パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールオーナーの「夢」、パチンコ業界から初の都議誕生なるか?

パチンコ業界に新たな風を吹かそうとしている。業界を立て直したいホールオーナーたちが注目し始めたのが「政治」だった。過去2度に亘る参院選では業界を挙げて自民党議員を応援したが、当選には至らなかった過去がある。

その一方で、ホールオーナーが単独で応援しているのが、先の都知事選で一躍話題になった無名候補、前安芸高田市長の石丸伸二だ。

ネットの世界ではある程度、知名度はあったものの、都知事選に出馬しても、誰も彼の名前を知らなかった。泡沫候補思われていたが、選挙戦が進むうちに、彼の支持率は急上昇し、あの全国的に知名度がある蓮舫の得票率を上回ったことで一躍注目された。

この結果に石丸に共鳴したのが、関東圏でホールを経営する一人のオーナーだった。孤軍奮闘する石丸の姿に、自らの境遇を重ねたのかも知れない。

規制の厳しさに苦しむ業界の現状を打つ破るためには、内部からの変革が必要だと痛感していたオーナーにとって、石丸の新党立ち上げと都議選への挑戦は「業界の救世主」の出現に思えた。

オーナーはすぐさま幹部を集め、「我々も新党に乗り、候補者を立てる」と決意したのであった。

その前に、候補者の適正審査があるはずだが、オーナーは「我がホールの経済力と影響力を示し問題なく通過できる」と強気な姿勢を崩さない。

「石丸氏のビジョンに賛同し、業界の声を都議会に伝えたんだ」と語るその姿には、ある種の熱意があった。

もし業界から都議を出せれば、業界全体のイメージアップや、規制緩和への一助になると考えている。

しかし、現実はそれほど甘いことはない。都議会は熾烈な駆け引きが盛んに行われる場だ。万が一当選しても、「パチンコ業界からの代表」というだけで偏見の目で見られることは避けられない。利益を推進するような政策を打ち出すものなら、他の議員からの激しい反発を受けるのは明白だ。

オーナーが描く「業界の代表」としての役割は、実際にはかなり限定的なものになるだろう。

「どんなリスクを抱えていてもやる。議会の内部知るだけでも価値がある」とオーナーは考えているようだ。

初の都議が誕生すれば、他のオーナー達からも一目置かれる存在になるだろうし、それはそれで業界にとっても大きな一歩となるだろう。

一方の社内では「本当にうまくいくのか?」と不安を感じても、オーナーの情熱に引きずられている様子だ。石丸旋風にいかに乗ることができるかにかかっている。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 競馬と関係が強い橋本聖子氏が国会議員になっても、
    今後カジノ資本関係出身の代議士がでたとしても、
    パチ業界からの政治家は難しい気が。
    搾取しか考えてないうちは。
    海外カジノは搾取対象は庶民ではなく富裕層。庶民には静観らしい。日本もそうなるかと。
    で、橋本氏もパチが支援した参議候補も自民党。反カジノは共れ。立は流され気味。維新はカジノ大賛成で反パチ。
    ただ自民党内も現総理のようなのが出るくらい価値観バラバラ。
    ギャンブル全廃が共産党(社会共産主義)、ギャンブル支援が自維(資本主義)。
    そしてギャンブル嫌いの主婦が旦那に強いる小遣い制も社会共産主義。で、年末ジャンボは買う。宝くじは許す中国みたいではないか。(ただの感想だが)

    ワンデーポートはギャンブル依存者支援だがパチ業界から支援。資本主義側と言えよう。
    一方大手自助グループはギャンブルを悪としている。憶測は避けるべきとしても共産党と似た意見ではないか。

    最近は仕事で競馬をやりだしたがプライベートでもやる20代女性タレントが目につくが、「男は仕事に飲む打つ買う、女は家庭でおしとやか」が時代遅れと言われたら飲めそう。
    P女性だと野郎と同じくらいおにゃのこだいちゅきとかあるから。

    やはりパチが時代遅れか否かは2030年以降カジノ開業までわからんのか。下手に博打封じると社会共産のディストピアやしな。
    カジノ即時解禁希望  »このコメントに返信
  2. ピンバック: カジノ即時解禁希望

  3. 業界内部の人が「規制に苦しむ」ってここでよく聞くんですけど、これって規制を緩くしたらなんとかなる問題なんですかね。
    規制が緩くなり魅力的な機械を提供できるようになったら客は戻ってくるんでしょうか?
    これまでも機械代は下がらないどころか上がってきた過去があって、規制緩和なんかして魅力的な機械が出てくるようもんならメーカーはさらに価格を上げると思うんですが。
    そんな状態で緩和された甘い機械が出てきてホールは魅力的な機械としてユーザーに提供できるんでしょうか?
    個人的には出来ないと思いますけど。さらに釘がしまるんじゃないですか?
    もう詰んでるような気がしますけどね。
    名無し  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 名無し

  5. 過去二度に亘る参院選で敗退。
    今よりもまだイメージも悪くない、かつ今よりも関連企業、ユーザー含む業界人は確実に多かった過去に敗退してますが…、勝算なんてあります?
    あと、石丸氏ってパチンコとなにか繋がりありました?ちょっと調べた感じだとまったくヒットしませんでしたが。
    石丸さんはちょっと変わったタイプですが非常に聡明な方だと思われます。
    パチンコ業界、なんて引き受けた時点で負け確みたいな枷なんか背負いませんよ。
    カネで動かせる手合いでもなさそうですし。
    加えて言うならこのパチンコ日報では、石丸伸二さんを「発達障害の可能性」という情報を載せていました。
    業界大手サイトがそんな紹介をする業界の代表になりたいと思いますかね。
    ま、いつも通り実現することのない妄想記事で終わるでしょう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり

  7. この業界がギャンブル依存症を運営していないのが笑えるよな。
    業界のサバイバル的な件で政治家に陳情するくらいなら先ず真っ先にソコに手を付けろよって話だ。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  9. この業界がギャンブル依存症を運営していないのが笑える→☓
    この業界がギャンブル依存症更生施設を運営していないのが笑える→◯

    以上。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  11. 今の自国民を守らないクソ議員が残っているうちにそれを進めたら
    多少あるくらいか?
    お前等のクソ台で言えばカスタムなしで
    なんやら発展後の青保留に変化位の信用度。
    パチンカスって3%位でワンチャンとか言うんだな。
    いつも0.3%を延々と待っているだけあるわ。
    出来ない事の言い訳ばかりでやる気のない人達  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 出来ない事の言い訳ばかりでやる気のない人達

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です