来年1月からは待ったなしの摘発が始まることになる。
1月といえばホール業界が一番の書き入れ時である正月営業がスタートする月でもある。
「指導通りに釘を触るとなるとベースが上がって、スタート回数が落ちることになる。ベースが上がる分、おカネはかからないかもしれないが、初当たりまでの時間が長くなる。1時間で初当たりが来たところを2時間になったらお客さんは耐えられない。甘デジだって30分で初当たりが来たものが1時間に延びたとしたら、時間のない人はますます打たなくなる。初当たり時間が長くなれば客離れがますます進む。来年の正月営業は正月気分も吹っ飛びそうだ」と顔を曇らせるのはホールオーナー。
セブン機一辺倒の機種構成の中で、スタート重視の営業方法を業界は貫いてきた。そのために他入賞口の他、大当たり出玉を削ったりして、その分、回転数を上げてきたが、取扱説明書通りだと、出玉を削ることもできなくなる。
「回らない、ということが一番お客さんがストレスを感じる。回すためには取りあえず等価交換を止めること。それと同時にメーカーも等価仕様の機械から脱却を図ってもらわないといけない。30玉交換前後で営業できるゲージにしてもらいたい」
正月営業に危機感を持ったオーナーは早速、顧問税理士に相談した。
「うちの内部留保でお客さんが減ってもどれぐらい持ちこたえられるか計算して欲しい」
顧問税理士はオーナーの依頼を一蹴した。
「まず、どれぐらい稼働が落ちて、売り上げ、粗利が減るかをシミュレーションして、数字を持って来て相談に来てください」
いずれにしても、警察の指導通りの釘では、客離れが加速することは必至である。
「スロットのARTも2~3時間かけて出玉を出すが、その間の遊技性がスロットにはあるから、時間がかかってもお客さんは付く。パチンコにも初当たりまでの遊技性が欲しい」
今回のベースを上げる指導は、セブン機一辺倒の業界に対する一種のアンチテーゼでもある。
ベースを上げたらスタートが回らない、というセブン機を以外の革新的な機械をメーカーは作れということだ。
メーカーの真の開発力が問われる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
釘を渋く出来なくなってツラいが正直な所では?
正月休みはパチンコの釘をみたいと思います。
ピンバック: どらねこ
どこもここ数年重視されてませんが??
たまたま回る台で打ってると睨み付けてきますが??
ピンバック: ヤマダ
入らない入賞口が存在することは許可したものでない。と怒っておられる。
お上の立場上、釘調整があること自体認める訳ありませんから、スタートは開けてよろしいか?とバカな問合せすることもしてはいけないし、とても無礼なことです。
相手様に聞いて良い事といけない事があります。
みなさん、もうお分りでしょ!
割が取れない!営業ができない!パチンコは終わった!
と騒いでる方もおられますが、冷静にポジティブに行きましょうよ。
ピンバック: ザック
?《デジタル抽選》を行わずに、《大当り入賞口》に入賞すれば即大当り。
?役物の振り分けの通過に成功すれば即大当り。
?や?のパチンコ機種を開発すればいいんじゃないの?
来年の1月1日にならなくても、
いま現在のパチンコホールに設置してある状態のデジパチですら、かったるくてストレスが溜まりまくるので打っていられないんですけど‥‥‥‥‥。
パチンコメーカーの方々わかりますか?
今のパチンコホールのデジパチですらイライラしてストレスが溜まりまくりなの。
苦痛なの!!
どうにか改善してよ!!
ピンバック: イケロン
ピンバック: 匿名
まぁ最近は消費税アップでスロット5.6枚→5.1枚交換というのがあるそうでほぼ等価みたいなもんですけどね。
スロットが今の台は等価じゃなきゃキツイなんてのもウソですよ。そんなもん設定次第です。
この辺にいつも矛盾を感じます。
ピンバック: 馬刺し好き
アミューズメントならそれで良いんじゃないすか?
