パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

緊急事態宣言を受けて

新型コロナウィルスの終息が見えない中、緊急事態宣言が発令されました。

クライアント様は関東が中心で、そうでない県の法人様もいらっしゃいますが、これをどう乗り越えていくかをクライアント様と考えると、なかなか明るい未来を描くことが難しい状況です。

それでも、終息後の未来を目指して、資金繰りや計画を練って進めていくしかありません。

企業の体力や地域の温度感などさまざまなので、それぞれの企業様で対応は異なります。
休業要請によって苦渋の決断で休みに入った法人様もあれば、逆の苦渋の決断で営業を続けている法人様もあります。

非常に難しい選択で、この選択は法人様の状況によっても変わるので一概に良否を言うことはできません。
どちらも、方法は違いますが命を守る行動です。

私たちの業界は常にバッシングにさらされますが、それでも悩みながら身近な命も離れた人の命も考えて選択と決断をしていくことが求められます。

一緒に乗り越える為に向き合っているクライアント様の状況としては(全て中小企業です)、休業要請に応えた形でお店を休んでいますが、この先・・・いつまで続くか分からない状況としては、新規則機への移行も含め全てを白紙にしていろんな仮説の計画を立てています。

何も先が見えない中で仮説を立てることに意味があるのかという意見もありますが、最悪の事態を想定して、何パターンも仮説を立てておくからこそ対応していけると思い、知恵を絞って未来を切り拓くことを考えています。

基本的には都合の良い『たら・れば』のことは省いて、生き残ることを前提に知恵を絞っています。
最悪の想定から、最悪でない状態になればラッキーなだけで、以前よりも良くなるという甘い考えにはなりません。

大きな災害や今回のようなことがあると、人の価値感が大きく変わります。
価値感が変わるということは、お店の取組みもお客様の価値感に合わせて変化していくことも先々の計画の中に入れていく必要があります。

例えば、今回の件で除菌や人と人との距離に関する取組みが為されていますが、これは新型コロナウィルスが終息した後でも必要なものになると思います。

そもそもの島配置や台間の考え方を大きく変える必要性も出てくるかもしれません。

しばらく自粛して遊技しなくなったお客様が久しぶりにお店に行った際、旧規則機の撤去が進んでいて「好きな機種が無くなっている」状態になるかもしれません。

好きなものが見つからなければ離反につながるので、お店の中での機種を伝えるプロモーションも大きく変えておく必要があります。

お店によっては、そもそも今の台数を停台せずに維持する必要があるのか?ということも検討し、停台させたとしても稼動を高める方法を模索することも必要です。

新規則機への移行でそもそも『粗利問題』と向き合う今年だったのが、その粗利が確保していけない状況へと追い討ち状態なので、粗利低下も踏まえて計画の見直しということになります。

これから先がどうなるかは現段階では予測できませんが、先々の仮説を何パターンも立てて無策にならないように準備をし、今の段階で思考停止にならずに教育やお店のクオリティアップ、価値感の変化に対応する準備など、さまざまなものを質を高めて準備することも忘れてはいけないことです。

もちろん、今の状況、4月の状況に全力で対応することが第一です。

どれだけの期間、休業していられるかは法人様によって違いますが、自社の状況を踏まえて生き抜く(働く人も守る)という難しい選択をしてく勇気も重要だと思います。

私もクライアント様の一員として、一緒に悩んで現状を乗り越えていけるように邁進します。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 今回の件で国民はパチンコを
    認めない。
    パチンコ屋は悪と広まって、
    規制も更に厳しくするだろうね。
    不要普及と世間に広めた。
    政治家も国民も敵にした。
    パチンコをするのはかっこ悪く、
    屑の象徴になりました。
    従業員の為と言う関係者は転職
    できるスキルの研修でもすべき
    じゃないでしょうか。
    負け組  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 負け組

  3. この期に及んで自分勝手なことを言っているようだけど、新規則機の移行は依存症対策によって法改正されたものであって、コロナとは全く関係ないから粛々と実行してね
    間に合わないならベニヤ板で対応すれば問題なし
    都合良くコロナに乗じないようにね

    それに、このコロナ渦でのマヌケ業界の対応の酷さで一部の割とマトモな業界人達の僅かに期待していたものは全て吹っ飛んだんだけどな

    まさか今回のコロナ渦でのマヌケ対応のおかげで、換金についてガッツリ多方面から大々的に突っ込まれてるなんて、最高に面白い展開になったよね

    無関心だった世論からも相当な憎悪を買ってるし
    命の危険に晒されてる店員がかわいそうだわ
    良識がある店員はこれを機に辞めることをお勧めするよ
    カツ丼  »このコメントに返信
  4. ピンバック: カツ丼

