パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

居酒屋より安いちょい飲み屋をホールでやりたい

コンビニ経営も行っているホールオーナーは、次の光景を見て閃いた!

それは、サラリーマンがコンビニのイートインコーナーで、ビールとつまみを買って飲んでいる姿だ。居酒屋よりも安く原価で飲めるので、イートインコーナーがサラリーマンのささやかな憩いの場になっている、と感じた。

イートインコーナーがプチ居酒屋である。給料も上がらず、物価ばかり上がり、小遣いも増えないサラリーマンにとっては、居酒屋へ行くおカネもなくなってきていることを肌で感じた。

ホールは、パチンコかスロットのどちらかを打ちに来るわけだが、その目的客以外でホールに集客できないか、と考えた。

ホールによっては独立した休憩コーナーを完備しているケースもある。その場所をそのまま居酒屋にすることはできないが、コンビニを併設しているホールなら、コンビニで買った商品の持ち込みをOKにして、ノンアルコールなら飲めるようにしてはどうか? 

例えば、所帯を持っても真っすぐ家に帰りたくないサラリーマン客をちょい飲みができる場所として、休憩室を開放する。すぐ、家に帰りたくない人たちを安価で取り込む発想だ。

飲食店を併設しているホールもあるが、そこでアルコールを提供する発想ではない。居酒屋よりもさらに安く一杯ひっかけられる発想だ。

プロ野球人気が絶頂の頃、ホールでプロ野球中継を流していたケースもある。スカパーなら地上波で放送していない日でも、全試合を流している。野球を観ながらパチンコが打てることで、野球ファンをつなぎとめる役割を果たしていた。

今はパチンコを打ちながらテレビが観られる環境のホールが少なくなったので、WBCやサッカーワールドカップの試合の日は、必然的に稼働が落ちる。

コンビニスイーツという言葉が生まれるぐらい、コンビニ各社はスイーツに力を入れて、町のケーキ屋さんの客を奪った。そんなイメージを頭に描きながら、居酒屋の客を集客できるノンアルコール専門のちょい飲み屋をやってみたい、と構想を練る日々だ。

パチンコは打たなくてもいいから、ホールに立ち寄る習慣をつけてもらう狙いがある。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 5年振り位に覗いたけども、書いてるボヤキ記事(全て)が昔と一緒でクソワラタ
    今書いてる人達も数年後には業界に絶望していなくなるんだろうねぇ
    もはや確実な衰退産業の中での生存者利益を狙ってる大手とメーカーの思惑が一致してる以上は改革など起こらんでしょう。
    換金する条件にマイナンバー義務ずければ全て解決するのに。
    荒い機種なんか打つ人います?
    雑所得税払いながら打つ人は打てばいいんですよ
    生活保護者も打てなくなれますし
    誰か声を上げる議員さんいないのか?
    通りすがりの者  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 通りすがりの者

  3. 三店方式の問題
    生活保護のギャンブル問題
    ギャンブル依存症の問題
    射幸心の問題
    マイナンバー義務ずければ殆ど解決しますよ。まあ、業界がこまるからやらないでしょうけど
    一定数の養分(この言い方は好きじゃないんですがあえて)で大手とメーカーを支える構図はこの国の年金問題も同じ

    ここに記事書き込まれてるような優秀な未来ある人財はこの腐った業界から早く足洗ったほうがいいですよ
    他の業界、めちゃくちゃ楽ですし評価されますから。私がそうですが(笑)
    通りすがりの者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがりの者

  5. 打たない人に占領されそうな気がします。
    パチンコ屋と同じ敷地にあるフードコートじゃだめですか?

    ところで営業1号って人は何人いるのですか?
    長文でいつも投稿して大変ですけど
    わん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: わん

  7. 普通に居酒屋いくわw
    業界人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 業界人

  9. とあるホールオーナーが、世のサラリーマンが居酒屋へ行くお金も無いことを肌で感じている。
    世知辛い事を肌で感じる一方では、いまだボッタクリ営業をやめられないとまらないえびせん状態。

    破産しようが死のうが構わないからとにかく大量に金を落とす客を集めろ、ということだ。
    いや、否定する気はないが。
    構図としてはボッタクリバーに言葉巧みに連れてきて法外な料金をサラ金で金借りて払えと脅すヤクザのような?
    客のその後なんてどうでもいいわけだしな。

    とにかくこんな考えのホールオーナー、そしてそれに賛同する業界ニュースサイトがあるかぎり、今後もこの賭博産業が再燃することは無いんだと、心から安心して寝ることにする。
    名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない

コメントする

通りすがりの者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です