前回の寄稿から丸4ヶ月になります。
続きを書こうと思いましたら、いろいろな事が起きまして。私は元気だったのですが、母が生死をさまよい、生還したり。幸い、私の近い周辺には新型コロナに感染したものはおりません。
しかし、ひしひしと感染が忍び寄っているのを肌で感じております。
親族が濃厚接触者に認定されたり(幸い陰性)、顧客さまの家族が陽性だったり。
さて、前回書きました50年以上地域一番店だったC店の話を続けます。
12月の調整の失敗から、1月は思い切りお客様を飛ばしてしまいました。
その惨状を当時営業1号さんに動画で見てもらいましたが、平日ピーク時間に1コースにお客様は5人くらい。甘バラエティのコーナーには2人なんて日も。
定点観測していると、12月は思い切り抜いてしまったことが分かります。
本当の抜いた原因は分かりませんが、一時期売却の噂もありました。
その後、1月後半から、慌てて開けましたが、中々戻りは鈍いかったですね。
現在も、頭数から推測すると、平常時対比で、平日は5割前後、土日は7割くらいしか売り上げが上がってないようです。
この時期は、学生アルバイトを夜のシフトに大量採用するのが当たり前ですが、現在は全シフト、正社員だけで間に合っています。
長年地域一番店だったからでしょうか、苦戦したことがない為か、コロナ禍での営業方針がズレている様子です。
つまり長年地域一番店だと、お客様の減少に対応しきれない、そのノウハウが弱いと言う事です。
一駅隣の有力ホールは、業界平均以上に集客が出来ていて(通常時対比でパチンコ9割以上、スロット8割)、Cホールの常連も流れて来ています。
このホール、一生懸命頑張ってますが、今回の緊急事態宣言で稼働が急降下。同時に、GW中は締めてましたから、この先お客様は飛ぶと思います。
昔は、3日間で飛ばしたお客様は1週間しないと戻らない、1週間で飛ばしたお客様は3週間しないと戻らない、と言われておりましたが、C店を見ていると、3週間で飛ばしたお客様は戻ってきておりません。コロナ禍ですから尚更戻りませんよね。
つまり、今までの経験は全く役に立たないのです。
お客様の立場の読者さまに分かりやすくお知らせすると、ホール業は、稼働が悪いホールの方が、稼働が良いホールより、利益が上がっているケースがあるんですね。
お客様が少ない方が、利益が上がっているなんて、他の商売では考えられませんよね。
そんな商売なんですよ、ホールは。
絶妙なバランス感覚を持ち合わせている店長やコンサルがコロナ禍の中、成績を維持しているわけです。
関東のあるチェーンですが、郊外店や駅前店、また、ひ弱な店舗の成績を上げたなど、オールマイティな経験をした店長や本部長がいるので、稼働の戻りは平均以上です。
このホールも、過去の経験値以外にコロナ禍を加味した戦略を立てながら営業中です。
コロナ禍では、過去と同じ調整は命取りです。
京王線駅前にあるホールは、致命的な4円戦略のミスを犯していて、1円専門店へまっしぐらです。
このホールの社長さんは、3代目なのですが、社員から影で「딸기(タルギ)」(日本語で苺)とか、ボンボンと呼ばれていて、厳しいホール経営を知らないようです。
コロナ禍でのA調整B調整は、戦略を明確にしないと、飛ばしたお客様は、中々戻りませんよね。
日本からコロナの心配がなくなり、雇用が回復すれば、ホールは必ず復活しますから、それまでの戦略を十分練り生き抜いて下さい。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そうすれば客足もだんだんと戻るのでは?
ワクチンが行き渡って、来年の今頃は
どうなっているのでしょうか?!
