が打てる店をたくさん知ってますけど基本ガラガラです。
日報のコメント欄を見るに、禁煙ホールだから隣の区や市にいくと連呼する嫌煙家がいても回るから行くってコメントはほとんど見ないですからね。
会社帰りだとかにフラっと寄って良い台を打ちたいなんてのはムシが良い話で、適当にいって適当に打てる台は今も昔も糞調整のボッタ台ですよ。定量性にするならまあ別ですが。
ピンバック: GA
当たり前のようにいつも勝てる台が満遍なくあるわけなかろう!って、思うのが普通で、それをフックにした期待感の煽り方、最大化が店の手腕ですよね。
で、以前もコメしたんですが、店はもっと強い態度で客に接するべきなんです。
勝てる調整の台をいつも軍団に取られてしまうなら、喧嘩覚悟で追い出すべきなんです。
なにせ客が一番失望する(と、俺が信じて止まない笑)のは、マナーの悪い客以上に、それを見て見ぬ振りする店の態度ですから。それはもう嫌悪感が沸くくらいに。
なんのためのプロお断り、なのか?
出る噂を聞いて行ってみた、もちろん締めているなかにも動きが見られる。
これは楽しめそうだってところにいつ来ても良台を回し打ちする軍団参上。
何回行っても店は何も言わず、結果その良台にありつけないまま軍団が焼畑してハイさよなら。
誤解を恐れず言うならば、店は一般の打ち手が平日の昼間に居ないことをわかっているはずで、そんなんに稼働と売り上げ持ってかれて、何がたのしいのか?
戦って血を流すのが怖いなら、最初からリングに上がるなっての。
リングにあがったなら、戦わなきゃ二度と客は見にこない。
ピンバック: 一般31歳
回せばプロやウチコが戻ってくるで後日記事をお願いします
ピンバック: パワーアップ
プロといっても釘みて正確な期待値だせる人なんてほとんどいないと思うよ
軍団も上手かったら班長なんかならないし
ほとんどが縦比で判断してるでしょ
だからジグマ排除とマイカップ禁止とこまめな釘打ちで対策は出来る
共有禁止にすればそれ前提で安い台にしがみついている打ち子も飛ばせる
ただ今は釘師いないしスロと違って店側はデータで割調整してるみたいだし頻繁に上手く釘叩けないんじゃないかな
各メーカーの玉の勢いや零しの幅理解出来てない下手くそな店いっぱいある
ピンバック: ナナシー
今のパチンコ業界は依存者でもっているというのはその通りですね
散々、言われてきたことですが今の状態のままだと毎年ユーザーが減少していくだけでしょう
実際回らなければ演出も楽しめない、当たりもなかなか見れない、そんなのでまた行きたいとはなりませんよね
リベンジリベンジと通っていたユーザーもいつまでもお金続きませんよ
衰退に歯止めをかけるには交換率下げて回すホールさんが今できる事はこれにつきますね
機械のシステムの改善も必要でしょうが…メーカーは取り組まない、、でしょうね
ピンバック: はな@
上場しているいないに関わらず、株式会社である以上、株式は存在します。上場していないので、未公開株ですが。
で、ここで取り上げられている株価とは、証券取引所で取り引きされる株価のことではなく、税法上の株価のことだと思います。資産価値や利益など諸々の要因で株価が算定されます。
おそらくこの会社は、親(現経営者)から子(次期経営者)へ株式を贈与する際の贈与税を抑えるために、株価圧縮をしようとしたんじゃないですかね?
ピンバック: ど素人
開けるといっても海かガロだけでしょ
そこは飛ばしたくないし、他は導入前から一ヶ月持たないだろうなと思って回収先行
だからその2機種を打たない客も新台期間しか触らない
振り分けの荒い台や演出過剰台や一発台や変則スペック台が一ヶ月もすれば客呼べない事理解しながらのトップ導入に何処まで価値があるかバランスを考えて欲しい
ピンバック: トンカチ
パチンコ店の企業化により経費が上がった事が最大の問題、個人経営・低換金入替頻度の削減により薄利多売経営とする。
台メーカーも新台価格を下げる努力をするなどホールとメーカー各遊技業関連企業が努力しなければ何も変わらない。
地域に溶け込んで客との信頼関係を回復しなければ衰退は止まらないのでは、ないのかな?
手軽に遊べるのがパチンコの本来の姿だと思うのだが・・・
ピンバック: ユニセフ
非難する人は、何故パチンコ店が経営しているのか、理解すべきだ。企業が企業たる所以を分かっているのかと言いたくなる。好きでお客を減らそうとする、企業が何処にあるのか。そんな道楽で経営出来るほど、甘くない。
そもそも、ギャンブルに何を期待してるのか。自己責任でしょうが。自らの行動を顧みず、人のせいにすれば、気持ちが楽になるのか。だが、現実は何にも変わらんわ。変えるには、自分自信の行動を変えるしかないんじゃ。ろくでもないよ。そういう人間はギャンブルをすべきじゃないよ。
ピンバック: 被害妄想
MAXと甘デジでは回転率が違う、4円と1円でも違う。
それぞれ仕様やレートが異なっているのに店側はどうしても客に勝たれたくないようだ。
客が離れるのは当然ではあるまいか?
ピンバック: 老婆心
規制を非難する業界人も、規制の構造を理解すべきだ。
風営法により守ろうとする利益も考えず、ただ営業できないうんたらかんたら・・・。自分達がその法律を遵守することを誓約して自ら志願して算入した自己責任でしょうが。
自らの行動を顧みず、警察やらのせいにすれば、気持ちが楽になるのか。だが、現実は何にも変わらんわ。変えるのに積極的な活動をしてるようには見えんのじゃ。
ろくでもないよ。そういう人間は営業をすべきじゃないよ。
ピンバック: そうだ
人のせいにしたがるあほな営業者と
人のせいにしたがるあほな客が絡むからおかしくなる。どっちもどっち。
ピンバック: そうだそうだ
どんどん回してどんどん依存症患者を増やしてくれないとエナ専にはきつくなるだけだからもう少しパチンコ屋には頑張って欲しいものだ
ピンバック: ワイオー