一方、成年年齢が18歳になっても、飲酒や喫煙、競馬などの公営競技に関する年齢制限は、これまでと変わらず20歳だ。健康面への影響や非行防止、青少年保護等の観点から、現状維持となった。
成年年齢が18歳に引き下げられて時のアンケートで、17~19歳が、成年年齢の引き下げの対象外となった、酒、タバコ、ギャンブルのどれに興味があるかを聞いたものだ。

テレビのアンケートなので母数は50人と少ないが、3つのうち、一番興味があったのが酒で、成人になったら飲みたいと答えたのが43人だった。
一方のタバコは4人、ギャンブルは6人と極端に少なくなっている。タバコは世の中が禁煙志向になっていて、一昔のようにタバコを吸うことは、決してカッコいい大人ではなくなっている。むしろ、タバコは有害で、煙たいだけで吸う人に嫌悪感すら感じるようになっている。
パチンコはギャンブルではなく、遊技であるために18歳からやることができるが、一般的にはパチンコもギャンブルと見做されているので、ギャンブルに含めるとすれば残念な結果である。
では、パチンコやスロットが遊技として面白いのかと言うと、これがゲームに完全に負けている。
「ホールを巡回していて思うことは、アプリゲームのついでにスロットを打っている。ゾーンに入った時はスロットの画面に集中するけど、通常ゲームの時は、ずっとスマホのゲームをしています。若者ほどこの傾向が強い。よっぽど、機械に価値がないことを表していると思います」(ホール主任)と危機感を募らせる。
パチンコ・スロットがゲームに勝るアドバンテージは、遊ぶだけでなく、勝てば景品がもらえる=換金できることだったが、それさえもスマホゲームに負けている。
若者がメインでやりたいのはスマホゲームで、そのついでのタイミングでスロットは打てるからスロットをやる。そんな姿が浮かび上がってくる。
では、遊技機メーカーはどうすればいいかと言うと、スマホゲームよりも夢中になれるゲーム性のある遊技機を開発することである。
打倒スマホゲームを合言葉にこれまでになかった斬新で革新的な遊技機の登場が待たれる。若者を惹きつけるには今の液晶抽選機のゲーム性では遠の昔に限界は来ているから、若者が離れて行った。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
にも関わらず、複雑過ぎるゲーム性で、今のスロットは熱くなれるポイントが無くなっているのが問題。たとえ2400枚という上限があったとしても、初代北斗のようなゲーム性で、誰でも理解できるシステムだったら、今の若い人でも十分熱くなって打ってくれるだろう。試しに、初代北斗のバトル中の動画を若者に見せたが、全員、「打ってみたい!!」という感想だった。そして、バトルが継続して、得られたコインを換金できると思うと、めちゃくちゃ「熱い」とも言っていた。
パチンコ、スロットに興味を持たない若者がほとんどだが、液晶でも、ゲーム性が単純で、熱くなれるポイントが明確なら、それなりに支持される要素はあるかなと思うが。特に通常時、「中段チェリー」1発の期待感みたいなものが、非常に重要になると思う。
ピンバック: 換金禁止
コインを得ることもできないし、
換金することもできませんよ。
北斗ってそんなに単純じゃ
無かったと思いますけど。
ATの時点で単純では無いですよね。
当りまでの流れで熱くなれる人は
ある程度知識がある人ですよ。
単純なゲーム性で始めに思い浮かぶのは
ジャグラーとかああいうやつでしょ普通。
ピンバック: 業界人
パチンコを打つ人は超少数派なのですから、パチンコを打たない人との共存などといった甘っちょろいことを言っていては、パチンコを打つ人は絶滅します。
むしろ、パチンコを打たない人を絶滅させることを考えなくてはいけません。
滅ぼすか滅ぼされるかです。
そのためには、すべての幼児にパチンコを長時間打たせて、パチンコを打たない人は排除するべき国家の敵であることを徹底的にたたき込むのが良いでしょう。
ピンバック: 名無し
皮肉交じりのネタとしてコメントしているものと理解したが、記事を跨いてコメントするほど面白い内容ではない。
ピンバック: アントニー
ルワンダにできて日本には現実的にありえないなどという言説は敗北主義であり、日本に対する侮辱です。
ピンバック: 名無し
例えば日本は比較的自由な国であるがために、強制的に民衆を縛ることができない、だとか。
ピンバック: 通りすがり
戦前は、政府・国家にあだなすことばかり書く小林多喜二を特別高等警察が拘束して、翌日には変わり果てた姿で帰宅させて誰も罰せられないなんてことが普通にありました。
日本が独立を回復して70年なのですから、そろそろ自由な国作りをしてもよいでしょう。
ピンバック: 名無し
自由な国造りで近代化しているところへなぜ前時代的な洗脳まがいな事をする理由があるの?
