休業要請中に営業を続けたホールの稼働データを見てもパチンコよりもスロットの方が好調だった。若者の方がフットワークが軽く、期待値が高ければ遠方でも足を運ぶ。その一方で、低貸しコーナーを支えてきた高齢者は、コロナに感染すると重篤化し、最悪死に至るためにどうしても敬遠してしまう。1パチの海の稼働低下は顕著に表れている。時間が解決するのを待つしかないのだろうか。
商圏の遊技人口が半減する状態では5月は7割以上は黒字を出せない、といわれている。こんな状態が6月、7月、8月と続けば撤退、廃業を考える経営者は増える。
市場は需要と供給で成り立つ。遊技人口が減れば、ホール軒数が減り、メーカーも統廃合することになる。
まずホールが考えるのは売り上げ、粗利が下がれば損益分岐点を下げること。そのために、機械代や人件費、広告宣伝費、光熱費、家賃などあらゆる経費の見直しだ。
ホール経営は新台がなければ成り立たないと考えがちだが、未曾有の危機に3~5割削減する方針のホールが少なくない。メーカーも1機種1万台販売していたとすれば、5000台が天であることを覚悟しなければいけない。
ホールから不満が多かった機械代の値下げも必要になってくる。セカンドブランドを使うなりして思い切った価格の機械が求められる。メーカーがコスト削減を図るには開発期間の短縮になる。6カ月かかっていたものを3カ月で作れ、となる。スロットなら液晶のないAタイプなら可能だろう。
あるスロットが話題になっている。
12台導入されているホールへ視察に行ったスロット関係者が興奮気味に語る。
「満台で立ち見客がいる。こんなワクワクする光景は15年ぶりに観た。ビッグ、レギュラーで連発するAタイプで山佐のリノに似ているがそれよりも強烈。3000枚は楽に出る。お客さんのハートを掴んでいる。ようやく、本格派、正統派のスロットが出てきた。AT、RTの演出でお客さんを騙してきたが、それにも飽きていた。ボーナスがかかったら連発する期待がある。こういう機械が出るとホールも生き返ることを肌で感じた」
ただ、従来の機種構成で営業を再開するようでは生き残れない。どのコーナーがダメージが少ないか。そこを強化するしかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
寡聞にして私は存じませんが。
ピンバック: 牛丼通行人
後、このご時世のセカンドブランドの意義について理解ができていないみたいなので勉強してくださいね。
ピンバック: 大阪の開発
1回あたりの枚数こそ少ないが今の糞スペックATで長時間ダラダラ2400枚出すより、パキパキと純ボーナスの連チャンで1000枚出す。
気持ちが良い!!
ピンバック: まんえん
保通協申込みの抽選確率上げるために複数法人にしてるだけ。
台価格が安くなる話とは無縁ではないでしょうか。
ピンバック: ザン
ピンバック: ヤング
たしかに、新基準が施行してからすでに2年を経過した。 そろそろ商売できる台が出てきてもおかしくない頃ですね。
期待します。
ピンバック: 白猫
ピンバック: ロン毛
ただし、40万人という雇用の問題や4000億円といわれる電子部品市場を失うことになる。
東芝、日立、オムロン、シャープ、三井物産などなど
経産省は黙ってないでしょう。
ピンバック: F1
騙してたんだw
ピンバック: 裏道通行人
ゾーンや天井がつけばいいのですが難しいのでしょうか?
青天井だと誰かさんが言うみたいに壁のような履歴笑が出来てしまいますし笑
ピンバック: 勝ち組
前機種も5号機ノーマルタイプで3万枚でて話題になったじゃん。
日報もホールもこう言う機種を求めているんだよ♪♪
ノーマルタイプでとんでも無い吸い込みをしているのも◎◎
ピンバック: サーモンピンク
ピンバック: シャコウキ
ピンバック: 無知人
3000枚が楽に出れば4000枚も楽に吸い込む?
ピンバック: 名古屋人
ホールが生き返る、って言ってるけどそれが本当なら打ち手からすれば辛い台だと思うんだけど。
うまい台なんて無い、っていうのが近年のスロなんだけどこの台はどっちなのか知りたい。
予想ではこの業界人の脳内がお花畑なんだと思っているんだが。
ピンバック: 名無し
そこに社会正義を求めること自体脳内がどうにかしてるのではないでしょうか?
目くじら立てる方がどうにかしてます。
ピンバック: ビッキー
ピンバック: マンズ
やワイルドキャッツ、キングガルフぐらいの出方で十分楽しめます。
何で今はほとんどクソ台になってしまったの?
等価交換やATという営業がホールもお客もダメにしてしまった。
“適正な射幸性”がパチンコ営業の基本です。
結論!
確変やAT、等価はパチンコ業界をダメにしてしまったようだ。
お小遣いの範囲は5千円〜1万円で遊べるのが基本。
ピンバック: ヤング
大規模化して勘違いしちゃって、ソープランドが法人化して上場だなんて言ってるのと同じだよ。
ピンバック: 名折れ
一時の娯楽とか息抜きというスタンスなのは打ち手側だ。
風俗業界だから能天気でいい?
馬鹿を言っちゃいけない、企業側ならその真逆だ。
もう少し勉強するべきだ。
ピンバック: バッキー
やっぱり単純にパチンコは楽しいよ。
ピンバック: Pファン
なので、企業化すべきではなかったと言っているつもりなのですが。
ピンバック: 名折れ
記事にある台もBBで純増120枚、RBで純増50枚というオーソドックスなもの。
AT(アシスト)は規則で定める役物でなく、“擬似”役物でメダルを増やすゲームです。
規則に無いものだからメーカーが自主規制で2400枚で終わるとした制限です。
規則に定められたBBやRBなどの役物は自主規制する必要も無いのです。
ピンバック: ボナンザ
たしかに企業化して大々的にやった結果が今日の惨状を招いたと感じます。
その点については完全に同意します。
街の風俗店のオヤジでよかったのに(笑)
ピンバック: Pファン
ピンバック: モギ
ショボい上に有利区間や通常区間とかなんやらでダラダラや、パチンコ的な音や過剰演出は客を馬鹿にしてるとしか思えない。
こんなATを何時まで続けるんだ。
大東音響、エーアイ、タイヨー復活してくれんかな。
ピンバック: 茶碗
一度お手合わせをしたいもんです。
ピンバック: ザン
ハナハナ、トリクラ、イミソ以外 でこれ楽しみ
ピンバック: ダニー