以下本文
業界をダメにしている理由? それぞれがそれぞれでバカだからじゃねぇの? とりあえず端から見ていて思ったことを。
長々と語るので。先に断っておくよ。
最下層として文句を言わせてもらうと
メーカー。
未だにタイアップ物をリリースしている。
まぁ、そこは仕方がない。が、リーチアクション。これがいただけない。
なぜ、そのタイアップした物と全く関係ないリーチを見させるのだ? バカなのか?
初見で一気に醒めるんだが。この開発した奴をクビにしろ。
これで打ってもらうとか何を考えているんだ?
スーパーリーチ。スーパーって何? どこからがスーパー?
復活&発展する事が大前提のリーチほどくだらない物はない。
大体何回もハズレる時に同じリーチを見る、って事を今の開発者は想定してないんだよ。だからとてもつまらない。
このつまらなさはハマリを貰うとより一層強調される。
だからみんなまともに画面見ないんだよ。
訳わかってないジジババがボタンを壊す位連打するんだよ
保留玉連荘機でエキサイトジャックってのがあったが
アレの保2で7かコインのダブルリーチ
ただでさえかかりにくいリーチ、当たればその後2回以上がほぼ約束される。どれだけ。どれだけ興奮したか
高々4周位しか回らないコマ送りやらロングやら全く無いのにも、だ。
今の台はどうよ? そのリーチで当たった見返りが薄いんだよ。
初代アクエリオンなんてどうよ。大当たり確定、更には確変まで確定する演出がたくさんあったはずだが?
それをパトライト&ランプで一発告知、ってみんな揃えたんだろ。じゃ、その告知は全部そのステップで大当たりでいいじゃん。なぜ引っ張る? はよ玉出せ、って言ってんだよ
復活をさせる意味がわからん。
いつまで経ってもこれを直さんよな。
これを付けないと死ぬ呪いでも掛かっているのか?
展示して販売、とあるが。それを買うホールに対して
保通協でちゃんと認可された状態の調整でホールに提供しているのか?
メーカー独自の調整で展示など
商品の品質の誤表示その物じゃないか。それをホールに買わせるとか
アメリカならすぐさま訴訟起こすが。
で。それを買うホール。
なぜホール側は訴訟しない?
出来ないならなぜメディアに拡散しない?
そのための大遊なんちゃらが存在しているんじゃねぇのかよ
この大遊なんちゃらが全く機能していないのに加盟とかちゃんちゃらおかしい。その金は誰が払うの?
1円でも払うのがバカバカしいわ。
こんな団体はよ潰したらいいだろうに。なぜ言いなりになる?
ホールの癌にしかなってねぇよ。これ。
次、ホールの営業。
交換率。それは粗利をきちんと調節できる奴が決めてないから等価がどう、とかほざく。
低交換率が受け入れられないのは大して出る調整にも出来ないくせに利益だけを取る、と思われている。
なぜ思われているかは今までそうしてきたからだ。
調節できない店ほど低換金率にするべきだと思うのだが。
赤字になっても2週間位で戻せる、ってのが低換金の最大の利点&魅力で、赤が打て、打っても被害が想定内、だからとても扱いやすいはずなのだが。
高換金だとそれが難しい。身の丈を合わせろと言いたい。
後、全玉貯玉はすぐに止めるべきだな。端玉ならいざ知らず、全玉なんてやるから等価と同じ調整にしか出来ねぇんだよ。
だから出せる時に出せずに赤が赤が~とかボヤくことになる。バカの所業だな。
最後、打ち手。
低換金は短時間の勝負が不利だとよ。
不利だ、とほざく奴に聞くわ。投資速度はどうよ?
4円パチで1時間当たらないとどれ位使うよ?
ちなみに行きつけの38個交換の店は1時間当たり無しで 割 と 酷 い 台 でも13000円、
1円でも4000円だが?
これより安いか? 安かったら教えてくれ。通うから。
5回行けば3回は1/319を打てば起こりうる事象だが?
