パチンコは賭博罪に当たらないということが、換金合法化にすり替わってしまっているが、政府見解では換金には一歩も踏み込んではいない。従って、政府が換金を認めたわけではないが、ネットでは、「パチンコ法的論争に決着、いわゆる『パチンコ換金』は合法です」とのタイトルで「パチンコ業界の皆様の大勝利です。オメデトウゴザイマス」と記事が配信された。これに釣られ日報で3店方式をシロと書いてしまった。赤面ものだ。
ところが、パチンコ業界が大勝利に浮かれているわけでもなく、この見解は従来の風営法の内容をなぞっただけだった。財物を掛けても賭博罪に当たらないもとして「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」との但し書きの範囲内でパチンコは営業していることになっているが、ここには触れていない。
政府がパチンコの換金を認めたかのように世間が誤解していることを憂慮して、当の緒方議員が自身のブログで「読み違い」と題して、賭博罪に該当しないと考えているとの政府見解を出したことについて次のように述べている。
私が提出し、答弁が戻ってきた風営法に関する質問主意書について、どうも世間に「読み違い」が流布しているようです。これは「霞が関文学」の最たるものでして、読み違えることは仕方ありません。本件はもう少し情報が揃ってから思いをまとめる予定でしたが、誤解を放置しておくと良くないと思いますので、ここで投稿しておきます。
(中略)
ぱちんこ屋については、客の射幸心をそそるおそれがあることから、風営法に基づき必要な規制が行われているところであり、当該規制の範囲内で行われる営業については、刑法(明治四十年法律第四十五号)第百八十五条に規定する罪に該当しないと考えている。
これを受けて、世間では「ぱちんこの換金を政府が認めた。」、「三店方式にOKを出した。」といった評価になっているようです。しかし、よく読んでみると、そんな事は何処にも書いてありません。
以上引用終わり
今回の政府見解を政界関係者はこう解説する。
「グレーは業界にとってはいいことだったが、白黒がはっきりすることは業界にとっては、3店方式も厳格にしなければならないことになる。換金所が法律違反になることだってある。現に換金所は古物商なのに1万円以上の買取で身分証明書の提示もなければ、住所も控えない。業界が今一度、風営法の中で真っ白になる努力をしないと、地方でいい加減なことをしていると、それが業界全体に波及することになる。今回の政府見解はカジノがらみでした」(与党関係者)
カジノは賭博でも特別法が適用される。風営法の範囲内なら賭博罪には該当しない、という政府見解はパチンコ営業は真っ白じゃなければいけないことを意味するものでもある。
「東京以外には買取で厳しい指導が入るんじゃないでしょうか。書類上の3店方式もありますし、特殊景品の商品価値も問題や還流の問題もあります」(業界首脳)
釘問題が解決したわけではないが、やはり警察庁の来年度の重点取締は3店方式ということになりそうだ。
指導が入る前に全日遊連の責任で自主的に3店方式のチェックをして、是正するところは是正するしかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
これで反対派が息を吹き返すことになりそうですな。
ピンバック: 一般ゆーざー
この業界は!!
ピンバック: もうすぐ底まで
相場と連動する形で金銀と交換することも可能ですが相場リスクが付きまといます。市場価値と関係が無さそうなアイテムでないと差し障りが生じる場合があります。
禁煙や検定などの問題に取り組んだ方が賢明だと思います。
ピンバック: あさ
ピンバック: 獣
パチンコがOKでカジノが進まないのが腹立たしい。
カジノを警察庁の管轄にすれば話も進むが、今更無理な話。
アンチ派のここでのコメントの汚さには、ほとほと呆れてる。
ピンバック: IR
例の見解も三店方式がシロでもクロでもないということのようなので結局いままでと変わらないグレーということのようだ。
ただこのグレーはクロにシロを無理に混ぜてグレーにしていると個人的には思っている。
>パチンコ営業は真っ白じゃなければいけないことを意味するものでもある
もしそうするのであれば今すぐ三店方式を廃止にしなくてはならないのではないか?
