以下本文
出玉はもちろん最低条件。
パチンコ、スロットというモノを「面白い」と思うことも最低必須条件。
でも、今はそれが出来ない。バランスが悪すぎる。
最低限が出来ない。客は離れて当然。
もちろん、絶対勝たせろなんて極端な事は言うつもりはない。
そこがどうしても無理だというならば。百歩譲って出玉に目を瞑るとするならば。高級ホテルのようなサービスなんかの前にまず「信用」の確保だよ。
機械一つとってもソコが大事。この業界には信用が無い。完全に軽視してる。もう諦めてるのか?
詐欺や騙される事件が頻発してる時代。ネットでも、嘘があたかも正しいかのように書かれる事なんてそこかしこにある。
意図的にも偶発的にも。
基本的に国民は頭が良い人が多いとは言えない。でも、時代柄そういう事から自然と身を守ろうとする意識の人が増えているのを理解しているのだろうか。
騙されないように斜に構えたり、深く疑ってみたり。世間の意識が、物事に対し簡単には信用しないようになってきてる。
お金が必要になる事には特に。
そんな時代に本当かどうか分からない数字だらけの機械を信用する術は? 他の方も仰っているが機械の解析掲載が知的財産権うんぬんで禁止ですよね。
自分たちの財産を守る事も大事だが、自分たちで信用を捨ててるのと同義だとお気付きか? 新規遊技者になりえる人が、その数字が真実なのかどうかが作ったメーカーが提供するデータだけ、って…。
そんなうさんくさい娯楽(笑)に、決して安くないお金をかけますか?って話だ。
で、信用を得ようともしない業界人が呑気に「ボーナスシーズン到来です」とか「天下分け目の天王山」だとか言っちゃってますよね。
何もせずただ客を待つだけ。
客が来ないと「皆さん足を運んでください」と願う。こんなの甘ったれた精神のガキでしかない。年齢だけ無駄に重ねた典型。
この業界、なんにでもそうなんだけど謎(笑)の力に守られてる部分、多いよね。
そこだと思う、この業界が腐る原因は。
簡単に言えば甘いんだよ、なんでも。
まぁいいや、って。
全然厳しくないの。
他のサービス業の業界人から見たら、鼻で笑われるような事多いはず。
まぁこんなところで言っても無意味だけど。この業界はどこを見ても「信用」が無い。感じられない。記事のホテルももちろんそうだが、サービス業で客の信用が得られない時点で、その業界に明日は無い。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
もう少し具体的に書いてくれないと。
「○○がどうだからどうした方がいいよ」
と、具体的に書いてくれないと。
ピンバック: 60.108.238.61
勝つ負けるがあるのは十分理解した上で書いてます。
一人一人に極上のサービスをしろとも思わない。
企業理念やスローガンに「感謝」と書く企業が多い。
客目線で言うと何言ってんだ?となる。
何に感謝?
負けてくれてありがとうとでも言いたいのか?
だろうね。
信用・信頼って
安心だよって書かれると疑ってしまう。
でも、これは安心そうだな!と思わせて初めて動機となる。
なのに業界の人たちは平気で安心ですと書く。
それでお金を失った人たちに信用されなくなる。
正直さが足りない。
なにが感謝だ。
逆にうちは勝つか、負けるか
店と客の勝負だ!出る台を選ぶも選ばないもあなた次第!
全台出るとは書いてません!
負けても文句を言うのは無しですよ!
その台を選んだのはあなたです!
さーわれわれと勝負しましょう!くらいに潔い店はないのか!
何が感謝だ。
うそっぽくみえる
信用ゼロ
ピンバック: とくめいちゃん
公営ギャンブルに例えると、1レース単勝を全通りベットしても全て外れと、言っているようなもの。公営ギャンブルは当たりが必ずあるのに対し、ホールは任意で全て外れにすることが可能。
ピンバック: つまらん
撮れないならお前の理論は破綻しているなwww
ホラはお前、という事だ。
ピンバック: くだらん
ピンバック: つまらん
アンチの俺ですら一切共感できん
もうこの業界から離れろよ
ホールからすれば悪質モンスタークレーマーだし
ここのコメントでももう同じ意見のbotコメ見たくないし
あんた自身にとってもここにいない方が良いだろ
負けすぎて思考がどうかなっちゃってるよ
ピンバック: 名無し
それとお前の中では設定4や5は当たりじゃないんだ?
ふ~ん。
ピンバック: くだらん
そんなの、ホールが出すか否か?
