パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

中途半端な機械購入は​良くない

新台を購入する場合、中途半端な購入だと、トップ導入を逃す場合があります。買うなら買う、買わないなら買わないのどちらかを選択したほうがいいと思います。



トップ導入するためには、機歴や台数縛りがあります。



今年の台数縛りや機歴を考えた時のトップ導入するための最低台数を挙げてみました。



◆1月 8台



機動戦士ガンダム 2台



仮面ライダー 1台



シティハンター 1台



バジリスク絆 4台



◆2月 15台



主役は銭形 4台



輪廻のラグランジェ1台



アナザーゴッドハーデス 10台



◆3月 9台



聖闘士星矢 2台



ンゴロポポス 1台



グラップラー刃牙 1台



モンスターハンター 4台



◆4月 9台



ハッピージャグラー 4台



モンキーターン 4台



緑ドン 1台



◆5月 7台



マクロスフロンティア2 3台



ロストアイランド 4台



月間平均10台、月間予算400万円である程度の新台をトップ導入することが出来ます。



中途半端に購入してしまうと、機歴や台数縛りなどでトップ導入を取りこぼしてしまう場合があります。



取りこぼしてしまうと、トップ導入をしている大型店に新台で集めたお客様をそっくりそのまま取られてしまい、取り戻そうと次に新台を導入しても、一度大型店に行ってしまったお客様を取り戻すのは難しいものがあります。



例えば、1月にバジリスク絆をトップで4台導入、2月に主役は銭形を4台トップ導入して、新台好きのユーザーを集客させ、稼働が上がったところでアナザーゴッドハーデスの台数縛り10台がきついためにトップ導入を諦めてしまい、今まで新台で集めたお客様をアナザーゴッドハーデスをトップ導入した大型店に持っていかれてしまいます。



中小店舗で月間10台、月間400万円は予算的にも経営を圧迫しますし、撤去台を考えると難しいものがあります。



最近の新台は3ヶ月持たないのがほとんどなので、中小店舗は新台を追いかけてトップ導入することを考えずに、納品日をこだわらずに適正台数での導入のほうが楽に運営できると思います。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. こだわらない

    果たしてパチンコ店はホントに客を観てるのだろうか?

    パチンコユーザーはトップ導入に拘ってる?

    ホントに客はトップ導入した大型店に移動し戻って来ない?

    確かに新台を打ってみたい気持ちはあるが導入後即回収のトップ導入なんかには拘らない

    トップ導入した店に移動と言うが何人が打てると思ってるんだろうか?

    1店舗あたり2~30人が大型店に移動してるのか?

    大型店に移動して戻って来ないのではなくて回収台に辟易してパチンコ業界から離れて戻って来ないのです

    そんなに新台トップ導入が効果的なら銀行からでも融資して貰って全台すべて新台にすればいいのに

    集客力あれば銀行も融資してくれるだろうし、移動して来た客も以前の店には帰らないんだから問題ないのでは?

    古いジャグラーが幅広く活躍してる現実にもっと眼を向けるべき
    山田太郎  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山田太郎

  3. Unknown

    確かに今のパチンコ屋は新台のトップ導入にこだわり、その結果は無残な現状。



    それ以前に新台にこだわらない営業をすること。

    トップかどうかではなく、新台入れ替え自体にこだわらない事だね。



    買った新台の費用回収=新台に座るお客の財布の中身。

    新台に座る客はリピーターではなく負けすぎていなくなる。相当な金持ちは除いて。



    新台。入れないで設定入れた方が遊べるんだからそっちのほうがいいんじゃないの?
    おう  »このコメントに返信
  4. ピンバック: おう

  5. この台数だと

    楽に運営ですかぁ



    そもそも、その入替に対して

    新台を打てるお客様が

    7、8人

    結局この人たち以外には

    新台というものが提供できないわけで



    そこに新台入替のチラシなどの販促



    そもそも、朝来ないですよね

    打てないですもん



    肝心なのは

    機械を理解、使いこなすことができる



    新台入替において、当該機の役割をちゃんと

    明確にしているのか





    展示会のデモ機で

    これはいけるとか、判断しちゃっては

    あかんと思っております。
    回胴営業模様  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 回胴営業模様

  7. 仮に

    【○○店、新台緑ドンVIVA2 10台 VS 自店、ハーデス10台全設定56】



    これをライバル店の新装初日に今は実質禁止のイベントとして告知できるのであれば大抵の人はまぁ後者を選びますよね。



    店の中に新台なんて霞むレベルのキラーコンテンツがあるのになぜ店は使わずに得体の知れない新台に頼るのか。



    今の新台入れ替えは打てないからと言ってすぐ助っ人新外国人に頼るプロ野球球団みたいに感じます。





    自分のチームにいる選手(既存の台)をしっかり育てることができて活躍させることができるのであれば、助っ人外国人(新台)なんてあるにこしたことはないがそこまで必要とは思わないでしょ。



    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無しのスロッター

  9. Unknown

    新台だけに集まってくる客は、時間がたって、新台が新台でなくなれば来なくなる。新台で集まってくきた客に、その後も自店に継続して来てもらう努力が必要でしょう。

    「新台」「トップ導入」の効果なんて長持ちしないと思います。三日目で通路になっていたなんて、よく聞く話です。

    瞬間的な客の移動にこだわりすぎるのもどうかと…。
    ケロリン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ケロリン

  11. Unknown

    昨年の海沖縄甘

    導入延期でお客様からの苦情は何件ありましたか?