財布、保つか? 保つなら高換金の所でいればいいさ。
言っとくで? この手の店で甘い台掴んだら保留消化が恐ろしく早いから出る時の時間効率は余り変わらんのだがな?
ソレくらい今の台は「回る台」に対しては消化が早い。
当たったことしか考えてないから養分、ってバカにされんだよ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そんな中、まだ若いのに人生が終了しているパチプロ連中が、安い時給の台に閉店近くまでへばりついているのを見かけるが、よく精神が耐えられるなと感心する。普通の人間なら、アホなリーチと時給の安さから、バカらしくて打ってられないと思うが。
ピンバック: 一発台アルファローズ
全国一斉40玉だったら競争も生まれるだろうが。。
地域で談合してそろって40玉にしたらいいんじゃないの?と思うけどね。
ピンバック: つぶれ年
ただの懐古厨だな。
ここまで言ってて
打ち続けてる意味も分からん。
さっさと辞めろ。
ピンバック: 業界人
自分は今はもう短時間ユーザーですが、それでも回らない等価では打つ理由付けが出来ない。
短時間でもある程度回る低換金の方が良いです。
良いけど、今の所そういう店が近場に無い。
うちの店舗は長い事30玉交換ですが、この程度の調整で良いから近場にあればとも思います。
最低でも18~20回は探さなくてもあり、探せば25回以上回る台も普通に用意出来ますし。
にしても今の台は面白くはないですよね。
ピンバック: 半人前
内規ほか時間差玉やら規制は
今わからないでしょう
良くなってきてますけどね
Pは。
今の機械はどうしてもインターバルが必要になる
当たってからしばらく
メーカーロゴ見てぼーっと時間過ぎてから
右打ちしてください
みたいにね
ただいかんせん
バカなの?とおっしゃる通りで
良い台が必ずしも稼働するというわけでもない
そして低換金率で等価と張り合って
淘汰された事実に
あえて差し込んでいくのは
難しい
ピンバック: ●
日報さんはなんでこんな頭真っ白なアホの意見を掲載してあげるんですか?
もうあえての突っ込まれ待ちにしか見えないw
なんにもわかってないのに一生懸命語るのしんどくない?
よくこんだけ不満あって意見いうよね
普通はここまでどこもかしこもだめだと思うなら
関わらないでしょうに
わざとなの??日報もホント人悪いな~~~
ピンバック: にがわら
突っ込んでくださいよ
指摘して説明くださいよ
じゃないとあなたの意見は何の意味もない
ただの否定コメ
個人的にはこういうコメこそ一番必要ない
ピンバック: 通りすがり
負けた腹いせと底辺な僻みから下品で挑発的な事をほざくカス丼や頭がオワコンよりは遥かにマシ。
ピンバック: 勝ち組
こんな人間にトレンドなど生み出せるわけがないですよね。
ピンバック: 名無し
本記事の内容を全て採用したとして、総合的にメリットが上回るなら既にそうなっているはず。
ピンバック: カニミソ
個人的には、確かに今の台はクソ演出が多かったりしますが、
レトロ台よりは打ってて飽きない台が多いです。
あと、千円当たり20回を超える調整ならば消化速度はそれほど変わらないので、
今の台の出玉速度を考えたら28玉交換でいいです。
33玉より悪い換金率にするなら、一物一価の撤廃を含めて規制の見直しが必要だと思います。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
自己責任で仮病同然のギャンブル依存症(笑)対策の為にくだらない規制をかける連中や田中紀子みたいな養分乞食団体が最も悪い。
ピンバック: 勝ち組
途中明治神宮に寄って参拝とお守りを購入
その渋谷駅や代々木駅そして新宿駅とほんの10年くらい前に沢山のパチンコ店がありましたが今ではエスパスグループに楽園
そしてかつての代々木駅前には何店舗ものパチンコ店があったのですが今ではたったの1店舗
ちなみに代々木駅には若かりし頃の荻原健一と水谷豊共演の某ドラマの舞台にもなったビルも解体されちゃいましたね