チマチマ玉が出たり入ったりで何かの間違いでデジタルが揃ったら5千円位の玉が出てくるパチンコ、良くないですか。
ギャンブルとしては面白くもなんともないですが遊技ですもんね、長時間遊んでいただければ本望でしょう。
それで経営が成り立たないなら今迄がおかしかったんですよ。
ピンバック: DNT
私の常々思っている事です。勿論1個人の意見なので
絶対に正しいとは思いません。
例えば4円パチンコで玉利30銭・・・
数値的にはぼったくりですが丸一日打って(アウト50,000)
15,000円負け・・・
自分ならいいとは言いませんが『仕方ないな』とは思います。少なくとも『もう二度と来るか!!』とはなりません。
打ち手が耐えられないのは投資、玉単価ではないのでしょうか?玉利が10銭だろうが、20銭だろうが辺りが来なければ5万、10万平気で飛んでいきます。
他入賞の問題が出てくる前から、私としては『如何に単価を下げるか?』と考えており、そういった意味では今回の話し
は業界にとってプラスではないかと思っております。
ピンバック: もやし
年中回りませんが、、、、、
今以上に回らなくなるんですか、、、
アホくさ。辞めて良かったし、復帰もないなこりゃ。
ピンバック: 辛酸なめ夫
これだけ指導が入ると、確変機だけでなく以下のような普通デジパチを出して頂きたい。
・当り確率 1/190
・ty 2000発
・ベース 50%
・確変なし
ベース調整が発覚した以上、今後はその部分重点的にやられるでしょうから、新機種は出玉率、当り玉数は格段に下がり、確変を無理に使おうとする限りダラダラ波のショボ台が予想される。
上記のように時短、確変の無い台の方が良いかもしれません。
ピンバック: cpa
おっしゃておられることに賛成です。
玉単価が高いと言ってもお客様がいてはじめて意味があるので、単価が下がっても稼働を上げる効果が出てくると業界にとってもファンにとってもそれはいい方向でないでしょうか。
ピンバック: 匿名
1日遊んで15000円なら仕方無いかな。大勝で50000円前後、平均10000円前後の勝ち負けで1日遊べたら、それが遊技です。
今までが異常だったと思うわ。パチンコ屋が調子に乗ってギャンブル性を高めて粗利を大きくした結果が規制され
大きくした規模を維持出来なく……それは自業自得(笑)
ピンバック: 名無し
ハネモノは…若い人は固定客にはなりにくいかな。
今後業界はどんな機械に移行していくのか楽しみではあります。
ピンバック: カニミソ
それ本音なの?
いくらなんでも高過ぎる。
ピンバック: えっ?
それを理解しているにもかかわらず現在のパチンコは回らないのが標準なのだがこれはどう説明するのか?
>甘デジだって30分で初当たりが来たものが1時間に延びたとしたら、時間のない人はますます打たなくなる。
甘デジすら平然と200、300回転回さないと当たらないのだが、この30分とは何のデータから抜き出してきたのか?
甘デジですらそのような状態であることを本当に理解しているのだろうか?
>セブン機を以外の革新的な機械をメーカーは作れということだ
そもそもセブン機自体が本来のパチンコとはかけはなれたものである。
セブン機はいわばただのくじ引きだ。
しかもそのくじを引くのにかかる費用が毎回異なる。
抽選も毎回同じ確率でおこなわれるため回すほど有利という訳ではない。
このようなものがこれまで支持されてきたこと自体が異常だと気付くべきだ。
ピンバック: 通りすがり
まぁちゃんとやってる店ももちろんあるんでしょうけど、今までやりたい放題の釘で客減らしておいて、急に被害者面するのは如何なものなんですかね。
ピンバック: へそ曲がり
ピンバック: てんちょ
見せかけだけの社会貢献アピールもあまりにも宣伝に見え過ぎて逆にイメージUPより気持ち悪く胡散臭いだけです。
今回の釘も自業自得、決まったことにいちいちいちゃもん付けないようキチンと決められたことは守りましょう。
これからの業界は他店を出し抜き、他店を潰してしたたかに生き残る戦略に変換しましょう。
他店を潰すことでパチンコ店が減る=地域貢献
他店を潰すことで自店が残る=儲けが出る
これこそ一石二鳥ですよ。
業界全部が生き残ろうなんて無駄なことを考えてもしょうがないでしょう。
ピンバック: 行政人
メーカーが……警察が……オーナーが……
俺達は客へのサービス向上に努めてま~す。今までがやり過ぎで、業界規模を適正な風俗店に戻せば商いは成りたつわ。
ソープランドが全国規模のチェーン店になり駅前から郊外まで馬鹿デカイ店をだしてたら警察も世間も怒るわ
ピンバック: 名無し
7/7も広告出すなと言われていたのに最大手は告知してましたよ。
しかも特別回るわけでもなく。一般入賞口もガチガチ。
こんなリーディングカンパニーをのさばらしておいて、ぱちんこ業界が悪いから潰しあって縮小しろという行政人がいるなんて。。
これぞ一石二鳥だとか言って放置してないで、ルールを破って7/7に告知出した大手に入替規制なり出店規制なり、ルールでやるのが難しいなら釘点検するなりマルサ送るなり、ちゃんとお仕置きしなさいよ。
もしくは守ったホールに恩恵あげなさいよ。
ポケットも酷くないまともなぱちんこ屋が煽りで閉店するとか不憫でならない。
業界人は全員生き残ろうなどと誰も思ってないが、淘汰されるべき悪と許容されるべき必要悪の選別は社会の為になるのではないかと思っている。
そもそも行政が決めたはずの「決まったことにいちいちいちゃもんつけて」新たにへんてこな規制をかけているのは、「ぱちんこで換金が行われているなどは存じ上げない」と国民に選ばれた代表者達の前で嘘をつく行政なわけです。
そんなに大手に天下りしたいのでしょうか?
