パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

休業要請に応じないホールには機械販売しない

ハンドルネーム「元業界人さん」のコメントはこれまでに何本かエントリーにしてきた。今回は医療従事者の立場からコロナ問題とパチンコ業界に対して物申す。

以下本文

元業界人であり、医療従事者です。

拍手したり、感謝の気持ちを表す応援動画。いりません。こちらは仕事としてやってますから。

感染リスクあって当たり前。それはコロナに限らず、他の感染症、結核、風疹、麻疹、インフルエンザ、B型C型肝炎、梅毒、HIVなどなど。白癬だって感染します。

私は昨年患者からインフルエンザもらいました。しかも、家で子供にも感染させてしまいました。

これがコロナだったとしたら…私の勤務する病院ではN95マスクの常備がありません。そういう病院ではないので。この件で、昨年個人的に購入していました。コロナ疑いの患者がきたら使うつもりです。

以前勤めていた3次や2次救急病院、慢性期でも結核病棟を有する病院、なら当然ありますが在庫は少ないようです。

それから、お金について。

危険手当てはもらえればうれしいですが、お金のためにこの仕事やってるわけではありません。

転職した際、1/3以上、最大1/2近くの減収になりました。周りを見ても、お金が欲しくてやってる人はかなり少ないような気もします。

当初の理由がそうだったとしても仕事していくうちに変わっていくようです。私の病院でもコロナ患者が出た場合、コロナ専用病床、病棟をつくる予定。

その際危険手当てが出ることになりました。まあまあ高額ですが、手を挙げませんでした。子供が小さいこともありますし、何よりリスクが大きすぎるから。

死のリスク。

仕事柄、患者の死には慣れてますが、自分はまだ死にたくない。お金より命です。

今回、コロナ関連の病院職員は本当に大変だと思います。平時ですら激務なのに。

別に医療従事者が大変だから、このご時世だからP業界に自粛して欲しいわけではなく、感染拡大予防が最大の目的だから自粛して欲しいわけで。わずかの自粛拒否店舗のために換金問題にまで言及され始め、業界存続の危機ではないですか?

換金なかったら魅力ある業界だと思いますか? 換金なくなったら今の収入もらえますか? もともと日陰産業なんです。

エンターテイメント、アミューズメントなんて口触りのより言葉で濁すよりギャンブル産業だと言える方がよっぽど健全。

業界自体の縮小になるとは思いますが、個人的には換金合法化して欲しいです。規模を小さくしてでも立て直さなければ、業界自体がなくなるのではないかと思います。

今回要請に応じない法人には機械おろさないようにすべき。あと、島のケアなどにも応じない。そのホールはどうなるか。わかるでしょう。

また、キャンセルに応じなかったメーカーの機械買わない。それをして欲しいが、それはできないでしょう。情けないがそれが現実。

何よりも命最優先にして欲しい。でも、死ななきゃ治らないのか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 換金を守るならやはり、規模縮小、低貸し化、営業時間短縮or休日の導入などが急務だと思います。
    全日遊連が高射幸スロットの設置期限を伸ばす要望書を警察庁に出したみたいですが、とにかくギャンブルであろうとする事を捨てて欲しいです。
    シャコウキ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: シャコウキ

    • 全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商
      の6団体による連名での要望ですね
      検定・認定切れの撤去期限経過措置の延長をお願いしています
      何とぞ救済の道をという文言はどうかと思いましたが…

      多くのホールが
      撤去期限延長を期待しているのがジャグラーシリーズと海シリーズです
      ということになろうかと思います
      台数も多く抱え、本当に困るのはこの部分です

      しかし、あわよくば
      沖ドキ、サラリーマン番長、凱旋
      などの高射幸性遊技機(沖ドキは高射幸機には分類されていませんが実質的には高射幸機)を長く使いたいという意図が全然隠しきれていません

      なぜAタイプと甘デジだけと言えないのでしょう
      もともと経過措置延長はAタイプと甘デジだけだったでしょうに…
      それがここにきて誤魔化すような物言いで、さんざん問題になってきた高射幸機にしがみつくような要望です
      未練どころか居直りとすら感じます

      単価や粗利、沖ドキファンや凱旋ファンを掴んでおきたいという気持ちは本当によくわかります
      しかし二兎を追うような要望が果たして通るのか甚だ疑問です
      もし私が警察庁だったなら絶対に聞き入れませんが…

