パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ギャンブル志向のユーザーを切り捨てる勇気は業界にあるか

ハンドルネーム「黄昏777」さんの意見はいつも辛辣だ。最後のMAX機商戦でひと儲けを企てるのは業界の必然の流れだが、こういう体質から抜けきれない業界に明日はない、という。時すでに遅しというが、業界としてはこういう意見に耳を傾けなければならない。

以下本文

私は過去にギャンブル性の高いパチンコに慣れ過ぎてしまった我々遊技者の問題点を指摘したり、パチンコ店の信頼性は還元にあり、その実現の為には非等価、定量制/LN制の必要性がある旨を訴えてきましたが、最早時遅しと言えるでしょう。

そもそも現在の仕様のデジパチでは定量制/LN制は馴染まないし、非等価営業にしてもコメ欄で色々な方が指摘している通り様々な要件をクリアしない限り無理です。

しかし時遅しと言える一番の理由は、ホールの利益調整の要であるところのクギ調整が(なるべくしてではあるが)排除されようとしているからに他なりません。

昔は非等価でかつ定量制/LN制である替わりに、クギを開けるということでギブ&テイクを成立させていました。

しかしクギ調整不可となれば、メーカーはホールの利益が出るように元ゲージがボーダーを下回る台しか出さないでしょうし、ホールも開けるという概念そのものが存在しなくなりますから、遊技者はただただホールにお金を進呈するだけになります。

つまりゲームをしてもらうことで利益を上げるゲームセンターと同じになると言うことです。

ゲームセンターにはポーカーゲームが流行った時に足繁く通って以来(それはゲームセンターやない、ポーカー屋や。というツッコミを甘受するに吝かではないが)久しく行っていないので分からないが、おそらくゲームセンターで3~4時間遊んでも5千円は遣わないだろうから、貸し玉料金もそれに準じていく必要も出てくるであろう。

またゲームセンターがそうであるように換金も不要ということになるでしょう。

そうなった時、誰がパチンコで遊びますか?
パチンコはゲーセンのゲームより遊びとして優れていますか?

もっと早い時点で異常な事態になったパチンコ業界を業界全体で省みて過去に倣い、たとえホールにとっては一番の収入源であろうギャンブル性の高い機種を好む層を切り捨ててでも正常な状態に戻していればここまで悲劇的な状況は免れたかもしれません。

日の丸親方が抜いた伝家の宝刀「クギ調整に対する指導」と言う終わりの始まりを前にして今更襟を正したところで、襟から上が今にも飛びそうだという自覚を持ってパチンコ業界は神妙に余生を全うするより他ないでしょう。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 終わりの始まりだな。
    そもそも 今までが異常であり許される域を超えてしまった事に気がつかなかった?のか、ギャンブル性を高めた結果、客が増えた事がニーズと勘違いをしてしまった。
    そして業界人たちは、パチンコとは日本で唯一認められた民間賭博場と勘違いしてるコメントが日報でも数多く投稿されていました。
    ギャンブル性があればゴルフや麻雀、花札、トランプ……何でも金を賭ければ流行りますよ。それをゲーム的にはツマラナいパチンコに客が大金を注いだ事が業界人は
    もっと儲けたい、もっと稼ぎたいと1日に100万も出すスロットなどを出しカジノ気分で営業してきた単なる民間賭博経営の犯罪者だ。
    今まで警察が捕まえなかっただけ感謝しろと言いたい
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 豆

  3. 全くその通りかと。

    末端ユーザーの言う事に耳は傾けないだろうし、来る客から今まで通り抜いて最後の時を待つだけじゃないですか。
    一般人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般人

  5. 今さら足掻いてももう遅いから釘絞めまくって金持って逃げるしかないじゃないですか?(笑)
    しかしもったいない業界だった。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ヤマダ

  7. 私は二週間に一回のペースで何年も友人とゲームセンターに遊びに行っております。

    滞在時間は平均で三時間程、メダルゲームに使うお金は千円。UFOキャッチャーに二百円。
    ですが、メダルゲームは出たら貯めているので、一年で使うお金は大した金額にはなりません。
    景品も取れて、楽しく遊べて満足しております。

