ただ、外貨建てには為替リスクが潜んでいる。
保険金10万ドルを受け取るとき、加入時1ドル=100円だったのが、1ドル=120円と円安になれば10万ドルは1200万円になる。逆に1ドル=80円と円高になれば、800万円に目減りする。
アメリカドルで外貨建て保険に加入している人は、このまま円安になれと心の中で叫んでいることだろう。
もう一つ、円安で恩恵を得られるのはインバウンド客を対象にした観光産業だ。
1年前までは1ドル110円だったものが、どんどん円安が加速して130円台を行ったり来たりしている。
外国人にすれば、1ドルを日本円に両替すれば110円だったものが、130円になるわけだから、1万ドルなら20万円もお得になり、コロナが収束すれば物価が安い日本へ外国人観光客が押し寄せてくることになる。
反面、最近ハワイに行った人は、ラーメンとギョーザで4000円も取られた、とボヤく。よほどの金持ちじゃないと海外旅行は行けない時代になってきた。
で、このまま円安が続けば、図らずも日本は観光立国になることは間違いない。円高になる要素は今のところないので、一か八かで投資するなら観光産業、という人もいる。
コロナ前、インバウンド客で盛況だったころ、ある旅行代理店は体験型ツアーを積極的に企画した。例えば、ニンジャ体験、寿司握り、蕎麦打ちなどがそれ。これがことのほか好評だった。
この旅行代理店はアニメ好きファンのために、アニメ版権のパチンコツアーも組んでいた、という。これこそ、日本へ来なければ絶対に体験できない。
インバウンドパチンコは高山市や秋葉原にオープンしたが、コロナ禍で撤退を余儀なくされたが、このように旅行代理店がアニメファン向けにパチンコツアーを企画して、ホールへ送客したように、待っているだけの営業では新規客の開拓はできない。
送客の次のステップは、そこでパチンコの面白さを体験してもらわなければいけないわけで、50銭パチンコあたりから始めて、パチンコの理解を深めてもらうことが必要になる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
新規客の開拓 出来た?出来てない?どっち?
ピンバック: メイン基板
ピンバック: YAN
遊技ならゲームセンターで良くないかと
思う。
ピンバック: 負け組
今の現状をみてどう思ってるんだろうな。
まぁホラばかり吹いているから
なんとも思ってないだろうけど。
ピンバック: ホラ吹きの年収100.0万
現在のウクライナ情勢、円安、原油高、ナスダックの下降トレンド入りなどのお陰で、日経先物は乱高下するので、非常にトレードしやすくてありがたいです。
天晴れ相場です。誰でも簡単に稼げる相場ですね!!
ピンバック: 換金禁止
パチンコだけが目的ではないでしょうけど、パチンコというあくまで遊技(ゲーム)としてであれば、その単純さも相まって世界のアニメ、ゲームファンも面白く感じるかもしれません。
たまの休日に、外国人であればたまの来日に、という間隔であればうまく付き合っていけると思います。
ですがその感覚や間隔がズレると危ない。その域までいかないようなライトユーザー的スタンスが一番良い付き合い方でしょう。
そういう意味ではインバウンドはいいかもしれませんね。
元々観光で日本に来る人ならアニメやゲームが好きな人も多いでしょうし。
前述した年収何十億レベルの人もギャンブルとか関係なく遊んでくれるひともいるかもしれません。
ですが今のパチンコ(スロ)は、経営側がそういうライトなユーザーを蹴りました。
機械内容もヘビーユーザーしか好まないようなスペック、演出なので客離れが進むのでしょう。
インバウンドも言うなればその場しのぎにすぎません。
本来は国内の人間に向けた娯楽なのですから、経営者たちはもっと先を見据えた経営をしてほしいものですね。
ピンバック: 名無し
スパイダーマンとかバットマンとかの映画あるじゃないですか
日本で撮影させてもらえたら良いのになって思うの
スパイダーマンだと浅草寺の五重塔や京都の清水寺を蜘蛛の糸でプラーンプラーンって移動するシーン
バットマンだとベタだけど新宿歌舞伎町をゴッサムシティに見立てて
日本の有名観光地を映画でじゃんじゃんアピールしてもらうと
映画といえばあのローマの休日でもイタリアローマが観光都市として超有名になるキッカケ?になったくらいだし
グレゴリー・ペックとヘップバーンがローマ市内をヴェスパで走るシーンなんて素敵じゃんよね
日本政府は真面目に考えた方が良いよねって話
では本題です
来週僕が持ってる某日本株上がると良いな
先日の6日にチェックしていた株が軒並み上がってたのに某株だけ下がってるやん
とても悲しかったの。。。
The Style Council – Walls Come Tumbling Down(1985)♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ&スロ歴43年Soかもね(*´з`)Zokkon命
そういう面から言えば昨今のアニメ版権のパチンコ台パチスロ台は、ここでも散々言われてましたが、開発者が題材を理解していない内容の演出が多発する機械が多いと言われている事。
ここがマイナスになる気がしますね。
ネットではよく見かけますよね、こういうがっかりした意見。
日本人なら、それが勝てる台なら嫌々でもまた打ってくれるかもだが、インバウンドの旅行者ならどうでしょうかね。
がっかりした、なんて書かれたら…。
まぁもともと旅行者だし2回目は無い人のほうが多いかもしれないが、旅行者の間で広まると…。
大好きな作品なら尚更で、キャラのイメージとか世界観とかを壊されたくない、という方は多いと思うんですがね。
長くなりましたが、何が言いたいのかというと、
「開発者はもっと扱う作品を大事にしろ!」
と。
明らかな適当感満載の台とかありますから。
既存の題材を扱う、という部分の心構えというか危険さというものがあきらかに弱い、薄いです。
モノ作りの仕事として恥ずかしいと思いますよ。
ピンバック: 通りすがりのパチンコファン
キャラクターの名前を間違えたらミスかもしれませんが、
世界観云々で作品を大事にしろと言われてもねぇ。
それっぽいセリフを探してそれっぽい演出があればいいのではないでしょうか?
世界観よりも、期待される役物とかの開発が大切だとおもいます。
ピンバック: ふざけるな
ピンバック: 毎度毎度感心する
パチンカスさんのレベルに話を落としてあげよう。
PFガンダムユニコーンで三連すると、「覚醒ハイパー」という馬鹿が好きそうな文字が出でて、
馬鹿が喜びそうに時短が早くなるよね。
原作の世界観なんてオタク臭い事考えるより、
こういう馬鹿が喜ぶ様な演出考える方がとても大切なんです。
普通の頭していたら、時短消化が早くなっても無意味と思うよね。
そこが難しいところ。馬鹿が喜びそうな事を考えるのは本当に難しい。
ピンバック: ふざけるな
顔真っ赤で長文返信お疲れ様w
ピンバック: 毎度毎度感心する
言い切るけどマジもんの馬鹿。
馬鹿というか同じところグルグル回ってる犬と一緒。
客を馬鹿にしてその馬鹿が喜びそうなこと考えて馬鹿を従えてる気になっているが、実際はその馬鹿にも見放されていってるわけだがお前はそれすらわからんわけだ。
虚栄心を張って自分を上に置いておきたいだけの愚か者だ。
某国の精神勝利っていうやつの典型だな。
プライドを保てて満足か?
ピンバック: 敗北を認められないなんて可哀相だな