      もし通ればラッキーですね
      サラリーマン番長2や沖ドキ2をキャンセルするホールが出てくるのが目に浮かびます
      しょうゆ  »このコメントに返信
    • ピンバック: しょうゆ

    • 「国民の命を優先し休業した遊技場経営者に、何とぞ救済の道を!」

      などという文言の要望書は、提出時期に問題があったとおもいます。
      少しマスコミや国民の反パチンコ感情が落ち着いてから出すべきではなかったでしょうか。
      この要望書の文面が外部に漏れると、また国民が感情だけで騒ぎさないとも限りません。
      皆さん漏洩には気をつけましょう。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  3. 換金問題まで言及ですか、良い流れですね

    営業自粛要請無視のパチンコ店への対応
    ・パチンコ客のハンドル固定を確認し、ハンドル固定黙認での営業停止
    ・パチンコ店とは無関係の特殊景品を扱う古物商の営業自粛

    パチンコ業界6団体が遊技機撤去期限の延長を警察庁に要望
    休業要請無視で営業する店の存在が警察庁の判断に影響しそう
    パチンコ業界は虫が良過ぎ、予定通り撤去で良い
    豚丼  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 豚丼

  5. https://idn.p-world.co.jp/hall/12030/img_warehouse/middle/0/1.jpg?1587804224
    この画像をみなさい。
    あなた達の圧力で、倒産しました。
    大勢の人生が狂いました。

    面白半分でパチンコ屋を批判していたあなた達は何も感じませんか?

    倒産して辛い中、お客に貯玉交換依頼の掲示をするオーナーは本当に立派で尊敬に値します。
    煎餅  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 煎餅

    • 煎餅 さん

      見苦しいですよ、世の中コロナ自粛で辛い思いしてます。

      圧力で倒産ですか? なんでも他人が悪いのですか?自分たちがしてきた事を店休で時間が有るでしょうから、熟慮下さい。貯玉の件は当然すぎて尊敬などに値しません。
      トンスル丼  »このコメントに返信
    • ピンバック: トンスル丼

    • 休業要請を無視して営業していた4店舗の1つですね。
      組合から最終通告の除名されたら換金が出来なくなるから倒産を決めたんでしたっけ?
      スロキチ  »このコメントに返信
    • ピンバック: スロキチ

    • アークって計画倒産でしょ?確か。
      休業せずに28日まで営業していて突然次の日に張り紙を出したんじゃなかったっけ?
      しかも貯玉補償受付は当日のみというふざけた対応。
      こんなこと言ったらまた業界人(笑)が「補償してくれるだけありがたいと思え!」とか言うかも知れんがw
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

      • 倒産した店舗は、
        店頭のみ貯玉交換期間の掲示をして、
        多忙のあまりp-WORLDへの掲載をうっかり忘れてしまい、
        貯玉会員を結果として落胆させてしまうことも多いと聞きます。

        あなたのいう当たり前の対応を取ることが、どれだけ難しいか。
        あんたの勤務先の会社が倒産したら色々ぐちゃぐちゃになりそうだとか
        想像できないか?
        煎餅  »このコメントに返信
      • ピンバック: 煎餅

        • 補償をするのなら、絶対に忘れてはいけない事でしょう。
          倒産ホールはこういう対応をとるから「倒産時は夜逃げ同然」なんてその後言われるんです。
          現業界人と思しき人がそれを擁護するなんて考えられません。信用問題です。
          そこは「これだけは忘れてはいけない」「こういうあとは野となれみたいなホールのせいでその後のイメージがまた悪くなる」と、叱咤すべきところでしょう。
          私はこのコロナ騒動で必要以上に責められるパチンコ店が不憫で痛々しく思っている一人です。
          解除されれば楽しみにまた行きたいと思っております。
          だからと言って、なんでもかんでも同情するというのは違うと思います。
          凡人  »このコメントに返信
        • ピンバック: 凡人

        • うっかり(笑)よほどの低脳ゴミ店か悪意がある夜逃げ同然で逃げる事を考えてる店舗しかしねーよ。
          大丈夫か頭?
          勝ち勝ちクン  »このコメントに返信
        • ピンバック: 勝ち勝ちクン

  7. 新型コロナの影響での営業自粛の中です
    ざっくりとした話なので細かい所はスルーして頂きたいのですが

    地方都市の中堅パチ屋の予算は100万/日程度
    単純に抜けるはずの3000万/月が無くなる
    グループで5店舗あれば1億5000万円の収入減です
    実際は新基準機以降や客離れでこの数字すら達成出来ていないのだと思います
    営業自粛でも固定経費や機械代は払わないといけないわけです

