今日の成田空港のゴタゴタ内で、「JAL利用者のみ」にパンと水を無料提供、なんと視野の狭い会社だ。

この投稿に5636件のリツイートがあり、この投稿に対して意見が賛否に分かれたというよりも、「視野が狭いのはツイ主」と投稿者を叩く意見の方が圧倒的だった。
反論意見
●こういうことを言う人がいるから、「難癖つけられるくらいなら何もやらない」っていう企業が増えるんだな。
●お客を大切にする会社のサービスをボランティアすべきと勘違いして貶めるって嫌ですね 厚かましいのはトピ主の方よ
●これ全員に配れるほど食料がないって話ではないですか。JAL以外の客も考えると人数は5倍から10倍ぐらいになるから、対応するのは無理でしょう。各社で責任を持つべき。
●なんでJALが他の会社の面倒を見ないといかんのだ?
●だってそういうの含めての「運賃」なんですもん 支払われた金額と同等の対価を提供しただけだし、自社のお客様が優先なのは当然でしょう? 物資が無限にあるとでも思ってんですか…?
●もらえないことにヤダヤダと駄々をこねて、Twitterで晒してやる!と反撃を試みるも、ろくに賛同者がいなくてむしろ自分の器の小ささを露呈させてしまう… 分かりやすい自爆パターン。
●なぜJALの客ではない空港利用者にJALが提供しなければいけないのでしょうか。 善意の強要は、ただの乞食です。
●空港内の全員に配れとでも? あなたはその規模を考えた上でお話をしてるのですか? ●貴方みたいな視野が狭い人が多いから世の中が駄目になる。
●備蓄の問題もあるし JALが自社利用客を優先するのは当たり前かと思うのだが、何故それが視野が狭い会社となるのか説明して欲しい。
●JALが用意したパンと水。 逆に、誰にでも配ってJAL利用客へ行き渡らなかったら、JAL利用客は激怒するのでは…?
●金を払った客に対してサービスをする。 金を払わないのは客じゃない。 当然のことですね。
擁護意見
●災害で皆が困ってるんだから、そういう人達全てを助けよう!ってなるのが、本当の人の良心、善意だと思うんだけどね・・・ JALの職員、胸が痛まないのかな?
以上
ツイ主を擁護する意見はほとんどない状態である。
では、ここからが本日のケーススタディーだ。この問題をホールに置き換えてみよう。
災害でホールの周辺が孤立した。ホールには景品用に飲料水やお菓子などの食料もある。これをホールの会員のみに配った場合、非会員の人が同じようなことをツイートしたら世間はどんな反応になるか?
ツイ主が叩かれるか、ホールが叩かれるか。
ここに普段の行いが表れる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。