パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

機械選定者にはもっと​給料を出すべきだ

先日、いろんな地域のホールの責任者の方たちと食事をした。



いろんな法人の社長や部長、店長と役職もさまざまでしたが、話題は当然のようにパチンコとパチスロ。そんな中で最近の機械の話しになった。



私がスーパービンゴネオのHooahは熱いと言ったが、誰も同調する人がいなかった。



社長の一人はパチンコもパチスロもほとんど打たないし、打とうとも思わないということでした。私はとても残念な気持ちになった。



彼がジャグラーの違いについての質問をしたので、月間30時間パチンコとパチスロを打ったら答えると伝えた。



私は月間100時間を目標にパチスロを打っていて、どうしても忙しくて月間100時間に届かない時もありますが、1年平均だと1000時間は打っている。



かれこれ20年近く続けているので、トータルでは2万時間くらいはパチスロを打っていると思う。



30時間なんて3日もあればクリアできる時間ですが、1時間も打ちたくないということでしたので、その社長とは話しをしませんでした。



店長に何でスーパービンゴネオを打っていないのかを聞いたところ、金銭的に厳しいとのことでした。スーパービンゴネオやアナザーゴッドハーデスのようなコイン単位の高い機械は5スロや2スロなら打てるが、スーパービンゴネオのような新台は20スロだけで5スロにはまだ設置されていない。



コイン単位の高い新台は給料の高い役職者や部長が打つべきだと言っていましたが、役職者や部長はパチスロにはあまり興味がなく、機械の善し悪しも分からない。結果、誰もスーパービンゴネオを打っていない現状があった。



機械の善し悪しを判断する上では数字によるデータも大事ですが、お客様目線で自分のお金を使ってホールで実際に打たないとわからない。



しかし、若い機械選定者には金銭的に厳しいとの意見があり打とうにも打てない。



機械の選定者には20スロを打てるだけの給料を支給するべきだと痛感した。



1台40万円以上する新台を何台も買い失敗するのであれば、機械選定者が機械のことを熟知するための方法を考えた方が良いと思う。



機械選定者が他店で新台を打つようになれば、調整の厳しさを身にしみると思うので、新台入れ替え自体が減るかもしれません。



それにしても、何も打たない社長や役職者、部長は何とかならないのかとも感じた。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 20スロット不要?

    スロキチさんが結論を出されているような(笑)



    つまり今のスロットは、20スロットは一般人には打てない機械で営業してるってことですよね。



    だから遊技人口が減るのは必然かと。



    入れ替えが遊技人口激減を招いている可能性ありですね。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  3. Unknown

    別に役員がパチやスロ打つ必要は無いし,仕事と遊びは別でも問題ないのでは? どの台が人気になるかなんて市場に出てみなきゃ分からんことだし今のスロは何でもない日に打つものではないしね。
    らさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: らさ

  5. Unknown

    単に仕事に対する思想が違うだけでしょ?

    そもそもスロキチさんが正解かって言うと違うし。10時間打っても吉宗絶賛しちゃうわけだし。
    たかし  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たかし

  7. 別に

    社長や部長は別段打たなくても構わないとは思いますね…。ただ、決済の権限を分配する必要はあると思いますが。

    それより自腹で店長が打ちに行くなら、調査費にしてもらえばいいんじゃないですかね。勝った時どーするのかは、各々の会社で取り決めればいいでしょうし。

    で、打ちに行かないのに調査費だけ請求する輩がいずれ何人か発生する。結果、やはり自腹で…となる。まぁ、そんな業界でしょ。

    興味のない人にパチンコ、スロットをやらせるのは難しい証明を自ら体験されているようなので、これはもう新規客は、辞めてった客を呼び戻すこと一択になりましたね。

    どどど  »このコメントに返信
  8. ピンバック: どどど

  9. Unknown

    元ヘビーユーザーさんに同感(笑)



    店長でどの程度給料頂いてるかしりませんが、その人たちですら金銭的に厳しいって・・・><

    そんな台導入して打たせて。それで客減ってどうしよう。

    まあ救いありませんよ。



    あとパチもスロも打たない社長さん。

    その人は何の商売されているのでしょうね。

    自分の所の商品知識は、打たなくても資料読めば完璧なのか。優秀なスタッフに丸投げなのか。

    さぞかし客でにぎわう優良店なのでしょうね、きっと(笑)
    一般人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般人