自由な国造りで、パチンコが自然に衰退しているだけ。
敗北主義?幼児にパチンコを強制し、パチンコを打たない人を排除したらそれこそ世界的に見て敗北。
ピンバック: 名無し
パチンコを繁栄させるために幼児にパチンコを強制してパチンコ信奉者を作り上げ、パチンコを打たない人を排除して何が問題なのでしょうか?
人類には2種類の人類がいます。
パチンコを打つ人類とパチンコを打たない人類です。
人類の進化には徹底的な民族浄化が不可欠です。
腐ったリンゴは周囲のリンゴも腐らせます。
ピンバック: 名無し
間違いなく不可能だけどね。
可能性の問題なら可能だろうけど、日本では確定で無理。
やりたいなら海外へ行けば?
こんなとんでもコメントはそもそも議論に値しないでしょ。
おそらくメーカー開発者なんだろうけど。
ピンバック: 通行人
ま、その1台の生涯稼働において客のプラスになるかどうかだけ。根本的に客が勝てるかどうかだけ。糞台になるかどうかは店の腕にもかかっているが。
パチンコ、スロットで資産運用できないから客が離れるのである。
ま、ホールなんてその1台の差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ、のみである。
ま、福祉等に社会貢献している暇があったら、その金を客に還元すべし。客が金儲けが出来る事が社会貢献。
ピンバック: 匿名希望
毎日よく飽きないねw
客が全員勝つ前提として
業界がどう成り立つか教えてよw
ピンバック: 業界人
ゲームセンターで百円いれたらミニゲームをして、カードを貰えるゲーム機があるんだけど、
まんま、演出がパチンコなんだよね。
https://www.dqdai-xb.jp/howto/flow
ボタン連打で先攻をとろう!
ボタン連打で大ダメージだ!
ピンバック: ふざけるな!
若者がスマホゲームに夢中、とありますが、彼らが夢中になってのめり込んで
いるとは限らない。スマホゲームは、その性質上課金という集金システムが
必須となっている。お金をつぎ込めば注ぎ込むほど、サクサクとクリアでき
爽快感が得られチャットなどでもチヤホヤされていい気分が味わえる。
だが、十万、場合によっては百万クラス注ぎ込まないと
「おお、スゲー!」と感嘆してもらえるレベルには到達しない。
金だけ突っ込めばいいというゲームばかりでもないから、育成とかで
時間や操作をかなり要求されるゲームもある。課金をそこそこ抑えたい
のであれば、時間を費やし操作することも必要になる。
パチを打ちながらスマホを延々といじるのは、課金を少しでも抑えるための
作業という一面もある。
それこそ、スマホゲームを打倒するのではなく、むしろ協力してコラボした台を作り、
プレイすればゲーム内で有利となる仕組みを作るという手もある。
まあ、マイスロの例もあり、規則に引っかかる面もあるので、ゲーム内で有利になるアイテムなどを
もらえるといったコラボは、現状では無理ではあるが。
競馬などは、それと関係が深いスマホゲームもある。
規則が改正され、スマホゲームなどとコラボが可能になれば公営ギャンブル
とだってコラボができる可能性が。
今や、国民の大半がスマホをもつ時代。スマホゲームと対抗するより、上手く利用して
ウインウインな関係を作るのが良いのではないかな。
ピンバック: 一般ゆーざー
例えば、出玉とは別に、スマートフォンで読み込めば、あの手のゲームの中で使える強いカードが出るバーコードが出現すれば嬉々として若者は来店するということでしょうか?