  5. 牛丼やパチンコ関係者で営業してる店は
    従業員が職を失う事は不幸のように
    言うが、じゃあ仮に感染してコロナで従業員が
    無くなったら、あなたら責任者は
    その家族が亡くなるまでしっかり面倒みろよ。
    その覚悟で営業してるよね。
    負け組  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 負け組

    • 「じゃあ仮に感染してコロナで従業員が
      無くなったら、あなたら責任者は
      その家族が亡くなるまでしっかり面倒みろよ。
      その覚悟で営業してるよね。」

      ならばアナタはコンビニやスーパー、飲食店、鉄道など
      自分が日常生活で関わる店の責任者にも同じ事を言うべきだな。

      自分の発言がヒステリーに過ぎない事をしれ
      煎餅  »このコメントに返信
    • ピンバック: 煎餅

  7. ギャンブルであり続けたいという意思をメーカーも業界も捨てて下さい
    どちらにせよ、今の形態のままでは長く持ちません、列びや越境が報道され未だに異常なギャンブル業界だと認識付けされています
    業界は規制かかって苦しいと思ってるかもしれませんが、一般人からしたら大金が動く場所です
    今すぐにでも規模を狭めて最低でも低レート化にするべきです、目先の儲けで全て失いますよ
    シャコウキ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: シャコウキ

  9. 日頃から地域密着を謳い文句にしていた店が休業要請無視で
    周辺地域住民を不安にさせているのですから皮肉なものです。
    化けの皮が剥がれた店には今後人が集まることはないでしょう。
    外出自粛要請に応じないギャンブル依存症についてもクローズアップされていますし
    抜本的な改革をしていかないと業界自体が消滅しかねませんよ。
    暇人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 暇人

  11. こんな時期だから、言われる前に
    休業する。マスクなど寄付する。
    業界でお金を寄付するなどしてたら、
    パチンコ業界って今は違うなあと
    アンチもパチンコの見方変えないと
    なあとなりそうだが、まあピンチを
    更なるピンチにして未来を無くす。
    三点方式すらもう怪しいなあ。
    自民党ピンチの今、パチンコ業界は
    後三年だな。政治が潰すか。
    国民が許さないか。
    換金率を下げて復活とかのステージじゃ
    無いな。
    パチンコ業界は反社会的となりそうだな。
    カジノ関係なく縮小だな。
    それに五月の自粛期間越えるまで耐えて
    破産するなら営業せざるをえない現状を
    訴えたら同情もするが、全て言われてから。
    今回はそれすら無視。
    景品交換できなくなるまで営業してたからなあ。
    負け組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 負け組

  13. 休業すると経営が厳しいのは

    分かります、しかしマスコミが

    毎日のように報道しこの業界の

    イメージはがた落ちになっている

    一部店舗が要請に応じない為に

    全体が悪者扱いになってしまう

    折角、依存性対策等の活動をし

    国民にアピールしていたのが

    台無しになってしまった原因は

    要請に応じない店舗のせいです

    コロナ禍が落ち着いた後に

    業界に何かのしわ寄せがきて

    全体の経営が苦しくなったとき

    今自粛している8割の店舗が

    巻き添えをくってしまうのが残念で

    ならない、経営が苦しいのは

    今までの営業が下手なだけで

    大手がとかのせいにして

    自分の営業力がないのを認めない

    1~2週間休んだくらいで潰れる

    会社ならさっさと潰れてくれと思う

    本当に足並みの揃わない業界と感じる

    そして組合の強制力のなさ

    ここぞとばかりにお客様が一杯くるのを

    喜んでいるオーナーがいるなら

    本当に勘弁してほしい…

    最後に要請店舗は休業するのか

    当たり前と思わない貴方は

    頭がおかしい事に気付きましょう
    元店長  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 元店長

  15. 日本の非常事態宣言・・・お願い宣言?w

    パチ屋に行く国民意識の劣化だけでは済まされない時期に来ている。
    行政はパチ屋ごときをコントロール出来ない事が有っては
    ならない。 

    憲法改正議論、法の改正を早急に政治家は議論すべし
    次回選挙では自民は危ないぞ!
    営業オーナよ必ず・・・  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 営業オーナよ必ず・・・