確かそのビルの1Fにパチンコ店があった記憶があります
あやふやな記憶ですので違うかもしれません
新宿駅からやや離れたところにあったガイアが潰れてあの周辺一帯はアラジンがあるだけになりました
その新宿駅前にはベガスベガスにマルハンやグリンピースそして歌舞伎町にはエスパスマルハンとありますけれどね
そうそう原宿駅前を歩いて思ったのはお洒落な場所にはパチンコ店はそぐわないのかなみたいな
竹下通りや表参道にパチンコ店がある光景
想像がつかないかも
では本題です
現場は大事ですよね
点や点と点だけじゃ足りない
朝から晩まで見て聞いて肌で感じる
その繰り返し
これやれてる人間には敵いません
アディオス
KC & The Sunshine Band – That’s The Way (I Like It)♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)
平和会館は松本明子のグッドラック・・の舞台でしたね。
ピンバック: まんねん。
いつぞやも言ったんですが、カスタマイズ機能がある機種の場合、ソレを使うとかなり時間が短縮されます。
無駄な時間稼ぎ系の演出が少なくなり、SPリーチ発展が抑えられそれによってSP自体の期待度が上がっています。
1回転の平均時間は確実に短くなっていると思われます。
これで検定が通る理由を教えてもらいたいです業界人さん。
カスタマイズ機能無しで遊技し300回転目で当たるまでの所要時間と、カスタマイズ機能有りで遊技し同じく300回転目で当たるまでの所要時間は間違いなく後者のほうが少なくなりますが、これについて説明できる人がいればお願いしたいです。
もし説明が無ければ、素人だからとか客だから知らない等の言い訳はできないと思うのですが。
ピンバック: 一般遊技者
変動時間は変わりません。
よって出率も変わりません。
安いリーチがストレスに感じている
ようなのでリーチが減った分快適に
感じているだけかと。
ピンバック: 業界人
パチンコのメインデジタルはセグの部分で、
液晶はあくまで演出です。
メインの変動を打ち手の介入で変化させることはできません。
ボタン連打や画面タッチなどはただの演出なので、
やってもやらなくても結果が変わらないのはご存知だと思いますが。
シンプルなモードにすると、SPリーチの発生率が下がる台では、いわゆる「サイレント擬似連」を使って時間稼ぎをしている台が多いですね。
海物語で3つのモードを比べてみるとわかりやすいと思います。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
なぜなら座って30分で勝てる可能性が高い台か否かわかるから。
仮に千円15回転で、期待値マイナスってわかった時点でもう終わりですよね?打つ価値が無い。
ボーダー20だとしてパチスロの機械割換算で何%か計算してみてください。機械割75%です。絶対に勝てない、小学生でもわかりますよ。
パチスロで設定6確定台は何度も打ってますが、同じ期待値取れるパチンコなんてここ5年くらい見てません。
もう若い客はパチンコ打ちませんよ、ホール関係者もそろそろパチンコはオワコンだと認識してください。
ピンバック: 土日スロプー
換算と言うからには計算式があるのでしょうかね。恐れ入りますが機械割の意味と換算式を教えていただけませんか?
ピンバック: わかりません
ボーダー20で実際の回転率20だとしたら20/20で機械割100%ということかなと思ってます。
まあ、1日に回せる回数が違うので、そこまで単純な話じゃないと思いますが、考え方が違ったら誰か教えてください。
ピンバック: 土日スロプー
文句言いながら購入する割に使い方は何の相違工夫も
しないホール。
勝どころか遊べもしない。負け一確でもホールに来店する客。
ピンバック: まだまだ続くよ
心斎橋、道頓堀、千日前、難波とここ10年で20店舗以上が無くなりました。
特に道頓堀のサミーやユニバーサルの直営店閉鎖は象徴的です。
全国的にパチンコホールが消えゆくのは寂しい限りです。
ピンバック: ヤング