ピンバック: 牛丼通行人
強キャラ=財力ですから、社会的に裕福でないと。
そういう意味でも自慢できる。
パチを打って、その金でついでにキャラもゲット出来れば、お得です。
勝ってお金もゲットできれば、最高w
更に言えば、コラボキャラなら希少価値まで付く。
実現できれば、案外上手くいくと思います。
既にパチ業界は、アニメとコラボしてるようなもの。
ソシャゲともコラボする価値はあると思います。
ピンバック: トクめい
利用価値はありそうですね。
ピンバック: 牛丼通行人
それを是とする内容のコメントがあることが驚きです。
おそらく投稿者はあちらさん関係の人なのでしょう。
こういう人には絶対に関わらないことが大事です。
コメントでも相手にしない方が身のためですよ。
関わると間違いなくイライラして損するだけで終わります。
遊技機のつまらなさは技術的にも時代的にも改善は難しいように思えます。
時代が変わればこうなるのも仕方なしかなと。
改善部分があるとしたら対価という部分。
ホールが考える客へ提供する対価の大部分は「遊ぶ過程」というところ。
反対に客が考える使ったお金の対価というのは「勝ったときのリターン」が大部分。ひいてはソコが楽しさの大部分ですから。
ここに大きな開きがあると思っています。
そしてメーカーは建前上はホールの精神と同じでしょうが、機械に反映される実際の部分はユーザーの考えと同じように感じます。。
演出やシステムを作る作業の統括者などがそういう考えなのでしょう。
「どうせ客は遊技機械として楽しむのではなく、その後の勝ったときの金がどれだけかを楽しむんだ」
とね。
だから内容も適当でつまらなくなる。
いや、そのコンセプトを全否定はしません。ルールも色々あるでしょうし。
最近巷を賑わせているマクロスやバカボンなど通常時なんて見る価値がないとまで言われている。
まぁそもそもこれらの不具合利用機械はあまりにも無理やりに右に重きを置いているからでしょうけど。
昔はホールが対価として提供する遊ぶ過程はギリギリ対価として成り立っていたのかもしれないが、近年じゃその部分はまったく機能していないのではないでしょうか。
他業界のほとんどでは、お金を支払えば対価をもらえます。それは物理的なものはもちろん、データ的なものでもそうです。
ただちに消費者の目的をある程度満足させられます。
この業界と違うところはそこではないでしょうか?