    5月一杯営業自信が見えて来てしまいましたけど
    今までのように昼の清掃スタッフや駐車場警備員の解雇
    更に備品の単価見直しや発注数の見直しと言った細かな節約をぶっ飛ばすこの営業自粛

    マルハン、ダイナムクラスのグループ企業なら銀行を味方にしてなんとか乗り越えられるかもしれません
    逆に地方の小さな家賃のかからない店舗は無理しなければ生き残れるかもしれないですよね
    この辺は想像でしか無いんですが

    業界のほとんどを占める中小ホールがこの生き残るために残された手はあるのか?
    【身売り】
    大手ホールのグループになる
    【縮小】
    たとえ1店舗でも自分の店を持つ
    【廃業】
    すっかり手を引く

    日報さんでは「戦略の見直しで」など書かれていますが、素人目から見るとそれすりゃ出来ないんじゃ無いの?と感じてます
    中の人の意見反論が頂ければ有難いです

    以上
    田舎者で負け組  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 田舎者で負け組

  9. 大丈夫か煎餅。
    倒産したら客の資産である
    貯め玉に関する告知当たり前だ。
    人生が狂った?なぜ1カ月程度の
    自粛にも耐えれない運営をしてた。
    経営者の責任。心が痛む?この店で
    人生狂ったユーザーの補償を店が
    するか?パチンコ屋が言う自己責任。
    ざまあみろ。
    負け組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 負け組

  11. アークはコロナ云々の前に元から閉めるつもりだったらしいけどね。
    年収100.0万は熱くなるなよ。
    ざまあみろとか逆恨み丸出しで情けなさすぎ笑
    勝ち組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 勝ち組

  13. あまり期待はしてないですけど、厳しい処置を願いたいですね。
    ここまで報道や行政から大々的に問題視されてしまったわけですから、生温い着地場所にすると政府への不満も高まるはずです。
    その辺も考えて、国にはこの反社会的業界をより厳しく指導していくことを考えてもらいたいものです。
    政府や警察との癒着も囁かれる中で、ゆるーい規制や罰則で終わることになれば「あー、やっぱり天下り先が大事か」なんて言われる事にもなりかねません。
    協力した企業は可哀そうですが、こういう規制は平等にかかってしまいますので仕方ありません。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

  15. 現在不要不急な店舗は自粛が当然と社会的に認識されてしまっています、そして自粛対象でないものはライフラインを維持するためのスーパー・コンビニ等の食料品店、病院等、そして当初自粛対象だったのに、自粛対象から除外された理髪店等があります。清潔を維持するためという理由での自粛対象解除ですね。要は社会的インフラと認識されれば自粛解除です。解除されれば食料品以外にも通常の営業物、家電その他の不要不急の製品も販売しています。
    で、「「社会インフラ」と呼ばれて…トイレを貸さないコンビニ」という記事を見ました。コロナウイルスの蔓延を防ぐための処置で、トイレを貸さない判断をしたコンビニが批判を受け1日でトイレを貸す決断です。本来は国が果たさなければならない公衆トイレは正直不潔で使えたモノではなく、コンビニが国の代わりにライフラインとして機能しているという記事でした。
    この記事見て思ったのは、国内随一の清潔なトイレが提供できているのは、何を隠そうパチンコホールですね。普段から客としても使っていますが、少なくともコンビニに劣るとは全く思いません。5/6を過ぎれば世間一般の自粛も徐々に緩和される筈です。この波に乗り遅れることなく、上記のような事情を各自治体との交渉材料にして、営業再開を目指してほしいです。勿論、現在レストラン等で実施している台間の間引きや混雑しないような営業その他の万全な衛生対策も併せたものであることは言うまでもありません。
    SU  »このコメントに返信
  16. ピンバック: SU

    • 「この波に乗り遅れることなく、事情を各自治体との交渉材料にして、営業再開を目指す」べきだと書いているが、
      もう、その時点でヒステリー全開だと自分でわからないか?