  11. Unknown

    店員さんでパチンコやスロットを知らない人が増えています。トラブルの際の対応が不味い場合も多いです。



    逆に詳しい店員さんを見かけると嬉しくなります。本来当たり前のことですが売り物の特徴を知らない方がおかしいのです。



    1時間も打ちたくない。私は自営業を営んでいますが商品には愛着を持っています。商売が上手くいくかとは関係がありませんが客の立場では残念な経営者です。



    20円や4円が厳しい事は承知していますが店員さんが打てない様では先が暗いですね。
    あさ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あさ

  13. Unknown

    元ヘビーユーザーさんに同意だね(笑)

    読んでてふふっその通りだなと、笑いが。



    一般より多くもらってると言われるぱちんこ屋の店長等が金銭的に打てないなら、世の中にどれだけ金銭的に打てない人がいるのか考えた方がいい。



    ビンゴのゲーム数があついかどうかなんてもう、関係ないわな、金銭的に無理な商売なら(笑)
    おう  »このコメントに返信
  14. ピンバック: おう

  15. Unknown

    手取りで37万

    妻と中学生の子供一人



    住宅ローン8.5万

    食費3.5万

    光熱費2万

    通信費1万

    各種保険2万

    塾等1.5万

    貯蓄7万

    車維持2万

    被服1.5万

    小遣い3人で5万

    その他雑費1万



    小遣いでゴルフも行きたいし家族で出掛けたりもしたい。

    ビンゴに使えるのは2万、2万で行けますかね?

    給料自体はそんなに安いとは思っていませんが。
    店長  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 店長

  17. 新たな客が来ないのが良く分かる

    でも給料としてあげたら今のくだらないパチスロを打つ位なら違うものに使うでしょ(笑)

    アホみたいに吸い込んでるデータを毎日見てるしベタピンだから更につまらないし。



    この台は、何故ヒットしたのか閉店後に自店で毎日1時間打たした方が良いのでは?それすらしてないでしょ?



    それにパチンコ屋の店員は、何の役にも立たないけど給料が高いのだけが唯一の良いところだ!と日頃、ドヤ顔で言っていますが、パチンコ屋の店員の給料ですら全く打てない位なんですね。そら一般人は、来ないわな。
    VVV  »このコメントに返信
  18. ピンバック: VVV



  19. 機械選定者に高い給料出したところで、打ちに行くとは限らないんですが。

    経費で打ちに行かせれば良いだけです。
    メーカー営業マン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: メーカー営業マン

  21. Unknown

    モノを売る商売とは言えないけど、商いである以上商品を熟知していて欲しいと思いますけどね。

    提供する側が打てないものを客に勧める事が、パチ業界の異常さを物語っています。
    ネオプラ命  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ネオプラ命

  23. Unknown

    仮に社長や部長が遊技しなくてもそのお店が儲かっていればそれで良いと思いますし、逆に沢山遊技する機種選定者がいたとしてもそのお店がすべて儲かっているとは限りません。

    店長クラスが遊技しない理由はいくつかあってもちろん機械に詳しい方が良いですしユーザーのニーズを嗅ぎ分けるセンスは店長クラスにとって重要な能力ですが

    U+2460遊技する時間が無い

    U+2461遊技する費用が無い

    この2つが大きな原因で現在の人件費構造からすると店長クラスを自店から離れさせて遊技させる程時間的余裕が無いのです。

    U+2461の費用が無いという事は言い訳かな?と思います。

    安月給の方でさえ空いている時間は効率的に立ち回っている人もいらっしゃいます。

    要するにオーナーがどう考えるか?

    機種選定者へは時間と費用を出したいか出したくないか?

    その費用があるならばコンサルに機種選定は任せるのか?