  17. 皆さんの仰るとおり、今回の自粛要請無視はパチンコ屋にとって大きな転換となるでしょう。全体から見たら一部の依存症客と店舗なんでしょうが、あまりに身勝手でイメージ悪すぎますね。一斉に休まないと感染を防げず、結局は自粛期間が伸びるということがわからないのですかね。

    数日前にパチンコと共に批判された湘南のサーファーはすぐにやめたのに、こちらはどこふく風で開き直ってます。大多数の自粛している店舗が損をして、身勝手な店舗が利を得る…。たかだか2週間〜1ヶ月の自粛要請ですよ。飲食や観光、ホテルなどはもう数ヶ月も営業できてないとこもあります。


    大阪の松井市長が「ギャンブル依存症対策を進めるためにも、業界のグレー規制を見直すべき」と発言されましたね。自分をコントロールできない依存症の客と、本当は違法なギャンブル場を禁止しろという意見が急速に広まっています。これでも営業を続けるのでしょうかね?
    どんちゃん  »このコメントに返信
  18. ピンバック: どんちゃん

  19. バカみてー
    今まで警察が認めて営業してたんだから
    コロナは関係ない
    パチンコ業界潰したいなら許可を出した警察に責任を取らせる必要がある
    警察は責任なんて取らないから換金?知らねーな、でおしまい
    経営者に責任とらせようなんてお門違い
    消すならダブルじゃないと消えない

    パチンコばんじゃーい!!
    GW明けには期待値稼動行くぜ!!
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: あ

  21. 松井氏の発言でどれだけのうねりになるのかだね。
    個人的には巨大なうねりになってほしいが。
    まぁそもそもこの発言が出てきた時点で相当な進歩だけども。
    少なくともコロナ騒動のせいで~なんて言い訳で、新規則機への移行を何かしら免除とかは絶対にやめてほしい。
    あと、パチンコとスーパーとか飲食店、鉄道を比べてる阿呆がいるが、ここの業界人はここまでズレてるといういい例だわ、ホント。
    ズレてるって認識無いんだろうからマジで厄介だわ。
    名無し  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無し

  23. そりゃ依存症云々以前にどこもかしこも閉まってパチンコだけ開いてりゃ行くだろ・・・
    依存症とは甘えであり仮病。
    病気ではなく人間性の問題だろう。
    勝ち組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 勝ち組

    • 病気か病気じゃないかがあなたにとって問題なんでしょうが、本質は一緒だという事に気付いてますか?
      人間性の問題と言う風に「言葉を変える」だけであって、結局は精神の問題です。
      脳の働きによって思考・行動が著しく偏るのが精神疾患。
      人間性の問題も結局は精神に異常(一般とは大きくかけ離れている状態)があるという事です。
      あなたの言うその「人間性の問題」というのが、ひいては精神疾患なんですよ。
      なので、平たく言えば一緒です。
      名無しのギャンブラー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 名無しのギャンブラー

      • 精神疾患なら治しようもありますが人間性は治らないので結果は同じでも同情の余地や問題視するかは天地の差があると思います。
        まあ、どちらでもいいですが病気だろうが人間性の問題だろうが全て自己責任ですので保険を適用したりムダな依存症対策笑とかしてギャンブルがつまらなくなるのはやめてほしいですね。
        ちなみに某派遣君は自分は依存’性’だから辞められないと言いながら病院に治療に行くのは拒否してパチンコが悪い、パチンコがなくなれと主張してました。
        本人にも治すつもりはないので死ぬまで放置すればいいと思います。
        困るのは本人とその家族で他人には関係ありませんので。
        勝ち組  »このコメントに返信
      • ピンバック: 勝ち組

        • 一定の理解はできます。
          というか人間の本心としては言えないだけでそう思っている人のほうが多いはずです。
          保険も4月から確か適用されるんでしたっけね。
          些細な事ですが、ひとつ。
          人間性は治らないとありますが、人間性を養い高めることは可能です。簡単な事ではないですがね。
          もっともここの依存症患者さんたちはそんなことはしないでしょうけど。
          依存症のやっかいなところは、本人も含める場合もありますが、それ以上に周囲の人間に悪影響を及ぼすところですね。

