パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

出るか?大阪万博をモチーフにしたパチンコ台

IRカジノは当確で、2025年の万博開催地が夢洲に決定した大阪市は、過去最高の空前の好景気がやってくることが予想されている。

万博は半年間の開催期間で来場者は低く見積もって2800万人、経済波及効果は2兆円と推計されている。一方のIRは開業前が2600億円、開業後は毎年9500億円の経済効果が期待されている。

IRと万博が一斉に花開く2025年は2兆6000億円が見込まれている。でも、この数字だけを羅列しても一般庶民にどんな影響があるのかは、実感としてはまだ湧いてこない。

ただ、言えることは、大阪はホテルの絶対数が不足すること。塩漬けになっているコスモスクエア地区には新たなホテル建設が始まる事だろう。IRで働く人たちのマンションもその一帯に建てられ負の遺産だったベイエリアが日の目を見ることになる。

大型クルーズ船の入港で、観光バスやタクシー会社が大忙しになることは予想できる。大阪におカネが落ちることは間違いない。庶民の給料も上がり、大阪が活気づく…。

この勢いに乗じて大阪のホールも賑わいを取り戻せばいいのだが。

一方で大阪万博が決定したことを喜んでいるのが、パチンコメーカーだったりする。万博をテーマにしたパチンコ台の開発はどこもが考えそうだ。

では、万博パチンコはどんなイメージになるのか?

日本で大阪万博が開かれたのは1970年。今から半世紀も前の話。大阪万博を知っている世代なら、思い浮かぶのが大阪万博のテーマソングでもある「世界の国からこんにちは」だ。

レコード会社8社が競作して坂本九、吉永小百合らが歌って300万枚以上売れた。中でも一番売れたのは三波春夫盤だけでも140万枚のミリオンセラーとなっている。

島田陽子作詞の歌詞はこんな具合だ。

♪こんにちは こんにちは西の国から
 こんにちは こんにちは東の国から
 こんにちは こんにちは世界の人が
 こんにちは こんにちはさくらの国で
 1970年のこんにちは
 こんにちは こんにちは握手をしよう♪

三波春夫で万博をテーマにしたパチンコ機? 三波春夫世代の多くは鬼籍に入っているので、それではない。そもそも若い開発者は三波春夫って誰?となる。

三波春夫は兎も角として、万博関連のパチンコが開発されれば、それなりに注目を受けることにもなる。

万博と言えば万国旗。旗を使ったパチンコ台?それでは芸がなさすぎる。

今度の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」である。

これに沿って開発するのが一番だろう。

人工知能(AI)や仮想現実(VR)など21世紀の最先端技術を活用した医療・健康、スポーツや娯楽、新ビジネスを一堂に集め、世界の人々に経済・社会の未来像が示される。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いやはや。万博テーマの機械なんて作らないでしょう。

    つか、昔に銀座からパチンコ三波春夫出てましたよねー?
    わたくしは、好きでしたけどw
    りょうが  »このコメントに返信
  2. ピンバック: りょうが

  3. 万博の頃には完全禁煙で今の客は半分は居ないだろう。
    それに6年後なら80代の客も居ない
    規制で3店方式も禁止にされている可能性は大
    そんなこんなで新台どころではないと予想するが
    しん  »このコメントに返信
  4. ピンバック: しん

  5. ピンバック: 山下

  6. この記事の内容で1番の歌詞全てを引用する必要がありますか?
    権利者の許可なく合理的な範囲を超えて引用すると、無断転載となって著作権法違反です。
    通りがかり  »このコメントに返信
  7. ピンバック: 通りがかり

  8. YouTubeに登美丘高校ダンス部が世界の国からこんにちはの曲で万博のダンスをあげてるから若い世代も曲を知ってる人は多いでしょうが、だからといってパチンコを打つという事にはならない。
    他のコンテンツの力を借りなければどうにもならないパチンコなら無くなっても仕方ないコンテンツでしょう。
    パチンコをなくす会会長  »このコメントに返信
  9. ピンバック: パチンコをなくす会会長

    • 年末のせいかまたアホな逆恨み養分がきたな。

      無くせるもんなら無くしてみろよ笑


      本題だけど万博とパチンコをこじつけてどうするんだ?

      賭場に必要以上の技術は不要。

      必要なのは射幸心だ。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  10. 神庭って開発すればいいと思うよ。
    購入するホールは減少の一途だけどさ(笑)
    はは  »このコメントに返信
  11. ピンバック: はは

  12. そんな事考えなくても大丈夫大丈夫
    2025年にはパチンコ業界は壊滅的な状況になってるからさwww
    まず2020年4月のタバコの規制でかなりの遊戯客が減るからさ
    店舗は残ってたとしても1000店舗はきっててもうほとんどのお店が絶望的な状況だよ
    まあメチャクチャな数の人間を不幸にしてきたゴミ業界だからもっと早く無くなってもいいと思うけどね
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  13. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  14. ニュートキオ万博ver.
    通天閣、もしくは太陽の塔で。
     »このコメントに返信
  15. ピンバック: ●

  16. 平和(現HEIWA)が昔「モスクワ’80」って台を発売
    したことがありました。何の変哲もないチューリップの平台
    でしたけど、役物にスポーツ選手の絵がデザインされていま
    した。