    私は前々から主張しているように店長さんには店長さんでしか出来ない仕事があって昔と比べたら管理しなければならかい事や責任の所在も様々だと思っています。ですので機種選定の比重を今の店長クラスに高めるのは少し酷なのでは?と思います。

    スロキチさんの主張を否定している訳では無く、どうしようもない店舗さんが多いのも事実だという事をご理解頂きたいかと。

    それと余談になりますが、メーカーさんや販社さんのトップ営業マンは意外と機械に詳しくない方が多いのも事実です。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: コンサル系業界人

  25. Unknown

    今回の内容はほぼ同意出来ます。

    店長が打ちに行けない=勝てない

    ではないと思いますが・・・。



    そもそもコイン単価が高いのであればそれを打ち込めるだけの資金を

    別の機種で勝てばいいだけです(笑)



    勝てない勝てないと言いまくる方々が多いですが本当に

    勝つ為の努力をされているのでしょうか?

    私自身最近は月に100時間以上最近は打つようになりました。

    その結果打つようになった9月以降の収支は全てプラスです。



    ビンゴももちろん打ちましたし最短で増台もしました。

    もしお金を使いたくないのであれば設定1で気の済むまで

    メーカにお願いして打たせててもらえばいいだけのことです。

    最もそんなことはされないでしょうが・・・。



    まぁこんな社長や部長や店長が増えるおかげで強い会社やお店は

    更に強くなるんだなぁと改めて感じました。
    担当T  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 担当T

  27. 再び、パチスロ門外漢

    なんか、スロキチさん、ぶれてない?

    自分は、こんだけ愛情あるって言いたいのかな?

    各自もやし、法人も、それぞれ事情あるわけでね!

    スロキチさん、ライバル減るからいいじゃない。
    呉武久  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 呉武久

  29. 経費で打ったら

    ユーザー視点から遠退きますよ?



    それはともかく、業界人であればプロのようにデータ収集はしていないにせよ、攻め方のイロハは一般の客よりも把握はしてると思われます。

    そんな業界人が金銭的に厳しいと判断するものを客に打てと言うことがやはり土台無理な話なのでは無いでしょうか…。



    ビンゴが近年では良台の部類である点は同意件です。

    初当たりと爆発力のバランスが番長なんかより格段に上。

    高設定らしき台が終日連に恵まれずというのを複数見かけているのは気になりますが。

    底辺スロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 底辺スロッター

  31. そんな簡単な仕事でw

    給料アップされるならある程度打てたら誰でもなりますねw



    新台出る度にこの台はクソ台です!って言えば90%は当たります。

    それだけで高い給料貰えたら楽ですね~。



    真面目な話に戻ります。

    経営と運営は違います。なので興味もないのに役員がスロットを覚える必要性はありません。

    単純にスロキチさんが個人の価値観を押し付けているに過ぎず、仮にスロキチさんが○ハン並の大ホールという実績があったら皆信用しますが、一角の個人オーナーでたまたま当たっているに過ぎない印象では誰も付いて来ません。



    冒頭で述べた通り、新台の90%以上はコケます。

    そんなことに労力を使うこと自体、今の市場原理に反しています。l

    結局コケる台を多くのホールが大量導入しているのですから結果は市場に出ないと分からないという事です。



    なので機械選定者など今の市場には必要ないというのが私の持論です。

    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  32. ピンバック: パチスロ歴10年

  33. え??

    スロキチさん、毎月そんなに一生懸命打ち込んでるのに、事前にビンゴの評価なんかしてなかったですよね?

    そもそも、スロキチさんの機械評価ってことごとくはずしてるような。。。

    つまりいくらプライベートで沢山打ったところで必ずしも選定眼が高まるわけではないかと。

    まぁ打たないよりは打ったほうがいいんだろうけどね。

    スロキチさんの店は機械ほとんど買わない営業のようですから、基本新台に対して否定的に見ておけば無難な結果になりますがね。
    SS  »このコメントに返信
  34. ピンバック: SS