ピンバック: 名無し
パチンコ業界はとことんユーザーにストレスを与えてます、スペックや演出、バランス、釘等で
それでいて要求金額は遥かに高いし時間もかかる
正直同じ集金システムとしてはスマホゲーと比べるのも烏滸がましいほどゴミですよ、駆逐されるのも当たり前かと
ピンバック: 毎度毎度感心する
スマートフォンゲームを私もやってみたことがあります。
1年ほど前の話なのでタイトルも忘れましたが、当時の人気のゲームとのことでした。
感想はつまらないの一言。よくて小学生なら楽しめそうという程度でした。
幼稚な絵柄で、やることと言えば単純作業。
パチンコ産業も流石に最盛期ほどの勢いはややありませんが、娯楽として比較する相手としては、あの手のゲームなどは、語るもおこがましい。
皆さん心配し過ぎではないでしょうか。
幼稚な若者の一時的な程度の低い流行の一つでしょう。
何も考えず、綿飴だのホットケーキだのポップコーンに行列を作っていた事と同じです。
大人になれば、パチンコに限らず飲酒や麻雀、ゴルフ、釣りいくらでも楽しめる娯楽は社会にありますし、
自己投資として腕時計や車に大枚をはたく大人はいても、あの手の稚拙なゲームに無駄銭を使うことは無いでしょう。
ピンバック: 牛丼通行人
私自身、スマホゲームはやらない人間ですが、スマホゲームには、世代を問わず多くの人を取り込む何らかの理由があるんでしょう。私にはよく分かりません。
そして、パチンコについては年々幼稚になってきていると思いませんか。
ボタンを連打させ、レバーを引かせ、異常なほどの音と光に、子供向けの玩具のような役物。遊技中に頭は一切使わない。こんなものを今の若者たちにやらせたいとは思いません。
若者のパチンコ離れが進んでいるみたいですが、私は良いことだと思います。パチンコにうつつを抜かすより、仲間内で旅行にでも行って楽しんだ方が、後々思い出に残って良いでしょう。
ピンバック: さくら
私の若い頃は、20歳で成人でしたが今の35〜40歳ほどには精神年齢が高かった様に思います。
成人の日に二十歳前後の若者に自己PRをさせ、地域の年長者達に認められた者のみが晴れて成人とする。
この位厳しくても良いのではないでしょうか。
ピンバック: 牛丼通行人
外見は、ヨボヨボ老人。
口と手先だけ高校生の暴走族不良少年だよね。
ピンバック: 山嵐
ビギナーを遠ざけている一因だと思います。
とは言っても昔のような単純な台にして
当たりを分かりやすくしても
ゲームとしての楽しさはスマホゲームの方が
比較にならないくらい上を行ってると思います。
それに加えて手元に有る機器ですぐ遊べるのと
年寄りや無職が屯する店にわざわざ出向くのと
答えは見えてますよね・・・。
ピンバック: パチンコ大賞
大昔にインベーダーゲームが大流行した時にパチンコ屋が一時的に閑古鳥になったみたいですが超特電役の登場で既に決着と云うか答えは出ましたし。
逆に今のパチンコは分かり易すぎるから若者は新規であまり参加しないんだと私は思いますし既存客の離反なんかも多分同じ理由からだと思いますね。
分かり易すいのはゲーム性とかでは無くて高価寄り&無制限の営業ルールですかね?
当たり前に朝から来店したり来店してくれたとしても運良く得た出玉は即交換で粘ってなぞしてくれませんよ・・・
店は店でアウト入らないわ機械は高いわ、サンドに入った金は全部回収する勢いの調整・・・
機械の買い方から運用方法、機種配置etc180度変えて行かないと・・・
スマホゲームがどうたらとか言ってる場合じゃ無いと思いますよ(^^;⁉
ピンバック: もと役員
しかしその当時の中高年の打ち方なんて酷いもんで、大花火の15枚役目押しも出来ないのにそれ打ってるんですから・・・。そりゃ設定だって入りますよ。パチンコだって33~40玉で出玉持ってても一般人は16時くらいになれば満足して帰るのなんて当たり前。貯玉なんてない。全部その日に換金。次の日また現金勝負。
「そんな無駄を極力省くゲーム」がスマホをいじれる世代が興じる今のパチンコゲームなのでは? 私ももし今等価でクランキーコンドルが打てるなら毎日仕事帰りに寄りますよ 笑
ピンバック: 横並
パチンコは基本的に片腕だけで出来るのですから、同時にスマホゲームも出来るのなら時間を効率的に使えます。
スマホゲームをやる暇も無いほど操作や思考が必要な機械を作ると、逆に稼働は落ちそう。
スマホゲーを引退させて引き込めるほどの出玉があるなら別とは思いますが。
ピンバック: カニミソ
もしかしたらネット等の情報だけでパチンコは既にムリゲーなのがわかるのかもしれませんね。
そのうえで実際やるとなるとゲーム性やシステムは難解なものが多いですし。
ピンバック: 名無し