行政人さんも同じく嘘つき税金泥棒なのでしょうか?
違うなら当然区別されるべきです。
あと、言わせてもらうが「胡散臭く気持ち悪い」と善人ぶって感想を述べるのはいいが、ぱちんこ屋の店員には孤児院出身の人も沢山いる事を忘れてはいけない。
行政人さんの発言はボランティアをした事が無い人がよく言う妄言だ。基本的に偽善だろうとその行為自体は善意と何も変わらないから感謝以外ない。例えそれをアピールしていてもルールさえ守ってくれれば感謝以外あり得ない。それでイメージUPになるからと宣伝するのは確かにイタイが、是非とも行政人さんには偽善でもいいからボランティアをしてみて欲しい。
全てのパチンコホールを擁護する気は毛頭無いが、どこにもアピールしないで社会貢献活動しているホールや、利益なしで施設自体を運営しているホールがたくさんあることも知る事になる。
知見を広げて正しく管理してもらわないと税金納めるのも嫌になりますよ?
ピンバック: 販社
ピンバック: 0万個
これがお客様の本当の声。
叱咤激励として、有り難く頂戴して、サービス向上に努めましょう。
ピンバック: 匿名
どうしてもデジパチ残すならパチスロAタイプの様なマイルドスペックで、釘が触れないなら、割調整はCR初期にあった3段階設定を6段階くらいにし復活させるしか無い様な気がする。
役比で通常の戻しは一般入賞口がメインになるのだろうか?スタートの戻しがゼロとかが標準になったりして。
寝かせは別にすれば、設定メインの調整なので単純ボーダー理論が通用しない為、一定のプロ対策にはなるかもしれないが、判別できない朝から打つメリットが弱い影響で朝一の来店動機が弱くなる
仕事帰りの勤め人がデータ機で当たり合算見ながら、パチンコの設定推測する時代になったりして
こうなると早期設定判別が効く甘デジは淘汰されかねないな
もはや別物だが、変化無ければ どの道先がないのも事実
ピンバック: CSI
ユーザーの無知も現実とかなり剥離しているのも問題かなーって思ったり。
ピンバック: エコエコ
今って遊戯人口を減らさない様に減らさない様にってもがいてるけれど、新規客を増やそうとしてませんよね。他店から客を奪おうとしてるだけで。
ピンバック: そうね
設定ついちゃったりして
そうなるとプロは釘を見るのではなく、
寝かせを見て、中間設定位傾いてるとか
見るようになるんじゃないの
ピンバック: すう
ピンバック: ゲリ
メーカーもホールも大幅淘汰。その後にやっと遊技として再出発するのではないですか、パチンコは。
ピンバック: 一般人
検定時の釘なら今の半分とかのスタートになるって話ですよ。
今ホールにある機械だと玉ゲージで11.08ぐらいで調整しても、スタートは4.5回、千円スタート13回ほどが限度かと思います。
※ムラもあるので10回も回んないとかはご容赦。
それを現状のスペックで法定通りの払い出し振り分けにする=TYはこれ以上削れないからスタートを落として小物入賞(BY)を上げることになります。
ヘソに玉が乗らずにスタートを落として小物入賞を上げるので、風車等のヨリの部分がかなり変わるはずです。ヘソに絡む玉自体が半分とかになりますね。
余暇を楽しむ稀有な方々は残られるかもしれませんが、時間効率を少しでも考える人や、現状で回らないと嘆いている人は離れるでしょうね。
回らない=遊べないではないですが、プロもしくはそれに近い利益追求する人以外のお客様にとっては、実感やイメージが大きな影響を与えます。
即時ではないにしても行政が業界縮小へ導いているのは間違いないでしょう。
ピンバック: R
ピンバック: 歴27年オヤジ
ヤクモノ台はずっと出てるのに調整できないホールが多いのです。
APPLESEEDとか本当に出したメーカーを褒めたい、楽しい。
ピンバック: ヤクモノ好き
そもそもホール側がぼったくりを通り越し過ぎて搾取になってる、一部優良店を除いて。
パチンコなんかスロットでいったら機会割90~4%前後の釘の店ばかりです、打つ方も悪いですが。
回らな過ぎたり出玉が少ない分には平気な顔して徘徊してるくせに逆だとすぐすっ飛んでくる、酷いとこだとデータランプが赤く光って晒し者です。
P○A系や1○3系など
ピンバック: 匿名