見解でもシロとはしていないのだから真っ白にするには是正などという甘いことでは世間は納得しない。
世間など関係ない、セイフガーを通すならそれでも良いがそうなるとますます客離れが進むのは間違いないだろう。
カジノやオリンピックのためにパチンコを潰そうとしているという意見がある。
確かにそれはあるだろうが決してそれだけだはない。
今までのツケを払わされる時が来ただけの話だ。
ピンバック: 通りすがり弐
グレーな部分を突けば突くほど合法になっていくんです.
なぜならパチンコは風適法が出来る前から存在しているからです.
既に存在しているものを無法地帯にならないように,でも今まで関わっている人たちを守る為に,国が介入して法律を作った.
明文化すると矛盾っぽいところもあるからグレーっぽくしてある.
ただ「今までのものを守る」という事が根底にあるので,中々覆らない.
むしろ長らく認めてきたものをそう易々と変えたくない為,騒げば騒ぐほど特例などを作って認める方向に動く.
政治をきちんと読み解けばこうなる事は自ずとわかると思いますが….
その代り取締りも当然行いますよという事は業界の人は理解しておかなければいけませんが.
あ,もちろん裁判所は法律に対して色々口を出せるので,そっちで違憲判決等が出たら全てひっくり返りますが.
ただ裁判所に持って行くという事は,完全に白か黒か決まるという事になりますので….
ピンバック: ゆさ
1)
パチンコ店がお客様様からコイン500枚、パチンコ玉なら2500個を10,000円の特殊景品と交換した場合を例にしてみよう。
2)
景品交換所はパチンコ店がお客様から持ち込まれた上記の特殊景品を買い取る。
3)
景品卸業者が景品交換所から買い取る。
4)
景品卸業者がパチンコ店へ卸す。
お互いがビジネスだからここへ仮の数字を入れてみよう。
1)→2) 10,000円→11,000円
2). →3). 11,000円→12,000円
3). →4). 12,000円→13,000円
4). →1) 13,000円→14,000円
実際の取引ではもっと少ない手数料だろうが、問題は4)→1)へ戻る時だ。
パチンコ店にしてみれば1万円orプラスアルファで売ったものを、14,000円で買い取るハメに成る。こんなことはあり得ないだろう。
実際の3店方式はパチンコ店が全ての手数料を支払っているはず。但し、景品所は全く関係がないと言う名目の別法人だが。
ピンバック: 座高一
脱税も仕放題なんだし。上場なんてしようもんなら市場が大パニックになるよ。
ピンバック: 今のままの方が良いじゃん。
怒られるまでは違反を貫く文化を崩せるかな?
ピンバック: カニミソ
緒方議員の「読み違い」記事について、さらにオメデトウゴザイマスの人が「読み違いこそ読み違い」という記事を書いているので是非ご覧ください。
ですが、この質問が「議論をしなければいけない雰囲気を作った」というのは事実です。
風営法をパチンコ業界が適正に運用しているか、政府のチェックも入るでしょう。
業界はむしろ大変になりますねぇ。。。
ピンバック: どうでしょう
そもそもその反論が反論になっていないならそれを読んでいてもあえて出す必要もないような・・・。だが、当事者の一方が最後に出せばそれが正解などと思っているのでしょうか?
原文を読んで各指摘を検討して判断する癖をつけなければ、ダメでしょ?
ここのコメント参加の方々も、通達や条文などの原点に当たらずてきとーなこと言ってる人多いですよね~。
ピンバック: どうなんでしょう
パチンコ各店のHPで
“あたかも”客に求められてついに導入かの様に表示されています。
ワンセット50枚糞まみれ新基準機ですよ?
ソッコー客飛んで、ソッコー中古価格暴落するのですよ?