  35. Unknown

    企業のトップ連中が全て最下部まで知る必要は無い。

    そもそもどれだけ打てば良いの?って話にw

    だからこそ、様々なスペシャリストを雇用してるんでしょw

    ただ、そのスペシャリスト(店長やら機種選定本部要員)すら自腹で打たなくなったので、顧客の嗜好や痛みを知ることが出来ない。

    だから入替が雑に見えるんだよね。



    もうちょっと自らの職業を考えたら少しは遊技者に立ち戻ってみては?と思う今日この頃。



    経営層は機械の特性やら何やらは知らんで良いので大局的に構えて、無駄に口を挟まないで頂けたらそれでよろしw
    通りすがりの業界人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 通りすがりの業界人

  37. Unknown

    我が社のオーナーはパチンコやりますが、仕事ではなく単にギャンブルが好きだから。

    基本庶民との金銭感覚に差がありすぎて、機械選定においては障害となること多し。

    昨日は10万負けたが、今日は9万取り戻したぞ!

    の世界ですから。。

    言われるままに機械買ってたら、全台MAXタイプになっちゃいます。
    営業部長  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 営業部長

  39. Unknown

    非合法(?)な職種なんですから、店長さんや従業員のお給料は一般の職業より高くて然るべきと思ってたんですけど、どうなんでしょう?大量の現金を扱うのですから信用も大切ですし、店長クラスなら月給150万、若い社員さんでも50万くらいはあってもいいと思いますが、現実は違うのでしょうか??
     »このコメントに返信
  40. ピンバック: 獣

  41. 打つ必要無し

    麻薬の売人は自らも使うかも知れないけど

    麻薬の元締めは麻薬使わないでしょ。

    運営と経営は別なので知る必要もない。



    昔は台に個性があったし、ハズレ台でも打ち込んで

    楽しさを発見したり出来たけど、今はすぐ新台でるから

    打ち込む時間無いし液晶メインの運ゲーだし。

    日報の影響で動画とか調べてるとYOUTUBEとかでお勧め動画がどんどんスロ動画になり、見てみると

    髭原人なる人がハーデスに10万以上投資してる動画があった。

    隣は万枚出てたから20万の出玉だから運が良ければ10万入れても儲かるって話だろうが

    これって”遊べる5号機”なの??

    見ていても何が楽しいの?って感じ。

    楽しくない、ただ儲かるって射幸心煽っても遊べないなら

    そりゃホール関係者だって打てないよ。

    打つ事に夢が無いもの

    設定はどうせ1だろうし1時間で2~3万入ってしまう台で打つのは依存症の人だけでしょ?

    まだ他のギャンブルの方が有意義に出来るよね・・・。

    こんな台を許した検定もどうかと思うが喜んで入れるホールにつぎ込むお客

    生かさず殺さずで長くお金稼げばいいのに

    廃人にして殺したらお客は居なくなるよ。
    元スロッター  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 元スロッター

  43. Unknown

    パチンコの話だから批判する人多いけど、自分に置き換えたら社長さんの行動よく分かるわ。

    スロキチさんみたいに好きな事が仕事にできてるなら意識高くてプライベートでもってなるんだろうけど、好きでも無い事を仕事にしてたら本当に苦痛。

    休みの日には一切仕事と関わる事したくない。

    こんな商品絶対売れないよって物を上からの指示でノルマつけられて買わせる心苦しさといったらもう・・

    組織に属したらある程度客に対する感情捨てないと心が持たないよ
    しがない営業  »このコメントに返信
  44. ピンバック: しがない営業

  45. すろきちさん

    私はすろきちさん方式の

    新台買わずの結果出た機種の後追い導入メインの店舗であれば、市場リリースせれた後の

    自らの実践は凄く効果的だとおもいます。



    ただ、ほとんどのお店がリリースされるまえに機械評価を行わなければならなくなっちゃいますので、流行先読みや、スペック分析を頑張るしかないですよねぇ。。。



    私もガッツリ打つタイプですが

    最近はもぅ本当に勝てなく

    パチのMAXに移行気味ですw
    Kz  »このコメントに返信
  46. ピンバック: Kz

  47. Unknown

    自分のやり方に自信を持つのは良いけどさ、自分と価値観が合わない人を多数の人に否定的に紹介するのは違うんじゃないですか?