          あとは、若干ケースは違うかもしれませんが、勝ち組さんの論法でいくのなら、今のコロナ騒動でこの病気を軽視している人、勝ち組さんもそうですよね?そういう人たちがもしコロナに感染しても病院で治療を受けるな、と言われても何も返せないと思います。
          本人たちはかかってもたいしたことはない、そういう理由で防衛行動はせず遊びまわっているわけですからね。
          困るのは本人とその家族、感染したとはいえ強制隔離すればそこからは他人にはうつりませんしね。
          名無しのギャンブラー  »このコメントに返信
        • ピンバック: 名無しのギャンブラー

          • 何故いえないのか分かりませんが自称依存症のクズ以外は保険適用は反対でしょう。
            依存症とかいうクズどもは田中紀子とかいうメスブタみたいに被害者面した上で開き直るどうしようもない連中です。
            見捨てればいいでしょう。
            依存症とかいうクズか地獄に堕ちる姿を見ればコロナ’渦’笑で被害を受けた人もあれよりはマシと思え勇気が出るでしょう。

            それと人間性についてはおっしゃるとおりです。
            治せる人人間性を高められる人もまれにいますが基本的に15才以降では大きく良くも悪くも変わりません。
            ましてここにいる逆恨みパチンカスどもは治ることはないでしょう。
            コロナについてはどうやって遊び回ったか裏をとるのは無理がありますが自己責任で感染した人間は隔離でいいです。
            保険なしで治療を希望するのは認めてもいいかと思いますが。
            私はコロナで大げさに騒ぎすぎ、せいぜいうがい手荒いマスクの励行で済ませればいいと思いますが私自身も最近は外出を自粛してます。
            まあ、自粛するつもりは毛頭ないですかどこも閉まってるので外出する用事がないのが理由ですが。
            早めに無意味な緊急事態宣言が解除されることを期待します。
            勝ち組
          • ピンバック: 勝ち組

          • このコメントは特定した個人への名誉毀損・侮辱であり、民事刑事で不法行為となる可能性があります。よって、速やかに撤回した方がいいと考えます。
            もっとも、勝ち組氏は確信犯的に他者を侮辱する言動をとっているので、勝ち組氏が撤回を申し出ることはないでしょう。
            このコメントはあくまで勝ち組氏の発言ではありますが、管理人様の管理するサイト上で、管理人様が承認してコメントが掲示される以上、管理人様も無関係ではいられません。
            以前、某掲示板サイトでのコメントを集めたまとめサイトで、民事上の不法行為が認定された事件がありました。その判例から読み取るに、パチンコ日報のコメント欄にも管理人様に同様の責任が課せられると考えられます。
            勝ち組氏には何を言っても無駄でしょうが、管理人様には懸命な判断を期待します。
            二代目負け組税務署員
          • ピンバック: 二代目負け組税務署員

  25. 要請を聞かなかったパチンコ店の店名を公表したらやはり宣伝効果の方が大きかったようですね
    それでも無視し続けていれば政府は折れますか?
    意地を見せるんじゃないでしょうか?
    特殊景品の業者に要請かけるくらいなので本気で三点方式に手をつけてもおかしくないでしょう
    警察が知らないと言ってるか大丈夫なんでしょうか?
    本気で潰すなら政府も警察に知らないなら調べろくらいの圧もかけておかしくないでしょう
    同じ数週間休業するなら早いうちに休業して健全さをアピールして世間が自粛疲れの頃に早く再開してたらイメージも違ったでしょう
    今まで高いお金を取ってたコンサルタントは今何もアドバイスしてくれないんですかね?
    パチンコなくなればいいのに  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコなくなればいいのに

  27. そう言えばパチンコ日報に寄稿していたスロ何とかさんも寄稿しなくなった後にコンサルに転身してやっぱり自分でホールを経営したいって言って都内に店を出したけど閉店のお知らせをしているね。
    1年で閉店か。この時期に閉店告知って事は、緊急事態宣言後も営業していたのかな?
    貯玉がある皆さんは、換金しときましょうね。
    旬の幸天丼(テイクアウト)  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 旬の幸天丼(テイクアウト)

  29. 大手以外は貯玉は本当に換金しとくほうがいいかもね。
    直接お金に換えたいのならね。
    倒産後に一般景品でもいいってんなら無理にはしなくてもいいが。
    それでも自分の貯玉しているホールが「貯玉補償基金」に加盟しているかどうかくらいは調べておくべき。
    名無し  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無し

  31. みんな文句は警察に言おう。
    で、業界にとってそれが一番困るのも知ってる。
    世論がそうなるようになって欲しい。
    パチは好きだけど、それはまた別の話
    腐りきった業界が一度無にかえるべき
    オールドファン  »このコメントに返信
  32. ピンバック: オールドファン

    • やめなさい!
      警察は忙しいのです。つまらないことで手を煩わせてはいけません!