    昔のパチンコは勝っても負けても5000円位の頃がありました。
    現在の一円パチンコ五円スロットでは簡単に一万円が楽しむことなく消えます。
    楽しく遊ぶレベルになく、異常です。
    だから生活保護受給者以外のユーザーが消えていくのです。

    お金の吸い込み方を見る限りでは、今の時代の遊びとして0.5円パチンコと二円スロットが適正なのだと思います。

    パチンコはギャンブルではありません。娯楽です。
    それ位パチンコ店のあり方が異常なのです。
    サファイア  »このコメントに返信
  8. ピンバック: サファイア

    • 『生活保護費受給者以外のユーザーが消えていくのです。』

      それソースあるの?

      それともいつもと同じサファイア様独自の妄想や作り話?
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  9. P-W●RLD、情報公開店舗数
    去年一年間で226店舗減少。
    今年は8月5日現在までの約七ヶ月間に172店舗減少。
    しかも今年は毎月着実にマイナスです。
    このペースで減少すれば、来年に一万店舗を切るでしょう。

    でも180万人もユーザーが増加しているのですよね?
    なら安泰でしょう!良かった良かった(笑)
    サファイア  »このコメントに返信
  10. ピンバック: サファイア

  11. 利益調整の要が釘調整?コンピュータ技術が進歩した今の時代、釘調整のみで利益調整してますなんて言われても信憑性に欠けます
    シマ単位で大当たりが出だしたりハマりが出だしたり不自然な大当たりが多過ぎます。
    ゲームセンターで行えるパチンコの大当たり操作をパチンコ業界が知らん顔してる訳がない
    ホールでコントロール出来るなら1台あたり40万円もする理由も納得できる
    山田太郎  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 山田太郎

    •  山田太郎さんの質問に少しお答えします。

       ホルコンが何の為にあるのか? 
      計数の為だけなら、あんな高価なシステムは必要ありません。
      端末となる実機も高価ですし。

       コンピュータなので、ソフト次第で色々な事が出来るのは、なんとなく分かると思います。
      店長と仲良くなるか、友達や知り合いに業界人がいると詳しい話が聞けると思います。
      suna  »このコメントに返信
    • ピンバック: suna

  13. 遊戯者は環境に順応して遊ぶしかない。店や台を選ぶことは出来ますが限界がある。

    環境に適応出来なくなったら止めるしかない。

    景品交換出来るパチンコはゲームセンターと違った楽しみがある。店と客の真剣勝負です。

    どのような時代でも勝てる台をメーカーは作る。良い意味で射幸心を煽る台を希望します。
    あさ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あさ

  15. 山田太郎さんの意見に賛同しますね
    、釘だけで成り立っているとはど〜しても思えない挙動は事実だし現実ですね

    ただ、遠隔であれホルコンによる出玉調整であれこれだけネットが普及した現代社会で”本物”として表に出て来ないのも不思議と言えば不思議だ、廃業した経営者や店長クラスでパチ業界を去った方々からもっと漏れて来ても不思議で無いのに出て来ないって事はやはり無いのか…

    どちらにせよ透明性の無い業界である事は確かだ
    足を洗った人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 足を洗った人

  17. マル○ンのホームページ見てきましたけど色々面白いですね。接客サービスは三ツ星ホテルを目指しているとか、女性が百貨店を訪れる時のようにオシャレをしてくる店舗を目指していますとか書いてあったり、彼女にあげる誕生日プレゼントを取り揃える位景品を充実させたい、父が昔パチンコの景品でパジャマを持ってきて家族みんなそれを着て寝ました!それ以来パチンコ業界に~等々。

    従業員大丈夫か?という内容。洗脳されてるんじゃないかと心配になりますよ。
    パチンコ業界が衰退してもマル○ンの従業員はホテルにでも就職するのかなー。ちょっと関係ないエントリーで失礼しました。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: カフェオレ

  19. ギャンブル好きを切り捨てる必要があるのか?