    スロキチさんが何時間打とうと鼻で笑う人がいる様に価値観なんで千差万別。
    こども  »このコメントに返信
  48. ピンバック: こども

  49. Unknown

    打つ打たない・給料を出す出さないについては、なんとも言えませんが、少なくとも現場(パチンコ店)で働いている方には、設置機種について最低限の知識は持っておいてもらいたいですね。

    ケロリン  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ケロリン

  51. Unknown

    ≫スロキチさんが結論を出されているような(笑)



    ≫つまり今のスロットは、20スロットは一般人には打てない機械で営業してるってことですよね。





    他のコメント主様の答えですがこれが全てですねw



    ちょっと話が脱線しますが、人間性としてスロキチさんのようにパチンコスロット好きな店長さんは好きです

    ただあまり詳しいようだと宵越し天井とかリセットしそうで怖いんですよねー



    打ち手としては店長など役職者が無知なほうがありがたいかもw
    クロワッサン  »このコメントに返信
  52. ピンバック: クロワッサン

  53. Unknown

    これはブログ主に完全同意です。

    百歩譲っても機種選定担当者はパチ・スロ好きでないとまずいと思いますわ。



    そういう感じだから、大手メーカーの糞台を大量導入する羽目に陥るんですよっと言ってあげたいです。
    通りすがり  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 通りすがり

  55. 理想と現実の狭間・・・

    考え方(価値観)や事情はいろいろあるでしょう。



    個人的には機械選定者に研究開発費の名目で、

    月額5~10万円を会社が渡して、実際に打たせる方が

    よいと思います。



    >それにしても、何も打たない社長や役職者、部長は何とかならないのかとも感じた。

    なんとなく、スロキチさんの気持ちは分かりますね。

    只、社長は別格としても役職者、部長さんたちの場合、組織内での《役割》しだい・・と云う気がします。

    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  57. Unknown

    ちょ!

    スロキチさんのお店にさりげなくビンゴ導入しているじゃあ~りませんか

    それと某台が減台されててビックリ





    また近いうちに伺いますね

    でもそろそろスロキチさんに宗ちゃん本人ってバレそう

    マンマークされたらどうしよう

    その時はその時さ

    ヒント 背は177センチで太ってます

    髪はふさふさ





    Blue Eyes



    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  59. スーパービンゴネオ

    基本的には販売台数2万台以下の新台は市場に影響を及ばさないので見送ってますが、スーパービンゴネオは試打して気に入ったので、今年初めて2万台以下の機械を買いました。
    スロキチ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: スロキチ

  61. Unknown

    仮に機種選定者に給料上げて打てと言うなら、組織は結果を求める。

    高い給料払ってるんだから失敗は許されない。良い台がないから新台入替しないという結論は給料泥棒になり、間違った新台選択は責任問題になる。

    そんな状況で楽しく打つなんて不可能。

    結果誰も新台選択をやりたがらない。ひいてはパチンコが嫌いになる。。
    酷な話  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 酷な話

  63. Unknown

    給料を増額、ただし増額分の使途につき拘束あり?

    今後、その増額した給料で打った調査報告書でも出させるのかな?

    意見として何言うのもかまわないさ

    常識等からの乖離で笑われるのは己の責任

    将来、過渡の干渉で裁判所で青い顔してチビるのも自業自得

    だが、見ていて思う、そろそろ自分の寄稿に得意分野でないことを混ぜる際には他者のチェックを入れたほうがいいんじゃないか?と
    いやだね~  »このコメントに返信
  64. ピンバック: いやだね~

  65. Unknown

    支給されたお金ではなく身銭で打たないといろいろとダメなのでは?

    ・負けても次もう一度となる機種

    ・負けてもう二度と打たないと思う機種

    ・勝ってまた打ちに行く機種

    ・勝手も二度と打たない機種

    等は自分のお金の増減に結構かかってくると思います。



    なのでお金が無いから打てない人は機械選定にかかわる等ではなくて業界が向いていないかもしれませんね。また、記事のように金銭的なものを支給するのであれば、専用の経費ではなくて給料の一部として支給する方がよいのではないかと思います。機械選定間違ったら給料下げればよいのですから。
    わたくし  »このコメントに返信
  66. ピンバック: わたくし