それしかないじゃんかwww
それが出来ないホールは「存在価値無し」なのだから。
ピンバック: 通りすがりの風来坊
お前は負けたくない、って虫が良すぎんだよwww
ピンバック: 呆れた
糞釘では、連荘の後に持ち球で続行する気にもなれない。
そして、こんなまぐれは滅多に起きないので、パチンコに行く気にもならない。
ピンバック: キリギリス
設定詐称にミミズやアイスなんかも
個人的にはホールの演出かな
ユーザーが抱くホールへの期待感
ホールが演出する客への期待感が、まぁ薄い
無い、と言いたいくらいなんだよ
昔はさちょっとしたこと言うなら、1円打ってて「回んねー」と思ったら4円なら回るかも?と思えたのよ
低貸しの状況悪くして4円に戻そうという演出ね
実際4円のほうが回った例がいくらでもある
で、今は…、言わずもがな
設定付き最初の頃とかもさスロみたく設定示唆演出で高設定とかたまに見かけたけど
今じゃ存在が天然記念物だからね
マジで最初の頃はそういう示唆演出をたまに見たから「お、この店はベタピンじゃないんだな」とかそういう期待感を持てたもんだよ
今じゃ釘すら数日変わってないなんてザラで数週間変わって無さげなのとかもあるしね
まぁとにかく期待感が全く無い
店側の気合をまっっっっっっっっっっっっっっったく感じない
行く気になれないってそりゃそうだよねってなるよ
というか業界人だって一般的に考えればそう思うだろ?
「うちの店…、俺だったら行かないな」
ってさ
そんな店に客来るかよって話
ピンバック: ななちゃん
信用の問題はたくさんあろうかと思いますがよく【ホールとメーカーの信用を同じものと見做して批判をする】場合が多々あるように見受けられます
本文中にも機械の解析数値の未公表が信頼毀損の一因であるとありますがそれはメーカーの問題でありホールの問題ではありません
ホールはメーカーから機械を買って設置するしかありません
ですので解析数値が公表されないのも禁書2の上の方でいらんものがグルグルしているのもメーカーの責任であります
分けて考えるべきだと思います
(共依存の馴れ合い業界なんだから一緒だろとのご意見もあるでしょうが基本的にメーカーはホールの言うことを聞きません)
風営法の範囲内で機械を設置して客に勝ったり負けたりしてもらいながら『遊技機』で遊んでもらう
そこで利益をいただいて設備や人件費等の経費をまかない事業を継続する
これがパチンコ屋という商売で
遊技機で遊べる、遊んで当たりが引けたら玉が出て賞品との交換ができる
これがパチンコ屋の基本のサービスです
地域一番店のホールはしっかり客をつけてサービスに努めているはずです
薄利でも玉を出して割を打つ営業をしているはずです
基本のサービス以外にも接客や居心地にも気を配って気持ちよく遊べる環境作りをしています
もちろん射幸心を刺激しながらの商売となりますので店と客との騙し合いのようなことはありますがそれもパチンコで遊ぶ楽しみのうちだと私は思います
いろんなことに目を背けて書き殴りました
細かな不満や不信が積み重なって信頼を損なっていっているとは感じます
悪いところはまだたくさんありますが良いところも見てほしいなと思います
信頼を損なうような悪いところは細々と改善してイメージアップしていってほしいなと祈っています
ヤマビコですが
ピンバック: しょうゆ
結果、1,000円で鳴き4回、拾った玉1個。。。
これが現実ですね。
きっとどこのパチ屋もこんな感じでしょう。
ほぼ詐欺行為ですね。
ピンバック: 換金禁止
ゼロ3個位付けて負けてくれりゃ多少は開くだろwww
他の奴に抜かれて終わりだがな。
ピンバック: 呆れた
金くらいあるだろう? さんざん自慢してるみたいだし。
居抜きで買えば安いところはいくらでもあるぞ?
ピンバック: うんざり
そして爆発力のある台でも、客の射幸心を利用した糞釘で放置。
こんな糞釘だらけのパチンコ店には、行く気にもならない。
ピンバック: キリギリス
張本人のあいつはどこで何をしているのやら。あのにやけた顔のポスターが今でも記憶に残ってるわ。
その次が設定Lで営業事件。まぁこれは違法でもなんでもないけど。これの言い訳が確か、単純に間違えた、でしたっけ。設定変更方法からみれば、間違えることが考えられない、とか聞いたな。
メーカーはLは使わないで下さいって言ってたらしいね。
こまかいのはもっとあるんだろうけど思い出したのはこれだな。
まぁ一言で言えば客を舐めてるわな。
客だろうが経営側だろうが立場ある人間だろうが「ちょっとアレなやつ」が多いんだろうこの業界は。
信用なんていらないと思ってる証拠かもな。
ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない