パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

売り上げ集計作業でゴム手袋とマスクをしていますか?

愛知県のメガバンク行員が、新型コロナウイルスに感染したことを受け、各方面に取材をしましたのでご報告致します。

コロナウイルスが、市中でどれだけ生き延びていられるか各報道を観ていると、専門家の見解はまちまちです。どれを信じるかは、我々が選択をしなければならない状況です。

マスク着用に関し、世界保健機関(WHO)は2月29日までに、新型コロナウイルス関係でマスクの適切な使い方の指針を公表しましたが、症状がない人は予防目的でマスクを着用する必要はないとして、過度の使用を控えるよう呼び掛けました。

理由はマスク不足に拍車をかけるからと。

それでは、何故日本政府は、マスクの増産を要請したのか。

安倍首相は1日、政府がメーカーからマスクを買い取り、感染者が増えている北海道の住民に配布する方針を明らかにしましたが、何の為に配布するのか?

何故、各方面でマスク着用を推奨しているのか?

WHOが正しいのか?
WHOは間違っているのか?

WHOはマスク着用で予防効果がない立場からモノを見ているが、我々は相手に移してはならない立場からモノを見ています。

また、マスクは顔の粘膜を無意識に触らない効果もありますから、マスクは着用するべきだと考えます。

個人的には、新型コロナウイルス関連では、WHOも日本政府も万全ではないと思います。これは皆さまも同じ意見ではないでしょうか?

北海道の合田観光商事 「パチンコひまわり」さんは、この土日は臨時休業をした一方で、大半のホールは営業をおこないました。

日曜日だけ臨時休業をしたホールさんもありましたね。

やはりホール企業様には、それぞれの事情があるのでしょう。しかし、予防効果を狙って、ホール企業様の意識が気になり、各地のホールさんへ質問をしました。

Q売り上げ集計時に、紙幣を数える時に、従業員さんは、手袋とマスク着用をしていますか? 本部からの指示はありますか?

知り合いのホールさん、北海道のホールさん、関東や東北地区のホールさん、合計14店に質問して、実施されている店舗はゼロでした。

異業種ではどうでしょうか?

友人が勤務しているメガバンク、信用組合、東証1部上場企業5社に聞いて見ました。

全て、売り上げ集計時に、ゴム手袋とマスク着用を本部から指示を出していました。

首都圏を中心に136店舗を展開する小売業では、本部から全店に、売り上げ集計時には、ちゃんとしたゴム手袋を着用して、集計後の手の消毒をするように指示が出ています。

このエントリーをご高覧頂きましてありがとうございます。
あとは、みなさまのご判断にお任せ致します。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 予防は大切ですね。

    私も、先日、日報の某氏からコメント欄で湿度60%くらいに設定をすることが大切だと助言をもらい、
    その真偽を若手に調べさせて、まずは私の事務室に加湿機を導入しました。

    皆さんも私の後に続き加湿機の導入を検討されてみてはいかがか?
    なお、若手が言うには、超音波式加湿機は水をスプレー噴霧しているのと同じだから、タンクの水にバイ菌の入って汚れると、バイ菌を噴霧することと変わらないそうです。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 牛丼通行人

  3. マスクは効果がある。
    しかし全員に行き渡る数がないので、
    症状がある人に、優先的に着用されたほうが、全体として効果が高い。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 牛丼通行人

    • さすが、ウイルスをバイ菌と呼び、水気で繁殖するとか主張する人はおっしゃることが違いますね。
      一度でいいから、生物の体内の細胞に取り込まれることなく自力で繁殖するウイルスというものにお目にかかりたいものです。

      そうか、ウイルスは肉眼では見えませんね。
      自分はどなたかと異なって物を知らないからいけません。
      不知人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 不知人

  5. 手、指の消毒は必須ですね。会社への入退場時に、アルボナーズ等の
    消毒液使用をしています。マスクは、むしろこれから必要になるアイテム。
    早い段階から無闇に怖がり、マスクを浪費した人が多いので、会社側は
    浪費せず貯め込んだ分を今配布しています。できれば、洗濯可の布製マスク
    を購入推奨。単価が高いので躊躇する方もいるでしょうが、長い目で見れば
    元は取れます。なにしろ、収束がいつになるかわからないのですから。
    花粉症の人は、これからが正念場でしょうね。
    ただ、ウイルス感染対策としては、やはりうがい手洗いに勝るものはない。
    マスク着用は、対策やっていますよという視覚効果目当てでしかない。
    うがい手洗いは、やっているかどうかが第三者にはわからない。
    だから、マスク着用という見に見える対策を見て、安心材料と判断する。
    マスクはエチケット程度とし、手洗い消毒うがい、これらの対策の方こそ重視してください。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

  7. ここで業界が自ら営業休止にすれば少しは見直されるかも知れないのに
    ねぎ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ねぎ

  9. 銀行関係はもちろん、1企業とはいえ異業種である小売業ですら感染予防の指示が出ているなかで、パチ屋はゼロ、と。
    ゼロですよ皆さん。
    悪い意味であっぱれだわこんなん。
    何度も言うがゼロ。

    ここにも不愉快なコメントを投稿し続けるどんぶりさんがいますが、この人の日々のコメントを見る限りものすごく納得ができる数字だなと思いますわ。
    通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通行人

  11. 明日、総理は緊急事態宣言を可能にするべく”新型インフルエンザ等対策特別措置法”の改正を目指すべく野党の党首と会談するそうです。

    野党の党首は積極的に対応するそうです。

    もし緊急事態宣言が発令可能となれば施設使用中止の指示などが可能となるそうです。

    どこまで民間であるパチンコ店に強制力があるか今の段階ではわかりませんが、自主的に営業自粛するほうが得策だと思うんですが?

    最早、個々の法人の感染予防対策のみでは感染拡大は免れ得ないところまで来てると思います。

    是非、営業自粛の御英断を!

    そして無事コロナ騒動終息の暁には自由に営業活動しようじゃありませんか。

    私も早くパチンコの期待値稼働がしたいです。
    サガミハラのピン  »このコメントに返信
  12. ピンバック: サガミハラのピン

  13. 感染してても症状が出ていない人や潜伏期間が長いことを考慮すると
    全員がマスク着用がベストなのは間違いないです。
    経済産業省の通達により3/14からネットでの高額転売が自粛されるから
    今月中には手に入りやすくなるでしょうね。
    暇人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 暇人

  15. こういう内容こそ業界人の色々な目線からのコメントで埋め尽くされてほしいもんだわ。
    しかし現実は寂しいね。
    業界人と思われるコメントは0だ。
    というかコメント総数が7だしな…。
    時事ネタでしかもこの業界にとっても障壁になってくるであろう感染症問題。
    それなのにこの漂う空虚感。

    業界人向けのサイトらしいがコメントは打ち手ばかり。
    なんだかな。
    名無し  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無し

  17. パチンコ屋さんって本部からの指示がないと何も出来ないんですね(笑)
    頭を少しは、使った方が良いですよ。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコは、オワコン

  19. パチンコ屋さんの店舗は正しい事をしても本部の指導に逆らったら、賞罰もんですから。それがヒエラルキー組織というもの。
    ベン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ベン

コメントする

牛丼通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です