  67. Unknown

    >それにしても、何も打たない社長や役職者、部長は何とかならないのかとも感じた。



    私のことですね



    正直この業界に入るまでパチンコ屋さんに入ったこともなかったんです。

    ただ給料がいいから、家族を養っていけるだけもらえるから、そんな思いでこの仕事選びました。



    職位が上がるにつれて給料も増えていきましたがパチンコに何万も使えるほど余裕があるわけではないです。



    店長様が手取り額を晒されてますけど、私はそんなにもらってないですし



    でもパチンコ、スロットが嫌いなわけじゃないです、2ヶ月に1回程度は低玉で5000円ぐらいは遊んでますから超ライトユーザーですね。



    所詮サラリーマンのお小遣いでははその程度しか遊べないんですよ。



    スロキチさんは大好きなことを仕事にされていてすごく羨ましいですね

    また月に100時間も打てるほど金銭的にも余裕があるようで羨ましいですね。



    私は私なりにこの業界でがんばっていきますよ

    私のようなライトユーザーでも業績上げれば文句言われないですから
    えむじぃ  »このコメントに返信
  68. ピンバック: えむじぃ

  69. Unknown

    金銭面というより時間が無いです…
    Unknown  »このコメントに返信
  70. ピンバック: Unknown

  71. Unknown

    不味い飯しかないのに新メニューが出る度同じ飲食業だからと食いに行かされる社員。

    食が細いのに食べられないと、飲食の仕事してるのに情けない奴。お前とは喋らないわ!と詰るデブ。なんか悲しい色やね。大阪ベイブルース
    ふむ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: ふむ

  73. Unknown

    極論だけどさ、パチンコを打ちたくない奴が業界で働くなよ。

    こんな業界ねーぞ。

    そんなんだから客も減るんだろ。



    スロキチさんは月間100時間打って何か得たものはあるのか?

    2万台以下の機械を買わないとか意味不明な機種選定をするのなら、打つ意味ないよ。

    業者BB  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 業者BB

  75. Unknown

    某地雷専門風俗店の店長は、元々風俗の素人でブスもデブも大嫌い・・・。

    だからこそビジネスに徹して今やカルト的な人気の店に成長させた例があります。



    他の方のコメントにもいくつか見られる通り、会社経営という側面では個人の感情や指向を抜きにしなければいけない場面は多いと思います。

    現実にも最大手ホールグループの会長はパチンコはほとんど打ったことがないとインタビューで語っています。



    会社の成功と好き嫌いは別物です。



    ただ・・・、

    ここまで言っておきながらですが、パチンコ業界が脈々と受け継いできた絶妙なバランス感覚を忘れ、ただひたすらホールもメーカーもユーザーも儲け主義に走ってしまったのち、下り坂を転げ落ちている現状も事実です。



    会社の成功と業界全体の存続もまた別物だと考えております。



    皆がパチンコを心から好きならば、あんな機械は作らないだろうし買わないだろう、こんな設定や釘で営業できないだろう、そんなホールで遊ばないだろう・・・etc

    愛がないから簡単に首を絞められるんです、思い入れがないから業界が無くなろうが生活さえできれば平気なんです。



    そういう意味で、スロキチ氏の心意気にはファンとして賛同しますし、ぜひ貫いていってほしいと思います。

    もっと給料を出すべきだ、の表題はちょっと的外れな感じはしますが、私も業界関係者が自らのお金で遊びたくなる世界を望みます。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  76. ピンバック: とある打ち手

  77. Unknown

    Hooah!はあつくないでしょう。



    高設定でも33G単発だらけで事故らせるには爆連と一撃乗せしかない台ですからイライラしますよ。

    AT中の挙動も変で、最初に大きく乗せたら何故か上乗せゾーンに入らなくて駆け抜けるんですよね。



    スロキチさんみたいに昔からスロット打ってる層は高設定は事故る機会が多くもらえるだけ~みたいな機種って嫌いなイメージありますけどね。
    GA  »このコメントに返信
  78. ピンバック: GA

  79. GAさん

    ハーデス→高設定でもケルベロスしか出ず、結局GODゲーで苛々。



    サラ番→高設定でも頂Rが思うように引けず苛々。せっかく入っても駆け抜けの連続で苛々。



    高設定でも事故待ちの台だらけなんですが・・・GAさんは既存の機種全て熱く無いという認識なんですよね?