    今や何種類ものレートがあってみなさん自分に合ったレートで遊んでるのでは?なかには身の丈に合った遊びをしてない人もいるだろうけど…昔と比べたら自分はホールに行く回数は減ったけど遊べてます(休日に2円スロのみ)。でも遊びやすくても台はポンコツ揃いでつまんないけどね。

    ホールにはいろいろなレートで営業してほしいです♪メーカーには台価格のコスパに頑張ってほしいです♪
    この業界が近い将来消滅するなら、その日がくるまで遊戯するだけですわ。


    とにかく変えたいと行動したら希望があるかもね。

    変えないで自分のクビ絞めたいならこの先もクギ締めてなさい。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: リバティコンチ

  21. ホルコンって詐欺師が作った造語でしょ。
    ホールコンピューターのことなら、コンピュータと呼んでるし。
    業界の人でコンピューターのことをホルコンって言ってる人います??

    ゲームセンターが出来るからぱちんこでも、って短絡過ぎませんか。
    ゲームセンターにあるものは改造されていてもOKですが、ぱちんこはNGです。
    但し、昨今の機械は内部プログラムも簡単に読めないし、操作なんてできません。
    よっぽど古い機械以外はノーマルで運用していると思いますけどね。

    ホルコンとやらで調整出来るなら釘問題なんかで騒ぐ必要ないでしょうし、等価店でよく見るみっともない釘にする必要もない。
    でもまぁ、業界以外の人からみたら、釘以外の操作があると見られているんでしょうねぇ。
    一回転で当たったら運が良かった、少しはまったら遠隔ってね。

    脱線すみません。
    脱線しますが  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 脱線しますが

  23. むりむり、やめたほうがいいよ。
    灰色だけどギャンブル性がなくなったら、
    いまのパチンコなんてゲーセンやネットゲームに勝てない。
    こんなもんに数万も投げ捨てるユーザーなんていないよ。
    メーカーもホールもユーザーもそんなこと分かりきってるんだから、
    灰色のなかで妥協点を探すしかないでしょ。
    匿名  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名

  25. パチ屋に行かなくなって約1ヶ月やっと現実に戻る事が出来ました。どうやっても客が負けるし客層は最悪今考えると何でこんなことしていたんだろうと考えるのですがもう過去の話しスッパリ辞めると本当に気分が良くなる。今は水泳にはまって健康的な毎日を過ごしてます。まじめな人ほど嵌まりやすいので気をつけて。
    はな  »このコメントに返信
  26. ピンバック: はな

  27.  若いうちは、キャンブル思考。年を取るとマイルド思考になっていく気がします。
    打ち手に合わせてレートがあるのだから、切り捨てる必要はないと思います。
    問題は、店側の営業次第ではないでしょうか?

     私も20円→10円→5円→2円とコインのレートが下がって行きました。
    今は、認可切れのマシンが沢山設置されている2スロ店で週末マッタリ打ってます。

     今の機械も事故るとあからさまに出るので、
    その時だけは楽しいね。滅多に起きないけど。
    suna  »このコメントに返信
  28. ピンバック: suna

  29. あなた方業界はいつもいつも「終わりだ、終わりだ」言ってますけどいつ終わるんですか?

    一向に終わる気配が無いんですが?

    ゴキブリ並の生命力ですね。
    匿名  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 匿名

  31. 辛辣と言うよりは、単に業界に終わって欲しいと言う願望ありきで理屈を取って付けているだけに感じるのですが。。

    既に現状大半のホールには開けるという概念は無いですし、全台ボーダーを大きく下回る調整で普通に営業していますから、釘調整ができなくなっても実は今と大して変わらないとも考えられますね。
    また、何故突然ゲームセンターと同列になって、換金が不要になるのかもわかりません。

    今の状況は20年近くの時間をかけて少しづつ変えては慣らしを積み重ねてきた結果ですから、大きく変えるには同じ時間をかけて少しづつ変えていけば良い事だと思いますね。
    一朝一夕に大変革できないなら終わり、と言うのは短絡的かと思います。
    masa  »このコメントに返信
  32. ピンバック: masa

  33. ピンバック: 魔法瓶

  34. 釘で調整ができないとなると、事故待ちといった運の要素で勝負というスタイルに変わってくるのかなと。
    時間、労力との対価を考えた場合、自分の中ではこれでもう終わったなって半ば諦めています。