ピンバック: パチンコは詰んでます
それこそパチンコ、スロットどこではないような社会になっていなければ良いが。
現状からは、どうしても暗い未来しか見えてこないだよな。
ピンバック: 換金禁止
生き残ったパチンコ屋こそ新生パチンコ屋業界の光です。
ピンバック: たまねぎ
国が後手後手の対応しかできないのもそれが原因。
まさに一寸先は闇。
この状況下で、ホールが必ず復活するなどとよく言えるものだ。
私は無責任だと感じた。
転職するなら少しでも若いうちがいい。
従業員にそういう道を示してやるのも、
店舗管理者なり責任者の役割だろう。
ピンバック: くまっち
ピンバック: たまねぎ
ピンバック: うしっち
来年1月末で5号機が完全撤去されゴミ認定されたパチンコ屋の大倒産時代に突入しますのでパチンコ屋店員も気が気じゃないでしょう。
パチンコ屋店員の鎮静剤にピッタリの寄稿です。
ピンバック: 牛丼痛行人
とにかくメーカーとホールが馬鹿すぎますから。
メーカーはどんな状況になろうが台の価格を下げる事すらせずに上から目線で機歴販売などをする馬鹿
ホールはそれをヘコヘコ買う馬鹿、あんなあり得ない釘調整でお客さんが打ってくれるとでも思ってるのか?
別に期待値プラスの台を置けと言っているわけではなくボーダーちょいマイナス調整にしろと言っているだけ、トータルで打ち手が負けるのは当たり前でそれは仕方がない、ただあまりにも鬼釘調整で怒りしかわかないわ、まあメーカーもホールも馬鹿ばかりだからこんな事言っても何も改善しないだろうがな
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
ホールは必ず復活すると言い切ってしまう。
これって典型的な過去の経験則なんだよね。
お気楽すぎます。
ピンバック: aicon
そりゃお客さんがいての話。
パチンコは復活しないのにホールだけは復活するとでも?
パチンコは絶対に復活は無い。これは動かない事実。否定したい人も多いだろうが、皆さん心では絶対に思っている事。
まぁ復活って言葉が受け取る人により違うんだろうが、一般的に考えた「復活」はありえない。
これは今の無能メーカー、無能ホール、そして規制や内規などによって物理的にありえないので絶対だ。
なのにホールだけは復活すると…、しかも「必ず」という言葉もつけてまで。
まぁ信じる人は妄信的に信じればいいか。
私は、最後まで残る人が「馬鹿」という烙印を押されると思ってる。生き抜けば「馬鹿」だという事。
メーカーにしろホールにしろユーザーにしろ。
馬鹿じゃないと続けられない、もしくは馬鹿だからそこにしか居場所がない。
今もすでにそう。馬鹿なユーザーが馬鹿共を支えている。
老婆心ながら忠告するならば、1個人でちゃんと考えて先を見てください。
メーカー開発者、ホール従業員、営業担当者、ユーザー等。
先細り確定の業界ですよ。
可能ならば転職を。
他にいくらでも楽しい事はあります。
ストレス溜めてまでやる事ではない。
文句を言うくらいならまずは離れましょう。
そういう面で言えばコロナは良かったんでしょう。
ピンバック: 水炊き美味しい
(息子:某東京6大学付属高校から理工系に進み幹部自衛官。)
んで昼飯に酒抜きで安い焼き肉食って、サウナ目当てで銭湯に行こうと言う話になったんだけど銭湯が空くまで2時間半ほど有りました。
何を思ったのか息子が「パチンコやらないか?」というので初めて親子で連れパチw
ちなみに私がまだ業界に居た頃に息子に「友達なんかとパチンコ行ったりしないの?」と聞いたところ息子の友達でパチンコをやる人間は皆無との事また「贅沢な暮らしさせてくれて学費の高い学校にまで通わせて貰えるんだからパチンコはヤバい遊びなんじゃないの?だからやらない。」とか言っていたのを思い出しました。
