目的は一つ。
フィールドテストのために先行導入されているぱちスロ必殺仕事人を打つために日本中で1軒だけ設置されているサンシャインKYORAKU栄店に行く。
パチンコのコンテンツである必殺仕事人がパチスロになった第1弾をホールでいち早く打てるとなれば、北海道だろうが沖縄だろうが行くのがスロッターとして、ホールを運営するものとしての性なのかもしれない。
午前11時、目的地であるサンシャインKYORAKU栄店に到着した。
当然のようにぱちスロ必殺仕事人29台は満席である。ざっと見たところ、業界人らしき人もちらほらいる。空き台を待つこと30分、ようやく席につくことができた。
必殺仕事人の筐体は、バジリスクやカイジのように全面液晶で目押しの必要がなく、老若男女が打ちやすいものを期待したが、残念なことにほぼ1年前のぱちスロAKB48の筐体を使っている。
ぱちスロAKB48がヒットしたので、無難なほうを選択するのは、仕方のないことなのかもしれないと自分の中で勝手に納得をして、いざ打ち始めた。
恨みシステムという連続演出失敗時、チャンス役出現時などに恨みメーターがUPして恨みポイントが貯め、ポイントが多ければ多いほどボーナス当選しやすくなるシステムを搭載。
ART中は北斗の拳転生の章の勝負魂のように、乱舞玉を獲得して、乱舞玉を使い継続させるシステム。
リールの動きや液晶演出はパチンコメーカーらしく上手く作られていて、とても二作目のパチスロとは思えない出来映えでした。
新台を乱発してリリースするメーカーが多い中、ぱちスロAKB48から1年間の時間を費やし、作り込んだのは、とても素晴らしいことだと思います。
一つ残念なのは、純増枚数が2.0枚と若干物足りない感じがありましたが、機械の出来自体は全体的に良かったと思います。
夜は名古屋の街で美味しい料理を堪能して、久しぶりの旅打ちはとても楽しいものでした。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
AKBも悪い機械ではなかったが店の扱いがなぁ
必殺も評価低いし扱い悪くして終わらすんだろうね・・・
ピンバック: やまだ
AKBは割詐欺とエナ台だったからじゃない?
鉄拳もエナでしか動かないし蒼天も飛んでるしスロットは盆過ぎまで打つ台がないですね
ピンバック: 77
私はひつまぶしが好き
そして純増2枚でも面白い台は面白いと思うけどなぁ
ピンバック: ヘビーユーザー
楽しいひまつぶしになればイイな。
ピンバック: ひまつぶし
個人的には2枚系ART機の存在は微妙だと思ってます。
AT機より出玉速度は遅く、コイン持ちもAT機と一緒。
その分派手にG数を乗せるのかと言われたらそうでもなく、AT機と大して変わらないのがほとんど。
結局のところ今あるAT機て2枚系ART機の上位互換なんですよ。
なら「ART機いらないじゃん!」てなると思いますが、その通り。普通の仕様では正直いらないです。
最近の2枚系ART、A+ARTが流行らなかった原因の一つはこれだと思います。
AT機に出玉で負けないように作ったがために差別化ができずに埋もれてしまった感じです。
逆にAT機には出来ないこと、つまり差別化を図ればまだまだ活路は見いだせると思います。
例をあげるなら
・MB成立を利用してゲーム性を大きく変えたバイオ5
・純正BIGボーナスとつけたバジリスク2、旧戦国乙女
・RT状態の変化を利用した台(拳王乱舞、ヘブンズRUSH、etc)
・全体的に軽くして爆発を抑えたAKB
などでしょうか。特に上2つは差別化を図るには大きいと感じてます。
差別化を図れていれば今回の仕事人も2枚関係無しに動くと思います。
ただ個人的にはゲームフローを見た感じ、差別化を図れていない気がしたので、前にも書いたとおりコケるに1票かな?稼働が楽しみです。
ピンバック: 名無しのスロッター
コレ、全面液晶で目押しがいらないんですか!?
HPには、スイカ揃いは、5枚orリプレイ。チェリーは、1枚orリプレイと書いてありますが、私の見たサイトが間違ってたんでしょうかね?AT機のヤジキタは、目押しが必要だから駄目って言ってましたよね。真ん中のリールは、演出用ですかね?
北斗転生は、一部では、下らない煽りも少ないし特化ゾーンを強力にしていないから良いと言われてますが、コレは、リール遊びして液晶もズゴーン、ドゴーンと煽ってパチンコの様になっててもヒットすると良いですね!
大絶賛の吉宗の時の様に5台以上は、推奨でしょうか?
ピンバック: 期待したい!
AKBとか番長も2枚じゃなかった?出玉も十分楽しめたけど。むしろ3枚でコイン持ちが悪いゲームが多すぎる。客離れの原因の一つだと思ってます。35G/1000円位回る台ないかな?
ピンバック: ポジティブ
文面からウキウキ感が漂ってくるような気がするのは私だけですかね。
名古屋まで行って、新台を打ってきたんだから楽しくないわけはないよなあ。
打ったことのない台をあれこれ探りながら、打つ楽しさもスロットの楽しさのひとつですよね。
ピンバック: ゆ
液晶ばかり拘ってる今のスロットなんて。。
リール大事だから。目押しないスロットなんて本質からずれてるのにそれを期待するスロキチさんにはすこしがっかりしてる。
ピンバック: おう
「全面液晶で目押しの必要がなく、老若男女が打ちやすいもの」
を希望なさってるのに、
「純増枚数が2.0枚と若干物足りない」
ですか。
機械頼りの営業からの脱却!と
仰ってる方がこんな考えでは
そら業界が衰退するのも頷けますね。
要は、ゴッド系の粗いの導入したいって事ですもんね。
ハーデスを誰が望んでるのか?
との記事を書かれてましたが結局あなたが
望んでますよね。
ピンバック: セブン
セブン様のコメントは皆様も感じてるはずの違和感です、敢えて触れてないのかと。
このレポート、私は遊技者としての目線と業界人としての目線の隔絶感が面白かったです。
また業界人目線の中にある「早く抜きたい」と「長く客付けたい」の矛盾感。
客としての自分ならその無理筋を理解できそうなものなんですがね。
上っ面のリール配列やシステムに関してのレポートならばショールームどころかパンフでも十分でしょう。
今回のエントリー、せめて投資スピードや、荒さ(データロボの写真一枚送って貰えば分かりますが)ぐらいは欲しかった、
更に欲を言わせてもらえば、
わざわざ先行導入店まで行ったのなら、メインの客層や、客層別の客滞率、享楽ご自慢の新演出に対する打ち手の反応とか。
こちらをメインに教えて頂きたかったです。
スロキチ様の遊技者としてのスロット愛ゆえにか。
話題機種の先行稼働を「見」に行ったにも関わらずこのコメント数なのが残念です。
遊技者としての時間の半分でも良いから業界人としての観察者でいて欲しかったです。
ピンバック: ロッター
最近多い目押しなしの台や
演出がパチンコっぽく作ったアピールするメーカー
パチンコ作りたいなら パチンコ作れば?
個人的にはスロットは目押しありきでリーチ目など
リーチ配列を楽しんで打ちたいんですけどねー
ピンバック: 読者