    こうなるまでに業界側から何か手を打つことが出来なかったのかと少し悔やみもありますが、これ以上更なる規制がかけられないよう、業界自らが率先して先手の対策を早急に検討して頂きたい。
    釘問題に踏み込まれた時点で、もう既に詰まれていますので遅いのですが・・・


    どんなに説明しても、ホールコンで出玉を操作出来ると本当に信じて疑わない方は沢山いらしゃいます。
    こういった方たちに理解してもらえるよう、業界で正確な情報を発信しないで曖昧にしてきたのも原因の一つではないかと思っています。
    兼業者H  »このコメントに返信
  35. ピンバック: 兼業者H

  36. かなり深刻な記事に思えたけど、まだまだパチンコは安泰です。自分の地域はボーダー以下の台にぶっこむ人やスロの天国抜け直後の台でも打ち出すような思考の止まった客であふれてます。そういった人たちからしばらくは抜けるでしょう。
    スロ屋  »このコメントに返信
  37. ピンバック: スロ屋

  38. コテハンに戻しますね^^;

    ギャンブル性が高い機種だからこそ感覚が麻痺したお客様がお金をじゃぶじゃぶ投資する
    結果多くのお金が動くワケでさΣ(`・Д・ノ)ノ
    現状今のパチンコ屋には期待値マイナスの台だらけなんでそりゃお客さんは打てば打つほど負けるのであってね(◞‸◟ㆀ)ショボン


    メーカーが40万円50万円もする高い機械だってパチンコ屋はブーブー文句言いながらも最終的には購入する
    なんだかんだでパチンコ屋は儲かるからね(*^□^)ニャハハハハハハ!
    まだまだ感覚が麻痺したお客様がいる限りは平気平気(^・ω・^)ニャー


    チュース!
    宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  39. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)

  40. スロ屋さんが言ってるようにまだ安泰だと思いますね。
    終わり終わり言ってますが自分の地域では平日からボタンを超強打するようなバカがわんさかいますよ。
    この業界は打ち手のレベルが低すぎる。
    舐められてんだな。
    利益優先の資本主義社会で最大限に利益を頂こうとするのは当然の事。
    まあ、あからさますぎで釘調整も下手くそで加減もしらないような店長が多くてこんなに批判されんだろうね。
    きっとサファイアみたいな奴も経営者になれば同じ事やるだろうな。
    AIDS  »このコメントに返信
  41. ピンバック: AIDS

  42. 釘調整は出来なくても台の傾斜はある程度いじれます。
    一応はそこでも利益調整できないこともありません。
    昔のパチンコなら3段階の設定があったりもしました。
    復活すればそれもまた利益調整に繋がるでしょう。

    ホルコンでの利益調整?未だにそんな事を言ってる方がいるなんて…

    自分は現役のホール管理者ですが、実際には見たことも聞いたこともありませんね。やってるホールが無いとか存在しないとは言い切れませんが、あっても1万店舗ある中の5%もないんじゃないですか?勝手な推測ですが。

    基本的にはホルコンは自店の売上・粗利、台のデータ情報(アウト・セーフ・ベース等々)、チェーン店の同じ情報や釘帳等のデータ管理ツールです。利益を調整する機能はありません。製造メーカーが保守管理しているので売上や粗利を操作したりデータの改ざんもできませんし不可能です。

    どうしても疑うのなら実際に働いて自分の目で確認するか、現役の幹部と接触して真意を聞くほかないですね。
     »このコメントに返信
  43. ピンバック: あ

  44. 未承認変更についてのエントリーも沢山あるので遠隔操作について無知な方は参照すべき。
    見えない悪と闘う廚ニ病みたいで恥ずかしいですよ。
    本文に関してぼったくりと思うなら行かなきゃいいだけで、それでも行ってしまう人は自制が足りないと思います。
    そんなにアツくなれる一発台や4号機や裏モノは今この業界にないし、これだけつまらない台だらけでしかも出ない店に通う人が、出ないだの文句言うのは筋違いだ。
    それはただのグチですよ。
    豆さんの意見は真っ当だけどCR&確変導入を推進させ4号機の射幸性も自殺者が出るまで動かなかった警察の責任について、そして換金行為は知らないなんて平気な顔して嘘をつく警察に全く責任が無いなどと言う人がいたら、馬鹿か関係者を疑います。
    一般人  »このコメントに返信
  45. ピンバック: 一般人