何故高いサラピンで買うの?
馬鹿なの?
北斗修羅で学ばなかったの?
まどマギ2で学ばなかったの?
学ぶって事自体分からないの?
新基準機の特徴
コイン持ちが少し良くなって、吸い込みは変わらない。
一撃性が下がって、更に駆け抜け100枚以下が頻発。
“当たっても当たっても100枚で、どんどん吸い込まれていくゲーム”。
高設定を店が入れて、客が確認しても
めったにまとまった出玉が確保出来ずに高設定で負けていく。
誰がこんな台を打つの?
誰がこんな台を求めてるの?
もう規制でATARTが無理だって、何故分からないの?
ジャグラー打った方がはるかに出玉確保が簡単に出来ますよ?
業界は既にライトユーザーを排除しました。
そのヘビーユーザーは新基準機が出て、次々に足を洗っております。
スロットは”北斗修羅&まどマギ&バジリスク3で、
ヘビーユーザーを確実に大きく減少させます”。
パチンコのヘビーユーザーは既に激減。
スロットも年内でヘビーユーザー激減します。
ライトユーザーはこれっぽっちも増加しておりません。
来年が楽しみですね。
メーカーが主力機種が全てコケて、これから何を出すのでしょうか?
ピンバック: サファイア
私から見れば新基準機は”おしい”台なんです。
何故一撃性を抑えられたスペックに
“特化ゾーン”を入れるのですか?
そこに無理があるのです。
無理やり荒波を作るから100枚以下頻発の糞まみれになるのです。
新基準でATARTを作るなら、特化ゾーン無しで
レア役でぽこぽこ上乗せを楽しむゲーム性にすればいいだけの話なんです。
ヘビーユーザーには不満だが、ライトユーザーはそれで楽しめるのです。
ヘビーユーザー向けに台を出して
結局、ヘビーユーザーもライトユーザーをも掴めてないのが現状。
ピンバック: サファイア
現場の人達は
【風適法の範囲内ならパチンコは賭博罪にはあたらない!】の一文に戦々恐々です。
逆説でとらえれば風営法に違反したら賭博罪でも引っ張りますってことですから。
警察がその気になれば広告宣伝規制でもシャコウシンヲアオルでも引っ張れるって事ですから。
ピンバック: ドン
バジリスク3 ・まどマギ2 ・アステカ
ユニバで占める予定でしょうか?
今後ユニバに対する見方が変わりますよね。
リスキー長谷川は一体何してるのでしょうか?
ピンバック: サファイア
グレーならグレーのままで、粛々と田舎の交換所でも3店方式を毎日やってます。雪道でも某コーヒー会社の方々は毎朝、景品回収に来て下さいます。グレーな存在の中で、日夜仕事をする我々を…いじめないで(T-T)
ピンバック: 窓口の姐。
ましてネットの情報なんて基本疑って見るもんでしょ。
大概MAD編集なり、伝言ゲームで情報の欠落があるんだからさ。
情報発信側がそれじゃあまずいんじゃない。
ちょうど1年前の釘問題(ベース問題)の第一報の時とまったく同じじゃないですかー。
まぁあの時はおかげで大騒ぎしていたサイトと冷静沈着なサイトを見分けるのにちょうど良い判断材料となりましたがw
>9月の誕生石さん
貴方はパチ屋に言って見るだけじゃなかったっけ?
打たないんじゃないんだっけか?
いっちょ前に今年の糞台大賞なんて言ってんじゃねぇよ。
鏡見てみろ、見もせずに批判するその辺のニワカコメンテーターと一緒。
(ただし糞台選定内容に異論はありませんw)
って言っても貴方は毎回2,3回投稿するだけで他人のコメントなんか見ないんでしょうけど。
ピンバック: 北への経済制裁は業界が潰れてこその達成
ピンバック: 老婆心
ピンバック: やれやれ
ピンバック: 無いよね