パチンコ初心者の息子は大当たりした玉を抜く時に玉を上皿から手づかみでドル箱に移すほどのド初心者ぶりw
まあ二人して勝つには勝てたけど感想を聞くと「もういいや」との事でした・・・
私に気を使ってか何が気に入らなかったのかは語りませんでしたが厳しいんじゃないですかね今のままではパチンコ業界・・・
ピンバック: もと役員
もの凄い騒音の中、フツーの若い人はほとんど居なくて、正直、ビンボーそうな高齢者やニートっぽい若者ばかり。肝心の台も仮面ライダーやウルトラマン、萌え系など子供がテレビやマンガで見るようなものがほとんど。。
こんな環境下で勝ったとしても、あまり嬉しくないと思います。むしろ、わずが数時間でも、この台を打っている人間達と同じ空間にいて、同レベルの人間に成り下がってしまった事を何となく後悔していたのかもしれませんね。
ピンバック: 換金禁止
ちなみに打ったのは、ひぐらし瞬です。
理由は息子が小学生高学年だったか
中学生だったかの頃に観ていたのを知っていたからです。
最初は台上の鉈を握ってみたりかなりご機嫌でしたなw
最初の何千円かは千円ずつサンドに投入してましたが直ぐマンサツ投入、あまりの金減り速さに面食らって居るのが分かりました。
音量なんかは調整してやりましたが、当たり時の鉈落ちのけたたましい音なんが
多分嫌だったのではと思います。
投資8500円の回収18000円でしたね
ピンバック: もと役員
ピンバック: 牛丼通行人
一万円札を投入して、500円プッシュ×7回で当たり。残額表示6,500円で、計8,500円の投資ってことでしょ?
牛丼さんご本人のコメントか分かりませんが、もし業界人の方ならば…
「一般的な初心者からすれば、数千円もあれば当たると思う」(はずなので、最初から万札投入はしない)
突っ込むところはそこじゃなくて、既知コンテンツにも関わらず初回の遊技で離脱、消費金額ペース、轟音などじゃないんですか。
本当に業界人で自身の業界復活を望むなら、それこそ猛省を促しますよ。
ピンバック: 中年遊技者
ピンバック: 通行人
勿論ハンドルネームなんて、どなたがどんな名前を名乗ろうとご自由なので、悪しからず。
しかし、8500円で当たって回収18000円とは、そこそこ楽しめた筈ですが、
それでも不快とは、
想像するに、パチンコは楽しめたのですが、久しぶりに父親と過ごしたので、もう少し会話できる時間を過ごしたかったのではないでしょうか。
ピンバック: 牛丼通行人
6人ほどパチ(スロ)を打つ友人がいました。
うち5人が一時停止中です。今後行くのかはわかりません。
驚きな事に5人全員が口を揃えて同じこと言います。
「パチンコ行かなくなってお金に困らなくなった」
「給料を好きな事に結構使っても全然残る」
「貯金が増えていくのが面白い」
と。
そうなんですよ、パチンコって趣味で打つ限り、ほぼトータルでは負けます。
一時ちょろっと勝ち続けてもその勝った金は結局パチンコに消えるんですよね。
この5人にとってはいい機会でしたね、コロナ禍は。
強制的に行けなくなり、冷静になる時間があった。
今は5人とも違う娯楽を見つけています。
パチンコをしているときよりもお金はかからない上に健康的かつ将来的で、ストレスもかからない。
パチンコって日頃の仕事等のストレスを晴らしたいのに、パチンコで更にうっぷん溜まるんですよ。
はたして復活しますかね?
こういうケースは多いと聞きます。
パチンコマネーになっていた金が違うところに流れて日本が活性化すればいいと思っています。
ピンバック: 若頭補佐
最近、それに近い状態になってきており不安です。
ピンバック: 牛丼通行人
その間に閉店ラッシュは加速待ったなし。
遊ばせる事すらできない店なんて、どんどん閉店して
結構でございます。
ピンバック: 閉店ラッシュ