  46. 別にウダウダ文句たれててもいいんじゃないっすか?
    行かなきゃいいってのも否定はしませんがね。
    でも、行かなきゃいいって他人に合理的な行動を示している人が
    ここでウダウダ警察への文句たれるのを見ると笑えますなw
    過去のコメントの中にもそんなに文句があるなら、
    警察への意見を投じることができるリンクを
    示された上で、存分に意見をどーぞと言われてもやってる様子はない
    各改正時にPCで意見をできることを示されてるが後のPCの
    結果を閲覧しても誰一人ここでの勇まし〜い意見を投じないw
    警察批判のポーズに酔うのも結構ですよw戦っている僕ちゃんをアピールしてくださいな
    そういう姿がグチ言ってる連中と同じくらい面白いんでw
    これからも応援してますよ!
    匿名  »このコメントに返信
  47. ピンバック: 匿名

  48. きっとメーカーが釘調整しなくても今と吸い込みが変わらない機種作ってくれるから大丈夫でしょう。
    Max機も今年の秋で終わりらしいけどミドルでも甘デジでも利益は上がりますよね。
    ガロ桃、スタートの戻し1これで
    Max機と変わらない気がします。
    マツコ  »このコメントに返信
  49. ピンバック: マツコ

  50. タイヨーエレックが全社員解雇、解散消滅しました。さてさて、次に逝くのはドコだろう?
    名無し  »このコメントに返信
  51. ピンバック: 名無し

    • 《タイヨーエレック(元・太陽電子)》なんかも《マルホン工業》と同じで、

      わけのわからない変態スペックの機種で多くのパチンコファンから支持を得てきてこれたのに、
      どうして他のメーカーと同じノーマルスペックの機種を開発&発売するようになってしまうのか?
      サッパリ理由がわかりません!!

      《タイヨーエレック》に社名を変更する前の《太陽電子》の時代の方が面白いパチンコ機種をたくさん発売していたのに、
      社名を変更してからは本当にツマラナイ機種ばっかりを発売する駄目メーカーに成り下がってしまいました。

      まったく残念で仕方がありません。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  52. 残念ですが・・・ボーリング業界のように衰退する気がしています・・・。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  53. ピンバック: 一般遊戯者

  54. タイヨーエレックも倒産ですね(笑)
    普通の日本企業なら業界的に不安を感じるでしょうが……流石に朝鮮企業だけあって気にもしてない動向ですな。
    例えば、日本でマツダが倒産となれば業界全体が動揺しますが
    パチンコ業界は中堅が倒産しても……だから?みたいな不思議な業界。
     »このコメントに返信
  55. ピンバック: 豆

  56. 久しぶりにきたらサイトが変わってたんでびっくりしました。
    まぁそれぐらい今のパチンコ業界に全く興味が出ず冷めてるってことなんですが。(ひたすら同じ問題を何年もウダウダ言ってたらそら冷めますよ笑)

    まぁ今回のもどうせ口だけでどうせ行動することはないですよ。言いきれますね、えぇ。

    あと最近やっと台の過剰な光量や音量に対して苦言をされたとかいうニュースを見たんですが今更かよというかもう行動力の無さがにじみ出てて情けなくて涙が出るってレベルです。
    ニート並の行動力ですよこの業界。

    最後に信ぴょう性に欠ける情報ですが、先日出たパチンコルパンを打ってたご老人が意識を無くしたとかいうのを見ました。
    写真もあって見た感じ仰向けで青ざめてたので明らかに異常なのが伝わってきます。
    ルパンは試打動画を見た時から平○は本気で人殺しでもしたいのかと思えるぐらいでしたね。
    あれは人間じゃ打てないです。