    西側諸国のボイコットで大会自体が日本では幻になりました
    けど、この頃のメーカーさんは著作権なんて気にしていなか
    ったですね。

    一方で翌年には奥村遊機が電動ヤク物で「エイティーワン
    (81年の台だから)」て台を出したりして、時代に敏感
    なんだか鈍感なんだかわからない感覚もありました。

    もうあの頃のような遊ばせるパチンコは店の経営上も無理で
    しょうけど、甘海のアイマリンのようなアニメーションの
    充実した台を打っていると、よくもここまで進化したものだ
    なぁとも思います。

    SLOTまどかみたいにパチンコに飽き始めた頃に突然
    大化けする怪物も出たりしますから、どんなタマを製作者
    側があたためているか、興味は昔から尽きることは無いで
    すね。
    tameiki  »このコメントに返信
  17. ピンバック: tameiki

  18. 勝ち組さんは遊戯人口減っても勝てる
    かっこいい(笑)
    無納税者。パチンコファン憧れの人。
    俺は勝ち組だ  »このコメントに返信
  19. ピンバック: 俺は勝ち組だ

    • お前は負け組くんへ

      安月給の君より投資分の消費税で税金払ってるよ。

      ほかにもふつうに消費税・たばこ税・自動車税に固定資産税も払ってるしね。

      来年もたんまり負けてきなさい。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  20. 万博だと演出が太陽の塔を光らせるしかないので辛くないですか。

    個人的にはCR小室圭をお願いします。ボーダー18で豊丸に作ってもらって下さい。
    カニミソ  »このコメントに返信
  21. ピンバック: カニミソ

  22. 俺にはたった一つ夢がある
    それはパチンコ業界がボロボロになって都内にも数店舗みたいな笑える状況になった時にガラガラでスカスカのホールをニヤニヤしながら缶コーヒーを飲みながら練り歩く事。これを俺はビクトリーロードと名付けた。
    25年近く毎年毎年100万くらぼったくって俺の人生をメチャクチャにしたパチンコ業界が憎い、だからいつの日かビクトリーロードをニヤニヤしながら歩くんだ
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  23. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

    • それで、夢の実現のために、どのような取り組みをされているのですか?

      何もしないとか、せいぜい業界のウェブサイトに愚痴ともつかない言葉を書き連ねているだけなら、それは夢というより空想、妄想の類いでしょう。
      貸本業や靴磨きのように多くの仕事は時代とともに消えていきますが、特定の業界が消えるのをただ待っているのは、王子さまやお姫さまが迎えに来るのをいつまでも待つ独身中年のようです。
      一般人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般人

      • 後半部分はいりませんね。
        あなたの単なる決めつけた想像からくる誹り。
        何もしていないとわかってから書けばいいのでは?
        それとも煽りたいだけですか?
        一般ゆーざー  »このコメントに返信
      • ピンバック: 一般ゆーざー

    • 今年も安月給の底辺労働お疲れさまでした笑
      今年はいくら負けたんだい?

      来年も100万くらい負けてこいよ笑

      パチンコが滅んでただのゴミ“loser“の君が
      “victory“する日が来るといいですね。

      それまで生きてるか知らんけど
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  24. いつの時代にも一定の養分はいるものです。スロなども明らかに低設定くさい台や天国抜け直後の台しかなくても着席する。そんな客は意外に多い。規制された直後はアンチが潰れるとかなくなるとか騒ぐが実際は
    なくならない。お金なんですよ。低レートとはいえお金が増える可能性がある限りパチンコはなくならないですよ。全国津々浦々にこれだけの
    店舗が存在するということは全国には星の数の程の養分が存在するということです。
    負け組には辛いだろうが  »このコメントに返信
  25. ピンバック: 負け組には辛いだろうが

    • パチンコは完全には無くならないと言われています。
      確実性はないでしょうけど。
      ただ、このままの規制もしくはより厳しくなるのであれば相当な縮小は間違いありません。
      実際に店舗数、ユーザー数、微小ですがメーカー数もここ数年で減っています。
      ななしさん  »このコメントに返信
    • ピンバック: ななしさん

  26. とりあえずパチ屋がなくなって一番困るのは専業のエナカス共だなwww
    職歴なしの無職の元パチプーがやれる仕事なんかねえぞwwwwww
    チンタラチンタラスロットで遊んでた馬鹿達が困り果てる姿を俺はコーヒー片手にニヤニヤ眺めさせてもらうからさwww
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  27. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

    • そのコメントの時点で、専業に限らず一般的な感覚のある人からはニヤニヤされてますよw
      負け犬だから養分では無く、思考が養分だからキングオブ養分。打たなくなったとしても養分とは栄養価高すぎて逆に清々しいですね。
      負けの経験を活かさずにこんなところでシコシコしてちゃダメ。
      カニミソ  »このコメントに返信
    • ピンバック: カニミソ

  28. どう考えても面白そうな台は出来ないでしょうな。
    生涯勝ち越し  »このコメントに返信
  29. ピンバック: 生涯勝ち越し

コメントする

パチンコをなくす会会長 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です