    底辺スロッター  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 底辺スロッター

  81. Unknown

    パチンコ、パチスロを実際、身銭を切って打つべき人は

    メーカーの人でしょう。

    儲かってるわけだし。



    特に各メーカー開発の方々。

    身銭切って遊んでみなさい!
    虎男  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 虎男

  83. 難しい

    Hooah!は確かに熱い!それは初代を知っていて体感した人はまだ記憶にある。私はビンゴ購入したが実際にホールで初日に打った(Hooah!にならなくて33Gの連チャンだけでどのくらい出るのか?元祖は33Gの連チャンだけで1500枚くらいは出る事もあったからホールで実感したかった)私も週3~4日はホールで打つのを25年以上続けています。25年の収支は当然マンションが買えるくらいのマイナスでしょう。でもね機種選定や調整に携わる人が自腹で打って、負けないとお客様との話で本当に負けた愚痴をなだめたり出来ない、バジ絆で7回スカッった!時間切れだったとかの会話のキャッチボールがちゃんと意味を理解していないのは失礼。



    ちなみに私の部下で調整、機種選定に携わる者は全員が週何回か打ちます、打たない人は触らせません。島、機種の設定推測、パチンコなら調整方法など自然に話せるのでその店を浮かべ状況を描けます。ここまでやってても稼働は厳しい。
    歴27年おやじ  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 歴27年おやじ

  85. Unknown

    >>底辺スロッターさん



    ゴッドの6打ったことないですね?



    (推定ですけど)6なら次々とテンポ良くいけます。

    1日打って犬30連したことありますけど2万負け程度で、

    全然イライラしませんよ。

    とにかく当たりが軽いんで次!次!とむしろ熱くなりましたね。



    それにAT開始のステージに設定差あるんでそこで上手く乗せたりすればプレミアが来なくても勝てますから。





    ビンゴは周期+444のゾーンが強い+CZも重いので分散が小さくなって当たりが重く感じるのがまずマイナスで、hooahはそこで大きく乗せないと終わり。



    ゴッド引けばなんとかなる!みたいなのがないですからね。hooah自体が1日打って2,3回しか引けませんし、111G→はい今日は負けです。お疲れ様でした。挽回したけりゃ1/65000のフリーズか1/120000の7セグ狂ァッシュ引きましょう^^



    こういう死刑宣告を伴ってるフラグを”熱い”とは言いません。ゴッド揃いみたいに2000枚ぐらいは大丈夫だろう。上手くいけば万枚も!?というのが熱いということじゃないんですかね。







    ちなみにあんまり関係ないですが番長は4号機も前作も知らないので思い入れがない私にはクソ台としか思えません。朝一にモードCなら終わりなのに何で打てるのか。
    GA  »このコメントに返信
  86. ピンバック: GA

  87. Unknown

    これはわかります

    パチンコパチスロを打たないオーナーにはわからない事が必ずある

    金銭的に常時遊技が厳しいのにも同意

    娯楽ですから扱う側が楽しさを理解していない限り、遊技台のポテンシャル以上の楽しさは伝えられないですよね
    嫌煙  »このコメントに返信
  88. ピンバック: 嫌煙

  89. Unknown

    日頃から業界人がプライベートで遊戯していれば

    もう少しゴト師が減ると思うのですが



    ゴト師が恐れるのは、セキュリティーではなく

    知識のある人間と

    行っては行けない店ですから



    なかなか行っては行けない店にはなれないでしょうがww



    知識の無い業界人多すぎです
    たま  »このコメントに返信
  90. ピンバック: たま

  91. Unknown

    会社の方向性の問題だと思います。

    選定が完璧か?なんて検証出来ませんから、機械代をイクラ使ってイクラ利益を出すのか?またどれぐらいの期間で利益に転換するのか?等がしっかりしていればいいだけですね。



    機械選定者だけが給料を増やしても何の意味もないですよ。
    スロ丸  »このコメントに返信
  92. ピンバック: スロ丸

コメントする

おう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です