パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

リモートワーク一切なしの大企業がコロナ感染率が低いワケ

前回、コロナのことを少し書きましたが、今回は、ある企業のコロナ対策のお話をします。今後の皆さまのお役に立つ内容になれば幸いです。

日本では知名度抜群のA社は、知名度抜群の子会社を複数持つグループです。
傘下には、製薬会社もあります。

そのA社は、政府の要請は徹底的に無視して(笑)、昨年3月からリモート勤務を全くやっていません。

昨年、緊急事態宣言が発出された4月~5月だって、100人規模の会議をやっていました。

昔から企業体質が古いのです。
上層部はリモートワークが大嫌い。

それなのに、新型コロナ感染者率が低いのです。

A社は、昨年4月から、社員に対して徹底した感染対策の要請を行いました。
その要請を破って感染した社員は、降格とのこと。

その要請内容とはこうです。

外食一切禁止。
*昼は弁当など持参
*自分の机で黙食
*プライベートも外食禁止
*勿論、社員同士の会食も禁止

今年4月から追加された要請は次の通り。

*他人の机や電話機は使うな。
*食後のトイレなどの洗面での歯磨き禁止。

実は去年出された外食禁止要請は、数字で成果が証明されました。

例えば、親会社のA社の規模は、社員数が◯万人。
その子会社の規模も、社員数は◇万人。
どちらも大企業です。

A社の社風は古風。
一方の子会社は、一時期外資も出資していたので自由な社風。

前述の通り昨年からA社は、外食禁止を徹底していましたが、子会社は、外食禁止要請は一切ありませんでした。

1万人当たりの感染者率を見てみると、
A社の感染率は、子会社の感染率の半分以下だったのです。

この結果から、子会社にも外食禁止要請を徹底することになりました。

A社は、リモートワークを全くやっていないのに、クラスターは発生していません。
しかし、子会社は小さなクラスターが発生して、ビル全体を消毒したのです。

子会社は、リモートワークも積極的に行っていたのに、リモートワークを全くやっていないA社より感染率が高いのです。

やはり飛沫からの感染の影響が多いのと、社員の意識の高さも影響しているようです。

通勤中は、つり革や手すりを触った場合、電車から降りたらすぐに手をアルコール消毒。スカスカのウレタンマスクをする社員は皆無。

こんな意識があるかないかが、感染防止には大きな役に立っているでしょう。

ホールの事務所の電話は、大半が共用だと思います。
感染力が強いと言われる英国型やインド型が流行すれば、共用受話器の消毒も必要になるでしょう。

A社が心配しているのは、オフィス内感染です。
また、喫煙所感染。ホールの喫煙所も危険になるかも知れません。今一度の見直しが必要になってきます。

ところで、話は全く変わりますが、台湾産パイナップルを景品に出しているホールさん、いらっしゃいますかね。



東京のスーパーでは、大玉が798円、小玉が498円で販売。
すぐに売り切れてます。

フィリピン産の2.5倍くらいですが、芯まで甘くて美味しいですよ!




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。




記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 東京住まいです。
    都営地下鉄であった集団感染は運転士が足りなくなり毎日間引き運転。
    原因がこれ。https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/amp/k10012815391000.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdix3pvc9bfxF7ABIA%253D%253D
    職場の歯磨き禁止。

    パチンコ屋のトイレで歯磨きするヤツもいるから、パチンコ屋でも歯磨き禁止の張り紙をしなさいよ。
    774  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 774

  3. 台湾産パイン買いましたが、美味い美味い。切り方はYouTubeを見てw。台湾加油!ダイナムで鬼滅の刃グッズの景品を何回も出してますが、台湾産パインも出して欲しいぞなもし。
    774  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 774

    • フルーツ大国の韓国の참외という、フルーツを知っていますか?
      참외はチャメと発音します。
      日本ではあまり見かけませんが、海外では台湾パインより人気ですよ。
      みなさんも韓国旅行に行ったときに食べるとよろしい。

      「やはり飛沫からの感染の影響が多いのと、社員の意識の高さも影響しているようです。」
      さて、この「意識の高さ」という言葉が私は大嫌いです。
      マスク着用、外食禁止て飛沫感染防止。
      小まめなアルコールによる手洗い。
      この成果と言えば明確なのに
      要因が意識の高さという一種の精神論になると論点が有耶無耶になる。
      日本人が議論力で韓国人に劣っている要因の一つだとおもします。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

      • えー
        ゴールポストを動かすクセがあり
        国際法守れない国が。
        774  »このコメントに返信
      • ピンバック: 774

      • 南朝鮮人が日本人に勝っているところは、約束を反故にする能力だったり、主従関係の主君に対する従順な犬っぷりだったり、偏見教育での洗脳能力だったりですね。
        この辺はすごいな~と思うばかりです。
        決してマネできませんので。
        マネなんかしたらねぇ、世界各国から白い目で見られますもん。
        名無し  »このコメントに返信
      • ピンバック: 名無し

  5. コロナ感染が一番ヤバいのは現在では
    電車内かな。満員電車ね!
    乗り合いバスもね!
    ホールの喫煙所も多少は危険かも。
    定員オーバー状態でおしゃべりババアが
    いる場合ね!✌
    パチンコは詰んでます  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコは詰んでます

  7. リモートワークの導入は、ウチの会社でもあまり進んでいない。理由は、リモートワークで可能な仕事が限定されてしまうのと自宅用パソコンなどを整備するのに金がかかり過ぎるから。
    歯磨きは、社内にある洗顔ルーム(洗面台5台)やバスルーム(シャワー4台、湯船1)で多くの社員が行っている。その他仮眠用ベットが30台くらいあって、昼休みなどには疲れた社員がゴロゴロしている。それでもコロナ感染者は発生していないけど。
    ちなみに社員数18000人オーバーの東京の大企業です。
    換金禁止  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 換金禁止

  9. 極か、美味そう。
    名前で買ってしまいそう。
    どうも養分です。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

  11. 社員さんをコロナから守ることはすなわち会社を守ること。
    プライベートの制約にはやり過ぎという意見が出ますが。
    「緊急事態」とはそういうもの。

    本来は「戒厳令」出してもいいぐらいだ。

    民間企業や地方自治体に丸投げではダメ!

    非常事態という有事の際には国家を統帥して、私権を制限する制度が必要です。

    コロナが無くても南北朝鮮、大朝鮮、ロシア熊という敵性国家に囲まれている。

    社員さんも社長さんも頑張って!
    マンボウ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: マンボウ

  13. 本当だ
    勝ち組さんの言う通り
    日本人へのヘイトコメントは公開自由なんですね
    しかし、本当に美味しそうな台湾パインです
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコ大賞

  15. 台湾パインすごく美味しかったです
    また買いたいけどあんまり売ってない…
    景品に置いてあったら替えて帰ります

    最近は野菜が置いてあったりレトルト食品やカップ麺詰め放題があったり、楽しい景品イベントが増えてますよね
    ちょっとチグハグな感じはしますがいいことだと思います
    しょうゆ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: しょうゆ

  17. 台清掃なんてもう大手はしてないですね。
    ホールクラスター発生してくれないかな。
    大変なことにならないとわからないんだよねこの人らは。
    おもちゃ枠もそう。
    どこかのオンボロホールででもいいから重さでシマごと倒れるとかでもおきない限り変わらない。

    台湾パインは大好き!
    売っていればついつい買ってしまうほどです。あまり出会いませんけど;
    どこぞの信用の無いウリなんぞ食うくらいなら断然台湾パインですね。
    諸葛瑾  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 諸葛瑾

コメントする

換金禁止 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です