    [なんだよ楽しみにしてたのにウソツキかお前らは]

    ってだれか怒鳴りましたか?



    代替品の中古台を遊戯していたのではないでしょうか?



    これが答えではないですか?
    さて質問  »このコメントに返信
  12. ピンバック: さて質問

  13. Unknown

    店の導入のペースは常連さんはわかってくれます。トップでなくても最新でなくても長年の信用があるなら大丈夫。

    常連ツラしない常連数は信用のバロメーター。

    新台だけ、勝ちだけを追いかける回遊客数の増減に一喜一憂する必要はないと思います。

    スロキチさん、頑張って下さい。

    マイペースで、  »このコメントに返信
  14. ピンバック: マイペースで、

  15. 関西は…

    バジリスク絆は縛り等は一切なく、1台でもトップ納品でした。



    個人ブログなんで、いつも見てますし内容は尊重しますが、メーカーにとって間違った情報開示は内容が内容だけに失礼かと思います。



    訂正お願いします。
    ??  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ??

  17. バジリスク絆

    確かに、バジリスク絆は1台でもトップ導入が出来ましたが、月間10台ずつ購入する店舗であれば、バジリスク絆は最低でも4台は必要ではないかと思いました。
    スロキチ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: スロキチ

  19. Unknown

    必要ではないかって縛りとどう関係あるんですか?

    ??  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ??

  21. Unknown

    スロキチ氏、口が酸っぱくなる位、同じ事を言いますね!パチンコ業界は、同じ事を何度も何度も何度も何度も何度も何度も…言わないと分からないんですね。確かに同じ失敗ばかりしているイメージがあります。



    ですが!!!成果が出てきたのか、やっと最近、大型店以外の弱小店は、過度の新台入れ替えをしなくなってきましたね!確かに変化は、見られてきたのが分かりますよ!



    設定は、相変わらずベタピンですので、5年後位あたりは、設定を入れなさい入れなさいと口酸っぱく言う時がくるんでしょうか!?
    酸っぱく酸っぱく君  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 酸っぱく酸っぱく君

  23. Unknown

    ??さんのコメントに現れる、その姿勢に感心

    感心感心  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 感心感心

  25. Unknown

    マクロス縛りありなのかwこのメーカーは本当に反省しないな

    そもそも毎月入れ替えすること事態恥じろよ

    糞台しかない証拠じゃん

    演出以前に今のスペックが受け入れられてないことを何故理解できないのかな

    もう全台ジャグで入れ替えなしの半456やってたほうがマシ
    パチ移行済  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチ移行済

  27. 体力

    中途半端な入れ替えをする体力がないホールが増えただけ

    かといって出玉で勝負する体力もない

    今年は多くの弱小店が倒産するのでは?

    メーカーも今年は何か変わると思う

    パチ屋が買わなければメーカーは厳しいのでまたメーカーとパチ屋の関係は変わると思う
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ヘビーユーザー

  29. Unknown

    ジャグラーには設定入れてる店は多いと感じます。

    今の機種はAタイプ以外は設定を入れづらいのではないでしょうか?

    番長2の頃は普通に設定入ってましたが、AT機は事故待ちですからね・・・



    しかし事故待ちAT機かジャグラーしか皆さん打たないからスペックが偏るのも仕方ないのかもしれないですね。

    私個人としてはジャグラー以外のAタイプをもっと出して欲しいです。
    云々  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 云々

  31. Unknown

    ??さん同様2014-04-12 18:20:47のスロキチさんの説明が理解できませんでした。

    縛りと、どのような関係があるのでしょうか?
    ぼくも  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ぼくも

  33. Unknown

    縛りと4台必要だと思う言った関係性が分からん

    縛りないのに想像で批判するのは如何なものかな
    たかし  »このコメントに返信
  34. ピンバック: たかし

  35. バジリスク絆

    書き方が間違っていました。トップ導入を考えての適正台数と表現すれべきでした。
    スロキチ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: スロキチ

  37. 結局

    新台をいれなくても設定入れてくれるなら良い



    と、言う事みたいですが利益還元なんて無いと

    思ってるユーザーが多いから、新台に魅力を感じる

    のでは無いでしょうか?



     逆に考えると、新台でユーザーが来るなら

    設定入れなくても良いと考えるホールもいるのでしょうね



     中小のチェーン店で新台も入らず釘も最悪なのに

    普通に営業してるホールも有るから地域性なども

    有るのでしょうが…
    にゃんこ先生  »このコメントに返信
  38. ピンバック: にゃんこ先生

  39. Unknown

    パチンコの新台だと関西は開放、関東は回収な傾向があるんですけどスロットは全国的に新台に設定いれるホールが多いんですよね。

    そしてスロットを打つ層はパチンコに比べて賢い。



    打ち手からすると遅れて導入するような体力がないホールは設定いれねーだろってなるのはしょうがないですね。



    4パチで新台を入れないか中古で手に入れていて良く回るって店はいくらでも知ってますが、20スロでこういう経費を削減して還元に回してるいたいな店を見たことがないです。ほぼ新台を入れまくって稼働の勢いで還元してる感じですね。
    GA  »このコメントに返信
  40. ピンバック: GA

コメントする

回胴営業模様 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です