      大体、ロクな補償もないなか、大阪の750店舗余の内、業界協力で700店舗以上自粛してるんですよ。
      まさに自粛成功、どう考えて大阪府はホール企業に感謝すべきでしょう。
      なのになんで、圧力をかけて1店舗の例外も許さず自粛させようとしているのか。
      煎餅  »このコメントに返信
    • ピンバック: 煎餅

  33. 桜田門組は責任をとらない。これはわかる。
    が、パチンコ自体は認めていたが換金の背景は完全には認めていない。正確には知らぬ存ぜぬで通していた。
    最近は、存在は知っている、と以前よりは認める方向の発言をしていたが。
    とはいえ、自分達の立場が危うくなればその駒が巨大であっても切り捨てるような組織だということを理解しておくべきだ。
    そういった意味では今の状況はかなり危険だと思われる。
    生殺与奪は常に業界の思惑とは反対の場所にあると覚悟はしときましょう。
    通行人  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通行人

  35. パチプロも死語だね

    今後は首をひねり打ちながら生きていきましょう
    脱臼ぽょ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 脱臼ぽょ

  37. 真っ黒のものをグレーだと強弁し続けて、白黒つけさせずに食いつないできたのに。
    ついに真っ黒と言わせるように自ら差し向けてしまうとは。
    ほんと、おバカなんですね。
    黒スケ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 黒スケ

  39. 経産省のセーフティネットはパチンコをが対象外でした。その為、仕方なく自粛が出来ながったパチンコ店もあると思われます。

    でも、朗報ですよ!

    経産相が対象業種を見直したので、
    パチンコも融資・保証を受けられます。

    これで、全てのパチンコ店が一丸となり自粛休業できますよ!
    メイン基板  »このコメントに返信
  40. ピンバック: メイン基板

  41. それより
    長期休業の店舗さん
    今って玉錆ないの?

    10年位前の私が現役の頃は
    玉錆びてしまった経験がありまして
    どーなのかね今は?

    それがわかって以降
    長期リニューアル工事期間中は
    機械からも玉を抜いて
    トヨやジャバラなんかも抜いて
    対処してたなー?
    昔店長  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 昔店長

  43. 今営業してはるホールはトラックでも突っ込まない限り営業し続けるんだろなあ
    ばうわう  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ばうわう

  45. 「正直者が馬鹿をみる」いつまで経ってもそんな業界であることが 私は悲しい。。。ただでさえ、負の感情を全面に受けてしまう業界なのに。
    分岐点  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 分岐点

  47. 煎餅さんの
    鉄道やコンビニ、スーパー、飲食店とパチンコ屋は同じ扱いですか?
    パチンコ屋はピンサロやソープで考えなさいよ!生活に必要な商売と欲を満たすだけの商売はこの非常事態時に判別出来ないようでは……
    酷いね。同じ人種なのか疑問
    新太  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 新太

    • 外食は不要不急であり、飲食店も当然同じ扱いですよ。少なくともパチンコ屋よりは確定した発生者、感染者が出ています。
      早く営業店舗名の公表をして頂かないと。
      カニミソ  »このコメントに返信
    • ピンバック: カニミソ

  49. ドラゴン倶知安は悪徳商法の詐欺営業やってる!
    全国的に休業要請でパチ屋休業して飲食店も休業要請でみんな休業して収入無いのにドラゴン倶知安だけ営業して休業してるパチ屋の客横取りしてボロ儲けしてるよ!
    こんな事よく倶知安の町長で許せるもんだな!
    普通なら自粛するべきだろ!
    パチンコやりたい奴たくさん居るから、いろんな所からコロナ運んで倶知安来てるけど、ドラゴン倶知安店長はコロナに感染してでも金儲けたいかね?
    他のパチ屋や飲食店が何の為に休業してると思ってるんだ?
    ふざけてるよドラゴン倶知安は!
    反則だろ!
    コロナ感染拡大防止に協力する為に休業してる人達の苦しみなんて分からないよドラゴン倶知安なんて!
    悪徳商法のドラゴン倶知安は自分さえ金儲けできれば他人の痛み分からない血も涙もない怪獣のカネゴンだよ!
    金の亡者が!
    ピコ太郎  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ピコ太郎

コメントする

負け組 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です