      自分の店が営業しようが営業自粛しようが、本来ならオーナーの気分で決めていいことなの。

      波乗必要があるだの、自治体と交渉とかそんなの必要ない。
      煎餅  »このコメントに返信
    • ピンバック: 煎餅

  17. 先日の岐阜遊協の大野理事長は、理事長をたしか10年近く務められている人望のある方です。
    ご自身もサミットという1店舗を経営されておられるようで、4月に早々に営業自粛をされました。
    おそらく廃業覚悟なのではないかと思います。
    ホール企業だけでなく仏具店も経営されておられるとはいえ、その覚悟には本当に頭が下がります。
    このような正直な商売をしてきた商売人が、政治家の横暴により被害を被っています。

    法治国家の意義と道徳を無視する横暴な政治家と、法治の意味も、道徳の意味も理解していないため、その政治家に追従する若い国民達。

    私達世代が命がけで築いたこの国も、世代交代により陰りが見えてきました。

    資本主義は転じて拝金主義になりがちです。
    道徳の心を養いましょう。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 牛丼通行人

  19. 願わくばこの自粛で一人でも多くのユーザーが、パチンコパチスロ離れをしてくれれば嬉しいです。
    おそらく負けていた人が大多数でしょうから、一ヶ月パチンコに行かなければこんなに財布にお金が残るんだ、ということを改めて実感すると思います。
    パチンコパチスロがいかにお金と時間の無駄なんだ、と思えることができれば、パチンコパチスロ離れに繋がるはずです。
    依存症対策の観点からみても喜ばしいことですよね?
    是非、この機会に違う趣味を見つけることを推奨します。
    通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通行人

  21. どこぞの県でパチ屋を休業要請から除外をってのをヤフーニュースで見ました。また叩かれそうな事しますよね。今の時期はおとなしくしとくべきですよね。
    休業中  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 休業中

  23. 煎餅大丈夫か?
    どの店も自粛は4月18日頃にからだぞ?約10日で倒産する店なんてコロナは関係ないわ
    ただ単にコロナでトドメ刺されただけ。
    煎餅はパチンコ屋で働いてるから一般的な考えが出来なくなったのか?
    新太  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 新太

  25. 世論の力は恐ろしい。
    パチンコ店へのイメージが悪すぎる。
    このパチンコ叩きの流れは止められないでしょう。
    それでも参院選の時に業界が一丸となって、おだちさんを当選させとけば味方になってくれる国会議員がいたのに、、、。
    業界にいるものとして情けない。
    現役店長  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 現役店長

    • 現役店長 さん

      やはりw と 思いました。
      議員がとかの話では無いと思いますよ。
       
       俺悪くない菌とか謝れ菌とか賠償菌とかに侵されてるのかな?
      壊滅寸前  »このコメントに返信
    • ピンバック: 壊滅寸前

  27. 煎餅はいつも頭の中がフィーバーしてるから同業者が潰れたら政府の遠隔操作だとか思ってるのか
    どうせ役所から睨まれ警察からは見放されるであろうパチンコは終わりだ
    あれだけテレビで依存症の屑ども達が人の迷惑より金みたいな発言してたらパチンコ自体が何らかの規制強化がされるよ
    たま  »このコメントに返信
  28. ピンバック: たま

  29. 正直、政府も店側も『覚悟』が足らないように感じる。
    一方で医療従事者には『覚悟』を感じる。
    話は逸れるが、全国に緊急事態宣言が拡がる前に『福島50』を映画館で見ました。
    所詮映画と言われればそれまでだが、
    当時の某総理と今の総理を比べると、
    危機管理行動としての『覚悟』は、『某』のほうがあったかな?
    まぁ~、その後始末がズタズタだったので二度とこないチャンスを棒に振って今に至り、結果だけみれば今と何ら変わらないように感じますが…。
    さて、話を元に戻します。
    今、休業している店は『相当な覚悟』で休業していると察します。
    岐阜の理事長でしたっけ?
    今、業界が出来る事…。まさにあのコメントに集約されていたと思います。
    たけぼー  »このコメントに返信
  30. ピンバック: たけぼー

  31. ≫依存症の屑ども
    ≫政府の遠隔操作

    特大ブーメランだ笑

    コロナ’渦’で大好きなパチンコに行けず暇になったのか最近見なくなった養分がいっぱい沸いてきましたね
    勝ち組  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 勝ち組

    • 誰のおかげでこの業界が保たれているのか、それを考えずに養分と言い切り馬鹿にするその無神経さには反吐が出ますね。
      馬脚が現れていますよ?
      やはり潰されるべき業界ですね!
      呆れ果てます  »このコメントに返信
    • ピンバック: 呆れ果てます

  33. メーカー側がホールに機械買え買えって言うくらいなのに(笑)
    アホだねぇ
    インフルエンザー  »このコメントに返信
  34. ピンバック: インフルエンザー

コメントする

豚丼 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です