    話全然ずれてますがどうせできないことに対して意見述べてもしょうがないですし別にいいですよね笑
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  57. ピンバック: 名無しのスロッター

  58. どうも、辛辣なコメントで世相を斬る黄昏777でおま。
    というか管理人さん、こんな飛躍も甚だしい世迷言をエントリーに採り上げないでくださいよw
    私ならmasaさんと同じツッコミをするところですねww
    別にクギ調整が出来ようが出来まいが現在のホール状況を鑑みれば多くのホールが利益重視の調整になっている訳ですから特に何も変わらないし、多くの方が指摘するように「それでも客は慣れる」でしょうから暫くは安泰でしょう。

    ただmasaさん、私は今でもパチンコパチスロは大好きです。
    最近はさすがにパチンコに触る機会は減りましたが、割と状況の良い店でよく花火を打ってます。
    いまだに4パチ20スロしかしませんからまぁ病気の類なんでしょうけれどもねw
    黄昏777  »このコメントに返信
  59. ピンバック: 黄昏777

  60. いまどき定量/LN制にしたところで、エリアの顧客は
    長い営業で負けているからはやりませんよ。
    定量に何万も入れるより、手ごたえのある無制限で
    リプレッシュを狙いますね。
    発泡酒  »このコメントに返信
  61. ピンバック: 発泡酒

  62. 黄昏777さん
    不躾なコメント失礼いたしました。
    わたし自身も長くパチンコを打っている1人のお客の身としては、近年の状況に皆さんが不満を募らせて物申したくなるのもわかります。
    ただ、業界を過剰に非難するばかりのコメントが余りに多いのを見ていると、非難ばかりでなくもう少し建設的な形でお客の思う所を伝えた方が良いのではと思ってしまいます。
    以前他の方が書いていましたが、好きだからこそ厳しく非難する、と言う事も分かる話ですが。。
    まあ確かに、ギャンブルはやられる方が悪いと理解はしているものの、正直もうちょっと何とかならないものかとは思いますね。。
    masa  »このコメントに返信
  63. ピンバック: masa

  64. やっばり遠隔やホルコンの話を出すと乗って来る方が居ますね^^;
    実は私もこの手のモノは否定派です
    本当に有れば今の時代必ず表に漏れて来ますから、ただ脱税は相変わらずトップな業界ですし何より透明性が無いのはまぎれも無い事実です、やはり金が懸かってますから裏で何をやっているか勘繰ってしまうんでしょ〜ね、その為にも換金率を下げて遊ばせないとダメです。
    私の友人に農◯を退職したお金を4年でパチ屋に注ぎ込んだ人がいますがいわゆるヘビーユーザーって奴です^^;最初の1年で400万円程注ぎ込んだらしいです、15年程前の話しですがその彼が今でも毎日ホールに通っています、手持ちが多ければ4円少なければ1円と打ち分けているようです、依存症と言うやつですかね、彼は世間一般にはヘビーユーザーと呼べるのでしょうが彼のような人はいっぱい居ると思います、それでも切り捨てますか?私は違うと思いますよ、本当に娯楽に戻れば私のような休んで居る方々は戻って来ると思うけどな〜
    足を洗った人  »このコメントに返信
  65. ピンバック: 足を洗った人

  66. 私の近所のホールで定量制にした所は、糞ボッタくりですよ〜!
    スロットの定量制は、GODとかしてますね〜!GODを等価じゃなくて更に定量制にするとかパチンコ関係者は、ボッタくる気満々な店って分かりますよね。まさに馬鹿ホイホイですよね〜!

    あれですか?この10年間、ボッタくりたいのにボッタくれなかったから怒りの10年分を回収してから、ヤル気を出すんですかね?

    腐りきった店は、まず潰れた方が良いですよ。パチンコ業界が良く言う地域の為に♩って潰れたら違う商業施設が出来ますし、もしかしたら違う糞ボッタ店よりマシな店が出来るかもしれないですし〜!

    腐りきった根性、業界が今更、定量制のノウハウなんて無いでしょ。
    腐った根性。それはパチンコ業界  »このコメントに返信
  67. ピンバック: 腐った根性。それはパチンコ業界

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です